数学って才能それとも努力次第?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
答えれ。つぅか誰か数学のセンスだの才能だのがどんな物なのか教えてくれ。
2132人目の素数さん:03/03/15 07:12
このスレをご覧の方初めましてキユです。それではどうぞキユで、2ゲットでつきぬけろ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ∧∧ キュワッ!
            ヽ(゚∀゚)ノ   (´⌒(´
            へ(   )   ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                >    (´⌒(´⌒;;
ロケットで突き抜けろ!ロケットで突き抜けろ!ロケットで突き抜けろ!
Live Like Rocket!  Live Like Rocket!  Live Like Rocket!

毎日>>1は糞スレ立てる。けどそれは>>1がDQNであり厨房であるとゆう事の誇りだ。
ここは糞スレですよね>>3先生。
痛みを知らない>>4が嫌い。
心を失した>>5が嫌い。
優しい>>6が好き。
バイバイ>>7
3132人目の素数さん:03/03/23 02:38
   
努力でふぇるまー之定理がとけたんならあのイギリス人の数年間は
無駄だということになりますね
おっとまちがい

才能だけでもだめだし努力を怠ってもしかたがない
6132人目の素数さん:03/04/03 10:46
そんなに1を責めるなよ……
7132人目の素数さん:03/04/03 10:51
初めて数学板のぞいてみたけど、9割糞スレとは恐ろしい。
8132人目の素数さん:03/04/03 10:55
↓↓糞(ry
9132人目の素数さん:03/04/03 10:56
↓↓良(ry
↓↓良スレにつき以後放置してください↓↓
11普通な意見:03/04/03 16:14
まああれだ
才能がなくてもそれでも数学やるってほどの情熱がないやつはさっさと数学やめてどっかいけ
才能がなくてもその分以上に努力ができるやつだけ数学をやれ
数学の実力は、数学について頭の中で考えた分に比例するような気がするが、
それだと才能という物を定義出来なくなってしまう…
13132人目の素数さん:03/04/03 16:33
別に定義しなくていいんじゃないのか?
14132人目の素数さん:03/04/03 18:30
才能ってなんなんだ。まぐれでいいひらめきが出来たらそいつは天才なのか。消防、厨房、工房
で天才天才と言われてきた奴が大学いってからひらめかんくなったらそいつは天才じゃないのか
15132人目の素数さん:03/04/16 17:35
>1  半々だと思います。
16132人目の素数さん:03/04/16 17:44
知能テストで高得点とれるくらいのセンスや才能は必要。
それを持っている人が努力することが不可欠。
もちろん最低限の知識はなければだめだね。
17翔太@中3 ◆////qfAzXY :03/04/16 18:26
おれ センスもないし努力もきらい
数学に対する愛と勇気と根性がもっとも大事ですの僕の同僚のアーノルド君は言っておりました
こんど彼の問題集が出るようです
19山崎渉:03/04/17 08:54
(^^)
20山崎渉:03/04/20 04:33
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
21132人目の素数さん:03/04/20 10:54
数学は才能です。努力ではいかんともしがたい。
T大教養学部のとき、数学科に行きたがっていた真面目な学友が、コンパクトの概念がわからないと悩んでいました。
私は、コンパクトってとっても直感的で悩みもしなかったので、びっくりしました。
結局彼は数学科を諦め物理に行きました。
でも、自分が数学科に進学して驚いた。
我々が基本書を何ヶ月で読んだとか話をしていると、そんなの二週間あれば十分という奴がいた。
結局彼は二十代でT大助教授になった。
彼の頭のよさは、私たちと同程度だったけど、数学の能力はまるで違っていた。
頭のよさだけだったら彼以上の人間が何人もいたが、数学ではまるで彼にかなわなかった。
そのショックで私は進学を諦めリーマンになりました。
まぁ、こっちのほうが正解だったんでよかったけど。
理解の早さだけ比べても意味なし
むしろ長い時間にどれだけ集中して考えられるかが才能
23132人目の素数さん:03/04/20 11:20
そういや
岩波文庫あたりに
アタマが強い人間と頭がよい人間とかいうのがあった気がする
頭が強い人間は
理解するのに時間はかかっても
その分深くわかってる
頭がいい人間は理解するのは早い

深くわかってるとは限らない
みたいなのがあるらしいぞ
>>21
てか、君、本読みの時間がどうこう言ってる時点でダメ(笑)
目的意識とかゼロでしょ。ま、態度の問題じゃなくて、
センスがないから、目的の持ちようがないんだけどさ(笑)

センスは文字通り「感覚」だから教えてあげられないよ。
要するにセンスのある人間にとっては長々しい理屈を
いちいちチェックすることとは別の「理解」があるんだ。
もちろん、センスで結果の正しさが全面保証されるなんて
ことはないし、そんなことは当の本人もわかってるが、
センスのない奴はそもそも何をしたらいいか分からない
点でおしまい。人生は有限だから、シラミツブシをやってる
時間はない。

ま、かくいう俺もセンス皆無のリーマン。
(おまけに>>21と違って私大卒(笑))
上の台詞はみんな二十歳の頃の俺自身にいってんだけどさ。
>>22-23

ま、いってることはごもっともだが、
そういう言い訳を考えてる時点でダメ。
経験者の俺がいってんだから間違いない(笑)

