くだらねぇ問題スレ ver.3.14159265358979323
>>932 左辺のlogを右辺に移項して10で割りましょう。
934 :
132人目の素数さん:02/10/14 21:14
すいません。これがとけません…
y=x^2-2ax+2a^2-a-6(aは定数)
(1)この放物線の頂点の座標はいくらか
(2)y軸の正の部分で交わるように定数aの範囲を求めよ
どなたか教えてください…
みんなお疲れモードかな。
教科書を見れば分かりそうで、面倒そうなのはレスが入ってこないね。
教科書を開けばすむ問題にレスするのは止めますた
>>934 (1)くらいはガンバレ
頂点を求めるにはその式をどう変形すればよかったっけ?
例えばy=x^2+2x+3などの簡単な式から思い出すべし
3次方程式
y^2=x^3+ax^2+bx+c
上の点が変曲点であるための条件がわかりません。
定義は2回微分=0ですよね
y^2だとどうやればいいんでしょう?
940 :
132人目の素数さん:02/10/15 04:12
たし算やひき算よりもかけ算やわり算を先に計算しなければならないのはなぜですか。
>>940 分配則があるため、そう決めておく方が便利だから。
arctan(a+b)
arctan(a*b)
arctan(a/b)
を展開させる公式ってありますか。あったら教えてください。
943 :
132人目の素数さん:02/10/15 22:16
正20面体の頂点から各辺の1/3の長さを通る平面で各頂点を切り落とした場合、準正( )面体になります。
あるサイトの問題なんですけど教えて下さい。
944 :
132人目の素数さん:02/10/15 22:18
頂点の数だけ面が増えるんぢゃないの
ちなみに割れサイトの問題です。答えを教えてくれた方には写真屋さん7を差し上げます(藁
準正多面体or準正32面体
947 :
132人目の素数さん:02/10/15 22:26
100メートル先を行くトラクターを車が追いかけます。
車の時速が 90k/h , トラクターの時速が 20k/h の時、
車がトラクターに追いつくのにはどのくらいの時間がかかりますか。
という問題です。どなたか解答宜しくお願いします。
945は私ではありません。
車とトラクターの進む距離をy。時間をhとする。
すると
車 y=90hー@
トラクター y=20h-0.1ーA
@、Aについて解く。
hが分かる
951 :
132人目の素数さん:02/10/15 23:47
>>949 >>950 間違っているような・・・
特に、950さんに関しては、負の値になってしまいますよ。
>>943 準正32面体 C60 フラーレン サッカーボール(w
>>950 のAの式は「y=20h+0.1」の間違いだね。
954 :
132人目の素数さん:02/10/16 21:36
loga~xを微分すると、何故a~xlogaになるのか教えてください。
お願いします
957 :
132人目の素数さん :02/10/16 22:15
二次式とかで係数複素数ならば解と係数の関係は使えますか。
>>955 a^x を微分すると (a^x)log(a) になる,の間違いじゃない?
>>957 なぜ実数係数で解と係数の関係が成り立つかどうかを考えれば明らかと思うけど
使えるよ
>>960 実数係数で解と係数の関係が成り立つことを証明せよ。
>>960 教科書にそのまま載ってると思うけど・・・
解がα,β
⇔a(x-α)(x-β)=0
⇔ax^2-a(α+β)x+aαβ=0
∴α+β=-(b/a),αβ=c/a
別に複素数でもおっけ.同じように3次以上の方程式でも解と係数の関係が作れる
次スレ立てたか?????
まだいいんじゃない
965 :
132人目の素数さん:02/10/17 23:30
等比数列 3/2,9/2,27/2…
の一般項はなんで 3/2×3^n-1 じゃないんですか?
どうして3^2/2 になるの?
967 :
132人目の素数さん:02/10/17 23:34
3^n/2
968 :
132人目の素数さん:02/10/17 23:39
すいません3^n/2でした
でもわかりません
969 :
132人目の素数さん:02/10/17 23:41
>>965 漏れはあんたのを整理しただけだけど?
3*3^(n-1)=3^n
3*3^(n-1)=3^((n-1)+1)=3^(n-1+1)=3~n
やっとわかりました
ありがとうございます
972 :
132人目の素数さん:02/10/18 00:42
1<Xをよんでください。
大なりやら小なりとかどっちがどっちだかわかんなくなっちゃった。
みんなに聞いてもあやふやだった。
973 :
132人目の素数さん:02/10/18 01:06
パチンコにおける標準偏差の出し方について教えてください。
大当たり確率1/315、確変割合1/2(大当たりした時1/2の単発
絵柄だとそこで終了。確変絵柄だと次回大当たりまで玉が減らず、
次も確変だと・・・と単発絵柄が出るまでループします)という
初当り(確変中の当りを覗いたもの=通常時の大当たりをさします)
に対する期待大当たり回数が2回の台の場合。
10000回転させた時の標準偏差はどれくらいになるんでしょうか。
(1小なりx)⇔(1<x)
f
a
m
o
o
n
ファムーンって・・・何?