1 :
132人目の素数さん:
アラビア数字は実はインドで発明された。
因みに序数やゼロの概念もインドが発祥の地。
2 :
132人目の素数さん:02/11/28 13:19
>>1に補足
だから
アラビア数字は間違い
インド数字と呼ばなければならない
ピタゴラスの定理は三平方の定理と呼ばれる
0は漢字で「零」と書く
数学板の名無しが「132人目の素数さん」なのは
132番目の素数が「743(ななしさん)」だからである。
誕生日のパラドックスは20%位である
7 :
132人目の素数さん:02/11/28 13:33
海綿体と海援隊は似て非なるものである。
8 :
132人目の素数さん:02/11/28 13:48
数学者がトリビアルだというものは大概ノントリビアルである
9 :
132人目の素数さん:02/11/29 00:31
二つの法線の交点に、ウルトラマンの主ワッチ変換を施すと、
まるい痴丘となる。 これ貞節.
10 :
132人目の素数さん:02/11/29 00:38
焼きに失敗して、CD-Rがただの空飛ぶ円盤と化す確率は、自称イマイがイマイ本人である確率より高い。
11 :
132人目の素数さん:02/11/29 01:36
すごくたくさんの人から、眼球を一つずつもぎ取って、
それをでたらめに配りなおすと、もとの眼球が帰ってくる人が一人でもいる確率は約63%だ。
12 :
132人目の素数さん :02/11/29 01:52
史実に反し、耳無し芳一が通常の三倍で運動した場合、みみを持ってかれなかった可能性はじゅうぶんある。
13 :
132人目の素数さん:02/11/29 03:28
数学科の四回生は、この時期最も授業の出席率が低い。
14 :
132人目の素数さん:02/11/29 07:36
自分が発見した(つもりの)事実を定理と呼ぶのは
以外に恥ずかしいものである。
>14
そうですか??
16 :
132人目の素数さん:02/11/29 08:33
以外に
17 :
132人目の素数さん:02/11/29 08:42
数学はわからない。
数学者はハゲ率が低い
20 :
132人目の素数さん:02/11/29 23:49
しかし解析方面に進むとハゲになる。
単純に解析の人数が多いだけじゃないじゃないか?
とか思ったが、そうでもないような気がしてきた…
2+2=2*2=2^2=4
23 :
132人目の素数さん:02/12/08 20:52
なんで分数を分数で割る時、あとの分数をひっくり返して
かけるんだ?
24 :
132人目の素数さん:02/12/08 20:53
25 :
132人目の素数さん:02/12/08 20:53
26 :
132人目の素数さん:02/12/08 20:54
>>26 座布団の上に頭乗っけて、それでまずは3点倒立をやってみよう。
3点倒立は安定してる割に頭が痛いという点を座布団によってカバーできる。
29 :
132人目の素数さん:02/12/09 19:59
平面は空間上の3点によってサダマール
30 :
132人目の素数さん:02/12/09 21:41
1+1*8=9
2+12*8=98
3+123*8=987
・・・
31 :
132人目の素数さん:02/12/09 21:44
32 :
coolee:02/12/09 23:29
大多数の数学者は 割り算の筆算をちゃんと(スムーズに)説明できない。
33 :
132人目の素数さん:02/12/09 23:31
場魔
34 :
132人目の素数さん:02/12/09 23:39
>>1 スレタイが下手
「数学板トリビアの泉」とかならよかったのに。
35 :
coolee:02/12/10 00:31
今井は実はIQ200である。
36 :
coolee:02/12/10 00:32
やべぇ、HN消すの忘れた。(汗)
>coolee
ふむふむ、よくわからんけど通報しますた (゚∀゚)アヒャッ!
λと入はよく似ている。
ってゆーか俺はもう入を定数の記号に使ってたりする。
ちゃんと答えてくれる人求む!!!!!
41 :
132人目の素数さん:02/12/13 01:58
>>23 じゃぁ分数を整数で割る計算をかけるで表現したらどうなる?
ゲーデルの奥さんは美人である。
(^^)
44 :
132人目の素数さん:03/01/15 23:35
1^3+12^3=1729=9^3+10^3
46 :
132人目の素数さん:03/01/16 06:32
ゲーデルは葬式の日に泥棒に入られた
47 :
132人目の素数さん:03/01/16 12:27
5に感動した!
