952 :
132人目の素数さん:02/10/01 16:25
(0,0)を中心とする半径2の円を表わす式を、
yについて解きなさい。
(´Д`;)ワカンネーヨー
>>952 まず
(0,0)を中心とする半径2の円を表わす式
を作る。次にそれをyについて解く。
954 :
132人目の素数さん:02/10/01 18:06
円に内接する周の長さが1のn角形の面積「Sのn+1項目>Sn」をしめせ。
ただし0<x<パイのおいてx>sinxをつかってよい。って感じの問題です。
去年の神戸大学ででたらしいのですが、差をとって微分しようとするとすんごく複雑になります。
帰納法でもかなり複雑です。どなたかこの問題を教えてください。
>>952 x^2+y^2=√2
y^2=√2-x^2
y^2=-x^2+√2+1/2
y^2=(-x+√2/2)^2-(1/2)
>>954 ネタか?
S(n)はnの式で簡単に表わせ、これはどうみても単調増加なんだけど、何か?
>955
え〜
>>955 ネタか天然か?
いずれにせよ、あまりにもわかりにくいボケなのでつまらん。
959 :
132人目の素数さん:02/10/01 18:52
すいません。今ちょっと問題が手元にないんで詳しくはあってるかどうかわからないのですが、、
1で半径の数列を求めて2でSの極限を求めて3で上の問題という流れでして。
よくわからなかったら、無理して考えないでいいです。
>>959 よくみたら「正」n角形ではないのか。
んじゃあ、これだけじゃ問題になってないじゃん。
>よくわからなかったら、無理して考えないでいいです。
てゆーより、そもそもどういう問題か書いてない。
1つの底辺が1/nになる問題だよね?
962 :
132人目の素数さん:02/10/01 19:03
Prop.
『三次元ユ−クリッド空間において
ある球に、それと同じ大きさの球が幾つ接触出来るか決定せよ』
12個
964 :
132人目の素数さん:02/10/01 19:35
>>962 > Prop.
は「問題」でなくて「命題」じゃないの?
965 :
132人目の素数さん:02/10/01 20:12
1+n+n^2+・・・+n^(3l+2)=(n^2+n+1)(1+n^3+n^6+・・・n^3l)
この式変形ってどうやったらできるんでしょうか?
>>965 自分で分かりました。
難しく考えすぎてたみたいです。
3つづつ区切ったという感じだな。
各球の中心をつなぐ正四面体を作る(観察する)。
969 :
132人目の素数さん:02/10/02 00:53
2次関数f(x)=2x^2+ax+bが任意の実数xに対して正の値をとるならば、
ある実数の定数p,q(p≠q)によって
f(x)=(x+p)^2+(x+q)^2
と表されることを示せ。
971 :
132人目の素数さん:02/10/02 01:56
あるゲームで1と2がおって
1がABCDの投げを使って
2がABCDの投げ抜けを入力する
ABCDのダメージがそれぞれ40、45、50、60として
投げをぬけられたらダメージは0で
投げ抜けは1つしか入力できない
このとき1はABCDの投げをどのように割り振って
2はどのように投げ抜けを入力するのがいちばんいいですか?
972 :
132人目の素数さん:02/10/02 02:25
>>911の確率の問題を書いた人、もう解決したのかな?
973 :
132人目の素数さん:02/10/02 02:32
974 :
132人目の素数さん:02/10/02 02:34
これって、どうやるんでしょう?
△ABCにおいて、頂点Aから対辺BCに下ろした垂線の足をDとおく。
∠A=45゚、BD=2、DC=3のとき、△ABCの面積を求めよ
975 :
132人目の素数さん:02/10/02 02:39
>>973 翻訳しますた。
プレーヤー1 と プレーヤー2 がいて、ゼロサムゲームを行う。
プレーヤー1 の選択肢は ABCD の4つ
プレーヤー2 の選択肢も ABCD の4つ
プレーヤー1 の利得は、以下のように定まる。
・二人の選択肢が一致しなかったときは、
自分の選択肢がAのとき+40 Bのとき+45 Cのとき+50 Dのとき+60
・二人の選択肢が一致したときは、利得は0
混合戦略を許すとき、プレイヤー1とプレイヤー2はどうすればいいか?
(要するに、ナッシュ均衡となるような戦略を求めよ。)
>>975 (w
977 :
132人目の素数さん:02/10/02 02:43
デルトイド
x=2cost+cos2t
y=2sint−sin2t
(0≦t≦2Π)の長さを求めよ
だれか助けてください。積分の途中でわからなくなってしまいます。
でもって誰も計算しない罠 ♥
980 :
132人目の素数さん:02/10/02 02:52
981 :
132人目の素数さん:02/10/02 02:57
>>977 デルトイドって名前、初めて聞いたけれど、これってハイポサイクロイド
(円の中を 小さい円が内接しながら転がるときに周上の点が描く図形)
の劣点が3個の場合のやつを指すのですか?
(劣点が4個の場合はアステロイドですよね)
シモタカイド
>>977 cos(t+2t)=cost cos2t - sint sin2t
これでつまってる?
それとも半角公式だろうか
>>974 ∠ACD=θとおくとθ<180°-45°=135°
よって0<tanθまたはtanθ<-1
AD=3tanθ
また∠ABD=180°-45°-θ=135°-θよりAD=2tan(135°-θ)
よって3tanθ=2tan(135°-θ)
3tanθ=2(tan135°-tanθ)/1+tan135°tanθ
3tanθ(1+tan135°tanθ)=2(tan135°-tanθ)
3tanθ(1-tanθ)=2(-1-tanθ)
3tanθ-3tan^2θ=-2-2tanθ
3tan^2θ-5tanθ-2=0
(3tanθ+1)(tanθ-2)=0
tanθ=2,-1/3
tanθ<-1よりtanθ=-1/3は1不適。
よってtanθ=2
よってAD=3tanθ=3・2=6
以上より求める面積はS=1/2・6・(2+3)=15
>>984 それ!それだ!
どうもおさわがせしました。
数学は苦手なもので・・・
>>984 書き忘れました。
ありがとうございました。
988 :
132人目の素数さん:02/10/02 03:59
>>985 なるほどっ、勉強になりました
ありがとうございます
989 :
132人目の素数さん:02/10/02 04:59
>>911 の問題は、ただのMarkov連鎖の問題ではないだろうか・・・
990 :
132人目の素数さん:02/10/02 06:05
>>989 そうかもしらんが、で、一般項は求まったのか?
>>990 出し惜しみせずに書いてみてちょ
新スレの53,54に書き込んでおきました
994 :
加護パピ〜:02/10/04 00:43
492人が1票ずつ投票して4人の役員を選ぶ選挙で
6人の立候補者がいたら最低何票とれば必ず当選出来ますか??
★★教えてくださ〜い!!(解説も!m(_ _)m)
>994
問題の条件がよく分からんが
4で割って123票取れば当選確実、
ではなくて、5番目にならなければいいのだから・・・
5で割って99票でokか。
>>995 98票でいいでしょ。しかし994は買収でもする気?w
>>996 同票のときのルールが書いてないので微妙だが、
3位-5位タイのときなどに落ちる可能性があるなら、
98じゃ不十分。 (たとえば、99 99 98 98 98 があり得る。)
998
999
0
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。