基本レベルで、無闇に長い時間がかかるのは
見当ちがいのことを考えてる可能性が大半。
ところで、>>21はコンパクトの話してたけど、
ほかにもっとありがちでしかも深刻な例として
「陰関数定理がわかんねー」ってのがあるね。
2721:03/04/20 12:00
自分のバカさ加減を吹聴するようで嫌なんだけど、小平邦彦先生が昔言ってました。
数学のできるひとには五感以外に「数覚」とでもいう特殊な感覚があるそうてす。
確かに自分はバカだけど、コンパクトとか陰関数とか多次元空間位だったら十分直感が湧きます。
数学の苦手な人は、幾ら計算してもこういう基本概念が直感的にわからないみたいです。
前掲の彼は、我々がああだこうだ考えやっとイメージが湧くことを、
見た瞬間にイメージできていたみたいです。
小平先生や彼によると、数覚はどうやら鍛えるというより、自然に備わっているみたいです。
私の乏しい数覚だって、到底鍛えてついたとは思いません。
28132人目の素数さん:03/04/20 12:06
あれやね
無駄なことを心配しないって言うのもひとつの才能だね
2921:03/04/20 12:12
おそらく私の書き込みにレスくださった>>22,24さんも、私以上に数覚が乏しいのでしょう。
理解の早さと数覚は異なるものです。
これは、数覚の乏しい私でも断言できます。
単なる論理操作だけでは数学を理解することはできません。
例えばルベーグ積分とか体の超越拡大とかファイバー・バンドルの接続とか、
数学得意な皆さんにははっきりしたイメージがつかめて難しくないでしょう?
それは、皆さんには数覚という直感があるからなのですよ。
これを鍛えられれば数学が得意になるのだと思います。
30あぼーん:03/04/20 12:13
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
ttp://saitama.gasuki.com/wara/
31132人目の素数さん:03/04/20 12:16
>>28
同感
32132人目の素数さん:03/04/20 12:37
>小平先生や彼によると、数覚はどうやら鍛えるというより、自然に備わっているみたいです。

私はそんなに悲観的じゃないです。数覚もある程度鍛えられると思っています。
3324:03/04/20 13:02
>>29

ま、アフォ比べをしても仕方ないな。
ただ、いっておくけど理解の早さを持ち出したのは>>21自身だよ。
>>24はそういう比較をするのは、もともと数学に対する目的意識が
欠如してるからで、その原因は数学に対するセンスの欠如とずばり
指摘したんだよ。盲人の視力検査なんて無意味(w
>これを鍛えられれば数学が得意になるのだと思います。

じゃあ、馬鹿な心配してないでさっさと鍛えろよ。
あーだこーだ言ってないで努力しろ。
下らない心配なんかしないで、他人から見ると無駄に見えるような努力を飽きもせず続けられるのが才能ってもんだ。
完璧に矛盾しててワラタ>>21->>29
36認知科学出身:03/04/20 13:42
あのー。
みんな数覚とかいう、えらい人が経験でとりあえずしゃべったような
概念に振り回されるのはよくないんじゃない?
彼は数学者であっても、認知科学でも脳科学でもないのだから。

認知科学の一般論として述べるね。
まず、
人間のある特定の分野での問題処理能力や直観力は
大部分が過去の膨大なパターン認識の結果形成されるわけで、
結局過去のインプットがウェイトを占めてる。
で、とんでもなく理解が早い奴は過去のパターンから似たようなものを瞬時に
引き出してといえる。
(始めて取り組むものでも理解がはやいのは、他の問題を処理したときの手法を
意識せず転用してあっという間に使っているのだと思う)
したがって、生まれつきの数覚とかってのは眉唾だと思う。

もちろん遺伝的なものや栄養とかもあるはずだけど、
32の人が言うように、かなり鍛えられる可能性が高い。
悲観するほどのことでもないよ。
かなり脳は鍛えられる。
でもさ
36のは認知心理学的な見方っていうんでしょ?
他の心理学的な数覚の発達ってどうなのよ?
38132人目の素数さん:03/04/20 13:49
決定論と自由意志
o ハァハァ・・・
  o_ /) 
  /<<
39認知科学出身:03/04/20 13:52
他の心理学というか、
認知を扱うのが認知心理学現在の主流はこれだよ。

一般的に数や量の概念は、発達心理学で扱った例が有名だけど、
例えば小さい子供に丸いビンから、四角のビンに移してみせて、
量はどうなったか聞くと、量は変ったと答えることが多いのね。
つまり、視覚で理解していて抽象的に理解してない。
しかし経験=学習を積むことで、抽象的な概念が発達するわけ。

これを数学の例で考えると、抽象的な概念を扱う経験をつめばつむほど
上手になるわけ。

もし数覚が生来のものならば、発達段階と数や量の概念が連動するのは
説明つかなくなっちゃうね。
(遺伝的な学習障害があって数の認識とかに問題がある例はあるよ。
もし数の認識を数覚といえば、学習障害がない人は全部数覚があることになるけど)
40認知科学出身:03/04/20 13:53
>認知を扱うのが認知心理学現在の主流はこれだよ。
正確には、認知心理学が現在のほかの心理学の基礎科学部分
だな。
おーなんか神っぽい人降臨
42認知科学出身:03/04/20 13:59
ごめん。訂正。
>例えば小さい子供に丸いビンから、四角のビンに移してみせて、
>量はどうなったか聞くと、量は変ったと答えることが多いのね。
>つまり、視覚で理解していて抽象的に理解してない。

水を丸いビンから四角いビンに移して・・・
ということ。量は水の量ね。
4321:03/04/20 14:00
>>32
確かに数覚はある程度鍛えられますが、天性の部分が結構大きいと思います。
>>24
私は最初の書き込みから理解の早い・遅いを問題にしたのではありません。
あなたがそう誤解して詰まらぬ揚げ足取りをしただけです。
そもそも目的意識と数学能力は別物です。
まぁ、私大出では攻撃的なレスをしてウサ晴らしするくらいしかできないとは思いますが・・・
>>34
私は数学者ではないので、もう鍛える必要がありません。
ところで、努力できるのが才能のひとつであることは認めますが、それのみが才能ではありません。
あなたも、数学的直感がなさそうなのでわからないとは思いますが・・・
>>36
私の経験で言うと、頭のよしあしでなく、数学的イメージの湧く人と湧かない人は間違いなくいます。
私やあなたの(失礼!)頭をどんなに鍛えてもヒルベルトにはなれないでしょう。
数覚が鍛えられるのは私の経験でも確かですが、超一流になるためには才能も不可欠です。
44認知科学出身:03/04/20 14:02
自動車運転でも始めは
かなり意識しないと動かせないけど、慣れてくると意識しなくても
上手に運転できるようになる。つまり上達段階では神経回路を形成
しかかってるから意識してやらないとダメだけど、
神経回路が一度形成されると意識しなくてもすいすい運転できるわけ。
さらには、眠くてどこをどう走って家に着いたか分からないなんて
恐ろしいこともおこるわけよ。

