539 :
132人目の素数さん:
ノーベル賞をもらった数学者って何人ぐらいいるの?
経済ロバート・オーマン、トーマス・シェリング、ジョン・ナッシュ
化学ハーバート・ハウプトマン
とりあえず4人はいる。他は?
バートランド・ラッセル
文学賞
ラッセルはしいて言うなら哲学者かな。数学者と言われると違和感ある。
昔は数学基礎論をやってたから、確かに論理学者ではある。
4.5人ですか。経済が多いのは納得ですね。物理はいないの?
すみません。ノーベルがタイトルにあったんでここに書きましたが、
トリビアスレの方が適切と思われますので、移転します。
243
854
610
kingは馬鹿
550 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/22(土) 21:27:53
talk:
>>549 お前に何が分かるというのか?
159
945
965
594
f
556 :
マセマ:2006/12/02(土) 15:21:20
f
d
f
v
v
f
d
v
d
f
b
f
d
f
/\___/\
/ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | <妥当なとこだな
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
/\___/\
/ \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | <妥当なとこだな
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
d
d
j
h
/\___/\
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | <調子乗んな
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 :: :::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < やるじゃん
| ト‐=‐ァ' .::::| \_____
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
d
c
f
d
f
h
king
586 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/12/08(金) 12:05:45
49
652
490
四年一時間。
文化・今年度「アーベル賞」ヴァラダーン教授に
ノルウェー科学アカデミーは、インド出身でアメリカのクーラン研究所のヴァラダーン教授に、
その確率論、特に大偏差の統一理論への貢献に対して、今年度のアーベル賞を贈ると発表した。
(
http://www.abelprisen.no)
大偏差理論は希少な事象を解析する上で欠かせない手法で、場の理論や統計力学だけでなく、
人口解析、計量経済学、金融工学、から交通問題まで幅広い応用があり、
ヴァラダーン教授の業績は、数学よりも他分野の人に多く活用されている。
ヴァラダーン教授は、もともとブラウン運動の研究のために大偏差の研究をしたが、
それに限定せず、一般化した形で研究したことが今日の幅広い応用につながった、と言われている。
また、アメリカの科学アカデミー、および芸術・科学アカデミー会員であるほか、
インド出身ということもあり第3世界科学アカデミー会員でもある。
593 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2007/06/07(木) 08:58:54
talk:
>>592 お前に何が分かるというのか?
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
>591
マジか?なんか確率系ばっか多いな。
フィールズがずっと確率論を疎んじていたからじゃね?
こっちでは確率系の御大に賞でもあげようってことじゃ。
403
866
599 :
132人目の素数さん:2007/11/10(土) 16:18:44
アーレフ賞ほすい
名称はなんでアーベル賞なんだ!
ノーベルに似てるだろ
アーベル賞は有名にならないままに下火になっていく予感がする
やっぱフィールズ賞だよな
ノーベル群
182
605 :
132人目の素数さん:2008/03/24(月) 05:33:02
_____
/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::/~~~~~~~~/
|::::::::/ ━、 , ━ |
|:::::√ <・> < ・> |
(6 ≡ ' i |
≡ _`ー'゙ ..|
\ 、'、v三ツ | <あ、あげました
\ |
ヽ_ __ノ
606 :
132人目の素数さん:2008/03/24(月) 17:40:16
てこ禁愚てこ禁愚てこ禁愚
607 :
1stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/03/24(月) 17:51:43
Reply:
>>606 1stVirtue王国神官賞。
608 :
132人目の素数さん:2008/03/28(金) 22:03:21
なぜか誰も上げないけど
今年はThompsonとTitsということで
建築家のTitsか
610 :
132人目の素数さん:2008/03/30(日) 20:58:35
e
五年七時間。
tit
━━ n. (普通pl.) 乳首;
613 :
132人目の素数さん:2008/05/06(火) 01:15:16
age
614 :
132人目の素数さん:2008/05/11(日) 19:05:13
ペレルマンの数学には人の目を引くところがない。一見、冴えがないのである。
仮に中盤で解決できそうになったとする。プロなら、それを探し出して一気に解こうとする。
ところが、ペレルマンはそういった常識に囚われない。
有利な態勢になっても、決して解決を急がない。
ポアンカレ予想に対して、ゆっくり解こう、などと考えるのは大変な素質で、
恐るべき底の深さを感じる。
全盛時代のドリーニュは、「最初のチャンスは見送る」と言っていた。
何となく似ているではないか。
底の深さと言えば、もう一つ感じたことがある。
それは、人生経験が数学にプラスするだろう、と思わせる点で、
ペレルマンは五十歳くらいまで年々進歩するはずだ。
もしかしたら、ここ数年がピークなのではないか、
という感じのタオと違う、人間的なスケールの大きさがある。
「たくさん未解決問題を解くのはタオ君でしょうが、ここ一番で仕事をするのはペレルマン君のような気がしますね」
長尾少年の言である。恐らく当っているだろう。
615 :
132人目の素数さん:2008/05/14(水) 00:15:02
(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
616 :
132人目の素数さん:2008/05/14(水) 02:55:10
(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
617 :
132人目の素数さん:2008/05/14(水) 03:04:20
(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
618 :
132人目の素数さん:2008/05/14(水) 09:57:37
(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
619 :
132人目の素数さん:2008/05/14(水) 09:59:42
(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
620 :
132人目の素数さん:2008/06/15(日) 02:07:05
-― ̄ ̄ ` ―-- _
, ´ , ~  ̄、"ー 、
_/ / ,r _ ヽ ノ
, ´ / / ● i"
,/ ,| / / _i⌒ l| i | 悔しいクマー
と,-‐ ´ ̄ / / (⊂ ● j'__ |
(´__ 、 / /  ̄!,__,u● |
 ̄ ̄`ヾ_ し u l| i /ヽ、
,_ \ ノ(`'__ノ
(__  ̄~" __ , --‐一~⊂ ⊃_
 ̄ ̄ ̄ ⊂ ̄ __⊃
⊂_____⊃
621 :
132人目の素数さん:2008/06/29(日) 13:35:46
生物学会もファーブル賞とか作ればいいのに
859
140
フィールズ賞の年齢制限を撤廃しろ。
626 :
132人目の素数さん:2008/11/16(日) 19:39:22
Abel prize をもろたら、じきに おっちぬ いうのほんま?
744
937
114
630 :
132人目の素数さん:2009/03/08(日) 02:25:41
653
631 :
132人目の素数さん:2009/03/11(水) 12:03:12
>>626 いまのところみんな生きてるんじゃないの?
632 :
132人目の素数さん:2009/03/16(月) 12:29:05
この賞の主な目的は、
数学の分野における傑出した業績に国際的な賞を与えることであり、
社会における数学の地位を上げることや、
子供たちや若者の興味を刺激することも企図している。
wikipediaより
趣旨がいいな。
毎年実施、年齢制限なし、
賞金約1億など、よろしいではないか。
フィールズ賞の賞金の低さにビックリした。
これじゃいかん。
633 :
132人目の素数さん:2009/03/16(月) 12:57:39
優秀な学者を賞金で優遇する時代は去った
634 :
132人目の素数さん:2009/03/19(木) 20:44:50
で、今度はだれ?
Bedford
636 :
132人目の素数さん:2009/03/26(木) 19:26:50
え、まだ発表前だよな?
637 :
132人目の素数さん:2009/03/26(木) 20:04:05
つか、Gromovじゃん。
638 :
132人目の素数さん:2009/03/28(土) 19:08:31
で、誰かGromovについて語らんの?
六年二時間。
058
186
984
952
360
752
540
786
256