1 :
132人目の素数さん:
学校から帰ったら机の棚にある問題集にむさぼるようにやり始める・・・
気づいたらさっきまで真っ白な紙が真っ黒になっていた・・・
こういうことが毎日ですが、病気ですかね?
2 :
132人目の素数さん:03/02/14 17:58
いけません。重度の精神病です。
いますぐ病院へと行くことをオススメします。
3 :
132人目の素数さん:03/02/14 18:07
でへへへへっへえへへへへへへへへへh
普通
5 :
132人目の素数さん:03/02/14 18:33
>>1 年頃のお子様を持つお母さんですか?大変ですね・・・
その真っ黒な紙を体育館に並べるんじゃないの?
学校から帰ったら机の棚にある問題集にむさぼるようにやり始める・・・
気づいたらさっきまで真っ黒な髪が真っ白になっていた・・・
こういうことが毎日ですが、病気ですかね?
これはさすがにびょうきですよね
9 :
132人目の素数さん:03/02/14 20:21
んなこた〜ぁない!
11 :
132人目の素数さん:03/02/14 20:54
学校から帰ったら机の引き出しにあるエロゲをむさぼるようにやり始める・・・
気づいたらさっきまで大量にあったティッシュがなくなっていた・・・
こういうことが毎日ですが、病気ですかね?
再起動から返ったらネットにある数学板をむさぼるようにやり始める・・・
気づいたらさっきまで真っ青なリンクが真っ紫になっていた・・・
こういうことが毎日ですが、病気ですかね?
ぜんぜん関係なくて悪いんだけドア
ごめん。書きミスった。
全然関係なくて割るいんだけドア
ごまんごまん。また書きミスった。
全然姦計なくてわるいんだリンダ。
あと、学校のテストの数学の問題が楽しくて楽しくて仕方ないんです。
それは、おかしい
中学、高校の数学は数学じゃないからな。
人の作った問題なんか解いててそんなに楽しいか?
19 :
132人目の素数さん:03/02/18 17:58
はっきりいってオレはつまらない
全然オレのすごさがクラスに伝わらないのは苦痛
誰も解けないような問題といて
すげーって言われるのが嬉しい
そして、数学が好きだと勘違いした
>>1は大学の数学科に進んだ。
しかし、
>>1は時間が経つにつれて気付き始めた。
「なんだこれは! 高校数学と全然違うじゃないか!
楽しくないよ! つか、意味わかんねーよ!」
21 :
132人目の素数さん:03/02/19 01:03
>>21 俺は浪人中に「数学っておもしれーな」と思い、でも結局数学科には
逝かなかった。
けれどもある程度応用チックな数学をやっていたら、
学部くらいは数学科でもよかったかな、と思い始めたな。
まあ「数学がおもしろい→数学科→ワケワカンネ」というパターンは多いだろうけど、
そればかりでもないかな、と思う今日この頃。
> そればかりでもないかな
そりゃそうだろうな。
23 :
132人目の素数さん:03/03/09 17:02
でも僕は数学科には行く気はありません。
24 :
132人目の素数さん:03/03/09 19:35
数学家ではなく、脳内科に行きましょう。
25 :
132人目の素数さん:03/03/09 20:48
「か」違い!
26 :
132人目の素数さん:03/03/10 04:50
数学科に行って将来ナニの仕事ができるの?
思いっきり数学素人でつ!
27 :
132人目の素数さん:03/03/10 09:09
30 :
132人目の素数さん:03/03/10 21:09
俺的高校数学のイメージ
応用数学
要するに工学部向けナ感じ
別にやって悪くはないと思う
悪いのはテクニック重視の数学教育
(^^)
高校数学って算数のことだろ?
>>29 あんまりそういう気はしないけど。
>>30 応用数学っていうと、偏微分方程式とかのイメージがあるんだが。
35 :
てりーふぁっかー:03/03/23 16:45
数学面白いよ
でもね
オレより出来るやつがいるとあせるんですよ
このままで平気なのかな?あいつよりBIGになれるのかな?
不安ばかりです
気がつけばオナニーするために2ちゃん着てるし
明日からオナ禁します
オー和がいとしのエロ画像
>>35 オナ禁→ムラムラ→勉強が手につかない→チンポに手をつける→オナ禁挫折
38 :
132人目の素数さん:03/03/23 17:25
オナニーはたかだか1日1回だけです。
ビョーキでしょうか?
