1 :
132人目の素数さん :
02/12/11 17:50 クレタ人が現れた。 「クレタ人はみんな嘘つきです」 勇者は混乱している。
2 :
132人目の素数さん :02/12/11 17:56
僧侶今井はパラドックスということに気付いていない。
3 :
132人目の素数さん :02/12/11 17:58
4 :
132人目の素数さん :02/12/11 18:02
嘘つきが常に嘘をつくとは限らない
5 :
132人目の素数さん :02/12/11 18:03
6 :
Floater :02/12/11 19:29
どうでもいいことだが、情報求む。 通常攻撃のダメージ=攻撃力/2−守備力/4+??? (会心の一撃は、ダメージ=攻撃力+???) ???に入る式をupしてくれ。 もうひとつ、正直者が常に本当のことを言うとは限らない。 さらに、「あなたは嘘つきですか?」という質問に「はい」か「いいえ」で答えられる人は気まぐれ者である。
7 :
Floater :02/12/11 19:31
なんと、間違った。 「私は嘘つきです」という人は気まぐれ者である。
8 :
Floater :02/12/11 19:36
問題。 「私が正直者ならば、『私は正直者だ』ということができる。」と言う人は、正直者か、嘘つきか? 問題。 「私は『この島には金塊がある。』と言う。」と誰かがいった。果たして、この島には金塊があると結論できるか?
>>8 (1)正直(2)言える
DQのダメージ計算式は俺も知りたいなぁ.
やってる感触では,{(攻撃力/2) - (守備力/4)} * (75%〜125% のランダム)くらいかと
ランダムは片よりなしで.一様分布って言うのかな?
一度でいいからトンデモが数学者に転職するとこみてみたい
11 :
132人目の素数さん :02/12/11 21:01
数学者からトンデモへの転職はよくありますが、何か?
12 :
132人目の素数さん :02/12/11 21:07
>>3 懐かしい。
感傷的なイイ(・∀・)!!気分
13 :
132人目の素数さん :02/12/11 21:20
1はしのオルゴールをつかった! しかしなにもおこらなかった!
14 :
132人目の素数さん :02/12/11 22:57
母に遠い親戚の女性を紹介して貰って3ヶ月ほどお付き合いしているのですが どうすれば童貞だということを悟られずにエッチにもっていけるのでしょうか? ちなみにお互い24歳ですけど。
15 :
132人目の素数さん :02/12/11 23:00
ドラクエ等のRPGの世界は球でなくトーラスである。 テレビ画面 〜同相〜 [0,1]X[0,1] 〜同相〜 トーラス
16 :
132人目の素数さん :02/12/11 23:03
トーラスはトーラスでもユークリディアンなトーラスね
遊び人から数学者へは悟りの書がいらないんだよな。
メルカンヌ図法?
パルプンテの効果は数学板だと何だろう?
20 :
132人目の素数さん :02/12/12 02:49
記号がシャッフルした! 勇者はどれが変数か見抜けない!
21 :
132人目の素数さん :02/12/12 02:56
勇者はピタゴラスの定理を使った! 線分ABの長さが分かった!・・・(1) 武闘家は(1)を式(α)に代入した! なんと、式(α)は矛盾した! 武闘家に15のダメージ!
スタートしてすぐに竜王の城が目の前に・・・
23 :
Floater :02/12/12 12:09
どうでもよいことだが、さらなる情報を求む。 DRAGON QUEST VI で出せる最高ダメージは? 私が、確認したのは6千強。(「きあいため」と「バイキルト」を同一ターンにかけて、次ターンで「すてみ」の敵に会心の一撃。) ただし、隠しボス後のイベントの9999は除く。 DRAGON QUEST VI では経験値が2^24−1までたまる。 問題。(2^24−1)/15は素数か?
3*7*13*17*241=(2^24−1)/15
25 :
132人目の素数さん :02/12/12 12:35
26 :
132人目の素数さん :02/12/12 14:43
25》 まさに数学だな
27 :
132人目の素数さん :02/12/12 14:59
28 :
132人目の素数さん :02/12/17 22:43
泊まった宿屋が、ヒルベルトホテルだった。
29 :
132人目の素数さん :02/12/17 22:53
フェルマーは証明が出来たと思い、宿屋に泊まった。 朝起きてみると宿屋は無く、枯葉を布団変わりに寝ていた。
30 :
132人目の素数さん :02/12/19 21:08
おおさま「おお、勇者よ。簡単に幾何学を教えてはくれまいか?」 ゆうしゃ「王様、幾何学に王道はございません」 おおさま「そんなこと言わず、どうか教えてはくれまいか」 はい →いいえ おおさま「そんなこと言わず、どうか教えてはくれまいか」 はい →いいえ ……
>>30 リセボ。
マリオカート
ピ
ピ
ピ
ピ〜キュリュクリュりゅりゅぶしゅーリセボ
32 :
132人目の素数さん :02/12/20 17:06
キングスライムの等式 1=8
キングスライムの不等式 1≠1
不等式なんだ。
はぐれメタルを追いかけてみる。 まず、はぐれメタルがいた位置についてる頃にははぐれメタルはその2倍進んでいる。 その2倍進んだ距離の場所まで行くと今度は最初の4倍進んでいる。 4倍進んだ距離の場所へ行くと今度は8倍 … 永遠に追いつけない。
36 :
132人目の素数さん :02/12/21 11:08
通報しますたここはひどいインターネット必死だな(藁オマエモナー
>35 はぐれメタル速過ぎ(w
39 :
Floater :02/12/24 12:32
ハッサンは しっぷうづきを はなった! ランドタートルは メタルキングを かばった! ランドタートルに 160の ダメージ! 推定:メタル系の守備力は1023だ。
(^^)
コワイな
全然盛り上がらないね。このスレ。
ドラクエだもん。つーかFFスレでドラクエの話してる馬鹿がいるし
45 :
132人目の素数さん :03/02/23 12:05
age
46 :
132人目の素数さん :03/02/23 12:44
>>39 ランドタートルはFF2のモンスターだが・・・・いつの間にか堀井がパクったか?
>>32 なんで経験値・ゴールドはスライムの8倍以上になるんだ?
(ちなみにDQ4第4章に出る合体予定のスライムは経験値・ゴールドが他のスライムより大きい)
47 :
132人目の素数さん :03/02/23 12:46
>>25 それを言うならホフマンの宿屋の砂漠地帯・オリビアの海峡だろう。
行けども行けども戻される。
>>46 「ランドタートル」って、FFのオリジナルモンスターでなくて、
ただの一般名詞なんだが?
2,1,1,4 2,2,2,3 それがFF5の合言葉〜♪
低レベルアタック?
いえーす。 リメイク入れればFF,DQの中でFF3が一番最古の作品になってしまったのが悲しい。
(^^)
(^^)
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
57 :
132人目の素数さん :03/04/25 23:42
↓mathmania
58 :
mathmania ◆uvIGneQQBs :03/04/26 11:07
皆のもの、ドラゴンっていうのは本当にいると思うか? 私の云うドラゴンとは、火を吹くとかげのことだ。 とかげはいる。 火を吹く人間もいる。 ともすれば、ドラゴンがいてもおかしくないではないか。 何故ドラゴンがいないのだ!?
ほらを吹くとかげのような形相をした人間なら上の方にいる。
60 :
mathmania ◆uvIGneQQBs :03/04/26 17:22
さて、某書から引用しよう。 体重80kgの人がビルの屋上にある定滑車を支点としたゴンドラに乗っている。 ゴンドラを支えているのは、ゴンドラに乗っている人だけだ。 ゴンドラの重さを0とするとき、また、摩擦がないとき、 ゴンドラを支えるには果たして何kg重の力が必要か?
40kgかな
62 :
mathmania ◆uvIGneQQBs :03/04/26 17:31
Re:61 正解。 それでは、ゴンドラが80kgより重いときはどうだろう?
ゴンドラの重さをxとすると (x+80)/2 sの力が必要。かな。
64 :
mathmania ◆uvIGneQQBs :03/04/26 17:42
それと、ゴンドラに乗っている人は、 ゴンドラのロープを滑車の部分で二つに分けたときの一方以外は触れられない という仮定も付け加えてみよう。 (ゴンドラの台には乗るだけ。)
あーあーそゆことね。 そらこう「わあああ」ってことになりますわな。
敢えて言う。ドラゴンがいないからってゴンドラの話題しなくたってえーやん
67 :
mathmania ◆uvIGneQQBs :03/04/26 18:06
じゃあ次はリュービルの話をするか。(竜) リュービルの定理: 正則関数f:C→Cである開領域上でfが最大値を持つならば、 fは定数関数である。
数学の得意な人に、 RPGのダメージ算出式を片っ端から解明してほしいよ。 需要はあるんだけど供給がないっす。 ちなみに悪名高いウサガの武器ダメージ決定要素 能力値(力or技) 影響大 技性能(成長度、HP攻撃力、コスト) 影響大 武器攻撃力 影響中 命中回数 影響中 武器装備部位 影響小 残りHP 影響微小 対象との距離 影響微小 ここまでは攻略本に載ってます。
69 :
mathmania ◆uvIGneQQBs :03/04/26 18:21
Re:68 ダメージ算出の一般論を説明しよう。 まず、能力値は、どれも整数値しかとらないと仮定してよい。 次に、様々な条件のもとで、さらにその同一条件の下で ダメージ値のサンプルを何個もとって、平均値を出す。 ダメージ値は、いくつかの能力値と定数の和、差、積、商、および冪 そして、絶対値とHeaviside関数が使われると仮定してよい。 このことを踏まえて、能力値とサンプルの平均値の関係を解析すると、 乱数項を除いた式がわかるだろう。 あと、乱数項については、ある幅をもった一様分布か正規分布に従っていると仮定してよい。 これでダメージ計算式を導出できるだろう。
70 :
mathmania ◆uvIGneQQBs :03/04/26 18:24
小数部分と整数部分とlogを忘れていた。
>>69 様
冪、とHeaviside関数というのが検索してもよくわからなかったのですが、
冪:数の集まり?(乱数表?)
冪はべき乗です。xのy乗ってやつ
74 :
mathmania ◆uvIGneQQBs :03/04/27 13:05
Heaviside関数というのは、 x>0のときH(x)=1で、x<0のときH(x)=0となる関数。
75 :
132人目の素数さん :03/04/27 20:45
留数計算?龍数計算?それぐらいドラゴンの数を一匹一匹数えやがれ。
76 :
132人目の素数さん :03/05/20 05:44
1
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
79 :
132人目の素数さん :03/05/27 14:41
小学生のころ、勇者を戦列の先頭にする事の優位性を友達に説いたが、 「防御が出来ないじゃん」と一蹴されただけに終わった。
80 :
132人目の素数さん :03/05/31 06:56
18
81 :
132人目の素数さん :03/05/31 12:30
漏れは嫌いな香具師の名前をつけて先頭にだして頃しまくってましたが何か?
82 :
132人目の素数さん :03/05/31 12:36
83 :
132人目の素数さん :03/05/31 12:38
もうファミコン、スーファミの生産終わるんだって・・・。 漏れの少年時代を支えてくれてありがとう!!! 安らかに眠ってください。
84 :
132人目の素数さん :03/05/31 12:46
85 :
mathmania ◆uvIGneQQBs :03/05/31 13:25
今はウルトラファミコンの時代か? さて、ドラゴンの中には、空を飛べるのがいるが、 どうやって空を飛ぶかを考えてみよう。 私の案では、飛行ドラゴンは、体内に大きな空気袋を持っているというものだが、 皆さんはどう思いますか?
86 :
132人目の素数さん :03/05/31 13:42
>>85 そりゃVIに出てきたフーセンドラゴンでは。
87 :
mathmania ◆uvIGneQQBs :03/05/31 13:44
プテラノドンは、揚力によって空を飛ぶのかな?
88 :
mathmania ◆uvIGneQQBs :03/05/31 13:59
ドランゴクエストシリーズの3以降は、 敵全滅のアルゴリズムが存在するらしいのですが、どうですか?
B2爆撃機は反重力で飛んでるという説があるらしいぞw
90 :
132人目の素数さん :03/05/31 14:32
>>89 だいたいあんな重い鉄のカタマリが空中に浮くというのがおかしい。
91 :
132人目の素数さん :03/05/31 16:02
92 :
132人目の素数さん :03/06/04 13:17
らりほ
ほいみ
みかわしの服
くさりがま
マホトーン
トーテムキラー
98 :
mathmania ◆uvIGneQQBs :03/06/04 16:49
Now, experience value has 24 bits. But, level value is 99 at most. Why? The function AI of battle on DQ has no necesarrity, does this?
100 :
mathmania ◆uvIGneQQBs :03/06/04 16:55
Explane me necesarrity of AI of DQ.
やったー! ゾーマをノーダメージで倒したよ。 もちろん全員みかわしの服を装備して。
ゾーマが哀れ
103 :
132人目の素数さん :03/07/03 05:38
8
104 :
132人目の素数さん :03/07/21 10:53
7
>>101 hageshiku ninja..to
106 :
132人目の素数さん :03/08/20 05:48
2
107 :
132人目の素数さん :03/10/01 09:55
3
108 :
132人目の素数さん :03/10/02 00:15
4げとずざー
109 :
132人目の素数さん :03/10/02 00:17
5
昔考えた問題でも言ってみる ・ドラクエで、最も攻撃力の低いモンスターを述べよ (同じ値の場合は複数 ・ドラクエには動グラフィック色違いのキャラがいるが、 色パターンが最も多い例をあげよ。 例:スライム、スライムベス、メタルスライム:3種類 ちなみに6以降は知らん
「ゆうしゃははかせかていまんきになってしまった。ゆうしゃはたいがくした。」
112 :
132人目の素数さん :03/10/29 05:33
3
113 :
supermathmania ◆ViEu89Okng :03/10/29 10:58
スライムが3匹いて(A,B,Cとする。)、 勇者(Wとする。)は一人で相手してる。 Wは累計15ポイント以上のダメージを受けると死ぬ。 それぞれのスライムは累計4以上のダメージを与えると死ぬ。 3匹のスライム全てにそれぞれ累計4以上のダメージを与えると勝利である。 3匹のスライムは、生きている間はWに攻撃してくるが、 死んだスライムは攻撃してこない。Wは死んだスライムには攻撃できない。 攻撃の順番はW,A,B,Cの順で、Cの次はWの番に戻る。 WはAが生きているときはAに攻撃し、Aが死んでいてBが生きているときはBに攻撃し、 A,Bが死んでいてCが生きているときにはCを攻撃する。 一回の攻撃ごとにW,A,B,Cの与えるダメージはそれぞれ互いに独立事象であり、 Wの与えるダメージの確率は0が1/16,1が3/16,2が1/2,3が3/16,4が1/16である。 A,B,Cが与えるダメージの確率は0,1,2の3つがそれぞれ5/16で、3が1/16である。 勇者が勝利する確率を求めよ。
114 :
132人目の素数さん :03/11/11 07:28
3
115 :
(*^ー゚)b ◆.JqYhx/qlc :03/11/14 21:21
116 :
(*^ー゚)b ◆.JqYhx/qlc :03/11/15 21:42
一生懸命考えたのに返事なし?
