なぁz案って何よ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
この板で時々聞くんだけど
なんか2ch数学板で新しい定理でも発見したの?
2132人目の素数さん:03/05/20 16:33
 
3132人目の素数さん:03/05/20 16:48
4132人目の素数さん:03/05/20 19:36
1/0=zとする案。
しかし加減乗除分配法則同値律、いずれかで無理が生じる以上
どうしようもならないのであった…(完)
5132人目の素数さん:03/05/20 22:34
過去スレにあるの?
6132人目の素数さん:03/05/20 22:35
おっさんのことじゃないの?
7132人目の素数さん:03/05/20 22:53
残念ながらcheese鯖のさらに前の鯖の時代なので、
ログが見れない状態となっている。
8132人目の素数さん:03/05/20 23:29
なに?  
9132人目の素数さん:03/05/21 00:57
>>4の通りなのに、
どうにもなっていないのに「なっている」とだけ言い張って
穴のある論を穴がないと言い張って消えた人がいるのでした。

穴があるならあるという前提で話を進めればいいのにさ。ないっていうんだもの。
非ユークリッド〜だって「これは異なる前提での話です」としたからこその発展なんだしね。
ただ、zをその前提で進めたところで、役に立つような法則が出てくるほど完成しない…するには穴が大きい…
ってことだった事をもそもそと再確認しておく。
10山崎渉:03/05/22 00:24
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
11132人目の素数さん:03/05/24 16:40
名前が悪かったんだな、きっと
zの公理
とかにすればよかったのに
駄スレ保守
13132人目の素数さん:03/05/30 06:11
9
14132人目の素数さん:03/05/30 14:51
革マルのこと
15132人目の素数さん:03/06/26 05:56
6
16132人目の素数さん:03/07/15 07:51
18
17132人目の素数さん:03/07/15 09:32
12
18山崎 渉:03/07/15 12:35

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
19132人目の素数さん:03/07/30 12:03
16
20132人目の素数さん:03/08/14 05:25
17
21132人目の素数さん:03/08/14 22:41
良スレ保守
22132人目の素数さん:03/08/15 17:01
「z」の使い道が思いつかないのだが。
 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <逝くぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|      
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
24山崎 渉:03/08/15 17:50
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
25132人目の素数さん:03/08/23 05:35
7
26132人目の素数さん:03/10/02 07:50
15
27132人目の素数さん:03/11/01 05:40
1
28132人目の素数さん:03/11/13 05:38
4
29132人目の素数さん:03/12/04 04:53
13
193
31132人目の素数さん:03/12/26 06:06
4
911
だれかログ持ってないの?
34132人目の素数さん:04/01/13 02:28
無い。
当時かちゅーしゃのようなものがあったのかどうか
あったとしてもまだそれ程広まってない頃
その上、翌年の夏にサーバが死んで数学板のログが全て飛んだために
ますます伝説的な存在になった。

あのころは面白かったなぁ
残念無念
高木関数のφ=|x-[x+1/2]|の[ ]って何を意味してるんでしょうか?
ただの括弧じゃないですよね?
よろしくお願いします。
3736:04/01/13 21:36
すみません、スレ間違えました。
質問のほうで聞きますね。
38132人目の素数さん:04/01/14 00:52
ガウス記号ですね。
だれか、Z案を再現して!
z案は今までに何度か再現されているが
z案を書く度に反論する奴が出てきて
「俺の案じゃねぇっつーの」という感じで
書き手を怒らす馬鹿が絶えないので
あまり書かれることはなくなった。
41132人目の素数さん:04/01/17 22:00
Z案スレの中でも流れを読まずに
0で割れないことの証明を
何度も繰り返す馬鹿がおったな(w
612
43132人目の素数さん:04/02/09 06:23
13
530
45132人目の素数さん:04/03/19 22:29
720
184
530
48132人目の素数さん:04/05/02 03:46
ほしゅ
z*0=1とすると、
1=z*0=z*(0+0)=z*0+z*0=1+1=2
なるほど、こりゃ発展させようがないな。
思うにa/0が閉じた演算だと考えるから都合が悪くなるんじゃない?
別の、変な集合に属させればいいんじゃない?
51132人目の素数さん:04/05/04 13:13
a/0 ∈ z
0 * a/0 = a/0 * 0 = a
(a + b) * a/0 ≠ a*(a/0) + b*(a/0)
52132人目の素数さん:04/05/07 00:10
Z案age
>>49
それは z案からほど遠い
54132人目の素数さん:04/05/08 01:56
>>51 分配法則が必ず成り立たない としたらまずい。
   成り立たないときもある にしないとな
55132人目の素数さん:04/05/22 04:40
当時の事はよく分からないんだけど
za=lim[x→+0](a/x)
特にz1=z
ぐらいで定義すればいいんじゃないの?