まあ、上達が上手い下手ってのはあるけど、
重要なのは継続するための動機付けがあれば大抵のことにはかなり上達
できるってこと。そこ動機付けがむずかしいんだけどね。

じゃ。研究に戻るわ。

45132人目の素数さん:03/04/20 14:04
質問
その認知心理学では
問題を必死に考えるのと
さっさと答えを見る
どっちがいい勉強といえるの?
あと数学者が閃くっていうのは
それは脳の片隅にあった記憶っていうことなの?
あとそういう天啓はどうしたら効率的に得られるの?
あと自分は出来ると言い聞かせるのと言い聞かせないのはどれくらい結果に差が出るの?
46認知科学出身:03/04/20 14:07
>>43
超一流には才能が必要というのは同意。
いわば狂ったような集中力とか執念ね。
ニュートンが実験中に見せた恐ろしい集中力とか。
これは実は病気に近いんだけど。

普通の人間は、一つのことをやっていると心的飽和といって厭きてくる
けど、その心的飽和がなかなかこないでとてつもない集中力をはっきし
てしまうわけ。道を歩きながら無意識にいろんなものを
持ち帰ってきたというカントの伝説も多分これじゃない?
ただそれは数覚というより、もっと一般なもの。

そりゃ、異常な集中力を向ければなんだって一流になるさ。
47132人目の素数さん:03/04/20 14:09
要は数学と自転車は同じようなものだと?ま、ある意味そんな感じがするかな、少なくとも漏れにとっては。
48認知科学出身:03/04/20 14:17
質問 (1)
その認知心理学では
問題を必死に考えるのと
さっさと答えを見る
どっちがいい勉強といえるの?

(2)
>あと数学者が閃くっていうのは
>それは脳の片隅にあった記憶っていうことなの?
いや、記憶の片隅にあったんじゃなくて、
まだよくわからないけど、パソコンの後ろでアプリがうごいているように
脳の中で同時並行で処理していて解けちゃうと突然気付いたりするらしい。

(3)
>あとそういう天啓はどうしたら効率的に得られるの?
これも経験則レベルだけど
年がら年中ぎちぎち考えて、ふとリラックスしている状態。
散歩途中に思いついたとか、眠りばなに思いついたとか、風呂場で思いついたとか、
トイレで思いついたとか、みんなふとリラックスした状態が多いみたい。
49認知科学出身:03/04/20 14:18
(4)
>あと自分は出来ると言い聞かせるのと言い聞かせないのはどれくらい結果に差が出るの?
定量的にいえないけどかなり出る。
簡単な話で勘弁してもらいたいど、
学習時のストレス実験だと、ストレスが大きいほど学習の質は下がる。
とうぜん理解や想起も下がる。

かりに「出来ない」という自己規定があるばあい、学習下でのストレスは大きくなるよね。
そうすれば結果は悪くなると予想できる。

スポーツ心理学のねただと、
無理だといわれた世界記録を一人が破ると、一年以内にトップクラスの人間は次々に
無理といわれた記録を塗りかえる現象がおきるんだね。
これも「人間にはムリ」という自己規定が誰かによって破られたことで、
「自分にも出来るはず」みたいな考えによって限界を打ち破る例かな。

50132人目の素数さん:03/04/20 14:24
数学って心理学なんすか?
51132人目の素数さん:03/04/20 14:50
とりあえずわかったこと
くだらないこと
負になることは考えない
無駄なことを考えない
心を数学色に染める
努力する
昔の大人は「音痴」が多かった。音楽を聴く環境が少なかったからだ。
音楽が溢れ返っている今「音痴」は少ない。環境も多少の影響がある。

53132人目の素数さん:03/04/20 14:52
こんなとこにレスしている暇があるんだったら、才能だ努力だ言う暇に勉強しろ!
努力できる人は天才だよね。 いや、全然努力しなかった僕がいうのもなんなんだが(藁
55132人目の素数さん:03/04/20 15:05
>こんなとこにレスしている暇があるんだったら、才能だ努力だ言う暇に勉強しろ!

そういうあなたは?
561:03/04/20 16:27
いつもいつもセンスだの才能やら言ってる教官たちに
>>36>>39のような事言いたい物だが、ちゃんと勉強してない状態で言っても
逆に論破されるだけか……悔しい
57132人目の素数さん:03/04/20 19:05
このスレの結論

努力する才能しだい
58132人目の素数さん:03/04/20 19:43
かなり章もない質問なんですが
どうしたら2ちゃんやめれますか?
>>58
才能か努力。
>私は最初の書き込みから理解の早い・遅いを問題にしたのではありません。
>あなたがそう誤解して詰まらぬ揚げ足取りをしただけです。

と、詰まらぬ言い訳をするわけか。

>そもそも目的意識と数学能力は別物です。

いや、密接なかかわりがあるな。
東大に入るには目的意識など無用だが、
学問をやるには目的意識が不可欠。

>まぁ、私大出では攻撃的なレスをしてウサ晴らしするくらいしかできないとは思いますが・・・

まぁ、国立大出てリーマンでは、自分の不遇を嘆いてウサばらしするしかないだろうな(笑)
>>36
>認知科学の一般論として述べるね。

認知科学のような新しい学問では、
大した一般論もないことくらい
認知科学の常識なんだが・・・

例えば、

>人間のある特定の分野での問題処理能力や直観力は
>大部分が過去の膨大なパターン認識の結果形成されるわけで、
>結局過去のインプットがウェイトを占めてる。

という君個人の仮説を認めたとして

>で、とんでもなく理解が早い奴は過去のパターンから
>似たようなものを瞬時に引き出してといえる。

でいうところの理解の早さは、過去のパターンから
説明できるようなものではない。

いっとくけど、この程度の論理は、大学に入る程度の人間は
持ち合わせていて当然だと思うので、君が大学生ならもう一度
自分の人生を見つめなおしたほうがよい。
>>39
>認知を扱うのが認知心理学 現在の主流はこれだよ。