117 :
132人目の素数さん :03/11/15 22:38
119 :
supermathmania ◆ViEu89Okng :03/11/28 09:52
私も、一日中掲示板を見ているわけではないので、 すぐに返事が来ないこともあるだろう。 プログラム組んで調べたら、約0.71になった。 厳密解は有理数になると思われるが…。
120 :
132人目の素数さん :03/12/08 03:15
2
121 :
132人目の素数さん :03/12/13 18:43
26
122 :
132人目の素数さん :03/12/15 03:43
ドラクエ なら、ひらがな わかち がき だろう
123 :
132人目の素数さん :04/01/03 07:15
5
124 :
132人目の素数さん :04/01/11 09:34
7
125 :
132人目の素数さん :04/01/27 05:04
18
304
127 :
132人目の素数さん :04/02/18 08:20
2
964
130 :
132人目の素数さん :04/04/01 19:23
131 :
KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/04/01 19:31
132 :
132人目の素数さん :04/04/01 19:34
386
153
135 :
132人目の素数さん :04/05/17 23:39
あげ
136 :
132人目の素数さん :04/05/18 21:46
>>113 今から厳密解を計算するプログラム作るからちょっとまってろ。
状態は16*5*5*5しかないからあんまりメモリを食わないで計算できそうだな。
137 :
132人目の素数さん :04/05/18 21:46
…と思ったら半年以上も前のレスじゃねーか。 まあいいや、やるだけやってみよう。
138 :
132人目の素数さん :04/05/18 21:51
違うか、勇者はスライム1匹ずつにしか攻撃できないから状態は16*15しかない。 これは簡単かな?
139 :
132人目の素数さん :04/05/18 21:54
攻撃の順番を考慮に入れると 状態数は16*15*4か。 これら全ての状態に対して起こりうる確率の分母と分子を保存しておけば厳密解が求められるわけだな。 さて、整数で保存するとして何バイトあれば足りるだろう?
140 :
132人目の素数さん :04/05/18 22:13
ゴール状態から横型検索で戻っていくのと スタート状態から縦型検索するのと どっちが組みやすいだろう?
141 :
KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/18 22:16
Re:
>>136-140 まともにやると無限級数の計算になるから、そう簡単にはいかないのです。
とにかくもう少し待ってみましょう。
142 :
132人目の素数さん :04/05/18 22:28
やはり状態数は16*15だな。 状態を(勇者,スライム)と考えれば W,A,B,Cの攻撃がすべて終了するところまでを「1ターン」として あらたな状態に移行する確率は求められる。 全員の攻撃が0ダメージだった場合は同じ状態をやり直すだけだから、 その状態から勇者が勝つ確率には影響しない。 (勇者,スライム)が(0,1)または(1,0)である状態の勇者が勝つ確率をまず求め、 次にそれに至るであろう(0,2)(0,3)…で勇者が勝つ確率を求め、 次に(2,0)(3,0)…で勇者が勝つ確率を求め、 そして(2,1)(3,1)…で勇者が勝つ確率を…… とやっていけば求められるはずだ。多分。
143 :
132人目の素数さん :04/05/18 22:35
あープログラムクムの面倒になったからやめる。 アルゴリズムはできたし、状態数もすく無さそうだから 手計算(電卓あり)でやっちゃえ。
144 :
132人目の素数さん :04/05/18 22:37
以後、状態(x,y)と書いた場合、 (勇者のHP,全スライムのHP合計)を表すものとする。
145 :
132人目の素数さん :04/05/18 22:37
(0,0) この状態は発生しない
146 :
132人目の素数さん :04/05/18 22:39
(1,0)で勇者が勝つ確率 考えるまでも無く1。よって 分子1 分母1
147 :
132人目の素数さん :04/05/18 22:40
この調子で(2,0)〜(15,0)までの全て 分子1 分母1
148 :
132人目の素数さん :04/05/18 22:42
(0,1)で勇者が勝つ確率 分子0 分母1 この調子で(0,1)〜(0,12)まで全て 分子0 分母1
149 :
KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/18 22:45
(1,1)で勇者が勝利する確率を求めるには、[
>>142 ]で云ったことを踏まえると、
無限級数の計算をしなくて済むのですね。
150 :
KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/18 22:55
(1,1)から(1,0)に移行する確率:15/16*65536/65411=61440/65411 (1,1)から(0,1)に移行する確率:3971/65411
151 :
132人目の素数さん :04/05/18 22:57
(1,1)で勇者が勝つ確率 この状態からは(1,0)(0,1)に移行しうる。 勇者がスライムCにダメージを与える確率は241/256 スライムCが勇者にダメージを与える確率は、 勇者がダメージを与えていたばあいスライムCは死んでいるので13/256 両者ともダメージを与えない確率が2/256 これは実質的に事象から除かれるので (1,0)に移行する確率241/254 (0,1)に移行する確率13/254 (1,0)で勇者が勝つ確率は1/1、(0,1)で勇者が勝つ確率は0/1であるから (1,1)で勇者が勝つ確率は 241/254 この調子で200ほど状態を調べつくすことになるのか…
152 :
132人目の素数さん :04/05/18 22:58
ありゃ、二人の計算結果が違うのお。 どないしよ
153 :
132人目の素数さん :04/05/18 23:10
>>150 もしかしてスライムが3匹勇者に攻撃してませんか?
(x,1)〜(x,3)まではスライムは1匹しか生き残ってない状態ですよ。
154 :
132人目の素数さん :04/05/18 23:16
おっと(x,4)も生き残ってるね。
155 :
132人目の素数さん :04/05/18 23:17
違う、(x,4)も一匹しか生き残っていない、だ。 ややこしい…
156 :
132人目の素数さん :04/05/18 23:20
(2,1)は(2,0)(1,1)(0,1)に移行しうる (2,0)に移行する確率15/254 (1,1)に移行する確率5/254 (0,1)に移行する確率6/254 よって(2,1)から勇者が勝つ確率 61229/64516 早くも桁あふれの悪寒
157 :
132人目の素数さん :04/05/18 23:28
おっと誤った
>>151 240/254だね
>>156 (2,0)に移行する確率も240/254の誤り。
158 :
132人目の素数さん :04/05/18 23:36
>>156 は62160/64516だな。
おちつかな
通分して15540/16129
159 :
132人目の素数さん :04/05/18 23:39
あーそもそも
>>151 の時点で間違ってるな
駄目だ眠い
よくわからないんだけど
全スライムのHP合計は最大12だから
状態数は16x13なんじゃないの?
>>142 それと(1,1)→(1,0)の確率は
(15/16)/(1-5/256)=240/251なんじゃないのかな、、
161 :
132人目の素数さん :04/05/18 23:44
全面的にやり直し。 (1,1)からは(1,0)(0,1)に移行しうる。 (1,0)に移行する確率240/251 (0,1)に移行する確率11/251 よって(1,1)から勇者が勝つ確率 240/251 これも間違ってたら脳が働いてない証拠なので寝る。 誰か検算よろ。
162 :
132人目の素数さん :04/05/18 23:47
時間差レスにより
>>160 が検算してくれたのでもう少しだけ続けることにする。
(2,1)からは(2,0)(1,1)(0,1)に移行しうる。
(2,0)に移行する確率240/251
(1,1)に移行する確率5/251
(0,1)に移行する確率6/251
よって(1,1)から勇者が勝つ確率
61495/63001
163 :
132人目の素数さん :04/05/18 23:55
>>162 下2行訂正
よって(2,1)から勇者が勝つ確率
61495/63001
------
(3,1)からは(3,0)(2,1)(1,1)(0,1)に移行しうる。
(3,0)に移行する確率240/251
(2,1)に移行する確率5/251
(1,1)に移行する確率5/251
(0,1)に移行する確率1/251
よって(3,1)から勇者が勝つ確率
15728915/15813251
やはり桁あふれの悪寒
164 :
132人目の素数さん :04/05/19 00:02
(4,1)からは(4,0)(3,1)(2,1)(1,1)に移行しうる。 (4,0)に移行する確率240/251 (3,1)に移行する確率5/251 (2,1)に移行する確率5/251 (1,1)に移行する確率1/251 よって(4,1)から勇者が勝つ確率 3966121280/3969126001 俺の持ってる関数電卓ではここまでが限界だ… 筆算は面倒だし…さてどうするか
掛け算・足し算専用の長整数プログラムでも組もうかなあ? それともどこかに落ちてないかなあ?sage
もう寝る… だれか、引き継いでくれ。頼む……
167 :
KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/19 08:30
168 :
KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/19 08:33
一応Rubyなら大きい整数も扱える。 (PerlでもBigIntを使って比較的容易にできる。)
169 :
KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/19 08:45
x>=3に対して、
一ターンのうちに([
>>142 ]で云うように、全員の与えるダメージが0のときはターンに数えない。)
(x,1)から(x,0)に移行する確率は、240/251
(x-1,1)に移行する確率は、5/251
(x-2,1)に移行する確率は、5/251
(x-3,1)に移行する確率は、1/251
170 :
KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/19 09:01
x>=3に対して、 1ターンのうちに(x,2)から何かに移行する確率を求めよう。(移行後の状態: 確率という形式で表す。) (x,0): 192/251 (x,1): 15/251 (x-1,1): 15/251 (x-2,1): 15/251 (x-3,1): 3/251 (x-1,2): 5/251 (x-2,2): 5/251 (x-3,2): 1/251 (ここから、移行前の状態移行後の状態: 確率という形式で表す。) (2,2)(2,0): 192/251, (2,2)(2,1): 15/251, (2,2)(1,1): 15/251, (2,2)(0,1): 18/251, (2,2)(1,2): 5/251, (2,2)(0,2): 6/251, (1,2)(1,0): 192/251, (1,2)(1,1): 15/251, (1,2)(0,1): 33/251, (1,2)(0,2): 11/251
171 :
KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/19 09:17
再びx>=3とする。 状態を二つa,bを並べてコロンとスペースを書いた次には、 一ターンのうちにaからbに移行する確率を書くものとする。 (x,3)(x,0): 64/251, (x,3)(x,1): 40/251, (x,3)(x-1,1): 40/251, (x,3)(x-2,1): 40/251, (x,3)(x-3,1): 8/251, (x,3)(x,2): 15/251, (x,3)(x-1,2): 15/251, (x,3)(x-2,2): 15/251, (x,3)(x-3,2): 3/251, (x,3)(x-1,3): 5/251, (x,3)(x-2,3): 5/251, (x,3)(x-3,3): 1/251, (2,3)(2,0): 64/251, (2,3)(2,1): 40/251, (2,3)(1,1): 40/251, (2,3)(0,1): 48/251, (2,3)(2,2): 15/251, (2,3)(1,2): 15/251, (2,3)(0,2): 18/251, (2,3)(1,3): 5/251, (2,3)(0,3): 6/251, (1,3)(1,0): 64/251, (1,3)(1,1): 40/251, (1,3)(0,1): 88/251, (1,3)(1,2): 15/251, (1,3)(0,2): 33/251, (1,3)(0,3):11/251
172 :
KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/19 09:29
x>=3とする。 (x,4)(x-1,4): 5/251, (x,4)(x-2,4): 5/251, (x,4)(x-3,4): 1/251, (x,4)(x,3): 15/251, (x,4)(x-1,3): 15/251, (x,4)(x-2,3): 15/251, (x,4)(x-3,3): 3/251, (x,4)(x,2): 40/251, (x,4)(x-1,2): 40/251, (x,4)(x-2,2): 40/251, (x,4)(x-3,2): 8/251, (x,4)(x,1): 15/251, (x,4)(x-1,1): 15/251, (x,4)(x-2,1): 15/251, (x,4)(x-3,1): 3/251, (x,4)(x,0): 16/251, (2,4)(1,4): 5/251, (2,4)(0,4): 6/251, (2,4)(2,3): 15/251, (2,4)(1,3): 15/251, (2,4)(0,3): 18/251, (2,4)(2,2): 40/251, (2,4)(1,2): 40/251, (2,4)(0,2): 48/251, (2,4)(2,1): 15/251, (2,4)(1,1): 15/251, (2,4)(0.1): 18/251, (2,4)(2,0): 16/251, (1,4)(0,4): 11/251, (1,4)(1,3): 15/251, (1,4)(0,3): 33/251, (1,4)(1,2): 40/251, (1,4)(0,2): 88/251, (1,4)(1,1): 15/251, (1,4)(0,1): 33/251, (1,4)(1,0): 16/251
173 :
KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/19 09:34
Wが攻撃した後、Wが二回攻撃を受けるならば、 (ここでは全員が0ダメージになる場合もカウントする。) 0のダメージを受ける確率は、25/256, 1のダメージを受ける確率は、50/256, 2のダメージを受ける確率は、75/256, 3のダメージを受ける確率は、60/256, 4のダメージを受ける確率は、35/256, 5のダメージを受ける確率は、10/256, 6のダメージを受ける確率は、1/256.