いえ
ごく普通です
もしくはそれでも多いです
これから数学します
とりあえずオナ禁レベル2
2日に1回にあげます
ではさようなら
a²−2b²=1
これを満たす整数a,bを全て求めよ
41 :
132人目の素数さん:03/03/24 22:01
(^^)
俺的高校数学のイメージ
18世紀の数学
44 :
132人目の素数さん:03/04/19 06:14
数学 (;´д`)ハァハァ
高校の数学がおもしろいいと
大学の数学はさらにおもしろいぞ。
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
48 :
132人目の素数さん:03/04/20 10:39
( ´∀`)「ニダー、お前はクビだ」
<丶`∀´>「は?」
( ・∀・)「お前如きが俺等といつまでも肩並べられると思ってるのかよ!」
<丶`∀´>「おいおい、待ってくれニダ…」
(´・ω・`)「悪いですね、そういうことです」
<丶`∀´>「じゃあ、ウリの代わりはどうするニダ!!」
( ´∀`)「彼に入ってもらうことになった」
( ^^)「よろしく、山崎モナーです。これからも僕を応援してくださいね。」
<丶`∀´>「おまえあちこちの板でウザイニダ、アイゴー、謝罪しる!」
( ´∀`)「今日から俺たちは“2ch主要AA”として生まれ変わる」
<丶`∀´>「チョパーリはウリの恩を仇で返すニダ!!ひどいニダひどいニダ!!」
(#・∀・)「(恩ってなんだよ)うるせぇ!さっさと出て行け!!」
<丶`∀´>「覚えてろニダ、必ず復讐してやるニダ!」
一年後―――
( ´∀`)「“2ch主要AA”は絶好調だな」
( ・∀・)「ああ、人気は鰻登りだぜ」
(´・ω・`)「少しニダーは可哀想でしたがね」
( ・∀・)「まあいいさ、あいつはあいつで上手くやってるだろ」
( ^^)「(^^)2ちょんねる最高(^^)」
そこへ、ニダーと謎の男たちが現れた!!
<丶`∀´>「よう…」
( ´∀`)「うわ、ニダー!今更何の用だ!?」
<丶`∀´>「こいつらがウリの新しい仲間達だ」
( ゚∀゚)゚∀゚)∀゚)「なんだね、この小物共は」
(´・ω・`)「え…さ、さいたま!?」
<丶`∀´>「ウリたちは今日から“埼朝主要AA”として生まれ変わるニダ」
( ´∀`)「“埼朝主要AA”!?ま、負けた、完敗だ…」
( ^^)「山崎渉が現れたスレには幸せが訪れます」
49 :
132人目の素数さん:03/04/20 10:43
50 :
132人目の素数さん:03/04/20 16:10
各位
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
訓練相手募集のために立てたものです。
アイと同等以上の知能を有する方を広く募集します。
知能テストの結果を添えて、当研究所総務課宛、ご応募ください。
霊長類研究所
51 :
132人目の素数さん:03/04/20 16:30
>ビョーキだよ。
>健康人ならセクースするもの。
オナニーしたことがないのも病気かも。恋人がいてもオナニーしたいときはあるし。
なにせ、自分の右手なら文句いわないのがいい。
52 :
132人目の素数さん:03/04/20 16:47
hu---nn
53 :
132人目の素数さん:03/04/20 19:16
すいません、まったく方法が思いつきません。
ある事象Aにたいする確率をP(A)とするとき、P(A)≦1を
導け、です。
条件として、P(A)≧0、全要素の起こる確立P(S)=1が
あります。両方使うかどうかは分かりませんが。
54 :
132人目の素数さん:03/04/20 19:17
失礼、上のスレ違いでした。
55 :
132人目の素数さん:03/04/20 21:06
漏れは最近Excelでn乗根の計算とかπの計算とかさせてるな。
もちろん、単純なテーラー展開とかだけじゃなくて、
いろいろ試してるんだけど、これ、結構面白いよ。
多分受験とかにはあまりプラスにならんと思うけど(笑)
電卓叩いて楽しめる人ですか? 俺には無理ですが…
会計士にでもなってください。
57 :
132人目の素数さん:03/04/21 02:30
>>51 結婚していてもオナニーしたいときはあるし。
なにせ、セクースよりも、快感が繊細なのがいい。
>>20と
>>45って言ってる事が正反対だと思うんだけど、
実際にはどっちのパターンの方が多いの?
>>59 偏差値主義って人に限って20のパターンのほうが多い気がする。
そもそも>20のようなのは
>45にある
>高校の数学が面白い〜
というのを満たしてない人。
62 :
132人目の素数さん:03/05/21 04:21
22
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
67 :
132人目の素数さん:03/05/28 15:08
____
/:::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::/ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::|
│::ノ ヽヽヽヽヽ ヽ |
(6 -=・=- -=・=-│
│ | | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| (・・) | < ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
\ ∈∋ / \______
\____/
/` ´\
/ , \
〈 〈 | ̄ ̄ | | ̄ ̄|
\ \ (⌒,|.数学| | llll.|
\ \||l ||__m__|
|ヽ(ヨl| | l| |ヽ_ノ
| |l| l|.| |l |
/ ,(__人__)、 \ シュシュシュシュシュシュシュ
/ / ヽ ヽ
〈 〈 〉 〉
\ \ / /
(__) (__)
68 :
132人目の素数さん:03/06/09 11:42
5
学校の数学の授業が始まったら数学は好きなのに先生がつまらないから寝てしまう・・・
気づいたらさっきまで開いていた目が閉じていた・・・
こういうことが毎日ですが、先生がやばいのですかね?
70 :
132人目の素数さん:03/06/25 01:35
黒くなるって・・・墨をつけた筆で計算やってるんですか?
>>1 病気です。でも、何にしろ一つの事に打ち込む姿勢は
評価されるものだと思います。
くれぐれも、オナニーはほどほどにして下さい。
72 :
132人目の素数さん:03/07/15 07:45
8
73 :
132人目の素数さん:03/07/15 10:38
15
おまえらのやってるのはしょせん算数ということに気づけよ!