z(a±b)=za±zb
za=az
z0=0
z/z=1
何も問題ないじゃん。
787
57132人目の素数さん:04/06/06 16:31
193
58132人目の素数さん:04/06/13 23:12
294
59132人目の素数さん:04/06/14 22:36
173
60132人目の素数さん:04/06/23 20:32
932
61132人目の素数さん:04/06/23 20:38
>>55
全然だめ。
62132人目の素数さん:04/07/03 11:03
638
63132人目の素数さん:04/07/19 18:13
xを任意の数としたとき
x/0=z
とする案だっけ?
64132人目の素数さん:04/07/30 00:08
638
65132人目の素数さん:04/08/09 01:33
390
66132人目の素数さん:04/08/09 02:21
z*z=z
z*c=c*z=z(c≠0)
z/0=z

として、

z+z, z-z, z/z, z*0
については未定義とすれば何も起こらないと思う。
結局、zは複素数の無限大(のようなもの)になるけど。
67132人目の素数さん:04/08/15 12:59
840
68132人目の素数さん:04/08/22 23:36
148
69132人目の素数さん:04/08/30 12:29
205
70132人目の素数さん:04/09/06 03:05
937
71132人目の素数さん:04/09/11 00:46:29
645
72132人目の素数さん:04/09/16 18:37:21
658
73132人目の素数さん:04/09/21 21:46:27
977
74132人目の素数さん:04/09/23 00:43:57
複素数の四則演算について、
C-{0}=C' として、
+:C×C→C
-:C×C→C
*:C×C→C
/:C×C'→C

は定義されている。
そこで、新しい数 z と ζ を考えて、

+:C×{z}→{z}
+:{z}×C→{z}
+:C×{ζ}→{ζ}
+:{ζ}×C→{ζ}
+:{z}×{ζ}→{ζ}
+:{ζ}×{z}→{ζ}
+:{z}×{z}→{ζ}
+:{ζ}×{ζ}→{ζ}

-:C×{z}→{z}
-:{z}×C→{z}
-:C×{ζ}→{ζ}
-:{ζ}×C→{ζ}
-:{z}×{ζ}→{ζ}
-:{ζ}×{z}→{ζ}
-:{z}×{z}→{ζ}
-:{ζ}×{ζ}→{ζ}
75132人目の素数さん:04/09/23 00:53:38
*:C'×{z}→{z}
*:{z}×C'→{z}
*:C'×{ζ}→{ζ}
*:{ζ}×C'→{ζ}
*:{0}×{z}→{ζ}
*:{z}×{0}→{ζ}
*:{0}×{ζ}→{ζ}
*:{ζ}×{0}→{ζ}
*:{z}×{ζ}→{ζ}
*:{ζ}×{z}→{ζ}
*:{z}×{z}→{z}
*:{ζ}×{ζ}→{ζ}