174 :
KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/19 09:35
さて、引継ぎを頼む。
175 :
KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/19 10:02
一つ書き忘れてた。 スライム二体のとき、全員が0ダメージになる確率は、 25/4096であり、 その余事象の起こる確率は、 4071/4096となる。 それでは引継ぎ頼む。
176 :
132人目の素数さん :04/05/19 16:05
勇者はマダンテを唱えスライムはみんな死んだ
スライムBは逃げ出した
178 :
KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/19 16:32
Re:
>>176-177 とうとうキレたか。
x>=6とする。
(x,5)(x,4): 1200/4071, (x,5)(x-1,4): 1200/4071, (x,5)(x-2,4): 1200/4071, (x,5)(x-3,4): 240/4071,
(x,5)(x-1,5): 50/4071, (x,5)(x-2,5): 75/4071, (x,5)(x-3,5): 60/4071,
(x,5)(x-4,5): 35/4071, (x,5)(x-5,5): 10/4071, (x,5)(x-6,5): 1/4071
15-min{Wの累計ダメージ,15}をWのHPとし、
12-min{Aの累計ダメージ,4}-min{Bの累計ダメージ,4}-min{Cの累計ダメージ,4}を敵のHPと呼ぶことにする。
WのHPが5以下、敵のHPが5のときの考察はWのHPが6以上のときのを参考にすればいい。
179 :
KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/19 16:48
x>=6とする。 (x,8)(x-1,8): 50/4071, (x,8)(x-2,8): 75/4071, (x,8)(x-3,8): 60/4071, (x,8)(x-4,8): 35/4071, (x,8)(x-5,8): 10/4071, (x,8)(x-6,8): 1/4071, (x,8)(x,7): 75/4071, (x,8)(x-1,7): 150/4071, (x,8)(x-2,7): 225/4071, (x,8)(x-3,7): 180/4071, (x,8)(x-4,7): 105/4071, (x,8)(x-5,7): 30/4071, (x,8)(x-6,7): 3/4071, (x,8)(x,6): 200/4071, (x,8)(x-1,6): 400/4071, (x,8)(x-2,6): 600/4071, (x,8)(x-3,6): 480/4071, (x,8)(x-4,6): 280/4071, (x,8)(x-5,6): 80/4071, (x,8)(x-6,6): 8/4071, (x,8)(x,5): 75/4071, (x,8)(x-1,5): 150/4071, (x,8)(x-2,5): 225/4071, (x,8)(x-3,5): 180/4071, (x,8)(x-4,5): 105/4071, (x,8)(x-5,5): 30/4071, (x,8)(x-6,5): 3/4071, (x,8)(x,4): 25/4071, (x,8)(x-1,4): 50/4071, (x,8)(x-2,4): 75/4071, (x,8)(x-3,4): 60/4071, (x,8)(x-4,4): 35/4071, (x,8)(x-5,4): 10/4071, (x,8)(x-6,4): 1/4071
180 :
KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/19 17:01
まとめ Wが攻撃して敵が一体残るとき、攻撃一巡で誰かがダメージを1以上受ける確率は251/256. 敵が二体残るとき、攻撃一巡で誰かがダメージを1以上受ける確率は4071/4096. 敵が三体残るとき、攻撃一巡で誰かがダメージを1以上受ける確率は65411/65536. Wが攻撃して敵が一体残るとき、攻撃一巡でWがダメージを受ける確率は、 0が5/16, 1が5/16, 2が5/16, 3が1/16. 敵が二体残るとき、 0が25/256, 1が50/256, 2が75/256, 3が60/256, 4が35/256, 5が10/256, 6が1/256. 敵が三体残るとき、 0が125/4096, 1が375/4096, 2が750/4096, 3が950/4096, 4が900/4096, 5が600/4096, 6が290/4096, 7が90/4096, 8が15/4096, 9が1/4096. これらのことを踏まえて、誰かプログラムを組んで欲しい。
181 :
KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/19 17:13
182 :
132人目の素数さん :04/05/19 17:38
183 :
KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/19 18:25
13443065822189067806916582950213526976305749962654716531493009327736369338348145 37598563991193958367881765927546989538209255798425462347546888886342365551009982 7187053926578899308883761108953600 / 26248063081295139278892601553122827142905234008221753013892859439952468850967596 14191398124530036975361409500330587719911108626696323450914450167861054981956759 7887881341674625972276147725175683 という結果になり、近似値は、 0.51215458377075 という具合になったのだが、 誰か実験して欲しい。 上の方にあるレスと、どうも合わない。
184 :
KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/19 18:40
[
>>183 ]は案の定計算間違いがあった。
[
>>179 ]も間違っている。(敵のHPが4になるところ。)
185 :
132人目の素数さん :04/05/19 21:42
スライムAは仲間を呼んだ スライムDが現れた
186 :
132人目の素数さん :04/05/20 01:30
スラ仏
187 :
KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/20 08:16
x>=6とする。 (x,8)(x-1,8): 50/4071, (x,8)(x-2,8): 75/4071, (x,8)(x-3,8): 60/4071, (x,8)(x-4,8): 35/4071, (x,8)(x-5,8): 10/4071, (x,8)(x-6,8): 1/4071, (x,8)(x,7): 75/4071, (x,8)(x-1,7): 150/4071, (x,8)(x-2,7): 225/4071, (x,8)(x-3,7): 180/4071, (x,8)(x-4,7): 105/4071, (x,8)(x-5,7): 30/4071, (x,8)(x-6,7): 3/4071, (x,8)(x,6): 200/4071, (x,8)(x-1,6): 400/4071, (x,8)(x-2,6): 600/4071, (x,8)(x-3,6): 480/4071, (x,8)(x-4,6): 280/4071, (x,8)(x-5,6): 80/4071, (x,8)(x-6,6): 8/4071, (x,8)(x,5): 75/4071, (x,8)(x-1,5): 150/4071, (x,8)(x-2,5): 225/4071, (x,8)(x-3,5): 180/4071, (x,8)(x-4,5): 105/4071, (x,8)(x-5,5): 30/4071, (x,8)(x-6,5): 3/4071, (x,8)(x,4): 80/4071, (x,8)(x-1,4): 80/4071, (x,8)(x-2,4): 80/4071, (x,8)(x-3,4): 16/4071
188 :
KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/20 08:25
x>=9とする。 ここから確率を65411倍して表示することにする。 (x,12)(x-1,12): 375, (x,12)(x-2,12): 750, (x,12)(x-3,12): 950, (x,12)(x-4,12): 900, (x,12)(x-5,12): 600, (x,12)(x-6,12): 290, (x,12)(x-7,12): 90, (x,12)(x-8,12): 15, (x,12)(x-9,12): 1, (x,12)(x,11): 375, (x,12)(x-1,11): 1125,… (x,12)(x,8): 400, (x,12)(x-1,8): 800, (x,12)(x-2,8): 1200, (x,12)(x-3,8): 960, (x,12)(x-4,8): 560, (x,12)(x-5,8): 160, (x,12)(x-6,8): 16
ハハハ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ^∀^)< あほか、死にそうになったらホイミだろ普通。 ( つ ⊂ ) \_________________ .) ) ) (__)_)
>>189 HP15だからな。
ダメージ0〜4だし。
ホイミ覚えてるレベルじゃないだろ。
せめて薬草とか言って欲しかった。
191 :
KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/20 20:36
[
>>189 ]専用の問題。
スライムが3匹いて(A,B,Cとする。)、
勇者(Wとする。)は一人で相手してる。
Wは累計15ポイント以上のダメージを受けると死ぬ。
それぞれのスライムは累計4以上のダメージを与えると死ぬ。
3匹のスライム全てにそれぞれ累計4以上のダメージを与えると勝利である。
3匹のスライムは、生きている間は行動するが、
死んだスライムは行動をしない。Wは死んだスライムには攻撃できない。
Wは一回の行動を、次の攻撃で死ぬ確率が1/2以上のときは
自分が受けたダメージを無効にすることを選択し、それ以外のときは攻撃を選択する。
それぞれのスライムは、自分が行動するとき、累計3のダメージを受けているならば
自分の受けたダメージを無効にし、それ以外ではWに攻撃する。
行動の順番はW,A,B,Cの順で、Cの次はWの番に戻る。
Wが攻撃するときは、Aが生きているときはAに攻撃し、Aが死んでいてBが生きているときはBに攻撃し、
A,Bが死んでいてCが生きているときにはCを攻撃する。
W,A,B,Cが行動するという事象はそれぞれ互いに独立事象であり、
Wの攻撃で敵に与えるダメージの確率は0が1/16,1が3/16,2が1/2,3が3/16,4が1/16である。
A,B,Cの攻撃でWに与えるダメージの確率は0,1,2の3つがそれぞれ5/16で、3が1/16である。
勇者が勝利する確率を求めよ。
>>191 最大MPやアイテム数上限が考慮されていないぞ!
自分が受けたダメージを無効にする行動は回数が制限されるべきだ。
ハハハ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ^∀^)< あほか、バイキルトで攻撃力を2倍にしろと。 ( つ ⊂ ) \_________________ .) ) ) (__)_)
194 :
KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/21 09:00
Re:
>>193 攻撃力なんてどこにも書いてないのだから、攻撃力2倍の効果が不明だ。
195 :
KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/21 11:24
(f0(x):=max(x,0), for k:1 thru 12 do r[0,k]:0,for k:1 thru 15 do r[k,0]:1, for k:1 thru 15 do r[k,1]:[r[k-1,1],r[f0(k-2),1],r[f0(k-3),1],r[k,0]].[5,5,1,240 ]/251, for k:1 thru 15 do r[k,2]:[r[k-1,2],r[f0(k-2),2],r[f0(k-3),2],r[k,1],r[k-1,1],r[ f0(k-2),1],r[f0(k-3),1],r[k,0]].[5,5,1,15,15,15,3,192]/251, for k:1 thru 15 do r[k,3]:[r[k-1,3],r[f0(k-2),3],r[f0(k-3),3],r[k,2],r[k-1,2],r[ f0(k-2),2],r[f0(k-3),2],r[k,1],r[k-1,1],r[f0(k-2),1],r[f0(k-3),1],r[k,0]].[5,5,1 ,15,15,15,3,40,40,40,8,64]/251, for k:1 thru 15 do r[k,4]:[r[k-1,4],r[f0(k-2),4],r[f0(k-3),4],r[k,3],r[k-1,3],r[ f0(k-2),3],r[f0(k-3),3],r[k,2],r[k-1,2],r[f0(k-2),2],r[f0(k-3),2],r[k,1],r[k-1,1 ],r[f0(k-2),1],r[f0(k-3),1],r[k,0]].[5,5,1,15,15,15,3,40,40,40,8,15,15,15,3,16]/ 251, for k:1 thru 15 do r[k,5]:[r[k-1,5],r[f0(k-2),5],r[f0(k-3),5],r[f0(k-4),5],r[f0( k-5),5],r[f0(k-6),5],r[k,4],r[k-1,4],r[f0(k-2),4],r[f0(k-3),4]].[50,75,60,35,10, 1,1200,1200,1200,240]/4071, for k:1 thru 15 do r[k,6]:[r[k-1,6],r[f0(k-2),6],r[f0(k-3),6],r[f0(k-4),6],r[f0( k-5),6],r[f0(k-6),6],r[k,5],r[k-1,5],r[f0(k-2),5],r[f0(k-3),5],r[f0(k-4),5],r[f0 (k-5),5],r[f0(k-6),5],r[k,4],r[k-1,4],r[f0(k-2),4],r[f0(k-3),4]].[50,75,60,35,10 ,1,75,150,225,180,105,30,3,960,960,960,192]/4071, for k:1 thru 15 do r[k,7]:[r[k-1,7],r[f0(k-2),7],r[f0(k-3),7],r[f0(k-4),7],r[f0( k-5),7],r[f0(k-6),7],r[k,6],r[k-1,6],r[f0(k-2),6],r[f0(k-3),6],r[f0(k-4),6],r[f0 (k-5),6],r[f0(k-6),6],r[k,5],r[k-1,5],r[f0(k-2),5],r[f0(k-3),5],r[f0(k-4),5],r[ f0(k-5),5],r[f0(k-6),5],r[k,4],r[k-1,4],r[f0(k-2),4],r[f0(k-3),4]].[50,75,60,35, 10,1,75,150,225,180,105,30,3,200,400,600,480,280,80,8,320,320,320,64]/4071,
196 :
KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/21 11:26