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
76 :
132人目の素数さん:03/08/06 06:54
19
>>51 文句言わない女とやるのは
オナニーみたいでつまらんぞ
文句言う事が気になるほど文句言う女よりはいいのでは
いんや
80 :
132人目の素数さん:03/08/20 05:49
6
81 :
132人目の素数さん:03/09/03 18:50
〜〜が楽しいというのは知的な意味が楽しいのか
それとも子供がゲームをするような意味での楽しさだが仮に後者の場合
今俺がパソコンをやっているときもそうだが
脳が実際に数学書を読むときよりなんか逝ってる感じがする
あえていうなら気持ちいいという感じかな?
でも数学書を読む場合脳がそういう感じにならない
これはゲームと数学の使ってる脳の部分が違うんだろうな
でゲームが楽しいと同じような意味で数学が楽しいといってるヤツは
病気なのか天才なのかどっちなのか判断しづらい
多分オレは病気だと思うが
ポールエルデシュなどの天才の場合
脳波とかそういうのはどうなっていたんだろうか?
82 :
132人目の素数さん:03/09/19 01:00
81
たしかにきみはびょうきだよ。
>>70 ある日気まぐれで筆で計算などをしてみたのだが、意外とはかどった。お主にもお薦め
84 :
132人目の素数さん:03/10/14 07:53
1
85 :
裁判長 ◆q0nbDD45lE :03/10/15 07:36
このスレの判決
【即極刑】
氏ね!
86 :
Which不一致 ◆v.V7zKGUME :03/10/16 08:16
>>1 同感どっか〜ん!!!
数研のサクシードなんか、やり始めたら止まらんよな!!!
87 :
132人目の素数さん:03/10/16 10:05
女の子と遊んでた方が楽しいに決まってる
>>1 薬物中毒患者に薬はどれが一番気持ちいいんですか?
と聞いているようなもの。設問がナンセンス。
楽しいとか楽しくないかの問題じゃなくて
楽しいか苦しいかの違い。論理に乗る話じゃない。
気持が良くなるか苦しくなるかの両極端に分かれる話。
数学やらなきゃ苦しくなるって感覚は、一般の人でも仕事していなきゃ
不安で気持ちが悪くなるって感覚になるって人が居ることと
同じことかもしれない。それを依存症というなら、一般の人も
ある部分依存症みたいなところあるかも知れないな。
「俺が仕事しなければ止まってしまう」ってプレッシャーをかけて、
仕事に打ち込む人も多いけど、実は自己パブロフの犬化しちゃっていて
やめられない止まらないの世界に入っていたりすることもある。
パチンコ依存症と変わらなかったりする。
この場合、やめるべきタイミングにやめられず、必要な時にクラッシュし
てかえって人に迷惑かけたりする。最悪なのはそれが伝染すること。
数学の場合、問題とその解答でコミュニケートする形式を取るのは、
そういった伝染が発生しない為の一つの知恵だと思うね。
まぁ、依存症になるかならないかと言えば、一人で
問題集の問題ばっかりやってると依存症になるかも知れないな。
たまにやるのは有益だけど。まぁ薬みたいなもんだな。
俺も数学好きでしょうがない。
数学だけで入れる国立に今年合格しました。
二次試験の数学得点順トップ10人ってシステム
90 :
132人目の素数さん:03/10/16 13:30
名古屋大?
92 :
132人目の素数さん:03/10/16 13:59
僕は数学に挫折して私立文系に行った人間です。この板に書き込む事は無いと
思っていたのですが、数学はやはり才能が必要なのでしょうか?自分の馬鹿さが
嫌になります。
93 :
132人目の素数さん:03/10/16 14:08
その質問をする前に才能とは何かを明確に定義してくれ
山形大
95 :
132人目の素数さん:03/11/07 02:33
6
96 :
132人目の素数さん:03/12/02 16:51
21
ビンビンマッチョデ(゚д゚)オーエーオーエー
98 :
132人目の素数さん:03/12/21 05:32
1
453
508
好きといっているうちはまだ子供。私のように労務管理論を20年も やっているといいかげんイヤになる。
そりゃ、数学じゃねーだろ。
どんな科目でもいっしょ。
数学に限らず・・・・・・。
>>101 じゃあ、ほとんどの数学者は子供だな。
おれも大人にはなりたくないな。
276
107 :
132人目の素数さん:04/02/09 06:20
1
383
>>1 大学に行く前に、大型の本屋にいって大学の数学の本を
眺めて見ると良いですよ。中学高校の頃から数学が好きだった
数学者でも、必ずしも学校の数学の授業が楽しかったと
考えているとは限りません。
110 :
132人目の素数さん:04/04/04 14:28
449
359
231
113 :
132人目の素数さん:04/05/27 20:49
179
114 :
132人目の素数さん:04/05/28 14:33
>>1 病気ではありません。思春期によくある事です。病
院に逝っても異常なしといわれるのが落ちです。
へんな事に夢中になるよりよっぽどマシです。でもたまには外へ
行って遊んでくれるほうが親御さんとしては安心ですよね。
けど心配しないで下さい。
言い忘れましたが、一列目を縦読みにして下さい。
115 :
132人目の素数さん:04/05/28 15:22
数学者=人生終わり
116 :
132人目の素数さん:04/05/28 15:23
数学者=雑用多い、給料安い、キモい。
おまけに、大学改革のあおりでリストラ
職業として最悪だな
118 :
132人目の素数さん:04/05/28 15:39
俺も数学好きで高校の時は分からないことがあったら先生によく聞きにい
ってたよ。難しい問題を解いて正解してたときのあの喜びがたまらなく嬉しい
し。数学の試験は大体90点くらいで、たまに60とか取ると一日鬱になってた。
そのかわり100点とると一日がハッピーだった。やっぱ100点ってのは嬉しいね。
つーか今度初めて数検受けるんだけど2級か準1級どっち受けるか迷ってて
とりあえず勉強してみて数V、Cができたら準1級、数TAUBができたら
