電卓はどうやって計算してるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1電卓
sin(x)の値とか全部覚えてるの?誰が教えたの?
2132人目の素数さん:03/05/05 19:41
中の人がいるんだよ
3電卓:03/05/05 19:45
中の人も大変だね
4132人目の素数さん:03/05/05 19:55
で、中の人はどうやって計算してるの?
テーラー展開?
5132人目の素数さん:03/05/05 20:06
を工夫した奴を使ってる。
6132人目の素数さん:03/05/05 20:11
とも限らないのでは?
7132人目の素数さん:03/05/05 20:18
多項式関数を使ってるよね?
8132人目の素数さん:03/05/05 20:21
多項式近似だけとも限らないよ。
9132人目の素数さん:03/05/05 20:23
俺の電卓って馬鹿だよ。
1÷3=ってやると0.3333333って出てくるんだ。
もう一回3倍すると、0.9999999だぜ。
ホント俺の電卓って役に立たないよな。
10bloom:03/05/05 20:24
11132人目の素数さん:03/05/05 20:44
中の人が三角形をかいて(ry
12内田栄二 ◆0KFWZfjnEk :03/05/05 20:46
ζ(n)とかはどうやって計算しているの?
14132人目の素数さん:03/05/05 21:32
正直>>13にワロタ
15132人目の素数さん:03/05/05 21:44
>>9
もう・・・バカ
そーいや、内部で10進演算している電卓ってあるんかね。漏れは見たこと無い。
持ってるCASIOの安物関数電卓は2進演算みたいだ。
17132人目の素数さん:03/05/06 07:31
マジで知りたい。知ってる人は詳しく教えれ!
電卓の中の人だって忙しいんだからさ〜。もう少し配慮してやれよ。
足したり引いたり操作して作曲する。
>>16
0と1しかないのにどうやって10進演算するんでつか?

それの意図するところを関数で答えてくれ。
10個の物理的な状態を根性で作る。
だいぶ前に電卓の中の人をやってたけど、そのときは
三角比を分度器と定規を使って測量してたよ。
πとかeは20桁まで暗記した。もう忘れたけど。
23mathmania ◆uvIGneQQBs :03/05/06 18:28
Re:22
How did you calculate exponential function?
24132人目の素数さん:03/05/06 19:08
関数電卓ってサイズどれぐらい?
( ゚д゚)ホスィ…
>>24
たいてい1m四方くらいだと思う
電卓の中の人は意外と小柄だな
27132人目の素数さん:03/05/06 19:30
>>24

Windows標準のを使え。たいていの計算はあれで事足りる。
昔、これと同じスレを見た気がする・・・
デジャブか・・・
電卓は√2とかをどういう風に計算してるんですか?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1017561993/
電卓の[√]ボタンを考えるスレ
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1027843354/
プログラム関数電卓解剖。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1032692558/
カンスー電卓の計算の仕方
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1037268169/

ずいぶんとあるものだな。
このスレは電卓の中の人について語るスレです
HPの電卓の中の人はポーランド人なの?
>>31
日本製の電卓なら、やはり日本国籍だろうな。
3332:03/05/06 23:50
_| ̄|○ <HPの電卓か
>>23
さすがに対数関数は電卓を使って計算してたよ。
電卓の中には電卓が入ってるんだよ。
で、その電卓の中にはまた電卓がはいってるんだよ。
35132人目の素数さん:03/05/17 17:14
>>34
で、その電卓の中にもまた電卓が入っていて・・・
36132人目の素数さん:03/05/17 17:16
で、最後の電卓の中にはちいさい暗算14段くらいのちっちゃなおじさんが入ってる。
37132人目の素数さん:03/05/17 17:19
マジレスすると、マクローリン展開で近似値計算してる。







