やりなおしの数学学習者のための場ってありますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ただの社会人
数学大嫌いで中学レベルすらおぼつかない私ですが、
最近興味がわきコツコツやりなおしています。
ブルーバックスとかの1000円以下の啓蒙書を数式飛ばしてw
読んでいる限りでは整数論と集合論とやらが非常に面白そうです。
いつかはそれらを学ぶレベルまで辿り着きたいものですが、
私のような遅れてきた数学学習者のための塾やサークル?みたいな
ものはあるのでしょうか?
数学がこれほど面白いとは今さらながら後悔しています。
2 :02/10/21 12:56
3132人目の素数さん:02/10/21 13:17
>中学レベルすらおぼつかない
じゃあ中学生向けの塾にでも行けば?
何を求めているのかわからん。
4ただの社会人:02/10/21 13:49
>中学生向けの塾

それ考えたんですけどね。根性ないと言われそうですが、
さすがにいい年(30)して行きにくいです。
書店に行くとやりなおしの数学みたいな本が並んでいますよね。
同じような人いるんだな、そういう場ってないのかな?
と考えたわけです。

僕は空手をやっているんですが、今茶帯なんですね。
でもいずれは黒を取って試合にも出るつもりです。
数学も今は白帯ですが何十年後には?
専門書を読めるよう程度になれればこりゃすごいぜ!
なんて思いながら勉強しています。
ただ道場が欲しいなと。

すみません。このような低レベルのスレは板違いでしたか?
数学のことだから数学板というのは単純でしたかね?
造詣の深い方には真に申し訳ないスレを立ててしまった…
5132人目の素数さん:02/10/21 13:51
>>4
単に単発質問だからだろ。
単発質問で新スレ建てるのが嫌われるのは
数学板以外でも同じだと思うが?
6ただの社会人:02/10/21 13:52
もしレスを頂けたらその方へ

今から出張なので明日までここに来れません。
お返事できず恐縮です。
7132人目の素数さん:02/10/21 13:53
板違いじゃないけど、語れる住人がいない気がする。

…主婦が数学サークルを作っているというのは前に数学板のどこかに
書き込まれていた気がするが、それはあんまり役に立たないか…
8132人目の素数さん:02/10/21 13:55
通信教育がいいのではないでしょうか。

まず、通信制高校に入学します。科目履修生でもいいですが、
通信制高校の一年目は大体、一般の中学1−2年生
通信制高校の二年目は大体、一般の中学3−高校1年生
通信制高校の三年目は大体、一般高校の2年生レベルです。

これで3年でクリアできますね。
この後は方法は2つあって、
一つは進研ゼミなどで応用力をつけること
もう一つは放送大学でさらに進んだ数学を学ぶこと
いずれにしても、人に会わずに数学を学べます。
9ただの社会人:02/10/21 13:55
レスついてましたね。
5さん、申し訳ありません。
初心者なもので。

削除以来出した方がいいのかな〜?

とりあえず明日なんとかします!ごめんなさい。
10ただの社会人:02/10/21 13:57
7さん、8さん、ありがとうございます!
参考になりました。では本当にまた明日。
115:02/10/21 13:59
>>9
嫌われるってだけで、ルール違反ではないと思うので、
削除依頼はしなくてもいいと思うけど。

それなりにレスついてるようだし。
恥を忍んで塾に行くしかない。
それか家庭教師だな。
お前のような奴は独学や通信教育ではサボるに決まっとる。
誰かに尻を叩いてもらわんとな。
通信教育の前にチャートとか参考書を立ち読みして、
そういう素材とちゃんと向き合えるかどうか判断してみるのもいいかも。
14132人目の素数さん:02/10/21 14:07
15132人目の素数さん:02/10/21 14:10
16132人目の素数さん:02/10/21 14:11
>>12
30過ぎてから勉強するんだからその位の根性はあるんじゃないの?