for k:1 thru 15 do r[k,8]:[r[k-1,8],r[f0(k-2),8],r[f0(k-3),8],r[f0(k-4),8],r[f0( k-5),8],r[f0(k-6),8],r[k,7],r[k-1,7],r[f0(k-2),7],r[f0(k-3),7],r[f0(k-4),7],r[f0 (k-5),7],r[f0(k-6),7],r[k,6],r[k-1,6],r[f0(k-2),6],r[f0(k-3),6],r[f0(k-4),6],r[ f0(k-5),6],r[f0(k-6),6],r[k,5],r[k-1,5],r[f0(k-2),5],r[f0(k-3),5],r[f0(k-4),5],r [f0(k-5),5],r[f0(k-6),5],r[k,4],r[k-1,4],r[f0(k-2),4],r[f0(k-3),4]].[50,75,60,35 ,10,1,75,150,225,180,105,30,3,200,400,600,480,280,80,8,75,150,225,180,105,30,3, 80,80,80,16]/4071, for k:1 thru 15 do r[k,9]:[r[k-1,9],r[f0(k-2),9],r[f0(k-3),9],r[f0(k-4),9],r[f0( k-5),9],r[f0(k-6),9],r[f0(k-7),9],r[f0(k-8),9],r[f0(k-9),9],r[k,8],r[k-1,8],r[f0 (k-2),8],r[f0(k-3),8],r[f0(k-4),8],r[f0(k-5),8],r[f0(k-6),8]].[375,750,950,900, 600,290,90,15,1,6000,12000,18000,14400,8400,2400,240]/65411, for k:1 thru 15 do r[k,10]:[r[k-1,10],r[f0(k-2),10],r[f0(k-3),10],r[f0(k-4),10], r[f0(k-5),10],r[f0(k-6),10],r[f0(k-7),10],r[f0(k-8),10],r[f0(k-9),10],r[k,9],r[k -1,9],r[f0(k-2),9],r[f0(k-3),9],r[f0(k-4),9],r[f0(k-5),9],r[f0(k-6),9],r[f0(k-7) ,9],r[f0(k-8),9],r[f0(k-9),9],r[k,8],r[k-1,8],r[f0(k-2),8],r[f0(k-3),8],r[f0(k-4 ),8],r[f0(k-5),8],r[f0(k-6),8]].[375,750,950,900,600,290,90,15,1,375,1125,2250, 2850,2700,1800,870,270,45,3,4800,9600,14400,11520,6720,1920,192]/65411,
197 :
KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/21 11:26
for k:1 thru 15 do r[k,11]:[r[k-1,11],r[f0(k-2),11],r[f0(k-3),11],r[f0(k-4),11], r[f0(k-5),11],r[f0(k-6),11],r[f0(k-7),11],r[f0(k-8),11],r[f0(k-9),11],r[k,10],r[ k-1,10],r[f0(k-2),10],r[f0(k-3),10],r[f0(k-4),10],r[f0(k-5),10],r[f0(k-6),10],r[ f0(k-7),10],r[f0(k-8),10],r[f0(k-9),10],r[k,9],r[k-1,9],r[f0(k-2),9],r[f0(k-3),9 ],r[f0(k-4),9],r[f0(k-5),9],r[f0(k-6),9],r[f0(k-7),9],r[f0(k-8),9],r[f0(k-9),9], r[k,8],r[k-1,8],r[f0(k-2),8],r[f0(k-3),8],r[f0(k-4),8],r[f0(k-5),8],r[f0(k-6),8] ].[375,750,950,900,600,290,90,15,1,375,1125,2250,2850,2700,1800,870,270,45,3, 1000,3000,6000,7600,7200,4800,2320,720,120,8,1600,3200,4800,3840,2240,640,64]/ 65411, for k:1 thru 15 do r[k,12]:[r[k-1,12],r[f0(k-2),12],r[f0(k-3),12],r[f0(k-4),12], r[f0(k-5),12],r[f0(k-6),12],r[f0(k-7),12],r[f0(k-8),12],r[f0(k-9),12],r[k,11],r[ k-1,11],r[f0(k-2),11],r[f0(k-3),11],r[f0(k-4),11],r[f0(k-5),11],r[f0(k-6),11],r[ f0(k-7),11],r[f0(k-8),11],r[f0(k-9),11],r[k,10],r[k-1,10],r[f0(k-2),10],r[f0(k-3 ),10],r[f0(k-4),10],r[f0(k-5),10],r[f0(k-6),10],r[f0(k-7),10],r[f0(k-8),10],r[f0 (k-9),10],r[k,9],r[k-1,9],r[f0(k-2),9],r[f0(k-3),9],r[f0(k-4),9],r[f0(k-5),9],r[ f0(k-6),9],r[f0(k-7),9],r[f0(k-8),9],r[f0(k-9),9],r[k,8],r[k-1,8],r[f0(k-2),8],r [f0(k-3),8],r[f0(k-4),8],r[f0(k-5),8],r[f0(k-6),8]].[375,750,950,900,600,290,90, 15,1,375,1125,2250,2850,2700,1800,870,270,45,3,1000,3000,6000,7600,7200,4800, 2320,720,120,8,375,1125,2250,2850,2700,1800,870,270,45,3,400,800,1200,960,560, 160,16]/65411, print(first(r[15,12])), print(second(r[15,12])), float(r[15,12]) ); そして…、
198 :
KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/21 11:30
18624346188898575346316127992260462156871110478825813365845528938241772500398456 82750381720897437303098829027071149148023316024086918984626751019699007439334437 6546865087319680173174490241884160 / 26248063081295139278892601553122827142905234008221753013892859439952468850967596 14191398124530036975361409500330587719911108626696323450914450167861054981956759 7887881341674625972276147725175683 約0.70955125836202
199 :
KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/21 11:32
さて、もう直ぐ200だ。
200 :
KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/21 15:07
呪文Aは一回使うごとに、4の魔法力を消費し、 呪文Bは一回使うごとに、2の魔法力を消費し、 呪文Cは一回使うごとに、2の魔法力を消費し、 呪文Dは一回使うごとに、3の魔法力を消費し、 呪文Eは一回使うごとに、2の魔法力を消費し、 呪文Fは一回使うごとに、6の魔法力を消費し、 呪文Gは一回使うごとに、8の魔法力を消費し、 呪文Hは一回使うごとに、2の魔法力を消費し、 呪文Iは一回使うごとに、10の魔法力を消費し、 呪文Jは一回使うごとに、5の魔法力を消費する。 合計で255以下の魔法力を消費するように これら十個の呪文を何回か使う方法は全部で何通りあるか? 呪文を一度も使わないのも一つの方法に数え、 呪文を使う順番が違う方法同士、 例えばA,Bの順で使う方法と、B,Aの順番で使う方法は異なるものとする。
201 :
132人目の素数さん :04/05/21 16:59
3通り
202 :
KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/21 17:41
Re:
>>201 何が3通りなのだ?
最低でも25回呪文を使うことが可能であることを考えると、
少なくとも11111111111111111111111111通りあることは分かる。
ハハハ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ^∀^)< あほか、マホトラ唱えろと。 ( つ ⊂ ) \_________________ .) ) ) (__)_)
204 :
KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/21 18:25
Re:
>>203 合計255以下の魔法力を消費するようにと書いたのが読めないのか?
age
>>202 なんで?
それを言うなら最低でも10*9*8*7*6*5*4*3*2*1通りじゃないの?
208 :
KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/23 08:40
Re:
>>207 一体どこからそのような思想が生まれるのだ?
ちなみに、同じ呪文を複数回使っても良い。
とりあえず、n以下の魔法力消費で呪文を使う方法の総数を、r(n)としよう。
明らかに、r(0)=1,r(1)=1,r(2)=5,r(3)=6である。
そして、丁度nの魔法力消費で呪文を使う方法の総数を、v(n)としよう。
明らかに、v(0)=1,v(1)=0,v(2)=4,v(3)=1である。
rとv、どっちを計算するのが簡単か?
それと、呪文の条件は次のように書き換えられる。
呪文a(0)は一回使うごとに、2の魔法力を消費し、
呪文a(1)は一回使うごとに、2の魔法力を消費し、
呪文a(2)は一回使うごとに、2の魔法力を消費し、
呪文a(3)は一回使うごとに、2の魔法力を消費し、
呪文a(4)は一回使うごとに、3の魔法力を消費し、
呪文a(5)は一回使うごとに、4の魔法力を消費し、
呪文a(6)は一回使うごとに、5の魔法力を消費し、
呪文a(7)は一回使うごとに、6の魔法力を消費し、
呪文a(8)は一回使うごとに、8の魔法力を消費し、
呪文a(9)は一回使うごとに、10の魔法力を消費する。
209 :
KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/23 08:51
Re:
>>208 普通に考えれば、v(n)の計算の方が楽だ。
とりあえず、
v(0)=1,v(1)=0,v(2)=4,v(3)=1,v(4)=17,v(5)=9,v(6)=74,v(7)=58,v(8)=328,v(9)=333
であり、n>=10に対して、
v(n)=v(n-2)*4+v(n-3)+v(n-4)+v(n-5)+v(n-6)+v(n-8)+v(n-10)
が成り立つ。
r(n)=農{k=0}^{n}(v(n))なので解決されるのはもはや時間の問題であろう。
210 :
KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/23 08:56
(for k:-9 thru -1 do v[k]:0, v[0]:1, for k:1 thru 255 do v[k]:v[k-2]*4+v[k-3]+v[k-4]+v[k-5]+v[k-6]+v[k-8]+v[k-10], sum(v[k],k,0,255) ); 804150591672697583696475677147174566518223306618642383213267525591386888021242251765392 誰か新しいネタ考えてくれ。
211 :
KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/23 09:14
一般化。 呪文の個数をm個とし、どの呪文も、一回使うごとに1以上の一定の整数だけの魔法力を消費する。 これら消費魔法力をa[0],a[1],a[2],…,a[m-1]とする。 合計n以下の魔法力を消費するように呪文を使う方法は何通りあるか。 (p:0, for k:0 thru m-1 do p:max(p,a[k]), for k:-p+1 thru -1 do v[k]:0, v[0]:1, for k:1 thru n do v[k]:sum(v[k-a[h]],h,0,m-1), sum(v[k],k,0,n) ); 当然ながら、m,a[0],a[1],…,a[m-1],nを先に決めないといけない。
212 :
132人目の素数さん :04/05/23 17:54
ハハハ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ^∀^)< あほか、作戦が「呪文を使うな」だろ。 ( つ ⊂ ) \_________________ .) ) ) (__)_)
213 :
132人目の素数さん :04/05/24 14:23
おまえら、やってることが消防レベルだぞ。
214 :
132人目の素数さん :04/05/24 15:11
215 :
132人目の素数さん :04/05/24 18:18
数学的帰納法を用いて説け
217 :
132人目の素数さん :04/05/25 21:00
説く
838861 この数字に見覚えは無いか? これを数学的に考えてくれ!
219 :
KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/05/27 08:04
Re:
>>218 これは2^23=8388608によく似ている。
220 :
132人目の素数さん :04/05/28 01:15
838861 = 397*2113
221 :
132人目の素数さん :04/06/01 16:22
343
ハハハ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ^∀^)< 見覚えありますが何か? ( つ ⊂ ) \_________________ .) ) ) (__)_)
223 :
132人目の素数さん :04/06/14 01:00
190
225 :
132人目の素数さん :04/06/15 00:24
114
226 :
132人目の素数さん :04/06/23 22:20
904
大したこと書いてないよなぁ これならlogとか狽ニか∫は覚えなくて当分大丈夫そうだな
228 :
UltraMagic ◆NzF73DOPHc :04/06/30 06:02
レベルnになるのに必要な経験値をf(n)とする。 log(f(n))はどのようになるか?(対数の底は1より大のものを適当に選んでくれ。)
229 :
132人目の素数さん :04/06/30 14:58
ドラクエ3は職業によって曲線が違う。
230 :
132人目の素数さん :04/07/01 00:34
てかなぜドラクエを数学的に解明するスレに??
231 :
132人目の素数さん :04/07/07 00:10
ゆうしゃはプゲラワラをとなえた!
232 :
132人目の素数さん :04/07/27 05:23
781
233 :
132人目の素数さん :04/08/04 03:11
771
>>1-233よ! そなたに ふっかつのじゅもんを おしえよう! ぬるぽ ぬるぽ ぬるぽ ぬるぽ ぬるぽ ぬるぽ がっ
勇者はパルプンテを唱えた。 魔人が笑いながらリーマン予想を解いて帰っていった。
236 :
132人目の素数さん :04/08/09 22:51
モットも低いレベル(平均値)でドラクエ3を攻略するために レベル99に3回上げてレベル1に戻して挑戦する よって勇者以外は最低値のレベル1でクリア ・・・・・・ 俺以外にこれやった人いる?
237 :
132人目の素数さん :04/08/09 23:06
よく飽きなかったな
勇者はヌルポンテを唱えた!
ゾーマにガッをくらった!
240 :
132人目の素数さん :04/08/23 14:00
768
241 :
132人目の素数さん :04/08/27 19:06
a
242 :
132人目の素数さん :04/09/04 14:08
859
243 :
132人目の素数さん :04/09/09 18:09
769
244 :
132人目の素数さん :04/09/10 02:03
かいしんのいちげき かげのきしはすばやくみをかわした の起こる確率を求めよ!
古典的な
>>1 へ、いいことを教えてやろう。
「クレタ人はみんな嘘つきです」=「∀x∈クレタ人( xは嘘つきである )」
これが嘘であるとすると、
「∃x∈クレタ人( xは嘘つきでない )」=「クレタ人に嘘つきでないのが存在する」
ということである。
つまり、こいつが嘘を付いても矛盾が生じない。
これに答えられない勇者が実は
今 井 だ !!!!!!