暗算14段のちっちゃなおじさんが。
38132人目の素数さん:03/05/17 17:20
ちなみに珠算は3級程度らしい。(´ι_.`)プッ
>>9
マジレスだがそれは本当に駄目な電卓だよ
パナウェーブ研究員以外で白色が好きな人。
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omoshiroi/
41lo;abc:03/05/18 09:01
42山崎渉:03/05/21 22:23
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
43山崎渉:03/05/21 23:43
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
44132人目の素数さん:03/05/28 02:17
俺の電卓には暗算14段のナイスバディなお姉さんが入ってるよ。
よこせ。200万までなら払う。
205万!
47132人目の素数さん:03/06/23 05:35
20
48132人目の素数さん:03/07/10 02:52
受験に勝ち抜いた小人さんが
エリートとして計算機の中の人になれるんだと思うんだけど
違うのかなぁ。。。
昔は僕も計算機の中に入れたのですが、
最近小型化が進み、そのせいでクビになりました。
Schwarzの定理が使えると普通の電卓でなくて関数電卓の中の人になれると聞いたのですが。
おおかたの関数電卓の中の人はそんなむつかしい事は知りません
鞄を棚から出したりしまったり、ついでに中身を抜いたり、気が向くと入れてみたり。
いちばんむつかしいことでもせいぜい、まえの奴がぬるぽと言った時に
走ってる奴をどこかにぶっ飛ばすくらいです。
>31
逆ポーランド人って
53山崎 渉:03/07/12 12:35

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
54132人目の素数さん:03/07/12 18:56
>?31
ポーランド人が逆立ちしながら計算しています。
それは単なる逆立ちしてるポーランド人ぽ
56工学部電気科:03/07/12 19:16
>>355
哲学的にふけーナ!
どこの355か興味あるアル∃
58山崎 渉:03/07/15 12:46

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
59132人目の素数さん:03/08/01 04:12
4
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
61132人目の素数さん:03/08/03 12:11
ポーランド人の電卓あるよ。試してみる?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d37108116
62132人目の素数さん:03/08/03 16:05
だれか結果を分数とか√とかつけたまま表示してくれる電卓のソフト教えてくれ
63132人目の素数さん:03/08/03 16:07
.
64132人目の素数さん:03/08/03 18:02
mathematica
66132人目の素数さん:03/08/20 14:27
電卓に関する非常に大きな特許のニュース

「誤入力に強い、着実な計算作業を可能にする、
圧倒的に便利で使いやすい電卓特許」

通常の電卓では、誤って数字を誤入力してしまい、
その後に何かの演算キーを押してしまうと、
その誤って入力した数字を思い出して訂正するより他はない。

しかし、この電卓特許によれば、ユーザーは、
何回でも、そのような誤りを極めて容易に訂正して、
計算作業を続行出来る。

この特許の優位性は、「カード型電卓」や
「携帯電話の内蔵電卓」などの小型電卓において、さらに際立つ。

なぜなら、これらの小さな電卓ではボタンが押しにくいために
計算に自信が持てなかったが、
この電卓特許を採用すると、
計算過程を再度確認した上で答えが得られるからである。

エクセルによるシミュレーションが、
次のアドレスでダウンロード出来る。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/8431/jimukyoku/steady_calc.zip
67こりしょう:03/09/04 16:07
sin,cosなどは関数近似で計算している。
昔はこのへんの本がいっぱいあった。
最良近似だの最小二乗近似だの。
マクローリン展開などは収束が悪いので敬遠される。
68132人目の素数さん:03/09/19 00:59
ぼくはむかしそろばんならててあんざんとくいで、
せんせいからしょうかいされて1ねんくらいそろばんのなかのひとやてた。
69132人目の素数さん:03/09/21 13:30
そろばんの中のどこに人がいるのですか?
そろばんの中の人って何してるんですか?
そろばんの中の人ってサボりまくりじゃないんですか?
70132人目の素数さん:03/09/21 16:00
電卓は実はネットにつながっていて、入力された計算をどこかの人が計算してくれているんだよ。
>>70
2chの実況板あたりに繋がってる電卓は高性能で値段が高そうだな
72132人目の素数さん:03/10/14 07:58
14
73supermathmania ◆ViEu89Okng :03/10/14 16:24
実際にネットに繋がれている計算機もある。(Google)
計算アルゴリズムのサイトというのもある。(これは電卓のリンクではないが。)
74裁判長:03/10/14 16:30
このスレの判決


【無罪】
一松信, 初等関数の数値計算, 教育出版, 1974.