/:C'×C'→C'
/:C'×{z}→{0}
/:C'×{0}→{z}
/:C'×{ζ}→{ζ}
/:{z}×C'→{z}
/:{z}×{z}→{ζ}
/:{z}×{0}→{z}
/:{z}×{ζ}→{ζ}
/:{0}×{z}→{0}
/:{0}×{0}→{ζ}
/:{0}×{ζ}→{ζ}
/:{ζ}×C'→{ζ}
/:{ζ}×{z}→{ζ}
/:{ζ}×{0}→{ζ}
/:{ζ}×{ζ}→{ζ}
76132人目の素数さん:04/09/27 21:25:13
807
77132人目の素数さん:04/10/03 20:37:40
915
78132人目の素数さん:04/10/08 15:05:01
283
79132人目の素数さん:04/10/13 17:45:22
422
80132人目の素数さん:04/10/18 09:59:54
643
81132人目の素数さん:04/10/23 01:30:20
799
82132人目の素数さん:04/10/28 08:42:47
902
83132人目の素数さん:04/11/02 14:23:16
z案・・・ リアルタイムで見てたなあ

まあもしログが飛ばずに残ってたら
みんな「なーんだ」って感想を持つ程度のものだったよ
矛盾があっても発展性を感じさせる、なんてものでもなかったし
84132人目の素数さん:04/11/06 15:37:11
462
85132人目の素数さん:04/11/12 21:22:38
294
86132人目の素数さん:04/11/14 16:24:21
           _,,.. -──‐- .、.._.
          , '´      ╋   ヽ
        〈:::::::           _:::)
         /´\:::::::::_,. - ― - 、.〃/
        , '/〈∨〉’‐'´           ` ' 、
     / ,'. 〈∧〉/ ,.' , i , l } ! `, ヽ ヽ \
      {ソ{. ニ二|,' / / _! Ll⊥l| .Ll_! } 、.ヽ
     {ソl ニ二.!!イ /´/|ノ_l_,|.ノレ'レ_l`ノ|! | .l }
      ハソt.ー-;ュ;Vl /,ィエ下     「ハ レ| j| j|丿
\   !((.ヽニ{fj ! l ` ハ|li_]    |iリ {、|,ノ!'   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <\n )’( (‘ーl |  ° ´  __,'  ゚,' )     |  Kingくん♪
  /.)\_,  ` ) ノノ\     tノ /((.    <  うんこ食べのお時間よ!
  V二ス.Y´|  (( (r个  . ___. イヽ) ))      |  他の素数さんに迷惑だからおとなしくしなさいね♪
   {. r_〉`! }>'  ) / ゝ 、,,_o]lム` ー- 、     \______________
    \    f  ,. '´/       o ..:::  \
      `!  {/⌒ヽ::::::     :::.  \_::  ヽ
87132人目の素数さん:04/11/18 22:57:31
253
88132人目の素数さん:04/11/19 01:29:05
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに独創的な人。それが必要条件よ。
      |      ` -'\       ー'  人          さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
    |        /(l     __/  ヽ、
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
89132人目の素数さん:04/11/24 08:17:22
328
90132人目の素数さん:04/12/01 13:29:37
353
91132人目の素数さん:04/12/08 14:10:25
319
92132人目の素数さん:04/12/15 17:12:27
153
93132人目の素数さん:04/12/22 10:40:13
570
94132人目の素数さん:04/12/27 05:48:33
523
95132人目の素数さん:04/12/29 18:12:55
まんこ
96132人目の素数さん:04/12/30 02:59:46
786
97132人目の素数さん:05/02/16 02:09:49
620
98132人目の素数さん:05/02/20 14:07:55
363
99132人目の素数さん:05/03/01 08:47:12
395
100132人目の素数さん:05/03/11 21:13:38
648
101132人目の素数さん:2005/03/22(火) 00:59:12
435
102132人目の素数さん:2005/04/03(日) 04:54:36
543
103132人目の素数さん:2005/04/21(木) 13:49:45
396
104132人目の素数さん:2005/05/06(金) 22:51:42
951
105132人目の素数さん:2005/05/20(金) 22:31:30
二年六時間。
106132人目の素数さん:2005/05/21(土) 08:09:53
age
107132人目の素数さん:2005/06/20(月) 19:01:06
369
108132人目の素数さん:2005/07/14(木) 23:01:41
554
109132人目の素数さん:2005/08/05(金) 10:24:55
w
110132人目の素数さん:2005/08/05(金) 16:17:37
age
111132人目の素数さん:2005/09/18(日) 07:19:03
757
112132人目の素数さん:2005/10/08(土) 13:13:19
821
113132人目の素数さん:2005/11/18(金) 09:40:00
124
114132人目の素数さん:2005/12/08(木) 20:00:00
Zスレから来ますた
115132人目の素数さん:2005/12/31(土) 01:24:05
もう今年も最後か。。
このスレも、長生きだな。