そーだったのか!ニチャン管理者はインテリだな
48 :
132人目の素数さん:03/01/16 12:35
49 :
132人目の素数さん:03/01/16 18:06
数列{a_n}の一般項が
a_n=Σ[i=1, k] (c_i)*(p_i)^n
の形にかけることは{a_n}があるk+1項間漸化式を満たすことと同値。
50 :
132人目の素数さん:03/01/16 18:09
a(0)=0。
a(1)=1。
a(n+2)−2a(n+1)+a(n)=0。
暗算でやったら間違えた。
「特性方程式が重根を持たない」が必要だった。
しかしそれでは同値にならないぞヽ(`Д´)ノ
いや、やっぱり同値です。スマソ
55 :
132人目の素数さん:03/01/19 13:21
高校生は狽フ記号は数列のときしか使わないと思うけど、大学ではいろんな所で使うよ。
あるn人の学級において、出席番号i番の人の体重をa(i)とすると、
学級全員の体重の合計は
納i=1〜n]a(i)
なんていう書き方ができる。
>>50 ソースが2chのスレって……全然駄目じゃん
57 :
132人目の素数さん:03/01/19 13:46
>>23 それを理解してないバカでもできるのが数学の偉大なところ。
しかし算数を教えるためにはそれを理解して説明できなければならない。
58 :
132人目の素数さん:03/01/19 13:49
59 :
132人目の素数さん:03/01/19 13:50
「−」の起源
大きなますにためた水を使うときにくみ出し、残った残量に「−」印を付けたのが始まり
「+」の起源
残量が少なくなったますに水をつぎ足し、今まで付けた「−」印に「|」印を書き足して
元の印を消したのが始まり
60 :
132人目の素数さん:03/01/19 14:01
>>59 英語のminus(綴り自信ないが)の頭文字Mが段々棒になったんじゃないの?
61 :
132人目の素数さん:03/02/03 22:24
1円玉の面積は、π平方cmである。
あっ、表面積でなくて、底面積ね。
62 :
132人目の素数さん:03/02/03 22:33
Mathematics(数学)の語源はギリシャ語のマテマタ(勉強しない限り
身につかない事柄)
63 :
132人目の素数さん:03/02/03 22:50
>>59 +の方はラテン語のetが起源だとか聞いたぞ
(^^)
勃起
幽界な塀集合はコンパクト
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
573/573
574/574
575/575
578/578
583/583
77 :
132人目の素数さん:03/05/18 13:45
駄スレあげ
オッス!オラ素数!
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
83 :
132人目の素数さん:03/06/10 09:58
8
関孝和(和算の始祖)はお金の計算が苦手だった。
86 :
132人目の素数さん:03/06/10 22:13
柏原正樹先生は、あるシンポジウムで
「イッツ クリアー フロム プロパティー カッコ2」(2は「に」)と言っていた。
カッコニー
91 :
132人目の素数さん:03/07/02 22:22
かっこにー
かっこにぃ〜
93 :
132人目の素数さん:03/07/02 22:34
うっせえよハゲ!
ゼロはインド人が発見したというのが一般的だがマヤ・アステカ文明でも使われていた
らしい
96 :
132人目の素数さん:03/07/26 07:58
12
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
98 :
132人目の素数さん:03/08/16 06:11
6
99 :
132人目の素数さん:03/08/16 10:26
君たちアホはまだ知らないだろうが、数学には‘数学定数’という値が存在する
のだ。 ふっ、まあ君たちのような低脳種族に話すのも野暮だろうが、数学定数
とは、つまり、‘もっとも細かい値’だ。具体的には、
数学定数=1.653×10の−88乗
だ。ふわぁっはっはっはっは! 恐れ入ったか!
‘数学定数’の意味は、「この世界で存在する最も絶対値の小さい実数」だ!
君たちの地球ではまだ無論まだ発見されていない数だが、われわれの国家では
‘数学定数‘は正式に学会でオーソライズされておるのだ!
従って、われわれの国家ではわずらわしい微分積分などという概念は12年前に
廃止されたのだ!