76 ◆DOUTEIZAsE :03/11/05 20:40
パンチラage
77132人目の素数さん:03/11/09 03:52
>>73
コンピューターはそもそも計算機だがな。
電卓の中には沢山の人が居て、人がボタンを押すと電線に電圧がかかって
それが多数枝分かれして、一人一人の所まで来ます。一本の電線が
100万本に分かれることさえ珍しくありません。
人は電圧が来ていれば隣の電線のスイッチを入れたり或いはその逆を
するだけです。その電線のスイッチは直列に繋がれているので
全部つながることは稀ですが、中には繋がることがあります。
それが答えであり、それを別の回路が表示するだけです。
79132人目の素数さん:03/11/09 12:33
関数のテーラー展開やマクローリン展開は関数作成時の最終検算用として、
用いられた。実際にはそれらは遅いので、製品版では別の方法が(最良近似
など)が求められた。最良近似とは一定の精度での最も効率的な多項式関数
を求めたもの。マクローリンよりも項が減らせたから、高速だった。

>>75の本の方法はそれと全く原理が異なっていて、今のCPUの演算装置に使わ
れているのかな?sinとかlogとかを、ビットシフト(要するに2の累乗倍と
1/2の累乗倍)と数表参照と加減算だけの高速演算だけを使い実現したもの。
安物の電卓でキーを
  [1] [÷] [3] [×] [3] [=]
と押すと表示が 0.9999... になるけど、関数電卓ではちゃんと 1 になる仕組みを教えなさい。
3 で割られたことを覚えてるから 3 をかけたときにキャンセルするのかしら?
81132人目の素数さん:03/11/09 12:43
おまえ何様だよ
俺の HP32SII (プレミア目当てで大量購入でも、HP33S発売で相場崩れ。こんなことなら、
一台 5 万ぐらいで売っておけばよかった。) で
1 ENTER 3 ÷ 3 X
だと
1.E 0
って出るよ。
83132人目の素数さん:03/11/09 13:06
>>80
内部では多めに桁を取って計算して、表示するときには有効桁で四捨五入
しているんでしょ。
84132人目の素数さん:03/11/09 13:09
HPは逆ポーランドだっけ?逆ポーランドなんて言わないで「日本語式」
と言って売った方が、圧倒的に売れた気がするのだが…。
近所のとうふ屋に、この逆ポーランド方式の電卓があって、子どもの頃に
使わせてもらったけど、使い方がわからなかった。
85132人目の素数さん:03/11/09 13:45
>>22
ぁ俺もそのバイトやったことある
いろんな三角定規を組み合わせて計算してます。
計算尺は使わないの?
88132人目の素数さん:03/11/13 02:17
手回し計算機age
89。。。:03/11/13 09:21
>88
2003 阪神優勝記念でタイガー計算機 復刻
9088:03/11/13 10:02
>89
ないない。。
91よしのぶ:03/11/13 10:53
高校生の子供にこんな問題出されて困った・・・誰かわかる?

問題)
事象数が未定

事象数が1個である確率は1/1
    2個である確率は1/2
    3個である   1/4
    4       1/8 
    5       1/16 
    6       1/32 
    7       1/64  
    8       1/128  
    9       1/256   
    10      1/512   
    ・
    ・
    ・
この場合、事象数の平均個数は何個になるか?