あと、数学は塾で受身で習うだけじゃ難しいから
いずれにしても自分でコツコツ問題解く必要はあると思うよ。
17132人目の素数さん:02/10/21 14:13
http://research.nii.ac.jp/~arai/image/image.html

こんな感じで楽しんでる主婦の人たち。
18132人目の素数さん:02/10/21 14:15
空手と違って、数学は自分で学べる。
そのための本も呆れるぐらいたくさん出ている。
「道場」が欲しいなどと言ってる時点で根性なし。
きっと本屋で中学向けの参考書を手に取ることさえ恥ずかしがるヘタレとみた。
19132人目の素数さん:02/10/21 14:27
最近は一般の人達で数学が苦手な人を対象とした
中学範囲の数学についての参考書とかもあるけどね。

ただ個人的にはその本がどんな人を対象として書かれているか
ってのはあんまり気にしないほうがいいと思う。
20132人目の素数さん:02/10/21 14:28
うーん、どうなんだろう。
中学レベルが危ないとなかなか独学も難しいぞ。

ただ、中学は義務教育でほぼ全員やってるはずだから
そのレベルで躓くというのはあまりできがよくない可能性もある。
21132人目の素数さん:02/10/21 14:40
社会人向けの数学教室とかやったら流行るかな?
22132人目の素数さん:02/10/21 14:50
>>21
流行らないと思います。。。。
>>1見たいな方を知っていますが、頑張って時間を作って
独学で努力しているようですよ。
数学をやりたいのに最初から他人に頼る、という時点で
長続きしない一過性のDQN病だと思います。
本当にやりたいなら社会人大学や、放送大学でいいじゃないですか。
23132人目の素数さん:02/10/21 14:52
>数学をやりたいのに最初から他人に頼る、という時点で
>長続きしない一過性のDQN病だと思います。

まあ、そうかもしれませんね。
とりあえず、自分でやってみて難しさを感じたときに
どこをどう改善したらいいのか、を検討するのがBESTです。

実際、塾とか予備校の多くは、
自分から学ぼうとしない受身の生徒ばかりですしね。
24132人目の素数さん:02/10/21 14:55
独学で高校数学Vの内容までやったのですが、
受験数学のレベルに持っていくにはどうしたらいいでしょうか。

当方、文系大学卒社会人です。理系再受験希望
>>21
金融関係者とかがやってきて、何か教えるたびに
「それは何の役に立つんだ?」
とか、いちいち言われそうで嫌だな。
26132人目の素数さん:02/10/21 14:59
中学レベルが危ないっていうのはやってないから
忘れてるし自信ないって意味じゃないの?たぶん。
それを前提として、
大人になってもう一度やりなおせば、経験や理解力もあるし
ガキの頃より飲み込みが速いはず。
思い切って小額レベルからなぞってみたらどうかな?

あと集合論?数理論理学ならことさら数学やりなおさんでも
一からやればできるよ。ブルーバックスって言ってたけど
竹内外史「集合とは何か」がよろしいかと。
あと沢田充茂「記号論理学入門」岩波新書 安いよ。

>社会人向けの数学教室
これ受けると思う。
>当方、文系大学卒社会人です。理系再受験希望
最近こういう人、多いなー
なんで最初から理系にしなかったんだろ?
学問に目覚める時って人それぞれだからね〜

生涯学習板からのコピペだが、これってあると思う。

>実際にやってみて感じたのですが、
>ある内容を理解していくプロセスの質が、
>10代の頃とは違い格段に向上していました。
>これは学生では得られない、社会人になってからの
>「人生経験で培われた様々な能力」が結集して得られたものだと思うので、
>「1」さんも学習を進めていくうちにその力を実感していくと思います。
逆も成り立てばいいなぁ…と思ったりする。
30今井弘一:02/10/21 15:34
>>24
とにかく、問題を解き進めることです。
数研出版の4STEPなどの問題集1冊(数A,B,C,T,U,Vそれぞれに対し)を隅々まで
解きなおすだけで受験用の数学の基礎は殆ど網羅したことになります
それから志望大学の過去問に取り組めば十分理転も可能です。
31132人目の素数さん:02/10/21 15:55
良スレあげ!
>>やりなおしの数学学習者
これまさに今の俺だw
理学部数学科中退&現フリーター(鬱)