ホントの認知心理屋なら、自分たちが主流だなんていわない。
そもそも、主流とか傍流とかいう発想自体が反知性的であることは
専門家なら誰でもわかる。もっとも青二才の学生は世間知らずだから
話は別だが・・・

>もし数覚が生来のものならば、
>発達段階と数や量の概念が連動するのは
>説明つかなくなっちゃうね。

いまどき、高校生でもこんな間違った理屈はいわないよ。
発達段階と数や量の概念の連動は、生来的な素質とは矛盾しない。
>重要なのは継続するための動機付けがあれば
>大抵のことにはかなり上達できるってこと。

で、君はどうして動機付けが素質だという
単純なことに気づかないのかな?(笑)

>じゃ。研究に戻るわ。

君の研究は多分無意味だな。
動機付けに問題があるからな(笑)
>>46
>超一流には才能が必要というのは同意。
>いわば狂ったような集中力とか執念ね。
>異常な集中力を向ければなんだって一流になるさ。

おやおや、君は表口で否定して裏口でこっそり肯定する
二枚舌の持ち主なんだね。ま、2ちゃんねらーには
そういう厚顔無恥な奴が沢山いるけどね(笑)
>>48
>いや、記憶の片隅にあったんじゃなくて、
>まだよくわからないけど、パソコンの後ろで
>アプリがうごいているように
>脳の中で同時並行で処理していて解けちゃうと
>突然気付いたりするらしい。

意識の問題を無視して、安易な比喩を用いることを
君の師匠は推奨しているのかい?

まあ、もともとモグリの素人につっこんでも無駄か。
それにしても最近の高校生は図々しいな(笑)
>>49

もういちいち引用しないが、認知心理学というのは世間では
「あるある大辞典」とか「スパスパ人間学」みたいな薀蓄
の集合だと思われてるようだな(笑)
まあ、とりあえず数学のために死ぬ覚悟があれば、
数学者になれない人生はないだろう。
数学者になれない場合、死ぬわけだから(笑)
>>43
>私やあなたの(失礼!)頭をどんなに鍛えてもヒルベルトにはなれないでしょう。

ヒルベルトになれないことは失礼でもなんでもないな。
君がヒルベルトになりたくて、なれなかった無念さは分かるが
諦めてサラリーマンとしての人生を生きてくれたまえ。
「数学のセンス」とやらは遺伝的な要素や幼少時の行動にどれくらいよるんだろね?

「センスが無かった」も何も、ただ自分が大した努力もしてなかっただけでしょ。
「センス」とやらが後々では絶対に身につかない事が言えてなく、
揚げ足取りするぐらいが関の山。
(それが分かってて揚げ足取りして遊んでる愚か者だったりしてな)
遺伝もなにも、
そもそもセンスなんてものがあるの?
というのがここの主題であって。
とりあえずスレ読めよ。
あるかどうかを飛ばして勝手に語ってる方がいるんだもん。仕方ないじゃん。
それとも、スレ読んだ後にその手のレスも読んじまう自分が悪いのか?
72132人目の素数さん:03/04/22 19:16
>>36
>大部分が過去の膨大なパターン認識の結果形成される
禿同。
「ヒラメキ」って言っても、何かしらの記憶を突然思い出しただけな気がする。
でも閃きって
個人的観測からいうと
パソの裏でアプリが動いてるって結構あたってるかも
意識的に考えてるのと同時に無意識も考えてるみたいな
閃きで思い出すのはベンゼンの構造を閃いた人の話だな…誰だっけ?
まぁ誰なのかはともかくとして、夢の中で互いに尻尾を噛み合う3匹の蛇が出てきて
それで閃いたっていうのは本当なんかね。
3匹じゃなくて6匹じゃないかね
74じゃあないが
確か3匹だったと思うぞ
ざっと眺めましたが>>58には爆笑しました。
>>74 ケクレね。あとローシュミットあたりも関係するかな。
数学の能力は
問題文を読む時に必要な理解力と
その問題で使う公式や理論を使い慣れているかどうかと
頭の処理速度(能力)によって決まると思う
まず理解力はその問題がどういったものでどういう理論で解けばいいのかの大体の目安を作る
次にそのために使う公式や理論を引き出すわけだが、使い慣れてないと引き出すのに時間が
かかってしまうし、引き出すことすら出来ない場合も出てくる。故に使い慣れておくことが必要である
最後に引き出された公式や理論を組み立てていくんだが、全てを丁寧に書いてたのでは時間がかかりすぎる
よって、頭の中で使いそうにないものをどんどん削除していく、又はこれならいけそうというある程度の理論を組み立てる
この時必要なのが頭の処理能力
これを述べると長くなりそうだから割愛
上記の3つは全て努力にて身に付く
だけど、身に付けるための方法や努力量がそれぞれ異なる
恐らくここでの才能は頭の処理能力
努力は公式や理論に慣れること
を指してるんじゃないかな
理解力はどっちかっていうと才能になるかな?
頭の処理能力や理解力はただ問題を解くだけじゃ身に付かないし一朝一夕で身に付かないだろうから才能と呼ばれても仕方ないのかもな。
でもさ、一朝一夕とは程遠い事を「才能」という言葉で済ますのは、
それをしてきた人達に失礼だよな。

幼い頃の経験が大きな差を生んだとしても、それは結局挽回出来る物である筈なのに。
82132人目の素数さん:03/04/26 10:43
言ってしまおう。
 
才能の有無、なんて
数学者としての成否に比べたら果てしもなくちっぽけな話。
 
才能があっても芽の出ない者に価値があるか?
成功した数学者に才能があったかどうかなんて、問うまでのことか?
 
つまんねー価値観に振り回されてるなよ。
振り回されてはいないけど、振り回されてる人に振り回されてる
84132人目の素数さん:03/04/26 11:01
>>80

>数学の能力は
>問題文を読む時に必要な理解力と
>その問題で使う公式や理論を使い慣れているかどうかと
>頭の処理速度(能力)によって決まると思う

問題を解くことだけが数学者の仕事ではないと思いますが。
岡潔によると、問題を解くだけなら教授の助手どまりだそうです。
85132人目の素数さん:03/04/26 11:03
これは安いアダルトDVD500円〜!!
http://www.net-de-dvd.com/
送料全国一律600円!!
http://www.net-de-dvd.com/
代金後払い!!
http://www.net-de-dvd.com/
人間として通常持ち合わせているべき能力、って奴でしょうか?
86は84へのレス
88132人目の素数さん:03/04/26 11:04
84です。
当然、問題にもよります。ポワンカレ予想を解いたら、第一級の数学者でしょう。
89132人目の素数さん:03/04/26 11:08
>人間として通常持ち合わせているべき能力、って奴でしょうか?