補足)こんな感じで考えてください。
表に○、裏に×が書いてあるコインがあったとして。裏、表の出る確率は常に1/2と仮定する。
最初の1度だけ無条件に振る事が出来るとする。(なので事象数が1回の確率は100%にしときました)
○が出た場合のみ次回の権利を得る事が出来る。なので1/2の乗算で○が続く可能性を算出。
連続で片方の目が出続ける事を事象数とする時、平均事象数は何個(回)になるか?
92よしのぶ:03/11/13 11:27
ごめんなさい。「わからない問題・・・」スレに書いたつもりがここにUPされてたみたいです。
93。。。:03/11/14 09:18
>89
昔は物理や化学の研究者で、数値を計算する必要のある分野の人は
あれを使うための体力と忍耐力が要求された。
94。。。:03/11/14 11:28
>93
そして タイガースを優勝させるにも体力と忍耐力が要求される
95・・・:03/11/15 00:31
安物電卓の乱数の発生は疑似乱数ですが
高級電卓はCPUを熱暴走させて出てくる適当な数字を使います。
(意外にホント)
>>95
熱「暴走」じゃないよ。熱雑音だよね。
「熱」じゃないのもあるかも。ショット雑音とか。
>>95-96
( ・∀・)つ〃∩
>>96 unixの/dev/randomとかそうだね /dev/audioとかに発生する環境ノイズだけど
99132人目の素数さん:03/11/23 20:52
ageていいか?
100132人目の素数さん:03/11/24 07:33
100
いろいろ中に難しい機械が入ってるんだよ。
歯車とかさ、分銅とか、モータとか、入ってるんだよ。
102132人目の素数さん:03/11/24 12:51
電卓の中の人は計算尺で計算しているらしい。
103132人目の素数さん:03/11/30 20:13
電球とレンズと鏡とスリットを使って四則演算をしてます。
104まじれすすまそ:03/11/30 20:52
水と秤が入っています。
ウチの兄貴がカシオで電卓を作ってるから間違いない。
高級なヤツは積分・微分まで水流で出来るらしい。
105132人目の素数さん:03/11/30 23:13
>>104
だから、「揺らさないで下さい」って書いてあるのか。
106132人目の素数さん:03/12/01 06:05
中の人がそろばんで計算してるんでしょ?
107132人目の素数さん:03/12/01 06:40
メモリってのは要するに電圧のタンクみたいなもんだ
仕切りになっててな、電圧がたまってるセルは1、そうでないセルは0
それを制御装置が読み込んで演算装置が論理回路で演算する
数字を入力するとその数字に対応した値が01信号に変換されてタンクにたまる
演算子を押したらその演算子に対応した論理回路が決定する
後は処理装置が値を逐一読み取んで計算する
2+1=3は10+01=11
同じ桁同士を論理和回路で処理するとそれぞれの出力が1と1になる
桁が違うからそのまま並べる。11で3になる
108132人目の素数さん:03/12/10 23:16
中の人が電卓で計算してる。その電卓の中でも電卓で・・。
基礎の公理だな
中で小人さんがものすごい勢いで、指を折って数えてる。
無線LANである場所につながれており、そこから光速でDLされます。
昔は光がなかったので、計算に時間がかかりますた。
112sage:03/12/13 02:12
電卓からサポートセンターに電話がつながり、
米国風の英語を話すように研修を受けたインド人が
電話口で暗算してくれます。
三角関数は古代エジプト人が対応します。
113132人目の素数さん:03/12/25 06:12
17
580
580
803
117132人目の素数さん:04/02/08 05:54
21
118132人目の素数さん:04/02/08 20:08
電卓で二乗や三乗する時ってどのキーがあれば楽にできます?
x^2 , x^3
二乗なら 数字、×、= でOK
121118:04/02/08 20:51
>119-120 さん、ありがとうございます。
二乗は楽ですね。

三乗は「^」が無い電卓なので無理なんですね。
122132人目の素数さん:04/02/09 00:04
三乗は ×== でOK! 以下四乗、五乗とできる。整数乗なら簡単だ。
Windows 付属の電卓はなぜか昔この機能がなかった。×で乗数を固定して、
=を何度も押すことで乗数を何度もかける機能があるわけだ。
ちなみにカシオは ××= で二乗、 ××== で三乗 結局機種依存。

マイナス乗の方は ÷== でマイナス一乗 ÷=== でマイナス二乗
こちらも機種依存が激しく、=の数や÷の数が微妙に違う。÷=でマイナス
一乗が出る機種もある。また、カシオだと ÷÷ とやらなければいけない。

俺は、個人的に「÷÷」とやれば除数と被除数を入れ替えて割り算をして
くれる設計だと最良だと思う。掛け算も同様にしてほしい。

たとえば、年間一定の割合で増える現象があり、ある年からある年まで
5.6から7.3に増加したとする。そこで同じ割合で増え、初期値が4.2の
現象があった場合…

7.3÷5.6= で増加率が出る。すかさず
××4.2====…
      とすれば、乗数と被乗数を入れ替え、増加率を固定し、初期値
      4.2から何年でどのような数値になるか、年数の数だけ=を押せ
      ばよいことになり、楽に計算ができる。