2級受けるつもり。検定料が高いから一発合格したいね。
119 :
132人目の素数さん:04/05/28 19:57
>>118 問題を解いて喜んでいるうちはまだまだだな。
問題を自分で見つけて解くのがその上の段階。
その上の段階は問題を解く道具を開発することかな。
もっと上には...いろいろあるだろ。
>>119 でも俺はやっぱり普通に問題をとくのが楽しいよ。
121 :
132人目の素数さん:04/05/29 08:32
>>120 問題なんていくらでも作れるだろ。
例えば複素射影曲線 x^n + y^n = z^n の位相的三角形分割を求めよとか。
>>121 だから俺は解くのが楽しいのっ!自分で問題作って自分で解くなんてつまん
ないじゃん。答えもあってるかどうか分かんないし。とにかく解いた答えが
正解してるとうれしいんだよ。
それはパズルを解く快感だな
124 :
132人目の素数さん:04/05/29 19:34
125 :
132人目の素数さん:04/05/29 22:00
>>125 いや、だから勝ち負けはおいといて〜、何度も言ってるけど俺はただ単に
解きたいだけなのっ!ちなみに問題作っても全く快感味わえないしね。
>>124 俺は高校数学の数V、Cまでしか教わってないから解けないよ。よって
これ以降の数学に関しては知識がないので解くことができない。
以上 証明終わり。
それで証明かよ・・・
お勧めトリップ集
KingOfKingMathematicianの後に付けるのがおしゃれ。
H06dWILLhA : #/{\@%YwX
H06djy9xBA : #SgHdO'H%
H06dYXOYLA : #*「A@?NVF
H06dhKnt9A : #[Aシsudセl
H06dWifa1A : #{SfbN(6ヲ
H06dyzvgzA : #QAiEシEp- ←使用中
129 :
132人目の素数さん:04/06/26 06:36
age
130 :
132人目の素数さん:04/07/05 18:17
960
131 :
132人目の素数さん:04/07/27 00:24
>数学が楽しくて楽しくて仕方がないんですけど・・・
私も
132 :
132人目の素数さん:04/08/03 22:59
298
私は統合失調症で困ってますがが数学の問題に取り組むことは面白く楽しくて仕方ないです。
134 :
132人目の素数さん:04/08/04 02:46
そろいもそろって、数学に対して恋する乙女になっちゃってますね。
楽しくて楽しくてとまらないエアポー!!
136 :
132人目の素数さん:04/08/13 02:36
667
二週間書き込まないとここまで落ちてしまうのですね。
138 :
132人目の素数さん:04/09/04 03:56
649
139 :
132人目の素数さん:04/09/07 19:06
>>133 統合失調症を併発した?
東郷平八郎賞だな
140 :
132人目の素数さん:04/09/07 19:37
僕は強迫ですけど、治療のために数学やってますよ。
強迫の対象を数学に押し込めて、ほかのところに拡散させないようにしたいんです。
いまのところ効果ないですが、もう少しやっみます。
東大と東工大の問題を集めたやつがお気に入り。
もうちょっとアタマ良ければ大学レベルのをやりたいんですけどね。
あと数学セミナーっついう雑誌とか。
141 :
132人目の素数さん:04/09/07 20:30
>>140 大学レベルの方が易しいから。大抵の場合。
おれは院生だけど精神安定のため論文読んでる。
142 :
132人目の素数さん:04/09/12 16:13:33
293
143 :
FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/09/12 16:19:20
大学レベルになると、もう難しい問題を作れなくなる?
FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM ウザイ。氏ね。
145 :
132人目の素数さん:04/09/13 22:49:31
522
>>140 まあ、ほどほどに。
限界を超えて体力を使うと死んでしまうが、同様に、限界を超えて精神力を使っても狂ってしまふよ。
147 :
132人目の素数さん:04/09/14 02:14:58
たのしむことが一番だいじ
148 :
132人目の素数さん:04/09/14 02:21:31
数学 ×
数楽 ○
149 :
132人目の素数さん:04/09/14 06:08:45
150 :
FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/09/14 11:41:20
Re:>144 お前が先に氏ね。
Re:>150 消えろ。
152 :
FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/09/14 22:33:13
Re:>151 お前何しに来た?
いい加減に上げ荒らしはやめろよ>God
いつまでたってもウザ坊の餌食なんて恥ずかしくないか?
154 :
FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/09/14 22:34:58
Re:>153 お前に何が分かるというのだ?
FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM が上げ荒らしだってのは誰でもわかるよ。
いい加減に荒らしはやめろよ。
156 :
FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/09/14 22:39:05
Re:>155 お前ここに何しに来た?
FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM の上げ荒らしを注意しにきた。
いいか、ちっとは反省しろ、馬鹿め。
158 :
FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/09/14 22:41:44
Re:>157 お前の世界では、上げられていれば何でも上げ荒らしなのか?