246 :
132人目の素数さん :04/09/10 04:36
ヌルポンテ
247 :
132人目の素数さん :04/09/16 00:02:13
303
248 :
132人目の素数さん :04/09/21 13:23:38
569
249 :
132人目の素数さん :04/09/27 01:13:31
203
250 :
132人目の素数さん :04/10/02 21:07:15
396
251 :
132人目の素数さん :04/10/07 15:18:33
657
252 :
132人目の素数さん :04/10/13 01:36:58
412
253 :
132人目の素数さん :04/10/17 21:59:54
259
あぼーん
あぼーん
256 :
UltraMagic ◆NzF73DOPHc :04/10/18 19:30:45
Re:>254-255 人のメアドを勝手に載せるな。
257 :
132人目の素数さん :04/10/23 08:06:19
318
258 :
132人目の素数さん :04/10/23 08:31:26
...,、 - 、∞ ,、 ' ヾ 、;;;;;;; 丶,、 -、 /;;;;;;;;;;; οヽ ヽ;;;;\\:::::ゝ ∞ヽ/;;;;; i i ;;;; ヽ;;;;;;; __.ヽ ヽ::::ヽ ヽ:::::l i.ο l;;; ト ヽ ヽ .___..ヽο丶::ゝ r:::::イ/ l:::.| i ヽ \ \/ノノハ;;; ヽ l:/ /l l. l;;;;; i ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ', ', 'l. i ト l;;; レ'__ '"i#::::i゙〉l^ヾ |.i. l . l l lミ l /r'++::ヽ 'n‐/.} / i l l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l l l.ヾlヽ ヾ:‐° , !'" ♭i i/ i< このスレ相変わらず iハ l (.´ヽ _ ./ ◎ ,' ,' ' | 馬鹿ばかりだわねぇ・ |l. l ♭ ''丶 .. __ イ ∫ \_______ ヾ! ◎ l. //├ァ 、 ∫ /ノ! ◆ / ` ‐- 、 ◎ / ヾ_ ◎/ ≪≪ ,,;'' /:i /King命;` ∬/ ,,;'''/:.:.i\ というほど馬鹿じゃないわ。
259 :
132人目の素数さん :04/10/28 14:42:46
241
260 :
132人目の素数さん :04/10/28 14:45:38
ゆうしゃはレベルがあがった。フィールズしょうをてにいれた。 そのご、ぎょうせきをあげられなくなった。
261 :
132人目の素数さん :04/11/02 19:15:13
341
262 :
132人目の素数さん :04/11/07 14:40:13
878
263 :
132人目の素数さん :04/11/13 23:52:14
701
264 :
132人目の素数さん :04/11/14 10:40:13
248
265 :
132人目の素数さん :04/11/18 02:22:29
964
266 :
132人目の素数さん :04/11/23 08:56:42
746
267 :
132人目の素数さん :04/11/30 13:42:52
821
268 :
132人目の素数さん :04/12/07 19:23:07
387
269 :
132人目の素数さん :04/12/07 19:44:18
ドラクエ8の主人公は竜王の生まれ変わり。 ドラクエVのラーミアがレティスという名前で登場する。 神鳥レティスはVの世界から次元を超えてやってきた。 乗っている音楽が同じ。 最後の敵はラプソーンで今回は変身はしません 以上、ネタバレでした
270 :
132人目の素数さん :04/12/09 09:14:53
二年。
272 :
132人目の素数さん :04/12/12 15:29:32
age
273 :
132人目の素数さん :04/12/20 01:55:13
181
>>269 ドラクエはやってもいないし、買うつもりも無い。
ただ、ネタで楽しんでいるだけだ。
すまんが、何のありがたみも無いカキコだ。
275 :
132人目の素数さん :04/12/23 17:02:19
age
いまさらながら「竜王の生まれ変わり」は拡大解釈しすぎだな
277 :
132人目の素数さん :04/12/28 10:52:46
864
278 :
132人目の素数さん :04/12/28 11:44:12
タツノオトシゴ
279 :
132人目の素数さん :05/01/01 07:40:57
849
726
281 :
132人目の素数さん :05/02/21 06:06:56
223
282 :
132人目の素数さん :05/02/21 18:41:43
ドラクエ5のスロットの期待値を計算すると、 100ドルスロットはマイナス 10ドルスロットの右から2つ目はプラス。 だから(途中で0にならないだけの)十分なコインを持って、 10ドルの右から2つ目を延々とまわし続けると、 必ず儲かる。
283 :
132人目の素数さん :05/03/03 04:12:28
843
284 :
BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :05/03/03 12:15:51
Re:>282 その期待値はどうやって計算するのだ?
285 :
132人目の素数さん :05/03/03 12:31:53
>>284 攻略本にすべてのドラムの目が載っている。
期待値がプラスかどうかを知りたいだけなら、
実験してみてもよい。
ひたすら回し続けたあとに、コインの枚数が増えていればプラス。
286 :
BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :05/03/03 12:34:03
Re:>285 攻略本は珍品のような気がする。
287 :
132人目の素数さん :05/03/14 06:57:20
796
なんかガッコの問題でドラクエが出ましたよ メタルスライムにメタル切り使って無事倒せる確立がなんとかかんとか
290 :
BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :05/03/17 21:21:06
Re:>288 5回メタルぎりが当たれば確実に倒せることは分かっているのだが、それより少ない回数でも倒せるときもあるし、メタルスライムが逃げることもあるし、攻撃が外れることもある。(DQ6)
DQ6って、年いくつなんだking
292 :
BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :05/03/17 21:23:42
ちょっと調べてみたが、5回じゃなくて6回のようだ。
293 :
BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :05/03/17 21:24:25
Re:>291 あれ?DQ6にメタルぎりって無かったかな?
kingキモッ!! おまけにうんこ臭え!!ゲロゲロゲェ――――――――――!!!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ぅぉぇっぷ 〃⌒ ヽフ / rノ ∧_∧ ぅ゙ぉぇぇぇ ぉぇぇぇ Ο Ο_);:゚。o;:,. 〃,(||i´┌`) ∧∧ ○ / ,つ ィ;,゚;:δ゚,,. ビチョビチョ ⊂(´Д`⊂⌒`つ ⊂こ_)_)',;:゚。o;:,..,゚.,。 ⊂;:.,.。o,;⊃ ,,;:;;。.:;;゚'。o., ⊂;;゚'。⊃
295 :
BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :05/03/17 21:59:13
Re:>294 お前に何が分かるというのか?
296 :
132人目の素数さん :2005/03/29(火) 19:53:44 ID:
598
297 :
132人目の素数さん :2005/03/30(水) 04:00:55
最後に出てくる竜神王って強すぎませんか? あんなヤツに勝てるのかなぁ。
激しい炎に対してフバーハをお忘れなく。 賢者の石を2つ持ってたり、タンバリンがあれば楽。
299 :
132人目の素数さん :2005/04/15(金) 14:45:25
345
300 :
132人目の素数さん :2005/04/27(水) 21:50:45
ドラゴン関数って本当にあるの知ってる?
301 :
132人目の素数さん :2005/05/14(土) 12:12:12
922
302 :
:2005/05/14(土) 12:29:14
ドラゴンクエストで数学を語る >死ね
303 :
132人目の素数さん :2005/06/03(金) 00:31:50
856
529
305 :
132人目の素数さん :2005/06/26(日) 14:21:42
ドラクエ8に登場する賢者達を実在した(または実在する)数学者に例えてみませんか。 ラプソーンやドルマゲスも可。
306 :
132人目の素数さん :2005/06/26(日) 14:28:27
>>293 見事にスベってますから〜! 残念!!
ただの蛍光灯切り!!
307 :
132人目の素数さん :2005/06/26(日) 14:31:10
レミーラ 洞窟内であかりをともす呪文
メタルスライムをどくばりで刺しまくったあの夜。 あの夜も今日みたいに暑かった。 室温現在31度。 体調が芳しくない。 さては熱中症か?
310 :
132人目の素数さん :2005/06/26(日) 16:34:01
306-309 数学を語ってよ。お願いだから。
数学を語るのはkingのお仕事。 ぼくはkingのパンツの中の精霊だから そんなこといわれてもさっ、。、
312 :
132人目の素数さん :2005/06/26(日) 17:12:05
このスレ、木村俊一の「数術師伝説」とか、難波誠の「複素関数 三幕劇」みたいな話がしたいってことですか?
313 :
132人目の素数さん :2005/06/26(日) 17:23:12
ドラクエに出て来た数学者と言えば、IIIの中でガリレイみたいのが出て来た。 でも地図にも出ていない島で、寂しそうにしていたね。
314 :
132人目の素数さん :2005/06/26(日) 17:50:52
で、どうしてFFでは語ろうとしないの? FFはアレンジが難しいから? 確かにDQのアレンジ(ダイ大とかロト紋とか)はあるのに、FFは聞かないけど…。
315 :
BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :2005/06/26(日) 19:19:45
316 :
132人目の素数さん :2005/06/27(月) 01:37:46
>>315 いやいや「賢者の石」といえば今時は「FULLMETAL ALCHEMIST」でしょう。
あの「錬成陣」とか見てるとPenroseが使うという妙な数学記号に思えてしまえるのはオレだけでしょうか?
でも、数学の世界だと「等価交換」は割と簡単に破れますよね(部分積分とか)。
そうか、だから賢者の石はMathematicaなんだ?
で、「数術師伝説」は残念ながら絶版ですが、「複素関数 三幕劇」は朝倉のすうがくぶっくすシリーズですからたぶん手に入るはず。
317 :
132人目の素数さん :2005/08/03(水) 04:44:03
310
318 :
132人目の素数さん :2005/08/03(水) 13:10:20
320 :
132人目の素数さん :2005/09/17(土) 17:47:00
284
321 :
132人目の素数さん :2005/09/24(土) 19:42:18
ドラクエ低レベル攻略で有名な奴が東大数学科卒の数学ヲタである件について (新聞やゲームソフトにも顔写真が出ていて有名かも)
322 :
132人目の素数さん :2005/09/24(土) 20:52:58
>>321 今そいつらが8作品連続タイムアタックやってるぞ
323 :
132人目の素数さん :2005/09/24(土) 23:19:02
ドラクエの世界のトポロジーってトーラスなんだよね。 これ知ったときは衝撃をうけたよ。。。
324 :
132人目の素数さん :2005/09/25(日) 02:33:18
そこが隠れた売りなんだよね。トーラス上を自由に冒険するファンタスティックアドベンチャー
ドラゴンクエストを数学で語る のではなく ドラゴンクエストで数学を語る のだ。誤解のないように
327 :
132人目の素数さん :2005/09/25(日) 20:39:49
「てにをは」は難しいね。。。
872
329 :
132人目の素数さん :2005/10/17(月) 20:52:59
330 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/11/08(火) 22:29:06
面接官「特技はイオナ■ンとありますが?」学生 「はい。イ■ナズンです。」 面接官「■オナズンとは何のことですか?」学生 「魔法です。」 面接官「え、魔法?」学生 「はい。魔法です。敵全員に大ダメージを与えます。」 面接官「・・・で、そのイオナズ■は当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」 学生 「はい。計算機が異常をきたしても守れます。」 面接官「いや、当社には異常をきたすような計算機はありません。それに危険物取扱の資格を持っているのですか?」 学生 「でも、キラーマジ■ガにも勝てますよ。」 面接官「いや、キラーマ■ンガとかそういう問題じゃなくてですね・・・」 学生 「敵全員に100以上与えるんですよ。」 面接官「ふざけないでください。それに100って何ですか。だいたい・・・」 学生 「100ヒットポイントです。HPとも書きます。ヒットポイントというのは・・・」 面接官「聞いてません。帰って下さい。」 学生 「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。イオ■ズン。」 面接官「いいですよ。使って下さい。イオナ■ンとやらを。それで満足したら帰って下さい。」 学生 「運がよかったな。キラ■マジンガはマ■カンタみたいだ。」面接官「帰れよ。」
イオナズン使えるやつを逃すとは、みる目無いな
332 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/11/09(水) 20:12:10
ナトリウムに水かけ。 (すごく危険なのでナトリウムを扱わないように。)
333 :
132人目の素数さん :2005/11/09(水) 20:41:29
ナトリウムはごはんにかけるとおいしいよ
334 :
132人目の素数さん :2005/11/09(水) 21:27:44
某大学の学生が近くの川にNaをポンポンと投げ入れていたそうな・・・ そのうち過激派と勘違いされ、警察がきて事情徴収される。 学生いわく・・「Naをつぶしていました」とさ。 実話
335 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/11/09(水) 22:22:37
トリニトロトルエンに着火。(トリニトロトルエンの入手はできるのか?)
336 :
132人目の素数さん :2005/11/09(水) 23:40:44
トルエンに硝酸を浸したガーゼを入れて、ニトロ化して乾かす。 ショックは禁物
337 :
132人目の素数さん :2005/11/09(水) 23:55:45
大使館なら治外法権
339 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/11/10(木) 09:34:39
talk:
>>336 ではトルエンの入手はどうする?
340 :
132人目の素数さん :2005/11/10(木) 20:41:21
>>330 俺が昔見たのは、
学生 「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。イオ■ズン。」
面接官「いいですよ。使って下さい。イオナ■ンとやらを。それで満足したら帰って下さい。」
学生 「運がよかったな。今日はMPが足りないみたいだ。」面接官「帰れよ。」 だった
そういえばドラクエの最大値255って、今思うと数学で言う11111111か?
341 :
132人目の素数さん :2005/11/10(木) 20:56:26
そのコピペはガイドライン板かなんかにスレがあって、 めちゃくちゃたくさんパターンあるよ
342 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/11/10(木) 22:44:35
高校の教科書ではトルエンの製法はかかれていない。 どこかで売っている? こういうのはよく知らない。
343 :
GiantLeaves ◆zkraGArAss :2005/11/10(木) 22:46:30
>>342 母親に飲ませてblogにレポする気か?
344 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/11/10(木) 22:49:51
talk:
>>343 トルエンの入手の方がすごいんだが。
345 :
132人目の素数さん :2005/11/10(木) 23:24:50
塗料販売店で盗みナ
純トロ
347 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/11/11(金) 06:16:05
talk:
>>345 あいにくトルエンを入手する動機が無いもので。
メタンあるいはおならに火。
348 :
132人目の素数さん :2005/11/11(金) 07:30:08
巨乳少女タレント、トルエン所持で逮捕 「3年B組金八先生」などで活躍 ... で活躍していた "巨乳タレント"の少女(16)が、トルエンを所持していたとして、毒物劇物取締法違反で 、警視庁 ... www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/9939/toruen.htm
349 :
132人目の素数さん :2005/11/28(月) 06:11:28
470
350 :
132人目の素数さん :2005/11/28(月) 13:49:55
おまえらなら面白いふっかつのじゅもん作るぐらい朝飯前だよな?
351 :
132人目の素数さん :2005/11/29(火) 04:40:18
それは情報学のほうです
三年二十時間。
353 :
132人目の素数さん :2005/12/17(土) 18:48:04
age
354 :
132人目の素数さん :2005/12/19(月) 11:18:28
355 :
aaad ◆ozOtJW9BFA :2005/12/19(月) 22:36:29
おや洩れの好きになれそうなスレが
356 :
aaad ◆ozOtJW9BFA :2005/12/19(月) 22:46:12
確か前に凄く面白い問題を見つけたように思う それをドラクエ風にアレンジする。 勇者は 覇竜の剣を うけとった!チチチチチン 「魔竜は 3つの頭と 5本の尻尾を持っておる。 そして 再生能力をも 持っておるのじゃ。 しかし 「その剣があれば 竜の頭か尻尾を それぞれ1本か2本かづつ 切り落とすことができるだろう。 「竜の頭1つを切り落としても またすぐに頭が1つ出て来るらしいよ。 「竜の頭2つを切り落とすと 何も再生できないようだ。 「竜の尻尾1本を切り落としても 尻尾が2本 また再生されるんだって。 「竜の尻尾2本だと 頭が1本再生されるらしい。 こんな感じだった・・・
最初に頭を二本切り落として終わりのようなんだが
358 :
aaad ◆ozOtJW9BFA :2005/12/19(月) 23:36:59
ゴメン・・・ 「頭も尻尾もなく 何も再生できないという状態になれば 倒せるということだ
(尻尾2)×2、(尻尾1)、(頭2)、(尻尾2)、(頭2)
360 :
132人目の素数さん :2005/12/22(木) 18:16:34
詳しい人に教えてほしいのだが ドラクエに振り子が出て来たことはあったっけ?
