出来の悪い生徒に数学を教える方法はあるか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
456132人目の素数さん:2008/01/15(火) 16:32:52
最近のゆとり馬鹿の分数計算の仕方

1/2+2/3=3/5
457132人目の素数さん:2008/01/15(火) 16:43:23
458132人目の素数さん:2008/01/15(火) 16:49:38
459ゆとり馬鹿:2008/01/15(火) 17:21:16
>>456
7/6だろ常考
460132人目の素数さん:2008/01/26(土) 12:41:05
確率の授業でセックスして性病にかかる確率を求めよとか楽しかったけどな
461132人目の素数さん:2008/03/28(金) 14:57:42
813
462132人目の素数さん:2008/05/06(火) 04:01:44
770
463132人目の素数さん:2008/06/11(水) 03:39:22
マジレスすると、定規も使って丁寧に書けらしい。
それで計算能力で成果を上げれば算数・数学能力には
再現性があるので、いつもダメからいつも大成功になる。
あとは当人が自発的にやるようになるんだそうだ。
…ガイシュツ?
464132人目の素数さん:2008/06/11(水) 03:41:21
実は「数学そのもの」で詰まる人はいないって経験事実が前提。
計算とかアルファベット(おいw)でつっかえるほうが大多数。
他には文章題の日本語が読めてない・状況が把握できない。
それはすうがくのもんだいじゃないよw
465132人目の素数さん:2008/07/01(火) 23:39:59
age
466β:2008/07/02(水) 00:10:04
>>464
それは数学に関する経験が少ないから。
経験が少ない学問ならオレ達でもそうなる。
467132人目の素数さん:2008/08/11(月) 19:36:50
974
468132人目の素数さん:2008/08/14(木) 23:32:03
「教える方法はあるか」
あるよ。 てゆうかなぜないと思うのだろう?
4691stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/08/16(土) 00:12:33
思考盗聴で個人の生活に介入する奴が永久停止すればよりよくできるようになるだろう。
470KingOfUniverse ◆6wa4mnln6E :2008/08/16(土) 00:14:30
Talk:>>469 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ
471132人目の素数さん:2008/08/16(土) 09:25:59
イギリス人は狼少年に代数幾何を教えた
472132人目の素数さん:2008/08/16(土) 12:00:02
>>468
×ゆうか
○いうか
473132人目の素数さん:2008/08/17(日) 16:05:24
>>472
「ゆうか」が×の理由を述べよ。
474132人目の素数さん:2008/10/10(金) 08:10:00
261
475132人目の素数さん:2008/10/25(土) 14:51:52
age
476132人目の素数さん:2008/10/25(土) 16:54:44
算数から教えなおせば解決
477132人目の素数さん:2008/11/26(水) 23:17:18
うるさい。
478132人目の素数さん:2009/01/02(金) 20:12:51
六年。
479132人目の素数さん:2009/01/28(水) 19:24:50
840
480132人目の素数さん:2009/02/27(金) 08:17:02
624
481132人目の素数さん:2009/04/25(土) 13:37:57
367
482132人目の素数さん:2009/05/28(木) 03:26:34
>>45
ものすごく遅レスだが、その生徒には国語の勉強を
特に文章を読んで意味を理解する勉強をさせるとよい。
そのような子の大半は、公文式などで計算には慣れているが
圧倒的に読書量が足りない。
483132人目の素数さん:2009/06/06(土) 07:08:49
数学の応用ってのは基礎の組み合わせでできるけど、まず
その「基礎」を理解させるにはどうすればいいんだ?

例えば、巷で言われる代表的な躓きやすいポイントに

「分数の割り算」

があるが、これを「理解できない」という者は、さらにその下に
ある「もっと基礎の何か」が欠落していたりするのだろうか?

それとも、「国語力」のような基礎的な物事を理解するための
何か数学とは別の能力の欠如が原因なのだろうか?
484132人目の素数さん:2009/06/06(土) 09:12:10
分数の割り算(ひっくり返して掛ける)の理解にはふたつの段階がある。
実際に計算「できる」ことと、なぜそうすると答が出るのかの理屈が「わかる」こと。
できるがわからないという子は案外多い。また、少数だがわかるができない子もいる。

分数同士の割り算に到達するまでに、結構なステップがある。
分数そのものがよくわかっていないとか割り算がそもそもできない子もいる。

分数の割り算は、その基礎になるものがかなりたくさんある。
割り算は一般に除数と商(答え)を乗ずると被除数(割られる数)になることが理解できているか
割り算は一般に除数と商が反比例の関係になっていることが実感できているかどうか
除数(割る数)が整数での割り算が問題なくできるか
除数が単位分数での割り算が問題なくできるか
分数と整数の相互変換ができているか。(mn/n = m 特に m = m/1)
このあたりがきちんとできていない子がわかるのは難しい。

これらができているのに「算数でない他の何か」ができないせいで
分数の割り算がわからないという子にはであったことがない。
もしいたとしても極少数だと思う。
485132人目の素数さん:2009/06/06(土) 09:26:24
「算数・数学でない他の何か」がうまくいっていなくて
算数・数学がうまくできないという代表的な例のひとつに
文章題が解けないというのがある。

