◆ わからない問題はここに書いてね 57 ◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>471
2,3式から,bc(a+d-1)^2 = -1・・・5式
bc=xとおくと,a,d,xの3元連立になる.

1,4式をx=〜に直し,5式に代入すると,a,dの2元連立になる.

まずここまでやってみ
あ,やったら答え書いてね
ついでにこれは俺のやった方法だから,最適かどうかは知らん.ごめん.
474132人目の素数さん:02/11/03 01:21
>>473
爆裂シマスタ。続も願います。
>>474
爆裂? できたの?

後は,2元連立だからやりやすいよ.
辺々割り算したら,(a-d)(a+d-1)=2が出てくるから,a+d=y,a-d=zとおいた.
んで,z=2/(y-1)

これを片方の式に代入.(a=(y+z/2),d=(y-z)/2 を使う)
476132人目の素数さん:02/11/03 01:36
>>475
不甲斐ない私の為に最後までいっちゃって下さい。
>>476
最後まで書いたぞ
まさか答案全部書けと? それがどんなけめんどくさいか分かる?
まずは自分がどこまで解けたか書いてミソ

・・・本人じゃなかったらごめん
478132人目の素数さん:02/11/03 01:40
>>477
非常に初歩的でスマンですまんですが、『元』とはどういう意味でしたっけ?
『次』では無いですよね?
>>478
文字2つ→2元
2乗→2次
って感じ.たぶん.・・・たぶんね
後,3元連立になるってのは,
文字3つ,式3つの連立方程式になるって意味.
ごめん,俺が勝手にそういってるだけだから普通通じない
48190:02/11/03 01:45
というか、本当にそれを解くべきか小一時間問い詰めてみろよ>自分
482132人目の素数さん:02/11/03 01:48
>>479
途中まで確認いいですか?

(-a^2+a+1)(a+d−1)^2=-1
(-d^2+d−1)(a+d−1)^2=-1
>>482
おっけ
後は>>475
484132人目の素数さん:02/11/03 01:52
線形代数の質問なんですけど、
行列Xのジョルダン分解X=S+N
(Sは対角化可能、Nはベキ零、NとSは可換)
を考えたとき(これは一意的な分解ですが)
一般にXとSの固有値はすべて一致するのでしょうか?
個人的にはこの問いはYESだと思うのですが、
どうしても証明できずに苦しんでいます。
できればヒントつきがありがたいですが、
せめて正しいのか反例があるのかぐらいでも
教えていただけると嬉しいです。
48590:02/11/03 02:01
>>484
XとSのJordan標準型の違いを説明できる?
>>484
マルチはやめなさい。
487132人目の素数さん:02/11/03 02:03
>>483

>>482の両式に a=(y+z/2),d=(y-z)/2 を代入するんですな?
で、y,zを求めるんですね?
48890:02/11/03 02:03
漏れもそろそろコテハンやめよっと
>>487
その前に,辺々割り算して,
a+d=y,a-d=zを代入して,zとyの関係式を求める

z=2/(y-1) って出てくると思う
490132人目の素数さん:02/11/03 02:10
>>489
そこです。z=2/(y-1) の処理が聞きたいのです。毎度本当にスマンです。
>>490
z=〜 が出てくる過程?出した後?どっちが知りたい?
492132人目の素数さん:02/11/03 02:15
>>491
過程っつーのは,(a-d)(a+d-1)=2でa+d=y,a-d=zとただ置く事ですね?
では、出した後の方を・・・。
>>492
>>482の2式に,a=(y+z)/2,d=(y-z)/2を代入
その後z=2/(y-1)を代入
これでyだけの式になるので,根性で解きます
494132人目の素数さん:02/11/03 02:27
>>493
根性・・・とても解けそうに無いです。他に楽な解放は無いですか?・
>>494
根性っつっても,展開すればただの4次方程式だべ?
しかも簡単に因数分解できるパターンだし.

他の方法もあると思うけど俺はおもいつかんかった
496132人目の素数さん:02/11/03 02:36
>>495
実際解けました?
ちなみに、元ネタ掻いときます。


行列A、Bを A(a b) B(1 -1) とする。
        (c d) (1 -1)

A^2=A+Bを満たすようにAを定めよ。
497132人目の素数さん:02/11/03 02:37
スミマセン、ズレました。行列の表記、難しいですね。
>>496
解けたよ.(y-1)で約分できまくりだからそんなにむずかしくないって
(y+z)/2 = {y(y-1)+2}/{2(y-1)}だから

ちなみに俺は行列駄目ぽなんで後は他の人に任せます

そろそろ寝.おやすみ
499484:02/11/03 02:45
すいません、yahooの方に先に投稿しました(汗)
Xのジョルダン標準形は対角成分以外にひとつずれたところに
1がいくつか現れますよね。Sの場合はまさに標準形は対角型。
で、NはちょうどXのジョルダン標準形から対角成分をのぞいた形。
けれども、X=S+Nで左辺を標準化する操作で、
SとNが同時に標準化されるわけではないように思えるのが少し問題で。
500132人目の素数さん:02/11/03 02:49
>>498
永らく御付き合い有難う御座いました。(;´Д`)