たぶんない
410
848
4の4章にでてきた覚えが
365 :
132人目の素数さん :2006/02/11(土) 18:15:57
age
ついに ねんがんの フィールズしょうを てにいれたぞ!
367 :
132人目の素数さん :2006/02/13(月) 12:09:29
613
270
372 :
132人目の素数さん :2006/05/16(火) 07:18:16
king
373 :
BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :2006/05/16(火) 12:26:36
すうがく ョきかがく ョだいすうがく ョかいせきがく
>>356 初期 3 / 5
頭2 1 / 5
尾2 2 / 3
頭2 0 / 3
尾1 0 / 4
尾2 1 / 2
尾2 2 / 0
頭2 0 / 0
254
736
こんなげーむにまじになっちゃってどうするの?
379 :
132人目の素数さん :2006/07/14(金) 18:56:43
kingはビニール袋オナニーを終えた。 kingは使用済みビニール袋の匂いをゆんゆんに嗅がせた。 ゆんゆんは気絶した。
ゆんゆんには効果が無い
381 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/14(金) 19:01:46
ドラゴンクエストならぱ■■ふだろうが。
382 :
β ◆aelgVCJ1hU :2006/07/14(金) 21:13:14
>>379-380 テラワロス
ゆんゆんはますます元気になった。
ゆんゆんはエロ目で不敵な笑みを浮かべている。
ゆんゆんは笑顔でkingに飛び掛った。
ぱっこんずったんばっこん…
kingは童貞を奪われた。
383 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/15(土) 14:06:11
ハ,,ハ ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って! /ヽ 〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね! /| ̄ ̄ ̄|.\/ | .モツ煮..|/  ̄ ̄ ̄ 現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話 睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号 TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬 バーボン・リップクリーム・セガサターン バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV ボンカレー(甘口)・ジローラモ・エースヘルム・MAR全巻セット・切断済みの亀頭 東京タワーのミニチュアキーホルダー ・無償の愛・鉄乙女・モーニング娘。・エロゲ 90式MBT・ダイライト・便器・フレッシュ綿棒・ハムナプトラ・カードダス・陰毛 4ピン・ピザ・竹島・浮遊霊・ビール・ピラミッドパワー・単位・ドラクエの攻略本
385 :
132人目の素数さん :2006/07/19(水) 19:29:35
kingは数学を勉強している。 kingは突然下半身裸になった。 kingはビニール袋を手に取った。 kingはビニール袋オナニーを始めた。
386 :
132人目の素数さん :2006/07/19(水) 19:37:18
おお勇者kingよ おまえが次のレベルになるにはあと2↑2の経験が必要だ。
387 :
132人目の素数さん :2006/07/19(水) 21:07:46
388 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/19(水) 22:27:19
あなた しってますか?
390 :
132人目の素数さん :2006/07/20(木) 00:58:31
しってます
391 :
132人目の素数さん :2006/07/21(金) 21:33:25
kingはレベル2にあがった! kingの能力が増えた! 数学力+9 エロ度+9 知障度+9 力+0 すばやさ+0 体力+0
392 :
132人目の素数さん :2006/07/21(金) 21:36:13
技は何か覚えたのかな。
393 :
132人目の素数さん :2006/07/24(月) 23:03:35
kingはレベル3にあがった! kingの能力が増えた! 数学力+8 エロ度+9 知障度+8 力+0 すばやさ+0 体力+0 ビニール袋オナニーの特技を覚えた!
kingはレベル4にあがった! kingの能力が増えた! 数学力+7 エロ度+9 知障度+20 力+0 すばやさ+0 体力+0 ステテコダンスの特技を覚えた!
395 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/25(火) 17:53:14
396 :
132人目の素数さん :2006/07/25(火) 19:49:41
kingはレベル5にあがった! kingの能力が増えた! 数学力+8 エロ度+6 知障度+18 力+0 すばやさ+0 体力+0 数学オナニーの特技を覚えた!
397 :
すっぽん :2006/07/25(火) 21:33:20
こんにちは ボクここ初めてなんです よろしくお願いします
ドラクエを1度もやったことない漏れは勝ち組か?? いやまぢで
399 :
132人目の素数さん :2006/07/26(水) 18:30:58
king氏ね が あらわれた! kingの攻撃!↓
400 :
BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :2006/07/28(金) 07:14:15
talk:
>>399 お前に何が分かるというのか?
ここが原点だとぉー・・・ぉーん
402 :
132人目の素数さん :2006/07/28(金) 22:12:28
kingは全裸女子大生の画像を見つめた! kingパワーがみなぎる! 数学的思考力が全開になった!
403 :
132人目の素数さん :2006/07/28(金) 22:27:11
king氏ね に3のダメージ!! king氏ねの攻撃!↓
404 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/29(土) 06:41:42
405 :
132人目の素数さん :2006/07/29(土) 06:58:54
king は ヒトノノウヲヨムノウリョクヲアクヨウスルヤツヲツブセ をとなえた!
[king] 攻撃:73 素早さ:10 防御:13 命中:44 運:40 HP:289
[king氏ね] 攻撃:44 素早さ:36 防御:90 命中:63 運:48 HP:220
king vs king氏ね 戦闘開始!!
[king氏ね]の攻撃 HIT [king]は43のダメージを受けた。
[king]の攻撃 HIT [king氏ね]は51のダメージを受けた。
[king氏ね]の攻撃 HIT [king]は141のダメージを受けた。
[king]の攻撃 HIT [king氏ね]は1のダメージを受けた。
[king氏ね]の攻撃 HIT [king]は87のダメージを受けた。
[king]の攻撃 HIT [king氏ね]は0のダメージを受けた。
[king氏ね]の攻撃 HIT [king]は68のダメージを受けた。
[king氏ね]が[king]を倒しました(ラウンド数:4)。
魔法のMD5 - MD5バトル
http://www.newspace21.com/mix/btl.php
407 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/30(日) 22:08:22
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
408 :
132人目の素数さん :2006/07/30(日) 22:24:45
なんと、崩れが立ち上がり助手にして欲しそうな目でこちらをみている。 崩れを助手にしますか?
いいえ
410 :
BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :2006/08/01(火) 14:09:16
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
411 :
132人目の素数さん :2006/08/17(木) 22:59:48
.lニl ヽ __|__|> ヽ (__), ー (_____)`ー . .. (__) - (___) __,.-- | |  ̄ ̄ | | . |__| . .∨ . 〃〃∩ _, ,_ ⊂⌒( `Д´)< 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。 `ヽ_つ ⊂ノ l|i (l|i\ l| .lニl i|ヽ ..l|i_|__|> ヽl| (__), ー (_____)`ー (__) - (___) __,.-- | | l|i ̄ | | ; ''∩.゚;・li|;|;i/。;・: ⊂⌒((‘;゚;|i・/ )、 `ヽ_つ ⊂ノ ゚
412 :
BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :2006/08/18(金) 02:51:25
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
kingてまだいたのか?昔ソフトウェア板で見たけど、相変わらずかw
414 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/08/18(金) 06:51:00
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
415 :
132人目の素数さん :2006/08/18(金) 11:04:01
明日芸文でドラクエのコンサートがあるね すぎやまこういちさんも来るよ
416 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/08/20(日) 19:14:38
talk:
>>415 T山さんとH井さんはどこだ?
417 :
132人目の素数さん :2006/08/20(日) 19:51:51
盛況でした 次は九州(11月12日)
>>416 そういう普通のこと聞くのはコテ使うな。king ブランドが落ちる。
数学を志しているのなら道具を使い分けろナ
>>418 kingに限ってそれは無理。
ていうかkingの本領はゲームだよ。
420 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/08/21(月) 20:50:53
そういやいくつかゲーム作ってたな
>>419 なんだ。
じゃ
>>419 もkignもファイナルファンタジー10面白かったよね?
ドラゴンクエストじゃ無くてさ。
423 :
132人目の素数さん :2006/08/22(火) 10:26:27
ファイファンのコンサートもあるそうだね これは東京だけかな ドラクエもね、あとで思い出してみるとまだまだ磨き足りないところに 気がつくね。もちろんセントラル愛知の演奏のことだけど 編曲は最初の頃に比べてかなり本格的になったが
424 :
BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :2006/08/22(火) 11:23:48
talk:
>>422 ファイナルファンタジー10はやったことない。ところで、ブラックドラゴンは今はどこで入手できる?
ブラックドラゴンはFF10にいるけど?シンって名前で呼ばれてる。 FF10は自分の限界・極限に立ち向かう、いたいけな女の子の話なんだけど。やってみしょ!
426 :
132人目の素数さん :2006/08/22(火) 14:30:09
TBS水樹菜々特集! ファンがまたオタばっか笑
428 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/08/22(火) 17:50:37
talk:
>>425 ドラゴンスピリッツでノーミスオールクリアに挑戦。STAGE 5 から自分の限界・極限が見え出してくるが。
>>428 君という人は本当にゲーヲタなのか
(自分の)極限を発見する事はなかなか体験できない。
その極限から抜け出す方法が数学とやってる事が同じだとすれば、
両者はパズルを解くゲームとして抽象化可能かな。
一応、ドラゴンバスターの方が好きなんだけど。
>>428 king 、FF12やりなよ。最近安くなったし。
王女のミニスカ姿がいいよ。king みたいなキザな奴も出てくる。
>>430 わりーがFF12つまんなかった。
特に最後とか終わりがヤバス。はあ〜?って感じ。
kingも話についてきたかったらやっとき〜
432 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/08/22(火) 19:36:19
talk:
>>430-431 FINAL FANTASY I·II はクリアしたぞ。雪原の洞窟とパ■メキア城が長い。氷の洞窟がとても難しい。
433 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/08/22(火) 19:48:30
talk:
>>430 某ゲームをやったらキング&■■リ■■というユニットが居た。キザな奴ではなかった。
434 :
132人目の素数さん :2006/08/22(火) 19:51:43
>>432 FF2の最後のヤローが居る洞窟はゲキヤバ。あれこそが激だ。
ドラスピの試練と同列じゃんよ。敵つえーし、セーブできねーし。
それでいて最後でやられたら、もうテレビ粉々にしてやる雰囲気ジャン。
ところで、風来のシレンがいいよ。
あれこそが自分の試練であり自分の限界への挑戦。
おまえなんかじゃ99回いけねーよ。かっ!
つーか、関数行列とか偉そうな事言ってないで、早くやれ。
435 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/08/22(火) 19:56:04
talk:
>>434 テレポという強力な魔法があることを忘れていないか?風来のシ■ンは最初の方でパワーハウスに入ったらもう無理だ。
436 :
132人目の素数さん :2006/08/22(火) 20:12:48
>>435 おまえ本当にヤバイよ。
パワーハウスとか一つ目みたいなこと言ってないで、
店主相手にドロボーでもしてろよ、このボケが!頭突き食らわすぞ、カッ!
テレポなんか使う力すら残って無いっつーの。ゲキヤバなの知らんでしょ?
いつまでも四元数なんか研究してないで、早くFF10やれ。あまえるな! カッ!
437 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/08/22(火) 20:21:21
talk:
>>436 最後よりもむしろミシ■ィアの塔の方がきついくらいだ。私は試したことが無いが、トード、ブレイク、テレポを敵にかけると良いのだそうだ。
438 :
132人目の素数さん :2006/08/22(火) 20:33:35
>>437 おまえは、つくづくつまらん。つまらん女だな。
FF12のプリプリ女王の尻でも眺めてろ。
女王「おまえは止めて!」
FF10で祈祷師と一緒に踊ってみるか?
召喚師「召喚師としての覚悟を!」
「トード、ブレイク、テレポを敵にかけると良いのだそうだ。 」
とか、くだらんこと言うな。つまらん。テレポは戦闘中に使うんだよ、ボケが!
だからさ、デデキントの切断なんかに見とれてないで、早くシレンで99階までいけ!
kingさんnethackやったことある?
440 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/08/22(火) 23:07:56
talk:
>>438 「■■の壷と合成の壷と盾複数」の組み合わせ、「■■の壷と■■■■の巻物二つ」の組み合わせを入手しないと厳しいのだよ。さらに、やまびこの盾と必中の剣は必須といってよいだろう。
441 :
132人目の素数さん :2006/08/22(火) 23:47:33
>>439 あ? 原始時代の匂いがするが、@ これか? king 早く語ってやれよ。
>>440 かわってねーなー。死ねよ。合言葉は「肉の杖で一撃」だろ。
おまえは、肉の洞窟99回の試練行ったことねーだろ?それもしらずに、
何が「STAGE 5 から自分の限界・極限が見え出してくるが。 」
こいつは正真のアホか?
ネットなんかやってないで、ちゃんと戦争映画でも見て限界・極限を知っとけ。
442 :
132人目の素数さん :2006/08/22(火) 23:51:53
>>440 おまえもしかして2次方程式の解の公式知らないだろ?平方完成とか覚えてるか?3次式のときでもできるのか?あ?
443 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/08/22(火) 23:57:09
talk:
>>441 ドラゴンスピリッツをノーミスオールクリアしてからにしろよ。
talk:
>>442 私を誰だと思っている?
