◆わからない問題はここに書いてね 65◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>961
じゃ直積位相ってことで。
◆ わからない問題はここに書いてね 66 ◆
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1040649763/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

             新しいスレッドが出来ましたので
    新たに質問をする方はこちらで質問して頂けると嬉しいですわ

         ◆ わからない問題はここに書いてね 66 ◆
    http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1040649763/l50

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あら…被ってしまいましたわ。失礼致しました。
>>962
もうひとつ質問良いですか?
>>966
なぜここにこだわる?新スレにうつりゃいいじゃん。第一おれそんな数論
くわしくないからまああてにすなひどすぎる借金。
☆☆★☆☆☆★☆☆★☆☆☆★☆☆★☆☆☆★☆☆★☆☆☆★☆☆

   結局質問に全く答えてもらえなかった人よ
      救済スレ   
   http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1039581014/l50
   にいってみるとよろし

☆☆★☆☆☆★☆☆★☆☆☆★☆☆★☆☆☆★☆☆★☆☆☆★☆☆
3, 7, 15, 1, 292, 1, 1, 1, 2, 1, 3, 1, 14, 2, 1, 1, 2,
次の項は?
>>969
16次関数f(n)をn=1,2,…17の時f(n)がπの連分数展開のn項目となる様に定義した時のf(18)
971190:02/12/24 02:34
これはあるとき発見してしまった私の数学的疑問点
でも残念ながら私の数学力では解決できない問題だった
それをあなたがた天才に解説してもらえたらうれしいこと限りなし。
力になってくれる?
972190:02/12/24 02:38
なんかもうみんな寝てるっぽいから一方的に。
まず、こんな等式があったとするでしょ↓
-(1/a)=a-1 ⇒1-(1/a)=a
両辺aで割って
-(1/a^2)=1-(1/a)
代入(?)して
-(1/a^2)=a
ってなるはずじゃん。でも明らかに最初の式と違うんだよね。
a=-1代入してみたらわかると思うけど。なんでこうなるのかな?

次スレあるから移動するかsageるか
974132人目の素数さん:02/12/24 02:43
-1???????????
a=-1なんてそもそも代入できないじゃん
975190:02/12/24 02:45
>>974
なぜ?
976132人目の素数さん:02/12/24 02:45
>>972
a^3+1=(a+1)(a^2-a+1)
問題なし
977132人目の素数さん:02/12/24 02:46
ごめんホンマや。aの三乗=−1やな
>972
最後の式は
(a^3) + 1=0

因数分解すれば(a+1)((a^2)-a+1)=0

(a^2)-a+1=0というのが最初の式だよ

どこで間違ったかと言えば、代入(?)した式で
a=-1をいれてごらん
979190:02/12/24 02:47
ていうか、最後の式ではa=-1で成り立つんだよね。
でも最初のは無理って言うか、ほんとわけわからん。俺って馬鹿?
980132人目の素数さん:02/12/24 02:49
>>976
いつから同値関係が崩れたのかな?
981190:02/12/24 02:50
>>978
あっ!そういうことか!わかりやすい説明どうも!すっきりしました。
982132人目の素数さん:02/12/24 02:59
>>980もおながい致します
複素数体Cが完備であるってことはどうやって示すんですか?
実数体Rが完備である事を仮定します。
>982
すでに>978に書いた通りなんだが・・・
>983
定義に沿って、Rの時と同様に
986132人目の素数さん:02/12/24 03:05
>>984
ああ、自分に自分を代入したからか
解の次元(?)が上がったの?
コーシー列→実部も虚部もコーシー列→Rの完備性よりそれぞれ収束→もとのも収束
>>987
コーシー列→実部も虚部もコーシー列
というのが示せないのですが。。
>>988は忘れてください。分かりました。
Rが完備である事がわかればすぐにCが完備である事がわかりますね。
有難うございました。
>986
1-(1/a)=a を代入するというのは
この式を満たすaに対してだけ有効な操作で
a=-1とすると、2=-1となるわけだから
数値としては待ったく別なモノを持ってきてるわけだ。
代入するって操作は成立している等式に対しては
意味があるけれども、成立してない等式(?)を代入すると
別の式になってしまう。
今回の場合だと1-(1/a)=a を満たすaについてだけは
正しい変換だけれども、それ以外の値に関しては
何も保証されない。
991132人目の素数さん:02/12/24 03:26
>990
あってる?

>数値としては待ったく別なモノを持ってきてるわけだ。
-(1/a^2)=1-(1/a)もa=-1成り立たないよ?
僕は代入した後の-(1/a^2)=a
から同値関係が崩れてると思う


整理するとこうかな?
P:1-(1/a)=a
Q:-(1/a^2)=1-(1/a)
R:-(1/a^2)=a
として条件(a≠0)のもとに
P⇔QだからP⇔Q⇔P&QだけどP&Q⇒Rは代入操作なのでここで
同値性がくずれてしまうってことじゃないか。つまり
P&Q⇔R&P⇔R&Qだけど(つまりどちらか一個の命題をおきかえることはできるけど)
P&Q⇔Rではない。(RだけでPとQの両方を復元することはできない)
ってことだとおもう。
Rが整域のとき{0}も素イデアル?
そ−である。
んで{1}はそーではないと
井出じゃないじゃん
997細萱:02/12/24 15:27
俺は数学の神ですが何か?
うーんと、ね。えーと…まぁ、…逝ってよし。
↓1000
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。