違います。数学者として偉いことと人格者であることは直接の関係はありません。
数学者として大事なのは、重要な数学的アイデアや事実の発見です。

90bloom:03/04/26 11:15
>>89
そっちか。「助手どまり」って聞いたから
世渡りとかそういう事を考えてしまった。
92132人目の素数さん:03/04/26 16:36
>>88
>ポワンカレ予想を解いたら、第一級の数学者でしょう。

予想ができたら、超一流だと思う(笑)
>数学って才能それとも努力次第?
努力の後に才能がついてくる
いや、才能の後に努力がついてくる
ひよこと卵論争をする奴は、「ひよこ」「卵」「どっちが先?」の定義をまずしてくれ。
96132人目の素数さん:03/04/26 17:45
ま、ここに集まってる香具師は才能ない罠
97132人目の素数さん:03/04/26 17:45
(´・∀・`)ヘー
才能はいらんから時間が欲しい。
時間はいらんから才能が欲しい。
才能も時間もいらんから、大金が欲しい
漏れは長時間数学を考えるのが好きだ。
夢の中でも数学を考えられたらいいのに。
そういう夢をコントロール出来るようになるような芸当は、
今から身に付けるのは無理なんだろうな。
103132人目の素数さん:03/04/27 13:49
漏れは健康で百まで生きて八〇まで夢精してたらもう何もいらない
>>100
年金でも受け取ってください
105132人目の素数さん:03/04/29 12:04
やっぱ、ゲームのダメージ算出法とかやる人が少ないのって
結局開発者の作った世界の中で、踊らされるのが嫌だってことですよねぇ。
同じ踊るなら自然界の摂理の前で踊った方がお得っていうか有意義なことですもんねぇ。
 
つーことで唐age
>>105
>やっぱ、ゲームのダメージ算出法とかやる人が少ないのって
んなのの計算なんて、あほらしいからだろ?
>>106
なぜあほあらしいかってことだろう?>>105は。
108美人OL:03/04/29 12:09
20代OLです毎日上司のセクハラや通勤電車での痴漢でストレスがたまっていた
そのときにネットで見つけたアダルトDVDショップ以前からオナニー用にDVD
が欲しかったのですぐ注文しました、とても安くてびっくりしましたが次の日には
もう届きました私が買ったのは、オナニー、レズ、レイプです毎日オナニーしてま
す。
http://www.net-de-dvd.com/
109105:03/04/29 12:39
あ、すいません。
ドラクエスレに書いたつもりだったんだけどここ才能努力スレですね
単なる誤爆ですのでバカだなあって笑ってやってください。
110132人目の素数さん:03/04/29 13:11
>>108
あなたのDVDがほしいです。
111132人目の素数さん:03/04/29 13:40
108=110
ご苦労だな
氏ね
112132人目の素数さん:03/04/29 13:45

誰かこの糞スレ潰してくませんか?
毎回スレを立てては、1年以上に及びくだらないAAを披露しています
いい加減引導渡してやってください
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1051583736/l50
それと異常に自意識過剰な生き物なので、dできたスレのURLなど書くと喜んでしまいます
情報(エサ)は必要以上に与えないないようにおねがいします


みんなのアイドル まひら!

1 :まひら :03/04/29 11:35 ID:WewMKJMJ
/ 星 I
O ^ 。^I
  )ー  よろしくねぇ〜
113132人目の素数さん:03/05/20 05:46
5
114132人目の素数さん:03/05/20 21:03
>>105
俺はやったぞ、ストUとFFだけど。
最強コンボとかいろいろ考えてると、そういうところに行き着くんだよね。
面白かったけど。
115山崎渉:03/05/22 00:25
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
116132人目の素数さん:03/05/29 11:43
12
117132人目の素数さん:03/06/03 11:50
理系の学問の中でもっとも創造力というか独創性が
必要とされるのは何?
数学上の独創性なら数学
物理上の独創性なら物理
工学上の独創性なら工学
・・・
119数学科の人教えて。:03/06/04 18:35
数学科に行く人っ数学が大好きで大学入る以前から大学数学に関した本とか読んでたんでしょうか?
読んでた人もいるし読んでない人もいるだろうな。
僕は後者。
121132人目の素数さん:03/06/05 00:13
大学の数学って難しくないですか?理解できるんですか?出来る人は簡単にあんな難しい問題を解いてしまうのでしょうか?
やらないものは出来るようにはならん。
123132人目の素数さん:03/06/05 00:23
正直数学科っておもしろいですか?
>>123
お前にとってつまらないものだったら辞めればいい。
125132人目の素数さん:03/06/05 00:38
大学の数学に関する本を読んだら不安になりました。数学科にはいったとしても授業についていけなかったらどうしようかと…数学は大好きなのに
>>125
大学の数学は基本的に自分でやるもの。授業はあくまで思考の助けとする補助。
何でも誰かが教えてくれると思ったら大間違い。
127132人目の素数さん:03/06/05 00:44
>>125