>>21
少なからず需要はあるわけだし、立地次第では流行ると思う。
32132人目の素数さん:02/10/22 03:36
NHK高校講座の高校数学入門(ラジオ)という、中学数学のまとめ講座ありますよ。講師は
有名な秋山仁先生。
で、同じく次にNHK高校講座の数学I(テレビ)やって、で、これが終ればNHK高校講座の
数学II(ラジオ)をやる。これ、金かかんないし、いいですよ、なかなか。最強かも。今、私、40代
です、実は。現在、数学Iの集合のところまでこぎつけました。最初、放送大学で数学史と
確率論の単位とったんですが、基礎ができてなくてぎりぎりパスしても意味ない
と、中学レベルからやりなおしています。
3332です:02/10/22 03:52
ただ、NHK高校講座で残念なのは、数学A、数学B、数III・C がないことです。
私の場合、書物のみの独学、どうもダメみたいなんで・・・。
34132人目の素数さん:02/10/22 03:54
とりあえず生涯学習板のほうのスレを貼っとく。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/984593322/
36132人目の素数さん:02/10/22 04:54
>>27
そんなの簡単だよ
文系だと遊んでても大学卒業できるからね
最初はらくしたかったんだろ
ところが実社会でたら理系のほうが稼げる(かどうかは実際わからんが)
と判断したんじゃないか
37132人目の素数さん:02/10/22 05:06
>>36
私大文系卒業者対象の調査で
数学能力と収入の間に正の相関があるって結果が出てたらしいよ。
かなり前に新聞で読んだんだけど。
38132人目の素数さん:02/10/22 07:44
>>36
お前はこのスレでも一度読め。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1027075972/l50
39132人目の素数さん:02/10/22 12:22
>>38
おまえもこのスレちゃんと読め
数学教えて「まだむにもてもて」ですだ
42132人目の素数さん:02/12/08 05:16
あげ
43132人目の素数さん:02/12/08 08:18
ここは負け犬が傷口なめあうスレですか?
44132人目の素数さん:02/12/08 10:49
まず中学と高校の教科書を買って、徹底的にやる。
副読本として、志賀浩二の初学者向けの本(数についてとか)を読む。
あと、東京出版の小学生用の問題集をやる。
これで高校レベルまでなら十分だと思う。
それから先は大学向けの定評のある入門書を読む。
美人マダムにもてたい!
46132人目の素数さん:02/12/08 11:18
>>1
そんなもんねえ
オメエ自殺しろ
47132人目の素数さん:02/12/08 12:24
>>1 はいずれ角の三等分家とか
Fermat の最終定理野郎になる典型

オマエには今井塾が似つかわしい

二度とクソスレ立てんじゃねーぞ
チンカス
志賀はダメ。初学者向けのいろいろ書いてるけど。
数は生きている 銀林浩・榊忠男 岩波書店が良い。
49山崎渉:03/01/12 00:42
(^^)
sage
爆笑レス↓
52132人目の素数さん:03/02/09 20:12
>>1さんこそ今井塾がぴったりな気がします。
一度覘いてみてはいかがですか?
53132人目の素数さん:03/02/10 21:43
今、私も数学やり直そうと思っています。
先週から始めたのが「理解しやすい 数学T+A」(高校数学の参考書)。
最初は、一般向けの入門書を何冊か読んでみたものの、流しながら読ん
だだけで結局あまり「問題解決力」がついていないような気がしたので、
今度は高校数学の問題演習を中心にやってみるつもりです。

という感じでこれまでも何度か数学再入門を目指したんですが、いずれ
も「門」の外をうろうろするだけで、いつの間にか止めていたりして。
今度はどこまで行けるかなあ。

自分を追い込むために、進み具合や参考資料を報告しあうサイトでも
作るか....。
54132人目の素数さん:03/02/10 22:20
>>53
やめろ!!