>>158 お前は荒らしじゃないageだとでも言うのか?
自分を知らないね。
160 :
FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/09/14 22:45:47
Re:>159 いいから自分の巣に帰れ。そこではsageになっていたな。しかもいろいろな板を転々と移っているではないか。早く帰らないと置いていかれるぞ。
まあ、Godの発言なんか発言自体荒らしだからな。
ウザ坊もいい加減にして欲しいが。
162 :
FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/09/14 22:52:41
Re:>161 2chで何故私が荒らし呼ばわりされるのだ?
お前の発言なんかどこでも荒らしだよ。
2chだから許されるなどというのは甘えだ。
>>162 底で眠っているようなどうでもいいスレを上げるからだ
>>164 一応前科持ちだぞ。Kingは。
お前Kingについて何も知らないんだなあ…。Kingマニア失格!!
166 :
FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/09/15 07:50:51
Re:>165 前科など持っていない。
>>166 荒らした前科は確かに持っているんで、大丈夫。
安心して、あなたのこと俺は責めないから。
Kingのスクリプト荒らしは酷かった・・・・・・・・・・・・・・・・・・
169 :
FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/09/16 08:20:10
Re:>168 それは誰だよ。
>>169 「 ̄ `ヽ、 ______
L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉
/ ヽ\ /
// / / ヽヽ ヽ〈
ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、
ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
/ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l
ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′
r777777777tノ` ー r ´フ/′
j´ニゝ l|ヽ _/`\
〈 ‐ 誰もお前の lト、 / 〃ゝ、
〈、ネ.. .lF V=="/ イl.
ト | 意見なぞ とニヽ二/ l
ヽ.|l 〈ー- ! `ヽ. l
|l聞いてない lトニ、_ノ ヾ、!
|l__________l| \ ソ
171 :
FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/09/16 22:32:41
Re:>170 あの女性にだけは私を拒んで欲しくなかった。誰か何とかしてくれ。
172 :
132人目の素数さん:04/09/16 22:44:12
>171
気持ち悪い書き込みをするな!
FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM ってまだ荒らしやってたのか。
FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDMって男の母性本能くすぐるネ
>>170 っつーより、お前に魅力がなかっただけじゃん。
明日、お前ん家逝ってさ、俺が告るとするじゃん。
そんで、お前は当然さ、拒むわけじゃん。
そうしたら俺がこのスレに「あの宇宙人にだけは私を拒んでほしくなかった。誰か
何とかして殺してくれ」なんて書くわけじゃん。
そういうことだよ。
お前に魅力がないんだよ。ヲタファッションは卒業してる?
太ってない?年収ある?顔はいい?性格は?将来性は?
お前自信はどうなのよ?
176 :
FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/09/17 12:53:59
Re:>175
ねえ、女に「大好き」と言われて私がその人を放っておけると思う?
そりゃあ、私は殆どの女には別に振られても平気だよ。
訳ありと言ったはずなのだが。
177 :
132人目の素数さん:04/09/17 13:08:13
すいません わかんないんです 教えてちゃんなんですが ダメですか?
100μg=( ア )mg
0.002mg=( イ )ng
30mg%=( ウ )%
40ppm=( エ )mg/g
500ppm=( オ )mg%
教えてくれる優しい方お願いします(ノω・、) ウゥ・・・
178 :
FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/09/17 13:36:27
Re:>177
ppmって何だろう?
とりあえず、m=0.001,μ=0.000001,n=0.0000000001で何とかなるはず。
179 :
132人目の素数さん:04/09/17 13:40:40
リ系全般板では教えてくれませんでした
>>178さんありがとう
ア、0.1 イ、2000 かな?と思うんですが
それ以下がいみわからなくて すいません
ppm=質量百分率みたいです
180 :
FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/09/17 13:49:59
Re:>179 おや、0の数を一つ間違えたのによく正解を出せたね。とりあえずウは30mgと書けば大丈夫かな?というかmg%って何?
181 :
132人目の素数さん:04/09/17 13:58:38
>>180さん たびたび ありがとうございます
えっとアとイは、リ板で『テメーで調べろ!』てことだったので
やってみました
>mg%って何?
わたしもそこがわからないんですよ
意味がまったくわからなくて(書いておいてすいません)
「空欄に適当な数字を記入せよ」って問題なのですがウ、エ、オは
さっぱりわからないです
FeaturesOfTheGodウザイ
あぼーん
184 :
FeaturesOfTheGod ◆UdoWO/3obg :04/10/20 22:02:16
Re:>180 こちらの名前でも偽者が出ている。困ったものだ。
185 :
LettersOfLiberty ◆rCz1Zr6hLw :04/10/20 22:28:50
Re:>182 お前に何が分かるというのか?
Re:>183 人のメアドを勝手に載せるな。
Re:>184 お前誰だよ?
186 :
132人目の素数さん:04/11/13 02:25:46
_,,.. -──‐- .、.._.