昔の俺みたいだ・・・
大丈夫だよ。確かに内容は難しいけど、みんなで勉強すればわかります。
結構わかるもんだよ
128132人目の素数さん:03/06/05 01:14
127さんは高校の時は数学の成績は良かったんですか?
129浪人生:03/06/05 01:25
>>119
受験勉強せずに数学の本読んでばかりいますが何か?
130132人目の素数さん:03/06/05 01:55
数学科志望ですか?読んだ感想は?
131132人目の素数さん:03/06/05 01:59
あなたが探してるのってこれだよね?でも眠れなくなるよ!
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
http://angelers.free-city.net/page003.html
132132人目の素数さん:03/06/05 02:19
数学は
努力と愛と勇気と慣れです
133動画直リン:03/06/05 02:23
134132人目の素数さん:03/06/05 19:49
>>1
図形・立体(特に立体)は才能が大きい気がする。
才能のある奴は図を見た瞬間に点と直線、交点位置が見えるが、
無い奴は何個も断面の図を描いたり、ベクトル使ったりしないと解けない。
数式は、努力のが大きいのではないかな?
135132人目の素数さん:03/06/05 20:06
>>134
君の学年は?
マジレス頼む。
136132人目の素数さん:03/06/05 23:22
工房だろ
こんな高校の話をされても見当違いとしか思えません
137132人目の素数さん:03/06/05 23:27
数学は、ハートでやるんだハートで。
と、陳老子が言ってた。
138132人目の素数さん:03/06/27 00:22
>>134
こういうさ、工房だか受験生気分の抜けない大学生だかってのはどうよ。
数学の話するとこだよね?
算数の話ではないよね?
139132人目の素数さん:03/06/27 01:03
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その7A●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html

38 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 19:17 ID:/Jozo2co
フジのスーパーニュースを見ていたら、盗聴、盗撮をしていた。
とにかくレポーターとか、テレビ局の人間と話しをする時は、
カメラやマイクで隠し撮りをしていることを、常に念頭に置くべし。
マスコミをとにかく用心するに超したことはない。
取材を受けて、物がなくなったというのもよく聞く。

39 名前: >38 投稿日: 01/11/09 21:33 ID:qM1FVdrM
蛆は自爆か(W
カミングアウトをするより、盗聴を止めろ
置かれた盗聴機はいつ撤去するんだよ?
そんなことを電波に流されたからって、不安で寝れやしない。

40 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 22:32 ID:GPVrbaOJ
マスコミ相手にしても仕方ないぜ。まじで自分らの生活を死守する方が大事。
テレビ・ラジオは出来る限り無視しよう。ついつい見聞きするから調子に乗らせる。
今後世の中どうなっていくかわからんのだから、必要な情報のみ入手して身の保全を
図れ。いい加減な娯楽メディアは放っておくべし。
140山崎 渉:03/07/15 13:07

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
141132人目の素数さん:03/08/06 06:44
4
142132人目の素数さん:03/08/06 17:37
今すぐ会いたいの。ひろみはあなたなしじゃもうだめみたい。。。。
私、ここにいるから・・・・・探しに来て、くれる?
7日間会費フリー、10分間無料になってるの、だから来て♪
あなたに会えなくちゃ、寂しくて死んじゃいそうだから
待ってます。来てくださいね!
→ → → http://www.gals-cafe.com
143132人目の素数さん:03/08/06 17:44
この一年間落ち込み勝ちで努力も出来ませんでした。
努力も出来ない様じゃもうだめぽ
これから努力すれば良いんだよと逝ってみる。
145132人目の素数さん:03/08/08 13:46
頑張れないやつは何やってもダメ
>>145
そうだね、でも、事情があって努力できなかったんで、事情も改善しつつ
あるし、今はちょっとやるべき事もみえてきたし、やる気になっています。
事情が許す事を祈っています。
147山崎 渉:03/08/15 19:07
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
148132人目の素数さん:03/09/02 06:26
13
149132人目の素数さん:03/09/07 23:26
俺は数学科へいくぞ

      by高1
150132人目の素数さん:03/09/09 20:31
_..                ,,.-'ヽ 
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;,  ・・・・。
    ;;    ● , ... 、,● ;:  
    `;.       ●)   ,; '  犬でも微分方程式を理解できます?
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、   
   ;'            ;:


151●のテストカキコ中:03/09/09 20:32
できる奴を見てると、努力が9割といっても過言ではない気がする。
毎日、朝から晩まで数学しとる。   in 旧帝
努力っていうか、好きでやってるわけだからねぇ。
154 ◆ii/qPXEHhs :03/09/09 20:54
>>150 の              くうちゃん!!
155132人目の素数さん:03/09/09 21:46
つーかそんな間の抜けたことが気になっているようじゃ数学なんて
出来ん。
156132人目の素数さん:03/09/09 22:09
大学受験の範囲(東大京大でも)では頭の良さでも才能でもないらしいが
どうだろうか

努力してやるもんじゃないんだよw
158132人目の素数さん:03/09/09 23:26
才能っていうか、「直感力」も要ると思う。
>>150
犬は「理解」という物が人間とは違います。
160132人目の素数さん:03/09/23 02:35
アメリカのMBAはなぜショボい?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1044532204/
161132人目の素数さん:03/09/23 03:00
慣れも大きいな。数学の概念をいじくりまわす。証明を追ったり、
例を考えたり、問題を解いたり。その世界に遊ぶわけだ。そうすると、
その世界が自分の庭のように身近になる。いわば、土地勘みたいなものが
身についてくる。
インドでは、優秀な子供を集めて、論理を鍛える証明問題を解かせまくるそうだーよ。
163132人目の素数さん:03/09/23 03:39
数学は高校になると才能がいる気がするけどどう?

俺は余裕だけどとかいいそうな予感
164132人目の素数さん:03/09/23 11:00
>才能のある奴は図を見た瞬間に点と直線、交点位置が見えるが、
大学ではそういうのは
アフィン幾何っていって
図を書かずに線形代数的に表現する訓練を
させられます。
165正義の女子高生:03/09/23 11:59
>164
だから?
166132人目の素数さん:03/10/15 10:48
11
167132人目の素数さん:03/10/15 16:38
数学は感覚です。
才能も努力も要りません。
感覚で理解すればよし。

