オイラーの公式 e^(iz) = cos z + i sin z,z∈C

このエントリーをはてなブックマークに追加
952951:02/10/21 20:49
おっと、間違えた。訂正。
>「zを実数ばかりではなく、複素数としてもe^(iz)=sin(z)+icos(z)が成立する。」


「zを実数ばかりではなく、複素数としてもe^(iz)=cos(z)+isin(z)が成立する。」
953今井弘一:02/10/21 21:12
>行列に既存の数学の掛け算以外に、複素数と同型の掛け算を導入し。
>それだったら、もう行列ではないよ。順序対の順序対と言ってもい
>いわけだし。

数学は別に名前にこだわる必要はありません。行列と言おうと言うま
いと、そんなことはどうでもいいでしょう。

>今井数学ではない本当の数学のオイラーの公式の証明を見れば、ほ
>とんど自明なことだよ。

そんなものが本当にありましたか。ならば、それを参考にすれば良か
った。もし道案内があればどんなに楽だったか、ちょっと残念です。
既存の数学にあれば、何もわざわざ自力で作ることはありません。パ
クリと言われようが、何と言われようが、どんどん使います。ちっと
も悪いとは思っていません。
954132人目の素数さん:02/10/21 21:18
>本当の数学のオイラーの公式の証明を見れば、ほとんど自明なことだよ。

これは相当に怪しいね・・・。
955今井弘一:02/10/21 21:28
複ベクトルに指数対数を定義をし、これを使ってe^iθ=cosθ+isinθ を証明をする。

行列に指数対数を定義をし、これを使ってe^iθ=cosθ+isinθ を証明をする。

この構想は多分今井数学にしか無いでしょう。
956132人目の素数さん:02/10/21 21:30
>>954
おまえ、今井だろうが。何で名前変えてくるんだ。
まあ、いい。説明してあげよう。
e^(iz)=cos(z)+isin(z)
というのは、べき級数の間で成立する等式から証明できる。
このべき級数は全平面で収束するから、任意の複素数に対して成立するのは
自明。仮に、全平面で収束しなくても、解析関数の間で成立するこの種の
関係式は、解析接続される範囲には延長されることが言えるんだよ。
これを「関数関係不変の定理」と言う。
957132人目の素数さん:02/10/21 21:31
複素数を2つの成分に分けて、ごちゃごちゃ計算している今井数学では
複素関数論からは程遠いね。
>>954=今井爺
まともな数学の本は殆ど読んだことがないと自分でも言ってたじゃない。
複素関数論の本を理解できないようじゃ駄目。
まして本を投げ出したのを自分のせいでなく本のせいにしか出来ないようじゃ問題外。
959132人目の素数さん:02/10/21 21:36
今井のその複ベクトルの表現を仮に認めたとすると
3次元空間は6次元として、
4次元空間は8次元として扱わないといけなくなるのか?

はっきりいって虚数を3個も余分に入れる必要ないと思う。
虚数ってそんなもの?
今のままの表現が一番良い。
960今井弘一:02/10/21 21:43
>べき級数の間で成立する等式から証明できる。このべき級数は全平面で
>収束するから、任意の複素数に対して成立するのは自明。

そのことは私も十分に知っています。それを横目で睨みながら作ってあり
ます。さりながら「あれでは数学になっていない」と私は考えています。
961132人目の素数さん:02/10/21 21:50
>「あれでは数学になっていない」と私は考えています。

じゃあ、なってないという理由を論理的に説明してみ。
962ふむふむ ◆xeGoGPeTSA :02/10/21 21:50
>さりながら「あれでは数学になっていない」と私は考えています。
 なぜ??
963ふむふむ ◆xeGoGPeTSA :02/10/21 21:53
ふむふむっーーーー!!
>>958
まあ、今井爺の頭の悪さはわれわれには想像できないからね。
その上、爺は自己愛性人格障害。
自己愛性人格障害で、どうしようもなく頭が悪く、それでも自分では数学が
できると信じたいという人間の心理なんて推し量ることはできないよ。
今井が言う「既存の数学の欠陥」というのは、全く、今井の感情的なもの
でしかないから、論理的な説明は無理。
数学の研究をしたいんだろうけど、未知の数学の研究は今井には無理。
そこで、すでによく知られている結果をいじくって、何かやった気になるしかない。
その際、自分の努力に意味づけするには、「既存の数学には欠陥があって、
自分が完成品にするのだ」というストーリーを作る必要があるという、
全く身勝手な感情からでしかない。
966今井弘一:02/10/21 22:17
>さりながら「あれでは数学になっていない」と私は考えています。