高校レヴェルのもん作っても何の役にもたたん
ゴミみたいなサイト増やすなタコ

おまえには数学ムリだ
死ね

マジな忠告です
55132人目の素数さん:03/02/10 23:54
なんだなんだ。ネタはそのくらいにして、マジレス返してやれよ。

>>1よ、ともに頑張ろう。努力すれば必ず道は開かれるぞ。
56132人目の素数さん:03/02/11 01:01
>>1
放送大学の数学科目を履修してみては?
>>53
マジレスだが、ほぼ>>54と同意
自分でなんとか出来ないならやめとけ
傷の舐めあいサイトを作ったところで意味なし

万が一、本当の本当に困ったときにここの「くだらねぇ…」と「わからない…」を使うだけ
でも(それでも甘ったれだが)十二分におつりがくるはず
58132人目の素数さん:03/02/11 01:29
>>53
大学受験するならともかく、受験しないのなら受験参考書は不要です。
講談社ゼロからわかるシリーズの微分積分と線形代数がメチャクチャ分かりやすいと思います。
ほかにも東京図書(東京書籍?)のすぐわかるシリーズなど。
もし高校レベルからやりなおしたいのであれば
中経出版 忘れてしまった高校の数学を復習する本
ベレ出版 数学の風景が見えるシリーズ(全3巻)
三省堂 体系が見えてくる数学読本(全3巻)
岩波書店 数学読本(全6巻だが第6巻は品切れ 第6巻は大学の内容で、中学高校の内容は1−5巻)
岩波書店 好きになる数学入門(全6巻)

などの本があります。

もっと下のレベルであれば、
岩波書店 算数から数学へ
岩波書店 ゲルファント先生の学校に行かずにわかる数学(全3巻)
など。
59132人目の素数さん:03/02/11 01:35
高校数学で挫折する人が多いですが、高校以下の数学と大学以上の数学は別物です。
大学入試は選抜試験ですから、応用問題が出されます。受験生は難しい応用問題を解くために多くの問題演習をして、解法パターンを覚えないといけません。
でもそんなのは数学の本質ではありません。入試問題は解けなくてもいいから、大学1年生向けの教科書を見てみればいい。
意外とわかりやすいと思います。
それで数学にはまって勉強したくなったら、放送大学などで勉強できます。
っつーか、微積分をどうやって教えるのがよいのか、きみらどう書くのか
興味ある所だな。
61132人目の素数さん:03/02/11 05:30
>>53 みたいなチューボーがまちがった方向に
つき進んだいったのが今井弘一です
62132人目の素数さん:03/02/11 05:32
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=rantyan
★ココだ★ココだ★
6340歳代:03/02/11 10:33
私も少し目覚めたので勉強をすることにいたしました。
64132人目の素数さん:03/02/11 11:00
>>63
だから,おまえ何に「目覚めた」んだよ
詳しく述べてみろよ!
65132人目の素数さん:03/02/11 11:03
>>63
勘違い野郎
66132人目の素数さん:03/02/11 11:25
>1
整数論と集合論でちゅか?
そんなのとりあえず、
松坂和夫『代数への出発』
シルヴァーマン『はじめての数論』
井関清志『集合と論理』
なんか読んでおけば。
いずれも中学校の数学があやしくても読めると思うよ。
ブルーバックスみたいなものではなく、ちゃんとした数学書だと思うしね。
またブルーバックスでおもしろそうだななどと判断するのは危険だと思うけど。
なんか証明とかが粗雑に扱われているような気がするなぁ。
67132人目の素数さん:03/02/11 11:35
ブルーバックスはクソも多いが,

竹内外史 「集合とは何か」

南部陽一郎 「クォーク」

などはいい本だよ
6867:03/02/11 11:37
新井紀子のやつ(タイトル忘れた)はゴミだから
まちがっても読まないようにね
69132人目の素数さん:03/02/11 11:41
>>67
「クォーク」が良書なのは認めますが、
「集合とは何か」は後半が激ムズでついていけない…。
70132人目の素数さん:03/02/11 14:25
>>1
杉浦みつおの解析入門がいいよ。
71132人目の素数さん:03/02/11 14:34
>>1
こんな本はどう?ちょっと古いけど。
http://www.easyseek.net/i_detail.php3?i_no=4193086&c_no=470
基礎数学(3冊セットはこいり) 数理と論理・永田久/微分・積分学提要・日向茂/線形代数・佐藤金吾
法政大学出版局