, '´ ╋ ヽ
〈::::::: _:::)
/´\:::::::::_,. - ― - 、.〃/
, '/〈∨〉’‐'´ ` ' 、
/ ,'. 〈∧〉/ ,.' , i , l } ! `, ヽ ヽ \
{ソ{. ニ二|,' / / _! Ll⊥l| .Ll_! } 、.ヽ
{ソl ニ二.!!イ /´/|ノ_l_,|.ノレ'レ_l`ノ|! | .l }
ハソt.ー-;ュ;Vl /,ィエ下 「ハ レ| j| j|丿
\ !((.ヽニ{fj ! l ` ハ|li_] |iリ {、|,ノ!' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<\n )’( (‘ーl | ° ´ __,' ゚,' ) | Kingくん♪
/.)\_, ` ) ノノ\ tノ /((. < うんこ食べのお時間よ!
V二ス.Y´| (( (r个 . ___. イヽ) )) | 他の素数さんに迷惑だからおとなしくしなさいね♪
{. r_〉`! }>' ) / ゝ 、,,_o]lム` ー- 、 \______________
\ f ,. '´/ o ..::: \
`! {/⌒ヽ:::::: :::. \_:: ヽ
187 :
132人目の素数さん:04/11/17 05:05:49
510
188 :
132人目の素数さん:04/11/28 10:23:40
159
189 :
132人目の素数さん:04/12/06 00:24:20
566
190 :
132人目の素数さん:04/12/12 15:38:55
682
191 :
132人目の素数さん:04/12/20 02:31:13
847
192 :
132人目の素数さん:04/12/25 12:15:21
603
193 :
132人目の素数さん:04/12/26 11:47:07
>>177-179 ppmはpercent per million 1/100/10000=1e-6のことだよーん
だから液体の単位がLなのかmlなのかで質量はかわるYO
194 :
132人目の素数さん:04/12/26 13:57:28
Riemann-Rochの勉強で、このスレタイの状態ならそうとうな秀才。どうせ
>>1は大学2ねん程度のことを言っているんだろうが
195 :
132人目の素数さん:04/12/26 14:07:47
ppp
それは
197 :
132人目の素数さん:05/01/05 20:30:18
104
198 :
132人目の素数さん:05/01/06 17:45:03
トランスという言葉も出てこないんだな 数学屋は・・・
サミュエル・コールマン著『検証 なぜ日本の科学者は報われないのか』
http://home.hiroshima-u.ac.jp/~nkaoru/Coleman.html > 「クレジット」とは研究業績とそれによって得られる名声・信用である。
> 科学者はそれを元手にさらなる研究業績(クレジット)を積み上げて
> キャリア・アップを目指す。このサイクルに乗って、巨額の研究費を獲得し、
> 大規模な研究施設で多数の優秀なスタッフを率いてビッグサイエンスの
> リーダーとなる科学者もいるだろう。一方、努力したにもかかわらず、
> ある段階でサイクルから落ちこぼれてしまう科学者もいるだろう。自由な
> 資本市場では、チャンスをいかす才覚と資本が成功の鍵であるのに似て、
> 科学の世界では科学者としての能力と研究業績が成功の鍵である、という
> わけである。そして、クレジットサイクルが健全に機能するには、能力と
> 研究業績以外の要因 - 例えば、慣習、政治(力)、ジェンダー、人種など
> - が関与してはならない。自由な競争という前提条件が損なわれてしまう
> からである。
>
> 日本の科学界では、クレジットサイクルは機能しているだろうか。
> 優秀で勤勉な科学者が多数存在し、アメリカには及ばないにせよ、毎年
> 多額の研究資金が投ぜられている日本の科学が、世界のトップとは言えないと
> 自他ともに認めざるを得ないのは、クレジットサイクルを阻害するさまざまな
> 要因が存在するからだ、というのが著者の分析結果=診断である。
>
> どのような要因がクレジットサイクルの働きを阻害しているのか。科学界を
> 含めて我が国全体の雇用慣行となっている終身雇用と年功序列が、科学者の
> 移動を抑制するとともに組織の硬直化を促しており、また、文部科学省を
> 頂点とする官僚統制と大学の講座制に代表される職階制が、大胆で柔軟な
> 研究の展開を妨げている、と著者は論ずる。これらのいくつかの要因が
> クレジットサイクルを阻害しているために「日本の科学者は報われない」
> ことになってしまうのである。
クレジットサイクルが健全に機能するには、能力と研究業績以外の
要因 - 例えば、慣習、政治(力)、ジェンダー、人種など - が
関与してはならない。自由な競争という前提条件が損なわれてしまう
からである。
二年四時間。
202 :
132人目の素数さん:05/02/19 06:20:07
483
203 :
132人目の素数さん:05/02/28 05:36:35
519
204 :
132人目の素数さん:05/03/10 13:06:01
319
205 :
不出来の男ですみませんです ◆QpFPXqodoY :05/03/11 04:06:08
鉛筆を持つような気持ちにはならないのだが、
高校生向け参考書見ているとだんだん楽しそうに思えるようになってきた。
206 :
132人目の素数さん:05/03/20 17:47:40
598
てst
208 :
132人目の素数さん:2005/03/21(月) 20:43:06
>1
だれだったか、マクスウェルだったかシュレーディンガーだったか忘れたが
クリスマスから正月にかけて微分の問題を解き続けたって逸話があるぐらいだから
別にいいんじゃないかな。小学校のときに教科書一つ終わらせたとか。
209 :
132人目の素数さん:2005/04/02(土) 22:54:37
321
210 :
132人目の素数さん:2005/04/16(土) 21:08:16
おもしろさ(たのしさ)・ランク
麻雀 > 囲碁 >>> 将棋 = 数学 >>>>> ソノタ
211 :
132人目の素数さん:2005/05/04(水) 20:32:19
765
212 :
132人目の素数さん:2005/05/21(土) 23:10:20
198
213 :
べた:2005/05/21(土) 23:21:03
MATH症候群ちゃう?