数学板にさちアレ。
116132人目の素数さん:2006/01/02(月) 04:04:06
239
117132人目の素数さん:2006/01/02(月) 04:16:08
age
118132人目の素数さん:2006/02/05(日) 05:03:19
811
119132人目の素数さん:2006/03/02(木) 16:09:54
369
120132人目の素数さん:2006/03/14(火) 18:38:04
age
121121:2006/03/14(火) 20:37:19
√(121) = 11
122122:2006/03/14(火) 20:58:17
1=log_{2}(2)
123132人目の素数さん:2006/03/16(木) 20:57:00
z案の目標って何?
どんな割算も成立する代わりに何を差し出すかと言う等価交換の法則ってやつ?
124132人目の素数さん:2006/03/16(木) 21:49:00
人は何かの犠牲なしに何も得ることはできない。
何かを得るためには同等の代価が必要 になる。
それが錬金術における等価交換の原則だ。
そのころ僕らは、それが世界の真実だ と信じていた…。

♪君の手で〜切り裂いて〜
125132人目の素数さん:2006/03/26(日) 14:39:33
126132人目の素数さん:2006/04/15(土) 19:11:58
127132人目の素数さん:2006/05/13(土) 19:19:46
128132人目の素数さん:2006/05/20(土) 18:31:30
三年二時間。
129132人目の素数さん:2006/05/22(月) 04:13:43
age
130132人目の素数さん:2006/05/22(月) 07:34:09
z-ann of math.
try to difine more good reason
131132人目の素数さん:2006/06/15(木) 23:54:30
208
132132人目の素数さん:2006/07/08(土) 21:02:42
king
133KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/08(土) 21:12:38
talk:>>132 私を呼んだだろう?
134132人目の素数さん:2006/07/09(日) 21:10:36
朝ズバッ!
135132人目の素数さん:2006/07/20(木) 22:36:47
新・z案はこれで決まり。

sin(z)=2
136132人目の素数さん:2006/07/28(金) 01:55:37
age
137132人目の素数さん:2006/08/30(水) 14:49:43
209
138132人目の素数さん:2006/10/01(日) 12:56:57
最近、妙に頭から離れない考えだったんだけど、同じような
事を考える人は昔からいたんだ。なんとなく安心。

基本的に、zは代数の問題より、論理命題の問題だと思ってる。
a≠b で、a=z かつ b=z となるzを定義可能とするように
しなくちゃいけないから。少なくとも、現状では無理。命題の定義
そのものを変えなきゃいけなくて、そうすると、現在の数学の
系とは別物になるから、現実的な意味が無い事になる。

でも、電算機扱ってると、0で割ったり、無限大が出てきても、
演算を継続可能な系って、面白いと思う。勘違いかもしれ
ないけど、物理的にも、特異点とか、電子の質量とかで悩ま
ないですむし。
139132人目の素数さん:2006/10/03(火) 02:54:48
140健忘 ◆FoldXequ.6 :2006/10/03(火) 13:38:59
z案スレの1の人は、もう大学卒業したかな(´・ω・`)
141ぴか ◆pikaMw.D1M :2006/10/03(火) 18:38:14
ドラゴンボール
142132人目の素数さん:2006/10/04(水) 15:59:05
乙案
おっつぁん
143132人目の素数さん:2006/11/13(月) 00:34:14
943
144132人目の素数さん:2006/12/01(金) 03:38:54 BE:32669748-2BP(2)
数直線の両端をつないで環状にして、負の数の順序を逆にして

