1 :
132人目の素数さん:
亡くしたものを思い流す涙
ハァ?
4 :
132人目の素数さん:02/11/16 01:29
面白い。
問題数が少ないのはちょっと不満だったが。
最初の問題が最も時間がかかってしまった…。
どれもこれももはや古典の域に入る部類の問題では?
最後の問題とか、100年以上前の問題だ。
7 :
132人目の素数さん:02/11/16 12:53
2問目が解けない
分数の足し算をつくるなり。
3/7をつくるなり。
9 :
132人目の素数さん:02/11/16 13:25
2問めの正答判定おかしくない?
↑じゃいけないのかい?
いいわけないだろ。なんで3が3つもあるんだよ。
12 :
132人目の素数さん:02/11/16 14:13
最後にグロ画像が出てこないかひやひやした俺は逝ってよしですか?
漏れはエロ画像期待してますた
最後の「金送れ」の問題って、著作権ないの?
100年以上経ってるってことは、期間が切れてるってことかな?
著作権侵害(他人の著作物を自分の著作物のように使っている)にならないの?
ってことですが。
算数の問題に著作権なんてあるのかい?
著作物にはすべて著作権が発生しますが。
文字を恣意的に並べているから「文章」と同じ扱いかな。
>>20 虫食い算やふくめん算の問題は著作物だと認められてるよ。
著作権侵害の判例が多くある。
判例は知らんかったです。
具体例きぼん。
なんとか、1問終わった。
みなさん本当に、解けた?
3問目は、1、2より簡単らしいね。
私は、解けませんでした。
終わった。結構めんどい。
解けたけど…腹減った
27 :
132人目の素数さん:02/11/20 22:10
最後の問題で足すと掛けるを間違って30分も悩んでしまったよ
28 :
132人目の素数さん:02/11/20 23:49
最後の問題って09237じゃだめなの?
29 :
132人目の素数さん:02/11/21 00:15
A(1)=1 、
S(n)→1(n→∞)、
n(n-2)×A(n+1)=S(n) (n≧1)
をみたす数列A(n)の一般項を求めよ。ここでS(n)はA(1)からA(n)までの和である。
30 :
132人目の素数さん:02/11/21 01:56
21978
31 :
132人目の素数さん:02/11/21 02:01
9567
+)1085
−−−−−
10652
32 :
132人目の素数さん:02/12/12 19:58
>28
やた!仲間がいたーよ
俺は08469にしたけど
応仁の乱を因数分解せよ!
応仁の乱=(3~2*163,7*211)
35 :
132人目の素数さん:02/12/13 16:37
ティモテが、駄スレリストに認定しますた (゚∀゚)ティモテ!
/⌒彡 谷山! 志村! よそう!!
/ 冫、 )) しゃあねえからしぬ ∧∧∧∧
/ ~ヽ ` , (((( ティモテ アデール群、イデール群 < 禿 >
| \ y )))) ティモテ〜 胸くそ悪い証明 < と し >
| ニつ))つ 数学書をパクりやすい店 < 痛 く >
|、ー‐ < (( 聖書を数学的に咀嚼せよ < 感 駄 >
/ ヾ \、 数学つまらなすぎ < !!! ス >
// しヽ__)〜 【重大な】数学の基本はなんですか【シツモソ】 < レ >
~〜〜〜` 数学てかっこいい!!16歳の女子ですよー ∨∨∨∨
37 :
132人目の素数さん:02/12/13 17:34
今の天気を素因数分解せよ
_, ._
( ゚ Д゚)
39 :
132人目の素数さん:02/12/13 17:58
>>34がよう分からんのだが・・・解説お願いします
40 :
132人目の素数さん:02/12/13 19:05
応仁の乱:1467-1477
久しぶりに見た気がする>ティモテ
42 :
132人目の素数さん:02/12/15 17:34
>>29 A(1) = 1
A(2) = -1
A(n) = 1/{(n-1)(n-2)} (n≧3)
どう?
(^^)
ハァ?
2問目、4種類の並べ方の内一つしか認識しない・・・
47 :
132人目の素数さん:03/02/11 19:25
西之園萌絵にでも解かせろよ。
48 :
132人目の素数さん:03/02/11 23:43
0<a,b<360の範囲内で(0も含みます)
cosa+cosb+cosacosb+sinasinbの最大最小の求め方、誰か分かりませんか?お願いします!
49 :
132人目の素数さん:03/02/13 05:49
2問目教えてください〜。
かんたんなプログラムで全パターン試してみたけど合いませんでした。
これ、加減乗除を3回するとは書いてないから、
「33」「37」「73」「77」などはありなのかな。
でもそうしたところで見つからないし・・・。
疲れたっす。教えてください。
>>49 馬鹿め
よくいるんだよな、こんなクズが・・・
こういう問題って自分で考えるからこそ意味があるんだよ
たった4問しかないから、この問題教えたら、あと2問しか楽しめないだろ!