214 :
132人目の素数さん:2005/06/20(月) 19:34:24
219
215 :
132人目の素数さん:2005/07/14(木) 23:06:59
624
y
217 :
132人目の素数さん:2005/08/05(金) 16:17:07
age
218 :
132人目の素数さん:2005/08/15(月) 04:25:59
うひゃひゃ
219 :
132人目の素数さん:2005/08/27(土) 16:00:19
朝5時に数学の才能は開花する
220 :
132人目の素数さん:2005/08/27(土) 21:15:11
7
222 :
132人目の素数さん:2005/10/06(木) 15:16:32
age
223 :
132人目の素数さん:2005/11/11(金) 16:18:14
885
224 :
132人目の素数さん:2005/11/28(月) 06:15:17
509
225 :
132人目の素数さん:2005/12/06(火) 15:02:50
930
227 :
132人目の素数さん:2006/01/05(木) 04:42:27
最近数学に嵌まり出した。能力的にはまだまだだが、数学が楽しくて仕方がない。紙に一通りシャープペンで書いて二度目はボールペンで書く。普段もふと気付いたらグラフや図形その他数学のことで頭が一杯のことが多い。
数学は素晴らしい。
228 :
132人目の素数さん:2006/01/05(木) 15:06:15
崩れ退散コピペが先ごろ開発されましたので、
お知らせします。
アナレン級に3本、全部で10本超の業績では
崩れるのが普通です
アナレン級に3本、全部で10本超の業績では
崩れるのが普通です
アナレン級に3本、全部で10本超の業績では
崩れるのが普通です
229 :
132人目の素数さん:2006/01/05(木) 16:17:59
体系的におさえることが必要だな
230 :
132人目の素数さん:2006/01/06(金) 15:37:34
時代は、Publish & Perish へ
アナレン級に3本、全部で10本超の業績では
崩れるのが普通です
アナレン級に3本、全部で10本超の業績では
崩れるのが普通です
アナレン級に3本、全部で10本超の業績では
崩れるのが普通です
231 :
132人目の素数さん:2006/01/28(土) 06:08:35
自分の趣味?
数学です。
232 :
132人目の素数さん:2006/01/28(土) 07:51:25
数学は、どうすればときやすいですか
760
三年。
235 :
132人目の素数さん:2006/02/15(水) 09:51:30
age
236 :
132人目の素数さん:2006/02/15(水) 15:47:36
問題解くのが好きだって奴は数学科に入らない方がいいな
いまさらだが
910
238 :
132人目の素数さん:2006/03/18(土) 14:01:05
やたらと夢にグラフが出てきますが病気ですか?
239 :
132人目の素数さん:2006/03/18(土) 14:03:33
病気はkingの専門だ
240 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/03/18(土) 17:21:43
talk:
>>239 お前に何が分かるというのか?
243 :
132人目の素数さん:2006/05/06(土) 15:14:14
age
244 :
132人目の素数さん:2006/05/06(土) 15:42:38
いたって普通です。
392
384
299
248 :
132人目の素数さん:2006/07/04(火) 18:39:03
熱に浮かされるのは良くない。冷静になれ。
253
449
569
>>1
私は本を読んでいるので問題は解かない。
628
255 :
132人目の素数さん:2006/12/07(木) 22:02:14
256 :
132人目の素数さん:2006/12/07(木) 22:08:22
最近化学に嵌ってる。数学から遠ざかってたなー。
今日から数学の勉強再開しよう。この前まで積分やってたな。続きから再開!
257 :
132人目の素数さん:2006/12/07(木) 22:22:46
人間としてまともな知性があったら
数学が楽しくて楽しくて、飯を食ったりセックスする気にもならないはず。
そうじゃないヤツはDQN。
173
756
四年。
163
263 :
132人目の素数さん:2007/03/11(日) 18:01:05
age
264 :
132人目の素数さん:2007/03/11(日) 18:07:09
底面が1辺apの正方形で、高さがbpの直方体の体積をabを使った最も簡単な式で表しなさい。
265 :
132人目の素数さん:2007/06/25(月) 07:40:18
919
266 :
サッフォー ◆RWbI2.Pg1I :2007/06/25(月) 20:09:40
>>1 夢でも数学やってるのなんて普通だよ。
そうじゃない人は異常。
267 :
132人目の素数さん:2007/06/25(月) 20:18:42
異常かどうかは
どんな数学をやっているかにもよるのでは?