内容は知らないけど、2000円だから買ってみれば?
72132人目の素数さん:03/02/11 14:42
>>70
ネタはやめましょう。
杉浦解析入門(東大出版)は激難で、東大大学院数理科学研究科の入試向けでしょう。
入門なら大学初年級向けの微分積分の本がたくさん出ています。
73132人目の素数さん:03/02/11 14:47
>>1
新数学勉強法―時代が数学を要求している 講談社ブルーバックス7
880 新書:225 p ; サイズ(cm): 18
出版社: 講談社 ; ISBN: 4061176072 ; (1964/11)

これいいよ。もちろん、あくまで入門だけど。

74132人目の素数さん:03/02/11 14:48
>>1
ここが参考になります。
http://www6.ocn.ne.jp/~achiki/art/books/math.html
75132人目の素数さん:03/02/11 14:53
76132人目の素数さん:03/02/11 22:49
>>1
ここも参考になります。
http://google.co.jp/
77132人目の素数さん :03/02/11 23:48
東京出版  月刊誌 「中学への算数」がいいよ。
78132人目の素数さん:03/02/11 23:58
7963:03/02/15 17:46
>>64 お前は価値が低いから話さん。アフォ
>>65 いちいち金魚の糞のように後を受けるな
80132人目の素数さん:03/02/15 18:00
>>78
ほっときなよ。
こいつらはどうせ、高校時代に少し数学ができたくらいで
理数系に進んだけど、ついていけなかった落ちこぼれだろ。
だから弱いものいじめみたいなことして憂さ晴らし。
ごめん。
>>79だった。
京都大学理学部スレに表れるような基地害さんと79の文体が似てるのは気のせいだろかね。
もしそうだったら80のレスは…
8380:03/02/17 12:24
あうっ!?
84132人目の素数さん:03/02/19 20:21
自分が数学で、これは良かったと思ったことは、
1:可能なら、月1でも ゼミの議論を聞かせてもらう. 数学特有の
意地の悪い、弱いものいじめの質問(質問者は答えを知っている)を聞くこと.
議論には、定義、と証明がはっきりしてるものが勝ち。 これは気持ち良い.
2:河童ブックスのような読み物より、学術テキストを一冊、徹底して読む.
ロジックを出来るだけ、頭に図形化、イラスト化して、パターンとして残す.
あいまいな理解は、理解できなかったことにする. 正確に理解できるまで
演習や、定義、定理を読み直す. 時折、嫌になって、砂をかむような気持ちが
する.
3:分かるところまで、引き返す勇気をもつ.
4:あさく、先端を行くより、迷いながら追いかけて行くほうが、重みが違う.
5:諦めず、半ページずつでも進んでいければよい.
85山崎渉:03/03/13 13:33
(^^)
87 :03/03/18 11:13
88 :03/03/20 14:35
89 ◆TGYoukt0x. :03/04/04 15:21
90◇TGYoukt0x:03/04/04 15:22
911#:03/04/07 23:17
( ´,_ゝ`)プッ
92◇プッ:03/04/07 23:18
 
93d ◆GJenck4cmw :03/04/07 23:21
( ´,_ゝ`)プッ 
94132人目の素数さん:03/04/19 00:17
(・∀・)ゲハハハハ
95山崎渉:03/04/20 04:02
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
96132人目の素数さん:03/04/27 10:00
(・∀・)ゲハハハハ
公文式
98132人目の素数さん:03/04/29 10:33
99132人目の素数さん:03/04/29 10:37
>数学大嫌いで中学レベルすらおぼつかない私ですが

いま、中学ってどんなことやってるんだっけ?(・・ゞ)