こんな電卓あったらよいと思うのだが…現実はカシオが制覇しているんだよ
ねー。こんな面倒なことより、安さが正義なんだろうな。
123132人目の素数さん:04/02/09 02:40
>>1
電卓もパソコンもすべて2進法で計算されております。
あのランプが10個ぐらい並んでいる2進法の問題の原理で、
あれをスイッチと考え、そのスイッチによって、画面にどう表示されるのかをコントロールしています。
後は答えなどが一致するようにプログラムを組み合わせるだけです。(予想)
俺の電卓には!があるけど
0.5!を計算できないぞ(怒
>>108
全ての計算が再帰関数で書かれてて
再帰呼び出しは全て、更に中の電卓に丸投げ。
126KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/02/11 00:05
Re:>>124
Γ(0.5)=√π, 0.5!=0.5*√π
127132人目の素数さん:04/02/19 09:43
>>60
たとえば、10桁の関数電卓で
1/9=
と入力して
0.111111111
と表示されたとき
すぐに
-0.111111111=
と入力すると、
1.11^-10
と表示される
これが隠し桁。

ちなみに取説にちゃんと書いてある。
>>126
(゚Д゚) ポカーン
129KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/02/19 22:00
Re:>>127 吾の関数電卓は有効数字15桁だ。
>>129
Γ(9)っていくつ?
131KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/02/20 20:59
Γ(9)=40320
これは定義式に部分積分を何回も繰り返して証明されることであり、
同じことだが、Γ(x+1)=xΓ(x),Γ(1)=1によっても証明される。
132132人目の素数さん:04/02/20 21:23
>>104
ウチの兄貴がカシオ

カツオにみえてしまった。
104はワカメか。
133KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/02/21 08:51
Re:>>132 長いこと2chにいると、カシオがカツオになるのか。恐ろしいことだ。
電算世界なら絶対にシとツは間違えないのに。
人が電卓並みの脳を持つのはまだまだ遠い未来の話のようだ。
134132人目の素数さん:04/02/21 10:15
ますまにあはある意味電卓並みの頭脳よね
無意味なレスをして荒らさないだけ、電卓のほうがマシだと思われ。
人がコンピューターなどから情報を受け取るとき間違いがあるように
コンピューターなどが人が書いたものを読み込むとき間違いがある。
137132人目の素数さん:04/03/02 23:58
>>133
OCR式電卓なら間違うかもしれない。

#もっともその場合原稿が悪いのだが
俺のトリッキーなeの計算方法

(1.001)^(1000)を計算するとする

(1.001)^2を計算し、それの更に2乗を計算する。
1024乗になるまで繰り返せ(自分自身を掛けるのを11回行えば1024乗になります)。
そして今度は24回1.001で割れ。
>>138
(1.001^8)^3で割ったらいいやん。
1.001^8は初めの計算の途中で出るから残りは掛け算2回割り算1回だよ。
>>139
カンタンな電卓の上で出すから…
141KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/04 11:52
÷=で逆数の計算が出来る。
あとはメモリと組み合わせて1+1+1/2+1/2/3+1/2/3/4+1/2/3/4/5+…
これが普通のやり方だが、手間と時間がかかる。
142132人目の素数さん:04/03/04 18:13
>>141
逆数がでる機種もあるが1が出る機種もある。機種依存。
ちなみに、Windowsの電卓では次のように押せばOK

1 M+ / 1 = M+ / 2 = M+ / 3 = M+ / 4 = M+ /5 = M+ …

適当なところで MR を押せば2.71828…としっかり計算できている。
143KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/04 20:14
Re:>>142
Windowsなら関数電卓にするだけでいいが。
四則演算に限っても、乗除は加減よりも先に計算する。
144132人目の素数さん:04/03/04 22:01
>>143
だから、メモリーを使用するんだろ。
345
146132人目の素数さん:04/03/10 05:42
4進法にしたら、計算が速くなりそう
 
>>112
そりゃすごい人材活用ですね。
その電話代はどこから捻出するんだ・・・
>>148
当然ソーラーパワーで賄えるんだよ。
150132人目の素数さん:04/04/04 14:56
656
589
519