↑すいませんが、別スレにコピペさせて頂きました。
102 :
132人目の素数さん:03/09/29 05:20
5
103 :
132人目の素数さん:03/10/23 05:47
1
ビンビンマッチョデ(゚д゚)オーエーオーエー
ゴールドバッハの予想では、
4以上の偶数は、すべて素数の積で表せるという。
例14=2×7 30=2×3×5
ちなみに誰もこの予想を正しいとも間違いであるとも証明できた人はまだいない(らしい)。
106 :
132人目の素数さん:03/11/29 04:05
>>105 別に釣りのつもりだったわけじゃない。
勝手に勘違いするな
>>105は本気でゴールドバッハ予想を間違えてるよ……
痛すぎるな。晒しage
> 105 名前:132人目の素数さん 投稿日:03/11/28 21:55
> ゴールドバッハの予想では、
> 4以上の偶数は、すべて素数の積で表せるという。
> 例14=2×7 30=2×3×5
素数の和の間違いでした
ごめんなさい
113 :
132人目の素数さん:03/11/29 22:51
>>112 うわぁ〜、そこで謝るかぁ。
てっきり笑うところ七日と思ってたのに。
114 :
132人目の素数さん:03/11/29 22:56
っていうかさゴールドバッハ予想みたいなのは
数学板常連の多くが当然のようにしっている話で
そんな誰でも知っているような知識を、
こういうスレッドに書く勇気というか、馬鹿さというか
それだけでおめでたい頭してるなと思った
正確に書けていたとしても、知識をひけらかそうと
精一杯背伸びしようとしてるのか
単なるネタなのか判断に苦しむところであった
ゴールドバッハみたいに証明は出来なくても定理の内容だけなら中学生でも理解
できるからすばらしい!
116 :
132人目の素数さん:03/11/30 13:20
>>105の
> 4以上の偶数は、すべて素数の積で表せるという。
> 例14=2×7 30=2×3×5
は、「ゴールドバッハ予想を勘違いして覚えていた」とか
「勘違いで違うことを書いちゃった」とかそういうレベルの話でなく、
>>105が「素因数分解の一意性」を知らないという
致命的な事実が読む者に伝わってしまった
痛すぎる文章なわけだが。
117 :
132人目の素数さん:03/11/30 13:29
ここまで馬鹿だと
死んだ方がマシってレベルだね>105は
118 :
132人目の素数さん:03/11/30 15:16
イパーイ釣れた♪
>119
負け惜しみ必死だな
4以上の偶数は、すべて素数の積で表せる
事実だろうが
ゴールドバッハだってきっと知っていただろう
「4以上の偶数は、すべて素数の積であらわせる「を証明するために
「すべての2以上の自然数は、すべて素数の積で表せる」を証明する。
証明
2=2だから、2で成り立つ
ある数aについて
a未満の数字が
すべて素数積であらわせるとする。
aが素数なら、a=1*a=aである。1は素数ではない
aが素数でなければ、aに少なくとも一つの約数がありa=bcと分解でき、
a>b,a>cだから、bもcもすべて素数の積で表せる。
よってaも素数の積であらわせる
以上より、すべての2以上の自然数は、すべて素数の積で表せる
>aが素数なら、a=1*a=aである。1は素数ではない
ここがパグってーぞ。
aが素数なら、明らかにaは素数の積で表されている。
に直しとけ。
124 :
132人目の素数さん:03/12/12 05:12
12
>>121 >4以上の偶数は、すべて素数の積で表せる
~~~~
わ ざ と で す か ???
126 :
132人目の素数さん:03/12/13 07:22
お前ら相変わらず馬鹿相手に話進めないといけないから大変ですね
128 :
132人目の素数さん:03/12/13 11:15
>>112 正確に言うと「二つの素数の和」だがね。
6個の素数の和で表せることは知られてるからな。
>>116 一応書いておくと素数の積であらわせることは
素因数分解の一意性よりも簡単に示せるよ。
129 :
132人目の素数さん:03/12/13 12:10
黄金のバッハを求めて、男達が今旅立つ。
線形台数のいっぱいある定義はウザい
130は無謀だ
132 :
132人目の素数さん:03/12/31 06:54
1
958
134 :
132人目の素数さん:04/01/23 06:48
29
135 :
132人目の素数さん:04/01/25 19:01
1024
913
137 :
132人目の素数さん:04/02/16 07:39
19
138 :
132人目の素数さん:04/02/16 10:13
139 :
132人目の素数さん:04/02/16 18:54
140 :
132人目の素数さん:04/02/16 19:49
601
142 :
132人目の素数さん:04/03/29 05:46
163
143 :
132人目の素数さん:04/03/29 23:09
_________._______.
10/81⇒0.123456790
144 :
132人目の素数さん:04/03/29 23:10
半角うまくいかね--------
3
146 :
132人目の素数さん:04/04/07 09:21
_________._______.
123456789/1000000000⇒0.123456789
147 :
132人目の素数さん:04/04/08 14:55
7
242
706