444 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/08/22(火) 23:59:59
445 :
132人目の素数さん :2006/08/23(水) 00:10:28
>>443 ついに出たー。その傲慢さ。やる気の無さ。そのフォルム。その走り。
そろそろ来るのか?「人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。」 ケケケ
446 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/08/23(水) 00:15:20
talk:
>>445 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
人の脳を無能力を悪用する奴を潰せ
448 :
132人目の素数さん :2006/08/23(水) 00:18:58
ケケケ
449 :
132人目の素数さん :2006/08/23(水) 00:25:40
>>447 おいおいションベンちびるなよ!決めるときは、ちゃんと決めろよな〜
カッコワリ プップクプー-3====
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
451 :
132人目の素数さん :2006/08/23(水) 00:35:34
ケケケ
802
453 :
132人目の素数さん :2006/09/01(金) 20:41:44
kingはレベル2にあがった! 7ポイントのスキルポイントを獲得! スキルポイントをふりわけてください。 オナニースキル 数学スキル 知障スキル
454 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/09/01(金) 20:59:51
talk:
>>453 いいから おうじゃのけん をくれよ。
455 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/09/03(日) 07:57:51
ところで、マジカルスカートとは何だろう?装備したら上半身裸なのか?
456 :
KingOfCrab ◆2LJf1MohA6 :2006/09/03(日) 12:22:55
>>455 では胸当てを装備したら下半身裸なのか?
ステテコパンツが他の服と重ね着できないのは何故だろう
458 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/09/03(日) 12:54:31
talk:
>>456 まえかけを装備したら後ろは裸なのか?
459 :
KingOfCrab ◆2LJf1MohA6 :2006/09/03(日) 12:56:28
460 :
132人目の素数さん :2006/09/03(日) 13:29:22
kingはあぶない水着を装備した。
↑ステテコパンツの上から
462 :
132人目の素数さん :2006/09/03(日) 20:43:43
>>460 kingがあぶない水着着たらちんちんがはみ出そうw
463 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/09/03(日) 21:25:10
talk:
>>459 あの世界では全裸で街を歩いても、くさったしたいを連れて街を歩いても大丈夫な世界なんだよな。
talk:
>>460 敵が見とれる効果があるらしい。人間が見たら危ない奴だと思うかもしれない。
talk:
>>462 ち■■んが付いている人が着たらはみでるだろう。
463 名前:KingOfUniverse ◆667la1PjK2 [] 投稿日:2006/09/03(日) 21:25:10
talk:
>>462 ち■■ん うp! うp!
465 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/09/03(日) 21:30:24
463 名前:KingOfUniverse ◆667la1PjK2 [] 投稿日:2006/09/03(日) 21:25:10
talk:
>>462 ち■■ん うp! うp!
465 名前:KingOfUniverse ◆667la1PjK2 [] 投稿日:2006/09/03(日) 21:30:24
talk:
>>464 お前がやれ。
467 :
132人目の素数さん :2006/09/03(日) 21:33:25
kingがまともに話してる。
468 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/09/03(日) 21:54:48
オナニーだいすきんぐ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ / /i \ ヽ | | /////.∧ | | | | ∧ |\、 | | |-| |〔 ==・.〕--〔==・ 〕-ヽ | .|| || ゛`ー'(、●^●,)ー'゛ ヽ | | || * ノトェェイヽ ・ l .| | ||:::: ノ ヽ`ー'ノ ヽ :::: / | i ゝ::::::::::: '⌒ヽ :::: ノ //∧| \__ '、__,ノ_/ _| |_ / \ 私にあぶない水着を着せてくれ < <~| |~> 〉 \`| |'_ノ / \ //O| |O\\ // // \\ | | //= ヽ | | | | // 二 \|| | | (_ノ ― = )| | (_) (_)
470 :
KingOfCrab ◆2LJf1MohA6 :2006/09/03(日) 22:54:09
>>463 勝手に人の家に入り、勝手にタンスを漁っても大丈夫な世界だ。
471 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/09/03(日) 23:20:42
talk:
>>469 それより、人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
talk:
>>470 たまに変なところに宝箱がある。
472 :
132人目の素数さん :2006/09/04(月) 10:56:22
-‐- ____________ , ´, ヽ / ! ! !リノ从ハ.〉 <おはよう!今日もビシ!ビシ!行くわよ! l r! krェ rァ|.| \ |w| l、 ー .ィレ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ┃ ┃ .\ /⌒⌒⌒\ )) < イ(▲)(▲)\\( \ ☆ / \ ) ____| ○ ⌒⌒\ ☆ ビシッ!! (⌒ ▼ │ ☆Vヾ \
そういえばドラクエの攻略サイト見てたら数学好きな人いたな
475 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/09/06(水) 12:00:13
Dragons are inferior to me because I'm the King of kings. //f041104212.at.infoseek.co.jp/column/1/1_2.gif
477 :
132人目の素数さん :2006/09/06(水) 16:01:25
What are you doing?
478 :
132人目の素数さん :2006/09/06(水) 18:15:16
1本210Gの銅の剣を3本買うと…勇者は混乱した。
353
480 :
132人目の素数さん :2006/10/03(火) 09:15:31
オナニーだいすきんぐがあらわれた! /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ / /i \ ヽ | | /////.∧ | | | | ∧ |\、 | | |-| |〔 ==・.〕--〔==・ 〕-ヽ | .|| || ゛`ー'(、●^●,)ー'゛ ヽ | | || * ノトェェイヽ ・ l .| | ||:::: ノ ヽ`ー'ノ ヽ :::: / | i ゝ::::::::::: '⌒ヽ :::: ノ //∧| \__ '、__,ノ_/ ( * ヽー--'ヽ ) (∵ ;) ゚ ノヽ ゚ ):) (: ・ )--―'⌒ー--`,_) (___)ーニ三三ニ-) (∴ ー' ̄⌒ヽωニЗ `l ・ . /メ / ヽ ∵ /~- /. (__)))))_)))))
481 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/10/03(火) 10:59:44
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
482 :
king様の弟子 ◆/LAmYLH4jg :2006/10/03(火) 11:12:29
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
483 :
132人目の素数さん :2006/10/03(火) 11:33:03
なのかイケ面好青年なのか不定 ヒント3 いいヤツとして名高い ヒント4 黒でなく白な人 ヒント5 シリーズとおして偉大な魔導師
484 :
132人目の素数さん :2006/10/10(火) 15:38:09
キングはあぶない水着を装備した! ちんちんがはみ出した!
485 :
β ◆aelgVCJ1hU :2006/10/10(火) 15:40:08
ゆんゆんがkingのペニスに噛み付いた!! キングは感じている。 キングは射精した。ゆんゆんに30のダメージ。
486 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/10/10(火) 17:24:01
talk:
>>484 陰茎を入れてやろうか?
talk:
>>485 お前はお前の陰茎でも噛んでみろ。
オナニーだいすきんぐ! /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ / /i \ ヽ | | /////.∧ | | | | ∧ |\、 | | |-| |〔 ==・.〕--〔==・ 〕-ヽ | .|| || ゛`ー'(、●^●,)ー'゛ ヽ | | || * ノトェェイヽ ・ l .| | ||:::: ノ ヽ`ー'ノ ヽ :::: / 陰茎を入れてやろうか? | i ゝ::::::::::: '⌒ヽ :::: ノ //∧| \__ '、__,ノ_/ ( * ヽー--'ヽ ) (∵ ;) ゚ ノヽ ゚ ):) (: ・ )--―'⌒ー--`,_) (___)ーニ三三ニ-) (∴ ー' ̄⌒ヽωニЗ `l ・ . /メ / ヽ ∵ /~- /. (__)))))_)))))
488 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/11/12(日) 19:09:46
C(匿名希望)「この前、勇者様たちと一緒にデス■■■を倒しにいったんです。 そしたらザラキ唱えるなという人が居るんです。 ザラキが効くかもしれない相手なのに何故ですか? 確率論から言えば、それは大変ナンセンスです。 32回ほど試して効果がなかったら、さすがにやめますよ。 それで、確かにザラキが効いたことは一度も無かったのですが、 もしかして、ザラキが効かないことを知っていたのですか? 初めて見る相手のはずなのに、それは変ですよ。 もしかして私が仲間だと思っていた人達の中に、 裏でデス■■■とつるんでいる人が居るんじゃないですか? 今までの戦いは全て八百長だったのですか?」
デスキング
490 :
132人目の素数さん :2006/11/12(日) 22:49:20
デスマシン
491 :
132人目の素数さん :2006/11/13(月) 02:21:46
デスヒサロ
デストロン
493 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/11/13(月) 08:54:22
Dragon Quest, Dragon Quest II は、レベルに応じてHP, MP, ちから、すばやさが決まるようだ。 そのデータを把握しないとどのくらいレベルを上げればどれくらい強くなるというのが分からない。 Dragon Quest III, Dragon Quest IV ではHP, MP, ちから、すばやさ、たいりょく、かしこさ、うんのよさは、レベルが上がるときに計算されるが、 内部で複雑な処理をしている。どうやって計算しているかを知らないと、どれくらいレベルを上げればどれくらい強くなるというのが分からない。
494 :
132人目の素数さん :2006/11/13(月) 13:49:50
計算が面倒だからとりあえず99まで上げるのが体育会系
ダンジョンに村人を1人配置する。この村人は上下左右ランダムに動くとする。 定理:十分な時間が経ったとき、村人はダンジョンのどの場所にいるのか分からない。 どの場所にも ほぼ等確率でいる。(村人の初期位置によって、村人が徘徊する場所に 偏りが生じるようなことは無い、ということ)
496 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/11/13(月) 17:30:28
HP,MP,ちから、すばやさの数値をレベルの関数にすると、二次関数になりそうだが、そのようにはなっていない。
>>495 ダンジョンの広さが無限であっても示せるか?
499 :
132人目の素数さん :2006/11/14(火) 20:16:27
>>495 ■■■■■
■□□□■
■□■□■
■□□□■
■■■■■
みたいな例だと「最終的にはどの部分にも1/8でいる」って事にならないから
「ほぼ等確率」をどう定義するかが重要だな
時刻tが0からNまで離散的に動くとし,その中でマスaにいる時間の総和をT_a,Nとするとき, T_a,∞はaによらない定数になるか?
502 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/11/14(火) 23:07:23
Dragon Quest では、レベル7以上なら■■■■■を倒せるそうだが、やはりレベル23以上でないと厳しい。 最後の敵だけに、そこにどうやって到達するのか? 統計学では、2^(-100)程度の確率の事象は一回の試行では起こらないとみなすようだから、やはりレベル7では無理か?
>>502 レベル7ではなくてレベル17ではないですか?
504 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/11/15(水) 18:22:54
talk:
>>503 レベル7でラリホーの呪文を覚える。■■■■■が眠っている状態が続けば勝てるはずだ。
「レベル7」だけじゃじゃ厳密じゃないだろ 勇者のパラメータは初期値の段階で開きがあるのに。
507 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/11/16(木) 04:52:05
talk:
>>506 ではラリホーの呪文はどういうときに使用できるのか?
あれ?
なんか問題点ズレてない
>>507 ?
ラリホーが使える最低レベルでの試行ってのはいいとして、
■■■■■との戦いの結果の確率を問題にするなら
同じレベル7の中でのばらつきをまず何とかして処理しておかんとまずいだろ
ていうか、何に対する確率を出そうとしてるのか。
509 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/11/16(木) 06:37:09
talk:
>>508 レベル7で■■■■■との戦いまで到達し、先制攻撃できて、ラリホーが成功して、■■■■■が眠り続けて、■■■■■を倒して、■■■■■が現れたら先制攻撃できてラリホーが成功して■■■■■が眠り続けて、■■■■■を倒す。
「何に対する」「何の」確率を出そうとしてるのか。
511 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/11/16(木) 06:47:14
king ってDQ8やった?
513 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/11/16(木) 08:19:23
>>498 広さが無限だと無理。
>>499 その例だと「最終的にはどの部分にも1/8でいる」って事に な る のだが。
村人の初期位置がどこであっても。
516 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/11/16(木) 11:52:35
talk:
>>514 Dragon Quest もどきということか。しかし、それはDragon Quest ではない。画像の加工かもしれないぞ。
>>516 大学に俺のことをkingだと決め付ける人がいるのですが
どうすればいいですか?
518 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/11/17(金) 04:53:21
519 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/11/17(金) 04:54:06
talk:
>>517 私の書き込みがあった時刻にお前が他の場所に居ることを示せばよい。
パンツを脱いでカントン包茎でないことを示せば桶。
521 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/11/17(金) 05:11:18
talk:
>>520 皮を切らずに包茎を治す病院を教えてください。
522 :
132人目の素数さん :2006/11/17(金) 09:34:09
勇者はとある町の図書館にあった「チューリング・テスト」という本を読んだ。 勇者は町の人へ話しかける事を繰り返して、ついには全ての街の任意の住人は「意識」をもたない事を確信した。
523 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/11/17(金) 09:48:33
ドラゴンクエストでは、何故かぎとやくそうは6個しか持てないのか? 7個になったときに一つ減らす処理をしているのか? かぎ、やくそうが増えるのは、具体的には道具屋、鍵屋で買ったときと宝箱から取ったときだ。 7個持てるようにしても、処理は複雑にはならないはずだ。
四年。
525 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/12/14(木) 12:11:05
ドラゴ■クエストでは、レベルを一回上げるのに、40回以上の戦闘を要する。 これは復活の呪文を使って手っ取り早く経験値を最高にしろというメッセージなのか? しかし、復活の呪文の解析は簡単なことではない。 解析するには、始めに文字と数値の対応関係を明らかにしないといけない。 多分、0から63までの値が小さい方から順に あいうえおかきくけこさしすせそた ちつてとなにぬねのはひふへほまみ むめもやゆよらりるれろわがぎぐげ ござじずぜぞだぢづでどばびぶべぼ に対応しているだろう。 某所の情報によると、「おけすちなのへむゆるがごぜづびあおけすち」 という復活の呪文はパスして、名前は0000で経験値とゴールドが0で道具と装備無しになる。 しかし、データをちょっとでも変えるとまた難しくなるのだよ。
文字とデータが独立で対応してるわけでもあるまいし。 1の場合は5 7 5 3の20文字だが 全く同じ状況で何種類もの復活の呪文が存在しうるしね。
527 :
132人目の素数さん :2007/01/03(水) 01:12:45
伏字の意味は■るのか
528 :
132人目の素数さん :2007/01/03(水) 13:25:55
はやぶさの剣の威力を単純に二倍して弱いと考えるやつがけっこういる
与えるダメージと攻撃力、防御力の関係が明確に示されていないからなぁ。あれはダメージはどういう風に算出されるんだろうか?