記憶力とは違います
記憶力は、努力と才能から導かれますが、
感覚は、才能でも努力でもありません。
168132人目の素数さん:03/10/15 20:47
>>167みたいなそれっぽい発言するやつって何を根拠に言ってるんだろうか
小平邦彦であろうか
たかが一人の数学者で何が言えようか
169Which不一致 ◆v.V7zKGUME :03/10/15 20:48
>>168
落ちこぼれ必死だなwww
170132人目の素数さん:03/10/15 20:50
ちんちんちんちん落ちこぼれ
171数学野郎 ◆eNwncubcDk :03/10/15 21:39
数学ができる人はすごい
172132人目の素数さん:03/10/15 22:06
人間皆平等。努力すれば誰だって数学者になれる。
173Which不一致 ◆v.V7zKGUME :03/10/15 22:10
と、窓際院生がのたまっています。
偉人の並大抵でない日々の行為も「努力」という言葉でまとめられる辺り、
言葉という物は凄いのだなぁと感じる。
175Which不一致 ◆v.V7zKGUME :03/10/15 22:17
と、30歳無職数ヲタ童貞がのたまっています。
非常に短絡的で電波な思考だね。
177Which不一致 ◆v.V7zKGUME :03/10/15 22:23
>>176
波長はどれくらいにしますか?
178西島勃起:03/10/15 22:25
両方
179Which不一致 ◆v.V7zKGUME :03/10/15 22:26
かしこまりました
180132人目の素数さん:03/10/15 22:32
俺は>>172だが、あれは冗談なんだが。
181Which不一致 ◆v.V7zKGUME :03/10/15 22:35
この後に及んでいい訳か・・・ぷぷぷぷぷぷ。
>>180 猫に噛まれたと思って笑って過ごせ
183Which不一致 ◆v.V7zKGUME :03/10/15 22:39
窮鼠、猫を噛む。

じゃあ、猫は何を噛むの??
184Which不一致 ◆v.V7zKGUME :03/10/15 22:43
じゃ、おやすみなさい。
また明日ね。
わざわざ挨拶をする必要は無い。
186132人目の素数さん:03/10/15 23:10
>>181
あれを言い分けととること自体が、>>172を真に受けてるってことで痛いな。
187132人目の素数さん:03/10/16 07:58
肉体的なこと、例えばスポーツなどは、人間皆平等とは思わないのに、
知的なことについては、そう思うってのは、精神活動というのは見えにくい
からだろうな。
188Which不一致 ◆v.V7zKGUME :03/10/16 08:11
うっせー馬鹿
きっとWhich不一致さんの同属嫌悪だろうね。
190132人目の素数さん:03/10/20 06:08
Which不一致ハウスage
>Which不一致ハウスage

ハウスって何??sage
大まかな話だが身長が低いと体操や競馬の世界では有利なんだそうな。
誰でも数学者になれるってのは嘘だな。
だれでも学者になれるってくらいならまぁ受け入れられる。
自分の発想で食いつける分野を探せ。
193Which不一致 ◆v.V7zKGUME :03/10/20 06:31
と、崖っぷち院生が申しております。
Which不一致 ◆v.V7zKGUME

UZA
ビンビンマッチョデ(゚д゚)オーエーオーエー
数学者になることはできない。
数学者として生まれるのでなければならない。
                    ――ポアンカレ
197132人目の素数さん:03/12/05 07:14
27
まあ自分が正しいと想ったことだけをしんじるしかないわけで・・・
将軍になることはできない。
将軍として生まれるのでなければならない。 
                        ―モルトケ
393
201132人目の素数さん:03/12/29 06:38
5
202132人目の素数さん:03/12/29 17:34
このスレで言われている数的な感覚って、例えばプロ棋士が膨大な過去のパターンを参考に着手を選んだりする時のそれに近いのかな?
だとすれば(ぼくの感覚では)、普遍的な(?)頭の使い方ではないような……
>202
それが、自分の持つ過去のパターンをテンプレートとしてそのまま使うわけではない、
という意味ならそうなのかも。

ちなみに、現在の盤面を見て、一番合いそうなパターンを記憶の中から効率よく
探し出す、というのもかなりセンスがいるとは思う。
204132人目の素数さん:03/12/30 10:32
真面目な話、脳科学者はプロ棋士に協力を仰いだらいい。

あ、もうやってるか。
205バンビ:03/12/30 14:54
絶対こっちの面積のほうが大きいな、っていう直感は働くけど、確かなものがほしいから、だけどその確かなものは高校レベルでは求められないから、結局相手にはわからないと言う。果たしてこれも馬鹿と言えるのか?
206バンビ:03/12/30 15:01
高校生の話をすると、理解が早いと思われている奴はなんとなくだけで、わかった!っていってんじゃないかな?だってそれは高校レベルでは証明できないもん。過去レスの定義を用いると、頭の強い奴より頭のいい奴のほうがすごいと思われている。
207バンビ:03/12/30 15:02
前者のほうが後者より先のこと考えているのに。やっぱ心のもちようかな。
208132人目の素数さん:03/12/30 15:38
数学と将棋じゃまったく目的が違うだろ。
比較しても意味無いんじゃないか?
将棋は勝つことが目的。この為心理的駆け引きが重要に
なってくる。相手の性格を見極めることも重要。
それと時間との勝負でもある。数学の研究は一日とか
のオーダーでは出来ない。
209132人目の素数さん:03/12/30 17:59
数学者って、将棋とか強いのかな?
囲碁棋士に離散幾何学とか研究させればよい
ラマヌジャンだっけ?とか知るとやっぱ才能以外ないなって思うよ
212132人目の素数さん:03/12/31 19:09
才能は君たちの先祖から脈々と受け継がれてきた無意識によるところが大半
たった一代の努力でどうにかなるようなものではない
人類の財産=無意識
君たちが自分の信じるものに向かってたゆまない努力をすることにより
蓄積されてゆく、才能は数学的センスをみがきつづけた先祖のおかげ
数学者には精子の数のような報われない犠牲を必要とする、
213132人目の素数さん:03/12/31 19:22
フロイドだっけ?
無意識が共通のものとかいったひとって
ユングじゃね?
215132人目の素数さん:04/01/01 00:02
両方必要。
>>215
あけましておめでとう
217132人目の素数さん:04/01/01 19:14
数学なんぞ、結局のところは〇か×の世界だよ。
218132人目の素数さん:04/01/01 20:26
たとえばどういうところが?
219666:04/01/02 21:11
いつかのTVでやってたけど社会や理科等の暗記系は暗記力と言う点で遺伝が有るが数学は100%本人の努力らしい
220743:04/01/02 23:06
数学は100%才能です。いや、才能というよりは知能です。
お受験数学は学力であって数学ではありません。
つまり、お受験数学クイズで高得点を挙げるテクニックを努力で勝ち取
れるようにする大人が考えた一種のシステムなのです。
221132人目の素数さん:04/01/03 14:13
>>219
努力してもラマヌジャンみたいにはなれないと思われ
222132人目の素数さん:04/01/03 15:10
>>219
才能は遺伝しないって奴でしょ。
真似なら努力だけど解法の発見とはか知恵が付くか
付かないかでしょ。
223132人目の素数さん:04/01/03 15:39
一概には言えないが一般人に頭いいと思われてる奴は小学生みたいな頭してんじゃないか?理屈わかってなくても問題を解く姿勢が。適当な理論で納得するところが。逆にそれは頭がいいと言えるか?
224132人目の素数さん:04/01/03 15:42
適当な理論には納得せず(理解できず)、しっかりした理論を深く理解できるような奴が頭良いといえるのでは?てかそのまえに頭いいの定義がわからないね。
225132人目の素数さん:04/01/03 17:11
>>223
当たらずと言えども遠からず。数学が出来ないやつは細かい
ところに拘ってそこで挫折ってケースが多い。数学が出来る
やつはいい意味で大雑把なところがある。ちょうど
アフォな2チャンネラー程、くだらないネタで騒ぐのと
一緒か?
>225
それは単に「数学」で点の取れないやつと取れるやつ。