しかもここに答え書いたら他の人も見てしまうのでHP運営者に迷惑が掛かる
それくらい貴様の血行の悪い頭でも分かれよな!!
51 :
132人目の素数さん:03/02/14 08:11
1問目から分からない。
あはははは〜
例題がかな〜りヒントになってるYO!
この程度で最高なのか。
56 :
132人目の素数さん:03/02/14 11:10
>>49 (3/7 + 3) * 7
どんなプログラム書いたんですか?
int切捨てとかかも?
3/7=0
>>57 くだらないミスしてました。書き込んだ直後に気づきました。
やっぱり2問目がいちばんむずかったかな〜。
(10*10-4) / 4
(3/7 + 3) * 7
21978
10652
今、新スレがんがん誰か立ててるから落ちないようにミ ・д・ ミ ホシュー
コテのまま保守するとはえぇ度胸じゃないか。ぬっころしたる
2chルール知らないんで・・・
何でなの?コテ禁止?
67 :
132人目の素数さん:03/03/21 04:52
あげとこ
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
10+10+√4 +√4=24
(10*10-4)/4=24
71 :
132人目の素数さん:03/05/05 14:16
全部とけた〜
4問あったけどいつ更新するんだろう。
時間かかったけどたのしかった
まだアッタノカヨこのクソスレはョ。保守ってる香具師氏ね矢。
問1の答えが解けません。・゚・(ノД`)・゚・。誰か教えてください。
24*4=96
AHER
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
78 :
132人目の素数さん:03/05/27 07:50
15
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
80 :
132人目の素数さん:03/06/02 07:17
15
81 :
132人目の素数さん:03/06/02 10:56
正直つまらん。
4問解くのに15分ほどかかってしまったが。
82 :
132人目の素数さん:03/06/02 11:49
正則行列A=(a b)
(c d)
で表される写像は平面R^2における線形変換である。
この変換はR^2の直線を直線にうつすことを示せ。
今日の四限までにこれができないと高確率で単位をおとします。・゚・(ノд`)・゚・。
お願いします。あとがないんです…
83 :
132人目の素数さん:03/06/02 12:11
図のように円周上に6個の点をとり,それらをすべて直線で結ぶ。
円の内部においてどの3直線も1点で交わらないとき,
円の内部は31個の部分に分けられている。
同じように円周上に7個の点をとり,それらをすべて直線で結ぶ。
円の内部においてどの3直線も1点で交わらないとき,
円の内部は[ ]個の部分に分けられる
84 :
132人目の素数さん:03/06/28 05:09
7
85 :
132人目の素数さん:03/06/29 11:25
f(x)が凸関数、つまり
∀a, b∈R:0<∀t<1:f(ta+(1-t)b)≦tf(a)+(1-t)f(b)
のとき、fは連続だそうですが、直感的には判るものの証明が思いつきません。
どう証明するのか、教えてください。
お願いします。
86 :
132人目の素数さん:03/06/29 11:27
87 :
132人目の素数さん:03/06/29 11:36
88 :
132人目の素数さん:03/06/29 13:33
>>82 大分遅いレスだが、無いよりましだろう。
直線の方程式を書いて、Aで変換すればいい。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
90 :
132人目の素数さん:03/08/05 09:41
19
>1
9483
+1064
_________
10547
もうまくいってる気がするんだが・・・
SE「N」D
と
MO「N」EY
93 :
132人目の素数さん:03/08/19 07:09
19
94 :
132人目の素数さん:03/09/30 06:19
15
95 :
132人目の素数さん:03/10/27 04:40
6
96 :
132人目の素数さん:03/11/08 05:58
13
問題。
98 :
132人目の素数さん:03/12/11 05:54
14
99 :
132人目の素数さん:03/12/17 06:00
18
>>28>>32 誰も突っ込んでないんで念のため。
問題に「覆面算」である旨が書いてあるとしたら、
「最高位の桁は0であってはならない」というルールが、
パズル界(?)では基本、というかその前提で問題作ってあるのです。
ただ、このWebページの管理者さんはその前提を書いてないのがマズいですな。
ま、式の各桁を置き換えたと考えれば至極当然のルールではあるのですがね。
101 :
132人目の素数さん:04/01/04 06:05
24
102 :
132人目の素数さん:04/01/12 09:15
28
446
687
105 :
132人目の素数さん:04/02/18 08:26
29
106 :
132人目の素数さん:04/02/18 21:00
2問目が一番難しかった
154
108 :
132人目の素数さん:04/03/30 07:34
351
126
174
878