◆ わからない問題はここに書いてね 72 ◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
962132人目の素数さん:03/02/03 16:34
今年の某大学の数学の問題なんですが、わからないのでここで質問します。

0<x<1に対して、1/x=1+hとおくとh>0である。
二項定理を用いて、1/x^n>n(n-1)/2*h^2(n≧2)が示されるから

limn→∞ nx^n=?

したがって、Sn=1+2x+…+nx^(n-1)と置くと

limn→∞ Sn=?

である。

という問題に手も足もでませんでした(TдT)
今後まちがえないようにご教授おねがいいたします。
>>959
一回目ではずれた場合のみ2回目を引くことが出来る。
引いたものを元に戻さない。です。
> ご教授おねがいいたします
またおまえか・・・
965羽村:03/02/03 16:42
>>963
(2/10)+(8/10)*(2/9)=17/45
966:03/02/03 16:46
1本目で当たる確立は 2/10
2本目で当たる確立は (8/10) * (2/9)

この2つを足すと、あたりが出る確率。
>>965
ありがとうございました。
>>962
どこまでが問題でしょうか?
>>966
丁寧な解説ありがとうございました。
970132人目の素数さん:03/02/03 16:55
一個のさいころを一回振って出た目が三の倍数なら四点、それ以外なら一点とする。
一個のさいころを八回振った合計得点が4で割り切れる確率を求めよ。
お願いします。
971895:03/02/03 17:03
一応自分でも解いているのだけど(2)がわからない。誰かお願い。解き方を教えて。
972:03/02/03 17:03
>>970
(ヒント)
8点  ・・・  1点が8回
20点 ・・・  1点が4回、4点が4回
32点 ・・・  4点が8回
の場合の確立を足せばいいですよ
973132人目の素数さん:03/02/03 17:16
>>936の問題ちょっとしたヒントでいいから教えて
974羽村:03/02/03 17:17
>>944
(1)x/{a√(x^2+a)}
(2)t=tan(x/2)と置換
a=b⇒(1/a)tan(x/2)
a=-b⇒(1/b)(1/tan(x/2))
a≠±b⇒{2√(a+b)/(a-b)^(-3/2)}arctan[{√(a-b)/√(a+b)}tan(x/2)]
975ゴロにゃん:03/02/03 17:27
tan(x)のマクローリン展開を導いてください。お願いします。
>>974
ありがとうです、
(2)はどうにか理解できたのですが、
(1)はどういう風にといたのでしょうか?
たびたびすいません。
977132人目の素数さん:03/02/03 17:42
>>962
文系の中間・期末テストレベル
978970:03/02/03 17:54
ありがとうございます。
確率の問題は変な答えが多くていやですね。
>>975
  _, ._
( ゚ Д゚) 何でもかんでもやってくれると思ったら大間違いだ!
980ゴロにゃん:03/02/03 18:09
ネコなので分かりません。どうか教えてくれにゃ。
981132人目の素数さん:03/02/03 18:11
ある日子供三人がある宿に止まりました
そしてその宿の亭主はその子供たちを一人1万円で泊めました
しかし次の朝亭主は宿代の5000円を子供たちに
返してこいと言い、従業員に渡しました、しかし従業員は
5000円は3人で割り切れないので自分で2000円もらい
一人1000円ずつ返す事にしました。

この問題ありがちだよねでも分からない誰か答え教えて
1000円はどこに行ったのか
982132人目の素数さん:03/02/03 18:13
三味線の皮
>>980
猫が数学する必要などない
ゴミ箱でも漁ってろ!

いい歳こいてキモイんだよ、その口調!
頼むから死んでくれ!
984962:03/02/03 18:22
>>977
そうですか、文系ですか・・・・


解説をお願いしたい部分は?の部分と二項定理です。
二項定理自体あまりよく理解していなくて・・・・。
出来るようになりたいので是非どなたか解説おねがいいたします。
>>981
子供一人は9000円払った。
子供一人は1000円返してもらった。
従業員が2000円もらった。

貴方の言う1000円は消えました。
>>980
量子力学でもやってろ

物理屋は微分もできないようなヤシの集まりなのか?
987132人目の素数さん:03/02/03 18:33
aとbを求めてくだつぁい

(a-35)÷(b-5)=3
aとbは一桁の整数で絶対値は等しい
>>984
>二項定理

教科書

>1/x^n>n(n-1)/2*h^2(n≧2)が示されるから

↑の逆数を取って
0<x^n<2/(n(n-1)h^2)
n倍して
0<nx^n<2/((n-1)h^2)→0 (n→∞)
はさみうちでnx^n→0 (n→∞)

>Sn=1+2x+…+nx^(n-1)

Sn=1+2x+…+nx^(n-1)
xSn=x+2x^2+…+nx^n
辺々ひいて
(1-x)Sn=(1+x+x^2+…+x^(n-1))-nx^n

(1+x+x^2+…+x^(n-1))=等比数列の和=略→1/(1-x) (n→∞)
Sn→1/(1-x)^2 (n→∞)
989132人目の素数さん:03/02/03 18:37
複素平面状の単位円をSとする。
写像f:S→Sを次で定義する。
f(exp(it))=exp(int) 
nは整数とする。
このときfの写像度はいくつか?
また、C上の正則関数f(z)を考える。
このときf(z)dzはclosed 1-formであることを示してください。
ただしz=x+iyとしてdz=dx+idyとする。

完璧な証明がほしいです。
お願いします

a=5 , b=-5
誰か次スレ立てて・・・
992132人目の素数さん:03/02/03 18:39
完璧な証明がほしいです。
完璧な証明がほしいです。
完璧な証明がほしいです。
完璧な証明がほしいです。
完璧な証明がほしいです。
完璧な証明がほしいです。
完璧な証明がほしいです。
完璧な証明がほしいです。
完璧な証明がほしいです。
完璧な証明がほしいです。
993132人目の素数さん:03/02/03 18:44
100000
今日の質問者は、糞が多いな!

二項定理くらい自分で調べろ!
質問する前に教科書や参考書で調べろや、ボケが!
995132人目の素数さん:03/02/03 18:46
995
996132人目の素数さん:03/02/03 18:46
996
質問する前に、まず教科書を開いて調べてね!
            , ---  
    ,   _ ノ)  γ ==== ヽ
    γ∞γ~  \ | |_|||_||_||_| | |  
   |  / 从从) )|| l  l  |) | こ、こわいですわ…、さくらちゃん!!
   ヽ |  ┬ イ|〃人 ワ ~ノ| .|
   `从ハ~_ワノ) / y ⌒i   |
    /ヽ><ノ\      | |
    /.   8/ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  VAIO / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

             新しいスレッドが出来ましたので
     新たに質問をする方はこちらでして頂けると嬉しいですわ

         ◆ わからない問題はここに書いてね 73 ◆
    http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1029038701/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
999132人目の素数さん:03/02/03 18:47
999   
1000132人目の素数さん:03/02/03 18:47
999で放置しろ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。