47 :
132人目の素数さん:03/03/12 14:04
>>30 定時制高校に配属されれば警察沙汰にならない年齢の生徒がそこにいる。
49 :
132人目の素数さん:03/03/12 20:19
50 :
132人目の素数さん:03/03/13 09:46
プロポーズの言葉って何?
(^^)
52 :
132人目の素数さん:03/03/13 18:14
あいのり
53 :
132人目の素数さん:03/03/13 22:54
近年まれにみるクソスレだなぁ
54 :
132人目の素数さん:03/03/14 12:43
「ネコでもわかる数学」がわからなかった
私は逝ってよしですか?
55 :
132人目の素数さん:03/03/14 16:01
今日は何の日?
明日は2πの日
おぱーい
59 :
132人目の素数さん:03/03/14 23:49
おっぱい星人がたくさんいるスレはここですか?
60 :
132人目の素数さん:03/03/15 09:53
あぼーん
61 :
132人目の素数さん:03/03/15 16:41
明日告白します
62 :
132人目の素数さん:03/03/15 17:07
いいね
63 :
132人目の素数さん:03/03/16 02:49
64 :
132人目の素数さん:03/03/16 18:20
お前らラピュタみた?
65 :
132人目の素数さん:03/03/17 08:22
66 :
132人目の素数さん:03/03/17 18:37
67 :
132人目の素数さん:03/03/18 10:05
年度末だっていうのに暇だな
給食でも食べに行くかな
【問1】
(1)自分がデブヲタチビ短足∩あの子と友達以上
である確率は0
(2)自分がデブヲタチビ∩あの子と友達以上
である確率は0
(3)自分がデブヲタ短足∩あの子と友達以上
である確率は0
・
・
・
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
71 :
132人目の素数さん:03/05/20 21:32
良スレ保守
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
75 :
132人目の素数さん:03/05/28 15:07
76 :
132人目の素数さん:03/07/20 01:35
良スレ保守
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
>>1 「集合」を思い浮かべてください。
友達以上になる円と恋人未満になる円をもとにベン図を描くのです。
それぞれの円の半径及び交点を計測し、友達以上と恋人未満の交わりとなる面積(ここで円周率πが出てくる)を求めます。
友達以上恋人未満になる確率はその面積を(あなたとあの子の持つ事象のすべて)で割ってやれば求まります。
簡単やないですか!!!
【問2】
山崎渉の病気が治る確率を求めよ。
80 :
132人目の素数さん:03/08/02 09:11
S={1,2,.......,n}上の2項関係で、反射的かつ対称的なものは全部でいくつあるか?
81 :
132人目の素数さん:03/08/02 09:49
【問3】
北朝鮮、朝鮮民主主義人民共和国が米帝、アメリカ合衆国に勝てる確率を求めよ。
84 :
132人目の素数さん:03/08/23 20:24
Rを実数空間とし、C(R,R)={f| f:R→Rは連続写像}とおく。
このとき、C(R,R)の濃度はRの濃度に等しいことを証明せよ。
Rの濃度って、アレフですよね。で、何かの本で見たけど、
RとRの直積の濃度はアレフよりさらに大きな数になるらしい
んです。
で、fってのは、RからRへの1対1の対応を決めるものだから、
RからRへの1対1の対応ってのは、R×R通りあるはずで、これ
がC(R,R)の濃度になるから、C(R,R)の濃度は、Rの濃度より
全然大きくなるはずだと思うのですが・・・。
fは連続写像だと条件を付けているせいで、C(R,R)の濃度
はRとRの直積の濃度よりも少なくなるのでしょうか?
86 :
132人目の素数さん:03/08/23 21:01
このスレだったらいい加減じゃない人たちが集まる
ような気がしたから。
基本的に、位相とか集合を正確に理解してる人って
頭いい人多いと思ったから。
>>86 >このスレだったらいい加減じゃない人たちが集まる
>ような気がしたから。
そうかな・・・
>基本的に、位相とか集合を正確に理解してる人って
>頭いい人多いと思ったから。
そうかな・・・
オレならまずC(R,R)とその部分集合S={f∈C(R,R)|lim[x→∞]f(x)=0&lim[x→-∞]f(x)=0}
の濃度が等しいことをいってあとは多項式近似定理とか使うかな?
88 :
132人目の素数さん:03/08/23 21:17
>>87 「そうかな・・・」か・・・w
やっぱ、そう・・・なのかな・・・
なんか、他の人の投稿とか見てると、
答え分かってる人だけ答えりゃいいのに、
関係ない人が質問者を叩いたりしてるもん
なあ・・・2chってそういうとこなのかな、、、
89 :
132人目の素数さん:03/08/23 21:23
>>84 >RとRの直積の濃度はアレフよりさらに大きな数になるらしい
なりません。それはアレフです。Rの部分集合全体の集合がアレフより大きい濃度になります。
もちろん、R×Rの部分集合全体の集合もその濃度と等しくなります。
しかし、その集合を連続関数全体の集合に限定するとアレフになります。
>>88 いづれにせよ
>>84には相当ウソ書いてるよ。
>Rの濃度って、アレフですよね。で、何かの本で見たけど、
>RとRの直積の濃度はアレフよりさらに大きな数になるらしい
>んです。
Rの濃度をアレフというかどうかはともかくRとRの直積の濃度は
アレフよりさらに大きな数になるということはない。無限集合Fに対し
F×Fの濃度はFと同じ。
>で、fってのは、RからRへの1対1の対応を決めるものだから、
>RからRへの1対1の対応ってのは、R×R通りあるはずで、これ
>がC(R,R)の濃度になるから
連続という条件がないならRからRへの写像の全体の濃度は
Pow(R)=Rの部分集合の全体の濃度に等しくその濃度はRの濃度より真に大きい。
>fは連続写像だと条件を付けているせいで、C(R,R)の濃度
>はRとRの直積の濃度よりも少なくなるのでしょうか?
これはある程度正しい。連続という条件をつけるとRの濃度に等しくなる。
証明をうpしろといわれればできるけどもう少し無限集合の濃度に関する理解を
確かにするほうが先決だと思うよ。
>>89 (゚Д゚#)キターー!++
秀才がやってきた。
ありがとうございます。
もう少し詳しいお話をお聞かせ願えませんか?
特に
>その集合を連続関数全体の集合に限定するとアレフになります。
の辺りとか・・・
>>90 90さん、レスありがとうございます。
今回、レス少なかったんで結構うれしい
>>90 思い出しました!!
数直線上の実数の密度と、平面の密度と、
立方体の密度と、n次元空間の密度は同じ
ですもんね。
実は1週間で集合・位相の本を読んだので、
一気に色々覚えすぎて、頭こんがらがって
ました・・・
ちょっと、事情があって、1週間で集合論
を勉強しなきゃいけなかったので・・・
マルチポストの上に糞スレageる奴が答えを教えてもらえるようになるとは
良い時代になった物だな…
>>95 ごめんなさい。sageという単語を知らなくて、
揚げてました。
すみません。これからは気をつけます。