俺の5歳の長男に説明できる奴は天才

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
第一問は>>2
2 :02/11/22 16:15
http://aries.s17.xrea.com/cgi/joyfulnote/img/408.jpg

↑これがわかる奴は天才
3132人目の素数さん:02/11/22 16:32
その事を7000件に宣伝します!
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=3987
4132人目の素数さん:02/11/22 16:34
>>1
禿しくがいしゅつ


−−−−−− 終了 −−−−−−
5132人目の素数さん:02/11/22 16:35
上段の三角形は、厳密には三角形ではない。
左から右上にかけての長辺(斜めの線)は、実は直線ではなくわずかに右下に向かってへこんでいる。
これは、ビリジアンの三角形と赤の三角形の底辺と長辺の角度が厳密には同一ではないことに起因する。

下段の三角形も、当然厳密には三角形ではない。
同じ理由で逆に左から右上にかけての長辺は、わずかに左上に向かって膨らんでいる。
これも、ビリジアンの三角形と赤の三角形の底辺と長辺の角度が厳密には同一ではないことに起因する。

おそらくこの近似形の上下の三角形を重ね合わせてみると、本来一致していそうな気がする長辺の部分は一致せず、細長い菱形になるはずだ。
その菱形の分の面積上の余剰分が、下の三角形の空白に現れている。
6132人目の素数さん:02/11/22 16:52
びりじあんってのがなんかやだ‥
7132人目の素数さん:02/11/23 21:11
成績ビリジャンage
8132人目の素数さん:02/11/24 00:58
>>5
頭イイぶらなくてもいいよ、俺が説明するから。
とにかく1次関数の中での斜辺の傾きが上と下では違う、こう考えれば楽
じゃねぇか。そんなに詳しく書く必要は無いんじゃないかと思いますけどw
9132人目の素数さん:02/11/24 01:25
>>8
スレタイの「俺の5歳の長男に説明できる奴は天才」に基づけば、「1次関数」という単語とその意味は5歳の子には理解できんだろ。
テーマは、この問いの回答じゃなく、「どうやったら5歳の長男に理解させられるか」なんじゃないの?
10132人目の素数さん:02/11/24 01:31
まず5歳の長男が

HOW CAN THIS BE TRUE?

を読めるのが前提とすると母国語はたぶん英語だから
説明も英語でしないとだめなのか
11132人目の素数さん:02/11/24 01:32
色分けされた図形と方眼の数と明らかな隙間は、万国共通で通じるということでは?
俺の予定
16歳直前
モノグラフ幾何学と数学の広場と解析入門を読みきっている
16歳夏
数学のひろば2を読み終わっている
続解析入門を読みきっている
そして小平邦彦解析入門に進んでいる
数論もやり続ける
17歳直前
初等幾何学読みきって
なおGEOMETRY なんたらで
気に入ったトピを読み
3角形幾何学を読む

18歳夏までに解析入門を初等整数論講義 数論入門1・2を読み終えておく

18歳夏から
数論1とあにんとろだくしょんとーざせおりーおぶなんばーずを読む
19さいころから乳歯を意識
でも数学を続けて
京大はいって数論でもやろうかと
14山崎渉
(^^)