0→1→2→3→…→(∞-2)→(∞-1)→∞→-1→-2→-3→…→(0-2)→(0-1)→0(出発点に戻る)

という風にしたら0が特異点じゃなくなるのだろうか。0-1≠-1になっちゃうけど。
145132人目の素数さん:2006/12/01(金) 03:51:08 BE:24501683-2BP(2)
あ、もしかして西暦みたいに0を飛ばして(正確には-1<n≦0を飛ばす)
1-1=-1(0=-1)にしてしまったらどうなるんだろ?
負の数を含む掛け算割り算が複雑になるから無理かな。
146132人目の素数さん:2006/12/01(金) 03:52:20
               
147132人目の素数さん:2006/12/01(金) 04:00:19
                 
148132人目の素数さん:2006/12/01(金) 04:21:20
149132人目の素数さん:2006/12/01(金) 04:57:48
150132人目の素数さん:2006/12/27(水) 15:56:09
48
151132人目の素数さん:2007/02/05(月) 15:27:17
631
152132人目の素数さん:2007/03/11(日) 14:42:22
53
153132人目の素数さん:2007/04/08(日) 02:25:04
age
154132人目の素数さん:2007/04/08(日) 12:15:00
852
155132人目の素数さん:2007/04/08(日) 14:40:17
z武案?
156132人目の素数さん:2007/04/08(日) 15:58:17
a/0=z(aは任意の実数)…@
z/0=z
nz=z(n≠0)
こう定義すると
a/z*0=1
1/z*0=1/a
a=z*0…A
よって@の両辺に0を掛けて
a*0/0=z*0
Aよりa*0/0=a
∴0/0=a
またa/0=0/0/0=zと表せ、
0/0/0=0/aなので
0/a=0=z ∴a/0=0

157β ◆aelgVCJ1hU :2007/04/08(日) 18:12:30
1/0=zにしたら両辺に0掛けて1=0だから矛盾するわな。
数学板の住人はどこかしらアホい。
158β ◆aelgVCJ1hU :2007/04/08(日) 18:14:20
てか単純に1/0=∞だろ
159β ◆aelgVCJ1hU :2007/04/08(日) 18:27:57
β案は?
160132人目の素数さん:2007/04/08(日) 18:34:19
>>159
あるわけねーだろーが
161132人目の素数さん:2007/04/08(日) 19:27:34
で156はどうなの?
162β ◆aelgVCJ1hU :2007/04/08(日) 21:40:48
156はバカすぎて誰もいじらない
163132人目の素数さん:2007/04/08(日) 23:50:40
>>162
うるっせ氏ね馬鹿。
164132人目の素数さん:2007/04/09(月) 02:17:26
あぼーん:
165KingOfUniverse ◇667la1PjK2 :2007/04/09(月) 02:55:12
>>βのうんこ糞野郎「道程キモオタ」
うるっせ氏ね馬鹿。
166KingOfUniverse ☆667la1PjK2 :2007/04/09(月) 02:55:49
>>βのうんこ糞野郎「道程キモオタ」
うるっせ氏ね馬鹿。
167132人目の素数さん:2007/05/20(日) 19:31:49
四年三時間。
168132人目の素数さん:2007/06/25(月) 11:32:46
108
169132人目の素数さん:2007/08/31(金) 16:32:43
170132人目の素数さん:2007/10/30(火) 10:03:33
763
171132人目の素数さん:2007/11/08(木) 03:17:48
cos(2*pi*f*t)
172132人目の素数さん:2008/03/07(金) 02:04:09
816
173132人目の素数さん:2008/03/25(火) 20:49:15
それを変換して通常の値が出る関数など
既存の枠組との関連や取り扱いなどが
保たれる所からスタートするしかない。
通常の数量を持たない無限相手でも
濃度順序性による定性的扱い可能、
それらとの関係を持つ数によって
その性質の違いが有限量の世界に
反映され、無限同士の比較において、
確かにそれぞれを相異なる一意の「数」
として「数え」「使い分けて」いる訳だから、
扱いに値する一連の/0を探す方が重要。

