x=cosx

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
この方程式に魅力を感じるのは僕だけですか?この方程式の面白い
話があったらカキコお願いします。
2132人目の素数さん:02/09/01 21:47
単発スレは氏の香り
3132人目の素数さん:02/09/01 21:48
スレタイもうちょっと考えようよ
4132人目の素数さん:02/09/01 22:14
単純さん
5132人目の素数さん:02/09/02 00:15
解が2つしかないのに面白いの???
6132人目の素数さん:02/09/02 00:16
>>5
??
7 ◆TURARERU :02/09/02 00:18
>>6
1に釣られるなよ
8132人目の素数さん:02/09/02 00:23
>>7
1に釣られるなよ
9n:02/09/02 20:42
>>n-1
1に釣られるなよ
10132人目の素数さん:02/09/03 12:56
>>1
結局誰も魅力を感じないわけだ。残念なやつー。
>>1
意味がわからん
#include<math.h>
main()
{
int i;
float x[100];
i=1;
x[0]=1;
while(i<101) {
x[i]=cos(x[i-1]);
i++;}
printf("%f\n",x[100]);
}

x=0.739085
13132人目の素数さん:02/09/03 14:23
14:02/09/03 14:47
もしかして、x=cosxの解ってx=cos(cosx)の解になってる?
大発見か?
15132人目の素数さん:02/09/03 20:12
f:A→B
Aの部分集合Xの全ての元xにおいて
x∈Bかつx=f(x)ならば
f(x)=x∈Aより
全てのx∈Xにおいてx=f(x)の両辺をfで写像でき、
全てのx∈Xにおいてf(x)=f(f(x))
ここでx=f(x)より
全てのx∈Xにおいてx=f(f(x))■
16132人目の素数さん:02/09/03 20:15
意訳:
x=f(x)が常に真となるようなxの集合内では
写像fは単位的な写像なので何回繰り返してもxのままである。
17132人目の素数さん:02/09/03 20:25
更に意訳:
当たり前じゃん
18132人目の素数さん:02/09/03 20:32
これを踏まえて:
c(x^7-1)=b(x^6+x^5+x^4+x^3+x^2+x+1)
xを求めよ
ちゅどん
20132人目の素数さん:02/09/03 22:45
あーこれは魅力を感じたね〜
cos(cos(cos(cos(・・・xの収束値だもんね。xは任意か?調べてない
あと、cosx=1/3の解もなかなか面白い。
確か、正四面体の2面のなす角になっていたはず。
それから、円柱から長い紐をたらしたとき、
円柱の中心から見て、紐と円柱とが離れる点と真上とのなす角だった気もする。
高校のとき、どういう意味がある角だろうと思った。
21132人目の素数さん:02/09/04 22:07
>20
任意のXで成り立つことの証明が分からないよー
22132人目の素数さん:02/09/05 00:16
x = cosx の根は, 代数的数?
cosx のテイラー展開を有限で区切って,
f_n(x) = Σ_{k = 0, n} (-1)^n x^{2k} / (2k !)
とおけば, x = f_n(x) の根は代数的数だけど,
この極限はどうなるのだろうか?

また, x = f_n(x) の根の一つを, α_n とすれば,
Q(α_n) の間には何か関係があるのだろうか?
23132人目の素数さん:02/09/05 02:44
>>20
それをふまえてcollatz予想解いてください
なんだか可愛らしいスレなので応援します。
2520:02/09/05 03:12
>>23
collatzと何か関係あるの?ネタか?
>>25
∀n
collatz(collatz(collatz(collatz(collatz(collatz(collatz(…n…))))))))=1
>>26
なるほど。
28132人目の素数さん:02/09/05 13:45
@=cos@ s=√(1+@)−√(1-@)とすると
π/4=s−倍n=1,∞}(2n-3)!!・s^(2n+1)/2^(3n)・n!・(2n+1)
29フランクル・ピーター:02/09/05 14:12
コラッツ予想はエルデーシ先生も解けなかったので、
かなり難しいと思いますね。
>>28の2行目がびっくりしている顔文字に見えた漏れはアフォですか?
[McMullen]f(z)=coszのJulia setの面積は正である。
32132人目の素数さん:02/09/05 19:34
>>28
どうやってだしてんの?
33132人目の素数さん:02/09/05 22:06
>>25
Collatz予想は、それが有限回のプロセスで終わるといっているので、
関係はなさそうだが??
x=cosxの解であるcos(cos(・・・x)は無限に続けないと解に到達できない。
やっぱりネタか。
34132人目の素数さん:02/09/10 19:47
1277 名前:名無しさん 本日の投稿: 2002/09/10(Tue) 16:57

[エロ動画]
友達の妹を無理矢理レイプ
[サイズ]
500MB
[鯖]
Hanmir

http://webplus.tton.myhome.org.uk/cgi-bin/lst_dl/lime.cgi?down=http://webs.ono.com/usr017/tton312/rape.zip



1289 名前:名無しさん 本日の投稿: 2002/09/10(Tue) 17:44
>1277
って、やっぱりウィルス?ファイル全部消されちゃうやつ?


1290 名前:名無しさん 本日の投稿: 2002/09/10(Tue) 18:32
>>1289
YES
35こけこっこ ◆ABCDEYl. :02/09/18 02:31
ちょっと借ります。

f(x)=√3(sin2x-2asinx)-(cos2x+2acosx)+a の最小値

f(x)=(√3sin2x-cos2x)-2a(√3sinx+cosx)+a
f(x)=2sin(2x-π/6)-4asin(x+π/6)+a
f(x)=2sin{2(x-π/12)}-4asin(x-π/12+π/4)+a

x-π/12=θとおくと,
f(x)=2sin2θ-4asin(θ+π/4)+a
f(x)=2sin2θ-2√2a(sinθ+cosθ)+a

sinθ+cosθ=tとおくと,t^2=1+sin2θ なので,
f(x)=2(t^2-1)-2√2at+a
f(x)=2t^2-2√2at+a-2
f(x)=2(t-a/√2)^2-a^2+a-2

ところで,t=√2sin(θ+π/4) だから,-√2≦t≦√2

ゆえに,g(t)=2(t-a/√2)^2-a^2+a-2 の-√2≦t≦√2における最小値を求める。

a/√2≦-√2⇔a≦-2のとき,最小値=g(-√2)=5a+2
-√2≦a/√2≦√2⇔-2≦a≦2のとき,最小値=g(a/√2)=-a^2+a-2
√2≦a/√2⇔2≦aのとき,最小値=g(√2)=-3a+2
・・・答