530 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2007/01/03(水) 16:52:18
ドラゴ■クエストにはやぶさの剣は無い。 ところで、まどうし、メイジキメラ、あくまのきし、ダースドラゴン、りゅうおうに先制攻撃されたらどうすればいいのだろう?
お前はどうすればいいと思うんだ?
532 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2007/01/03(水) 21:23:33
talk:
>>531 ドラゴ■クエストのクリア不可能説。
⊂二 ̄⌒\ ∞0∞ ノ) )\ 〃/ハ)ヽ) / \ /__ Jハ’∀’ル / /^\) 過疎ってるので //// / ⌒ ̄_/ 来てみました! / / / // ̄\ | ̄ ̄ / / / (/ \ \___ ((/ ( _ ) / / ̄ ̄/ / / / / / / / ( / |ヾ, ''⌒ヽ./| 基本的に / / ) / ヽ| [三三]/ 荒らさないほうがイイと思うよ / / し′ |_|;´д`) ( / ⊂ 1. _つ ) / 人 Y し′ し'(_)
750
535 :
132人目の素数さん :2007/02/07(水) 18:00:47
ドラゴンクエスト(FCの方)の攻略本のモンスターデータにある、 五角形や六角形のグラフは何グラフというのでしょうか。
536 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2007/02/07(水) 18:04:36
talk:
>>535 どういうグラフだ?レーダーチャートか?
537 :
535 :2007/02/07(水) 18:22:07
用意のいい勇者「きんく゛」は トルネコ(@DQ4)の呪文詠唱口塞ぎを覚えて先制ラリホーに備え 更に特注のドラゴンキラーで竜王を倒した。 レベルは制限の30を超えて最上の31(=2^5ー1)。 ローラ姫他側室を連れてエンディング。
539 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2007/02/10(土) 20:08:32
ドラゴンミートの調達。
540 :
ゆ :2007/02/11(日) 23:50:27
ドラクエジヨーカー買いましたお
第二段階 ドラゴンキラー改めドラゴンスレイヤー(@DQ8) 更にドラゴン斬り習得 第三段階 なんと光の玉は両者で保守する事に話が決着、竜王と救世的和解 きんく゛(FC版) キング (SFC・GBC版) king (NES版) King (S-NES版)
542 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2007/02/14(水) 07:39:49
>>542 24Gになります。
へっへっ お客さん賢い!
裏技で2枚装備しようとしてますね!
544 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2007/02/14(水) 17:09:18
>>544 ここまで来ると、
ドラゴンをもう一匹仕留めてこなくては。
勇者さん、手伝って戴ければお安くしときますよ!
546 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2007/02/14(水) 17:29:36
talk:
>>545 そうすると竜王が攻めてくるぞ。
>>546 いえ、ご心配には及びません。
彼は光の玉に夢中ですから。
548 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2007/02/14(水) 17:53:41
talk:
>>547 それではドラゴンの革で服もできるのか?
550 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2007/02/14(水) 20:35:50
talk:
>>549 ドラゴンから新薬もできるのか?
551 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2007/02/14(水) 20:36:59
竜との戦争を人間が生み出しているものだとしたら、人はどうすればいいのか?
宇宙の王になんとかしてもらう
553 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2007/02/14(水) 21:11:59
全てのドラゴンを竜王の城の地下一階以下に入れて竜王の城の一階を崩す。
kingさん全く誰も考えたことがないような独自の数学的対象を研究したことってありますか?
555 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2007/02/14(水) 21:26:26
talk:
>>554 ファジィ理論、カタストロフィ理論を進めれば何か新しいものが見つかるかもしれない。
>>550 試薬、竜髄酒。医薬品。効能は未だに不明。
>>553 それならば、DQ2だったら簡単。
問題は、如何にしてDQ1の時点で和解するか。
いや、DQ3の時点で竜の女王を救うべきか。
557 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2007/02/15(木) 17:31:04
talk:
>>556 竜王を眠らせて偽物の光の玉をおいて本物の光の玉を取り返す。
>>557 そっちの方が難しい。
逆に考えるんだ。あげちゃってもいいって(ジョジョネタ敬省略)。
但し条件がある。魔物鎮静化する事。
559 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2007/02/16(金) 08:00:02
>>559 いや。
竜王自身に光の玉を発動させれば済む。
竜王は悪者の親玉の汚名が晴らせるし。
私が考える一番の解決策。
戦による解決はかの有名な孫子によれば最下策。
最上策は和解。
561 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2007/02/16(金) 19:30:56
talk:
>>560 一人で多くの魔物を相手にするドラゴンクエストにおいて孫子の兵法など通用しない。
>>561 しかし、平和的かつ早期和解を考えればこうなる。
…それとも、特上ドラゴンステーキをねらっている?
563 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2007/02/16(金) 19:44:51
talk:
>>562 竜王に「ひかりのたまを かえしてくれたら せかいの はんぶんを おまえに やろう。どうだ わるいはなしでは あるまい。」というのか?
>>563 ただ単に
>>558 は光の玉を発動させてもらえばいいだけ。
そして、毒竜と化している彼を懲らしめ、光の玉を守護する竜神へと浄化すればよい。
日本神話、九頭毒竜→九頭竜大神 のように。
もともと、竜王は母の形見である光の玉が目的だったのだから。
棲み分け自体は悪くはないので、竜族の殲滅はしなくてよい。
じゃ、きんく゛、頼んだ。
人間の平和のみならず、邪悪化したモンスター達の浄化(光の玉発動)も。
565 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2007/02/16(金) 20:29:14
566 :
132人目の素数さん :2007/02/16(金) 20:29:52
返事がない ただのkingのようだ
567 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2007/02/16(金) 20:51:41
568 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2007/02/16(金) 20:55:43
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
人を誑かして搾取する奴、本日3人撃破。 引き続き人の脳力を見抜き悪用する奴の撃滅を執り行う。
570 :
132人目の素数さん :2007/02/16(金) 21:57:44
後半はファイナルファンタジーで数学を語ってごらん
心無い天使
kingさんは冒険に出るんじゃなくて、勇者に依頼するんですよね?
573 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2007/02/17(土) 16:58:53
>>570 則
「我が名はネオエクスデス
全ての記憶 全ての存在
全ての次元を消し
そして私も消えよう
永遠に!!
しんくうは
キング
レナ
クルル
ファリス
キング頑張れ。
>>571 sgn(パーティ1HP)
&sgn(パーティ2HP)
&sgn(パーティ3HP)
&sgn(パーティ4HP)
こころないてんし ってすごいネーミングだな
577 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2007/02/18(日) 17:14:29
>>KingOfUniverse◆667la1PjK2 FF、DQ両シリーズに於いて 人の脳を読む能力を悪用を、する奴等とされる奴等 エビルプリースト、ピサロ(@DQ4) ガストラ、ティナ(@FF6) セフィロス、クラウド(@FF7)
580 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2007/02/24(土) 17:36:05
talk:
>>578 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
talk:
>>579 人の脳を読む能力を悪用する奴は幻想ではない。
>>580 それは大問題。
人の脳を読む能力を悪用する奴を釣る能力が必要。
炭鉱イデアルの聖域にはどんな敵も原子レベルまで切り刻める理想的な剣が眠っていると言う
583 :
132人目の素数さん :2007/03/11(日) 18:22:07
age
584 :
132人目の素数さん :2007/05/25(金) 13:24:07
・山奥の村の中心にある花は大麻の花であり、村人たちはみな薬物中毒。それ故に 自分たちは勇者を守るなどという妄想に取り憑かれている。そもそも山奥の村に勇者などは存在せず、 勇者とされている若者は木こりの老人の隠し子が生んだ隠し子である。 ・山奥の村に感染力が強い危険な病原菌を発見されたピサロ様。すぐに焼却による滅菌作業を開始したが、 事の真意が理解出来ない村人たちはピサロ様を逆恨みしてメガンテを放つ。結果力尽きて死亡。 勇者とされている若者は地下の倉庫でツボマッサージをしていて無事だった運のいい人。 ・サントハイム城はアスベストを10年以上も放置している危険なお城。 ピサロ様は住人たちを瞬間移動させて、部下たちにアスベストの除去作業をさせていた。 しかし、アリーナたちは何を勘違いしたか、責任者であるバルザック+氏を殺害してしまう。 ・導かれし者たち御一行は、経験値稼ぎがしたいが為に命乞いをしているモンスターたちをあらゆる手段を使って 大量虐殺し、挙げ句の果てに金品までも拝借している極悪人集団。 プリズン・ブレイクの脱獄犯たちなど問題にもならないくらいの残虐性が感じられる。 ・導かれし者たち御一行は、デスパレスに侵入した際、そこの番人を変装がバレたという理由だけで殺害。 さらにピサロ様たちの緊急会議を盗み聞きするなどスパイ活動も平気でこなす。 ・導かれし者たち御一行は、ピサロ様の親友であるエスターク様を何のためらいもなく、寝ぼけ眼のうちに殺害するという 卑怯極まりない所行をはたらく。さらにそれをピサロ様に見せつけるという猟奇的な一面も見せる。 ・導かれし者たち御一行は、ピサロ様の人気をねたみ、一休みしているピサロ様に奇襲をかけ、 突然の事に為す術なしの状況にもかかわらず、9人がかりでめった打ちにして得意げに暴れまくって ピサロ様を消し去った最悪な外道共。心優しいピサロ様はこの予想外の出来事にもナイスな演技で応える。 ・よって「ドラゴンクエストW」での勇者はピサロ様。
585 :
132人目の素数さん :2007/05/25(金) 13:54:48
(;;;;;) (;;;;;) \\ // (;;;;;) (;;;;;)(;;;;;)(;;;;;)(;;;;;)(;;;;;)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ おや?クズ肉達が集まって・・・ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ,.,,,,,,--‐'''´,.‐'´ヽ,.‐'´゙;、へ'´`〜〜 ,,, ,,--''´r';;;'´j-:''":::\"~~`''ー−`''ー、へ不'´` `''‐-、 , .‐'´ -:'"゛\';;;'´:::\::::::\:::\::::::\ ::\`''ー-、,''ー-、 `''ー-、 r' r' . : ::.::::.:\;;;\::: \ ゙; \::::::゙; ::: ヽ、:::\r `''ー-、 ヽ、 ( lヽ、 . : ::.:::\:.:\ j::: |:::::::::i::: j::::::jj::: :::j :::ー-、,ノ ) ヽ、 ヽ、 `''ー−、);;;ノ:::ノ j,,─- ノ─-/─-; ,,,,,,/,--‐'''´ ,.-'´ `''ー-、, 冖ー--、,l_ /`''ー'`''`''ー'-─'─‐-,ノ,,,,,,,--‐'''´ '''´ 冖ー--、,________ _______,,,,,,,--‐'''´ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ なんと!合体してペッパーステーキになってしまった! ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
962
640
エルフの飲み薬×999を点滴にしている状態で マダンテをメガンテに注ぎ込んだ!! 詰まり 全ての魔力×1000をメガンテに注ぎ込んだ!!
五年六時間。
591 :
132人目の素数さん :2008/01/16(水) 17:37:55
age
-3-(-5)=2をドラクエで説明するとどうなるんですか?
-3 -2 -1 0 +1 +2 +3 +4 +5 ------------------------ ↑ 戦士のHP(負傷した。0になると死亡だがそこは気にしない) これに5、回復させる。つまり-3から5を引くことになるので、 -3 -2 -1 0 +1 +2 +3 +4 +5 ------------------------ ↑(戦士のHP) となる。と、数学の素人がやってみたけど、多分俺が子供だったらいまいち、 さっぱりしないかな…。
594 :
1stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/03/31(月) 18:16:46
11111101 - 11111011 = 11111101 + 00000101 = 00000010. ファミリーコンピュータにおける計算。キャリーは無視。
595 :
132人目の素数さん :2008/03/31(月) 20:04:52
近畿大学のそばで 「ホイミ」というレストランをみつけた
596 :
132人目の素数さん :2008/03/31(月) 20:37:26
改めて・・・ やっぱkingすげーわ。まじで感心する。 とりあえず氏ねい。
597 :
592 :2008/03/31(月) 21:50:08
>>593 おー、なるほど…。
ありがとうございます。
598 :
1stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/03/31(月) 23:07:27
A 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Jack Queen king 氏ね
600 :
1stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/04/01(火) 21:24:55
Reply:
>>599 お前に何がわかるというのか。
king 「イソジン」から何を連想する?
602 :
1stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/04/05(土) 09:08:05
kingが真性童貞であることがわかった。
605 :
1stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/04/05(土) 12:48:03
思考盗聴で個人の生活に介入する奴は早く地球から去ったほうがよい。
938
607 :
132人目の素数さん :2008/06/02(月) 14:15:11
らりほー
ダメージの計算式を小学生の知識でひたすら推定していた小学生時代…。 並みの小学生より数学(算数)力あったとはいえ。
542
549
936
055
六年一日七時間。
614 :
132人目の素数さん :2008/12/14(日) 03:36:41
>>1 6年越しに反論するけど「みんな」をつけると、
この人が嘘つきであるとするとこの言葉の意味は「クレタ人みんなが嘘つきというわけではない」となって無矛盾になるだろ
615 :
1 :2008/12/14(日) 04:36:32
>>614 矛盾になるだなんてどこにも書いてないだろ
617 :
由希 ◆YUKI/DfWf. :2008/12/14(日) 10:58:21
俺はカリスマ。
618 :
132人目の素数さん :2008/12/14(日) 11:25:34
パフパフの
349
183
713
937
624 :
132人目の素数さん :2009/06/23(火) 12:34:56
、
108
772
560