>223
理屈わかってなくても問題を解こうとする小学生は、進学塾に通ってるような少数の
子達だよ。大抵の小学生は理屈が判ってようが判っていまいが問題を解こうとしないよ。

そもそもどういうことすると一般人に頭いいって言われるんだろうねぇ。
227132人目の素数さん:04/01/04 22:45
>数学のセンスだの才能だのがどんな物なのか教えてくれ。

センスのない奴にセンスを教えることはできない。
なぜならそれがセンスだからだ(w
228132人目の素数さん:04/01/04 22:52
このあいだ、なんだっけ忘れた。誰だか有名な人が努力だと言っていた。
俺は彼ほど数学はできないが普通の人のまあ5倍はできるんだが、
努力した覚えはない。
イコールは最初からつなげていくもんだと思ってたし、三角形の内角の和が180度
であることと平行線の内角の和が180度である事は同じ事だと小学5,6年で気が
ついていたり、不動点定理の証明法聞く前に思いをはせていたり、トポロジーってな
んて柔らかくっておもしろいんだと小学生の時に思っていたりした。
229132人目の素数さん:04/01/05 00:14
トポロジーとトートロジーって似てるよな
最近感じるのは自分には人に「上手い」と思わせるような文章を書く才能が全く無いこと。
まぁ別に特に必要って訳じゃないんだが、2chで他人の文章を見るたび劣等感を抱く日々。

…このスレには関係ないって突っ込みは止めてちょ。
銘文なんて、そう誰にでも書けるもんじゃないけど、コラムとかの文なら、ある程度の慣れで(ちょっと練習すれば)見目良い文章が書けるようになるヨ。
232132人目の素数さん:04/01/05 12:56
ところで君たち
中国は数オリでトップだがなんでか有名な数学者が少ないと誰かが嘆いているとかいう文を
どっかで見た気がする
そこらへん語ろうではないか
233132人目の素数さん:04/01/05 13:54
数学者ってのは、与えられた問題を解いていく能力って言うより、
問題を見つけていく能力、
何が問題なのかを直感していく能力、
まあともかく通常のテストでは現れない能力、
必要なんじゃない?
234IQテスト:04/01/05 14:14
俺のIQは119なのだが、
あれはどうも問題に偏りがある。
言い換えると、対策を考え努力すれば上がるたぐいのテストである。
235ミ* ゚−゚)ミ<バンビ:04/01/09 17:33
俺は広く浅い理解よりも深く狭い理解を求めるな。
というか聞きたいことがあるが、ある公式を理解(証明できる、コンセプトがイメージできるとか)
しても、演習して慣れないとその公式って使いこなせないよな?
てかただ理解して慣れてないのに試験受けたりすると、忘れたり、証明しなおしたりで、大変だ。
工房ですが・・・どうでしょう?
236中川泰秀:04/01/13 07:30
大学までが努力,大学院以降が才能。
>235
忘れたときに証明しなおすんだったら,それが演習になるからいいんじゃない?
大抵一二分のことでしょ.

で,まだ高校生なんだったら広くて深い理解を求めとけばいいよ.
専門馬鹿を気取るのは年をとってからで十分.
945
239132人目の素数さん:04/02/10 07:36
7
240132人目の素数さん:04/02/17 22:13
age
720
242132人目の素数さん:04/03/30 07:11
386
243アフォ ◆AFOlA2Ei2w :04/03/30 19:46
何言ってるんだよ。
ヴァカだろ??
244132人目の素数さん:04/03/30 20:03
245130人目のモトカズ:04/03/31 16:23
日本人は数学を神秘化しすぎ
大学理工系の数学までなら小学生がドリルやるみたいな勉強法でいい
246132人目の素数さん:04/04/06 10:31
351
909
248132人目の素数さん:04/04/26 21:58
ほいで、おまいさんたちは自分のことを
「オレは才能あるな」と思ってるのか
「オレは才能ないな」と思ってるのか
どっちですか?
249132人目の素数さん:04/04/26 23:42
インドの数学は、完全に詰め込め教育だから、
ゆえに、数学=暗記物…努力が99%じゃない?
大学教授とか研究者になりたいんなら、
才能も必要かもしれないと俺は思いますが。
中高の教員なんかは、相当な変わり者以外は大半努力型が多いと思うよ。
250132人目の素数さん:04/04/27 21:31
実際のところ、自分の才能に見切りつけるとしたらどのあたりなんだろうか?
諸説分々で、わかんないんだけど、
M1の10月とか、学部3年とかあるいは高校ぐらいという説もあるんだけど…。

>>249
高みに上るために努力したのであって
さっぱりわからないところを
努力で克服したのとは違うのではないか?
689