よく言われる、式が与えられれば計算はできるのに
文章の意味がわからないせいで立式ができないというのがある。
文の意味はわかっているが立式ができない子もいる。
文章の意味を説明すれば式を立てられるという子もいる。
どちらもできない子もいる。

中でも不思議なのは、自分で問題文も見ても意味が理解できないが
問題文を声を出して読み聞かせると、それだけで意味を理解し
あとは自力で立式し解けるなんていう子もいる。
どううやらこういう子は、同じ文章でも、音声と視覚で理解が異なる
としか思えない。
自分で声を出して読んでも、解けるようになる子もいれば
人に読んでもらわなければダメな子もいる。
このあたりはおそらく、「算数数学とは違う何か」のせいではないかと感じる。
486132人目の素数さん:2009/06/14(日) 09:21:14
>>484
分数の割り算なんて分からなくて普通。後付けでもいいからひっくり返して
掛ける事の証明が出来ればいい。数学の存在価値は理解できる事じゃなくて
それが成立する事にある。理解というのはあくまでも主観的に追い求める道であって
そこに普遍性を要求するのはオカシイ。
487132人目の素数さん:2009/06/14(日) 13:20:51
>>486
こんなところで頓珍漢な話をしていないで、そういうことは
数学の存在価値を考えている人がいるところや
理解の普遍性を追い求めているひとに言ったほうがいい。

>>484の言っていることは
理解には段階がある。 できることとわかることでは段階が違う。
わかるためには他のさまざまな基礎も必要になる。
と言っているだけで。
できるとわかるの価値の違いや、どちらであるべきかを示したものではない。

わかるための道や理屈はわかりたい人のために提供されるものであって
わからない人に強制をするための要素などまったくない。
488132人目の素数さん:2009/07/11(土) 00:03:40
162
489132人目の素数さん:2009/07/18(土) 03:54:58
できの悪い生徒に数学を教える方法などいくらでもある。

難しいのはいかに理解させるかであって
それは方法などに依るものではない。

490132人目の素数さん:2009/07/22(水) 02:45:33
数学が苦手な人は関連付けて覚えるのが苦手
例えば微分と傾きには当然強い関係があるわけだけど、
苦手な人はそれを覚えない
そのため、「接線の傾きを求めよ」と言われても瞬時に微分を思いつくことはまずない
数学が苦手でも知識だけは得ている人も多い
そういう場合は知識間の結びつきについて説明してやるのがいいかと思う
491132人目の素数さん:2009/07/23(木) 01:20:14
そりゃずいぶん苦手と言うか勉強してないやつの話だな。
それなりの進学校なら数学が苦手なやつでも
「傾きといえば微分」というくらいは暗記しているものだ。
492132人目の素数さん:2009/08/16(日) 08:33:41
本人が勉強できないのと親がキチガイなのがセットになったら最強
493132人目の素数さん:2009/08/16(日) 13:10:44
>>491
それは本当にただ知識として「知っている」だけだな。
だから機械的にはできても、少し本質的な理解を突っ込まれると、歯が立たなくなる。
ぶっちゃけ微分演算については、機械的なやり方だけなら公文式やってる小学生でも知ってたりする。
494132人目の素数さん:2009/08/16(日) 15:02:47
「少し本質的な理解」の定義は? 

センター試験に対応できる程度なら
普通にこなす文系もけっこうな人数いるぞ。
495132人目の素数さん:2009/08/16(日) 15:04:24
馬鹿校の理系のトップより
進学校の文系のほうが数学できることなんざ
いくらでもある話だ。

文系理系で違うなんてのは、あくまでも平均的な姿であって
個々に関して言えるようなものではない。
496132人目の素数さん:2009/08/16(日) 15:06:45
>>493
> そのため、「接線の傾きを求めよ」と言われても瞬時に微分を思いつくことはまずない 

これに対して

> それなりの進学校なら数学が苦手なやつでも 
> 「傾きといえば微分」というくらいは暗記しているものだ。 

こう返され

> それは本当にただ知識として「知っている」だけだな。 

こう返すのを、いわゆる、条件の後出しと言う。
497132人目の素数さん:2009/09/05(土) 03:03:08
597
498132人目の素数さん:2009/10/04(日) 13:24:49
相手にやる気がなければ教えられないし、
教えても無駄になるだけ。
499132人目の素数さん:2009/10/06(火) 21:42:32
教える方法などいくらでもある。

それで身につくかどうかはまったく別の話だ。

500132人目の素数さん:2009/10/11(日) 11:30:05
501132人目の素数さん:2009/11/30(月) 22:45:19
某30点未満スレを見ると無理だって分かるよ
502132人目の素数さん:2010/01/18(月) 22:12:51
七年十六日二時間。
503132人目の素数さん:2010/03/10(水) 06:30:47
732
504132人目の素数さん:2010/05/07(金) 18:13:01
545
505132人目の素数さん
260