268 :
132人目の素数さん:2007/06/25(月) 20:23:37
漱石の夢には運慶が出て来たとかいうから
小平先生の夢には算聖関孝和がお出ましか
>>266 羊∈N に対してs(羊)はその後継者 …
270 :
◆A6tgVP9JbU :2007/07/02(月) 20:06:32
132
病気
272 :
132人目の素数さん:2007/07/02(月) 20:37:13
4x=3y
2x=6(y+6)
この連立方程式解き方おしえて
X=(3Y)/4代入
学校池
↑愛してる
649
世の中で純粋に崇高な職業は数学者だけだ
278 :
132人目の素数さん:2007/11/05(月) 12:24:25
age
gsgsdgs
dsgsdgsd
wetewetge
dfgsdgs
qwrwqwr
bvsbsdggds
dsgsdg
五年。
256
282 :
132人目の素数さん:2008/03/29(土) 02:35:10
age
>1 は、公文に通う小学生と、みた。
809
435
保守
288 :
KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/10/10(金) 17:39:24
答えがあると分かってる問題を解くのは楽だよね。ほとんどルーチンワークにすぎない。
290 :
132人目の素数さん:2008/10/17(金) 22:52:53
数学が楽しいのはまだまだレベルの低い数学にとどまっている証拠かな。数論幾何のレベルだと苦しくてたまらないと思うよ。
291 :
132人目の素数さん:2008/10/17(金) 23:42:59
数学書みてニヤニヤするけどじっくりやろうとは思えない
演習しないから身に付かない
292 :
べ:2008/10/18(土) 00:20:45
てか、楽しくてやってる ってのは、
楽しくゲームをしてる と同じで、
あるレベルまでいったとして、それ以上にはなれない。
>>290 数論幾何は分からんが、一般に難しくてめちゃくちゃ考えないといけないけど、それが楽しいんじゃないか?苦痛だけなら数学を志す者なんていないでしょ。難しさの中に奥深さや面白さがあるんじゃないかな。
おれは高校生レベルの問題解法すらほとんど解からない orz
うるさい。
107
850
六年。
記念カキコ〜
300てっと〜
301 :
132人目の素数さん:2009/03/22(日) 06:00:00
age
865
252
374
305 :
132人目の素数さん:2009/08/24(月) 00:58:13
306 :
132人目の素数さん:2009/08/30(日) 22:30:09
結局、楽しくなければ長続きしない。
長続きしたとしても、人生に意味がなくなるだけ。
たとえそれで一生食っていったとしてもだ。
307 :
132人目の素数さん:2009/08/31(月) 15:52:52
>>292 ゲーム中毒の廃人さんは専門のゲームに関してはすげえ。
囲碁将棋中毒者が碁打ちや将棋指しみたいなもんだろ。
藤沢氏なんか死ぬまで碁打ってたぞ。
まあ楽しいばかりではないのは確かだが、それがなくて
単に優秀だからやって来ただけの人はレベルが上がると
やる根拠を失うから本当に簡単に挫折する。
そもそも、やって楽しくない奴は、数学なんてやらんだろ。
309 :
132人目の素数さん:2009/09/06(日) 17:06:44
やらなきゃ生きていけないわけではないしね
310 :
132人目の素数さん:2009/09/07(月) 01:11:38
競争的状況一般について言えることだが、「普通のレベル」の上に(ほんのわずかでも)
追加できる能力の価値は非常に大きい場合が多い。 伸び幅が小さくなって楽しくなくなって
から、伸ばすこと自体が難しくなってからが本当の勝負なのだということは、
何らかのスポーツや勝負事の趣味をお持ちの方なら、よくおわかりいただけるだろう。
プロの世界では(それが競争ごとでなくとも)このような側面を持つ部分が必ずあるだろう。
高校や大学レベルの演習なら、楽しいだけの作業かもしれない。
だが根本は最後は楽しくなければ何の意味もないだろう。
単調増加と云う条件を付せば対数曲線の如き話じゃのう
>>311 認知科学にそういう法則があったぞ。
単純作業の練習量と作業時間をグラフにして、対数グラフにのせると直線になるんだ。
ついでに、スランプというものが存在することも証明されている。
313 :
132人目の素数さん:2009/09/07(月) 11:45:36
単純作業だけでなくて、音とかの刺激と生物の刺激受容の(定量的な)見積もり
でも、対数曲線になるのは常識だよ。
ただ数学とか物理とかは、囲碁将棋の世界と違って、「ゲームのルールそのもの
を変更する」こともゲームのうちに含まれるのでより複雑だろう。
ただ問題集を解いているというのは、それを知らない幸せなレベルの話だ。
>>1 今思えば,
俺も中学校のときそんな状態があった
1は、それがいつまでもつづくといいね
837
309
柳下浩紀
さんのことなの?非線形拡散方程式って
専門は解析だね。つか、偏微分方程式?
318 :
132人目の素数さん:2010/03/09(火) 16:27:13
数学じゃなくて、英語とか専門分野に興味出せばいいのに。
就職とか考えてみ…
TOEICとか過小評価してるところ結構あるけど数学よりかは…
自分の好きでやるんなら別にいいんだけど、将来のこと考えるんなら
やめといたほうがいい。
319 :
132人目の素数さん:2010/03/09(火) 19:02:46
釣り注意
320 :
132人目の素数さん:2010/03/09(火) 22:48:11
数学も専門分野だが・・・
英語ってあんなに苦労して勉強した割には報われないんだよなぁ
数学はやってる人が少ないから,ちょっとできるだけで有利。
敢えて釣られてみましたw
321 :
Fランク受験生:2010/03/09(火) 22:55:00
英語は調子が悪くても成果はコンスタント
数学は成果が100点かゼロ点のときがある。 問題の要求に従わないときはとくに
430
883