学校数学や受験数学は"数学"ではない。
>>99
ほとんど中身無くなったんじゃなかったっけ?<中学の数学
102理学博士:03/04/29 13:54
>100
さんすうだな
103132人目の素数さん:03/04/30 01:26
以下の本はおもしろいですか?
入試数学伝説の良問100―良い問題で良い解法を学ぶ ブルーバックス
『論理学』野矢 茂樹
104132人目の素数さん:03/05/11 02:26
今から独学で線形代数を勉強しようと思うんですけど何かお勧めの本ありますか?
105山崎渉:03/05/21 22:50
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
106山崎渉:03/05/21 23:20
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
107132人目の素数さん:03/05/27 07:50
16
108132人目の素数さん:03/05/31 06:56
16
>>104
20日も前なんでアレですが、斎藤正彦の線型代数入門。
110132人目の素数さん:03/06/26 06:05
17
111132人目の素数さん:03/07/06 23:28
たしか,「数学道場」とかいうサークルがあったのでは?
教養レベルの数学をみっちりやるところだったと思うが...

「受験数学」は数学とは違うとはいうものの,使っているテクニックは大学の数学で常識となるものを高校レベルに焼き直したりしたヤツだったりするし.案外,「受験数学」をスキップするとそのあと躓きそう.

「受験数学」の問題は,「受験数学」で用いられるテクニックを系統的に教えられる高校教師&塾講師や受験対策本がないことにあるんじゃないか?

「入試数学伝説の良問」で
今年の東大の「円周率>3.05」を証明する問題が
賞賛されていたが
とてもそんなにたいした問題とは思えないのだが・・・
113132人目の素数さん:03/07/22 07:54
19
114132人目の素数さん:03/07/22 07:57
うん、たいしたことない。
二重根号に物怖じせず近似値をだせる
中学生だったら解ける。
背景が重要視されたんだろうか。
文部省が「円周率を3と考えても良い」という指導要領に変えた事に対するあてつけとして。
116中年:03/07/23 01:33
私も算数の意味が全然判りませんでした。
でも、ある時気づきました。
数学に限らず学校で習う全ての
教科は夫々特有の言語であると。
ですから、数学に対して素養の無い人は
徹底的にその言語に馴れる為に、
問題を解く以外方法ないと思います。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
あんたほんとに中年なら気づくの遅いよ
まさか徹底的に問題解いてるの?
119132人目の素数さん:03/08/19 07:09
20
120132人目の素数さん:03/09/30 06:20
18
121132人目の素数さん:03/09/30 08:22
>>118 まあまあそう厳しく言わんでも
122132人目の素数さん:03/09/30 22:04
「数学工房」はがいしゅつ?

http://www.saien-t.com/sugaku_k/index_2.html
123132人目の素数さん:03/10/27 04:41
9
124132人目の素数さん:03/10/28 17:16
>>115
数学的には3でも3.14でも誤りである(w

しかし日常生活では3ではアバウトすぎる。
実際に測定した場合には3.1程度の値しか出ないので
3.14まであれば十分というのが本音。
もちろん、3.13<π<3.15というためには数学が必要。
これで日常生活と数学の両者の面目は立つ筈
125132人目の素数さん:03/10/28 17:40
>>124
>しかし日常生活では3ではアバウトすぎる。

日常生活で円周率など使わないと思われ
126132人目の素数さん:03/11/09 06:58
19
学習。
128132人目の素数さん:03/12/11 05:51
7
129132人目の素数さん:03/12/17 05:59
12
130132人目の素数さん:04/01/04 06:03
15
131132人目の素数さん:04/01/12 09:14
24
811
987
134132人目の素数さん:04/02/18 08:26
25
135中川泰秀:04/02/18 08:40
1=図書館へ行って、小学1年の本から順次やっていけば良い。
136132人目の素数さん:04/02/19 22:18
良スレあげ
530
138132人目の素数さん:04/03/27 01:29
age
139アフォ ◆AFOlA2Ei2w :04/03/30 09:36
>>1
とりあえず、本屋にでも行って、中学校の本でも買えば?
中学校の本をやりおえたら、こんどは「理解しやすい数学」でもやって、終ったら、自分で考えよう。
127
508
720