Σ( ゚д゚ ) ・・・ハイ?
174mahworld13:2008/03/30(日) 11:17:18
ここらで息抜きに一曲…
 "Think of Laura" by Christopher Cross

http://www.youtube.com/watch?v=NKuzZ7wIShw 02:42
http://www.youtube.com/watch?v=nYEWeBarLww 03:02 Live 1998
http://www.youtube.com/watch?v=0OTFLgW_9Qg 04:16 Live @Vancouver 2007/08/29
(1983 hit dedicated to the late teenager Laura)
175132人目の素数さん:2008/04/24(木) 02:28:43
age
176132人目の素数さん:2008/04/24(木) 08:15:01
0で割るという事
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1203116217/
13レス目からWheel theory
177132人目の素数さん:2008/05/20(火) 16:31:48
五年。
178132人目の素数さん:2008/05/31(土) 00:15:26
age
179132人目の素数さん:2008/07/23(水) 04:08:04
927
180132人目の素数さん:2008/07/23(水) 04:08:49
age
181132人目の素数さん:2008/09/06(土) 21:57:47
012
182132人目の素数さん:2008/09/07(日) 09:31:26
例えば0で割った数値に『。(仮)』をつける。
。がついていたらそれはその数値から0を割ったという意味として扱う。

1/0=1。
1。*0=1
1。*0-1=0

x/0=x。
x。*0=x
x。*0-x=0

0/0=0。

x。*0=xより0で割った数値に0を掛けても0にはならない。
特に意味はない。
183132人目の素数さん:2008/10/20(月) 13:01:03
意味作れないやな
x。*0=x。*2*0=x。*0*21*2=2
おっきくなっちゃった
184132人目の素数さん:2008/10/20(月) 13:01:52
意味作れないやな
x。*0=x。*2*0=x。*0*2=1*2=2
おっきくなっちゃった
185132人目の素数さん:2008/10/25(土) 10:05:58
age
186132人目の素数さん:2008/11/26(水) 23:21:24
うるさい。
187132人目の素数さん:2009/01/09(金) 08:23:04
702
188132人目の素数さん:2009/01/09(金) 20:34:57
age
189132人目の素数さん:2009/01/09(金) 21:51:34
超実数とはなんか違うの
190132人目の素数さん:2009/01/16(金) 16:29:29
超実数では0では割れない
191132人目の素数さん:2009/01/16(金) 16:38:52
Wheel Theory
192132人目の素数さん:2009/02/11(水) 16:44:55
930
193132人目の素数さん:2009/04/12(日) 09:47:03
お前らWheel Theoryの話題もっとしろよ
194132人目の素数さん:2009/05/20(水) 16:31:48
六年。
195132人目の素数さん:2009/07/10(金) 08:14:09
724
196132人目の素数さん:2009/07/14(火) 00:21:27
もはや伝説のコンビニ並
197 ◆27Tn7FHaVY :2009/07/21(火) 22:17:59
げぇっ!まだあった。
198132人目の素数さん:2009/08/18(火) 16:25:31
722
199名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:27:52
Z会系のスレかと思っていた
200132人目の素数さん:2009/09/19(土) 22:24:55
ぐぐっても有益そうなサイトはここしか出ないんだけど、Z案って2chローカル?
どこぞの大学教授が提案論文でも出してる?
201132人目の素数さん:2009/09/20(日) 04:14:33
おもいっきりローカル
202132人目の素数さん:2009/12/04(金) 08:48:25
737
203132人目の素数さん:2010/02/04(木) 17:56:39
399
204132人目の素数さん:2010/03/10(水) 18:44:53
864
205132人目の素数さん:2010/06/27(日) 09:36:31
224
206132人目の素数さん
136