>なぜ??

e^x=1+(1/1!)x^1+(1/2!)x^2+・・・

xが実数のとき、上の式はちゃんとした証明があり、受け入れられます。
このxに(iθ)を代入することは許されるでしょうか? それについては
証明がされてありませんから、決して許されません。ならば「(iθ)を代
入した式を定義と致します」こんなのは無茶苦茶ではありませんか? 仮
に天才オイラーの権威をもってきても、決して認められませんね。
967ふむふむ ◆xeGoGPeTSA :02/10/21 22:20
>証明がされてありませんから

  あります
>それについては 証明がされてありませんから、決して許されません。

左辺のべき級数をe^xの定義にすれば、全く問題ない。
仮に別の方法で定義したとしても、(今井数学ではない本当の)数学で
証明されてないことはない。
969訂正:02/10/21 22:31
>左辺のべき級数をe^xの定義にすれば

→右辺のべき級数をe^xの定義にすれば

970今井弘一:02/10/21 22:42
>左辺のべき級数をe^xの定義にすれば、全く問題ない。

多分これが複素関数の考え方でしょう。つまり「(iθ)を代入した式を
定義と致します」確かにこれを定義としても数学の理論上問題は起こり
ません。そのことを十分に知っています。理論上問題は起らない、だか
らそれを定義にしても良い。これは浅はかな考えだと思います。
971ふむふむ ◆xeGoGPeTSA :02/10/21 22:46
もしかして解析接続を知らないんですか?
972132人目の素数さん:02/10/21 22:50
>>970
だから、別の方法で定義したとしても、証明されていると言ってるだろう。
973132人目の素数さん:02/10/21 22:50
>>970
ホントは知らんくせに。相変わらずバカ丸出しだな。
974今井弘一:02/10/21 22:51
e^(iθ)=1+(1/1!)(iθ)^1+(1/2!)(iθ)^2+・・・

上の式ついて文句を言っていますが、実のところ実質的に今井数学でも
使っています。問題は使い方にあります。盲目的に使ってはいません。
975ふむふむ ◆xeGoGPeTSA :02/10/21 22:55
あんた程の馬鹿、初めて見たわ。
976132人目の素数さん:02/10/21 22:55
>>974
あんたこそ意味も知らずに使っているのだろ。
それじゃあ、その等式はどういう意味で等式となっているのか説明できるか?
977132人目の素数さん:02/10/21 22:57
今井はどうせ、絶対収束や一様収束の概念もあやふやだから、無限級数の
項の順序を変えたりすることに不安があるという、今井自身の不理解を
「既存の数学の欠陥」のせいにしてるだけだと思うが。
978今井弘一:02/10/21 22:56
>だから、別の方法で定義したとしても、証明されていると言ってるだろう。

これは嘘でしょう
979132人目の素数さん:02/10/21 23:00
>>978
>これは嘘でしょう

いや、本当だって。あんたが嘘だと思わなければならない理由こそ、>>965に書いて
あることだろう。
埋め
981ふむふむ ◆xeGoGPeTSA :02/10/21 23:04
ふむふむ
梅毒
984ふむふむ ◆xeGoGPeTSA :02/10/21 23:05
ふむっー!
アメリカの狙撃犯捕捉か
986ふむふむ ◆xeGoGPeTSA :02/10/21 23:10
今井さーん、反論するなら今のうちだよ。
残り15レス。
今井が返答できないうちにこのスレも沈んでいく…
988132人目の素数さん:02/10/21 23:12
だいたい、今井は「既存の数学はあやしい」とか、いかにも厳密さを要求
しているようなことを言っていながら、自分の方は論理的に穴だらけの
議論をして平気でいることからしても、今井の言う「既存の数学の欠陥」
なるものが、いかに今井の感情的なものでしかないことが分かる。
先日は、「オイラーの公式は間違っている」と騒いで、結局、取り消した
おまえがやる議論は、あやしくないのか?
おっとっと
990132人目の素数さん:02/10/21 23:13
よいよいよいよい
991 :02/10/21 23:13
今井、急げ!!
今井には冷静に振り返ることなど出来ないだろう。
もし冷静に過去を振り返れたら恥かしくて爆死するよ。
993132人目の素数さん:02/10/21 23:14
この板で1000いくのは珍しいな。
2は建てるなよ。
994132人目の素数さん:02/10/21 23:14
994
995ふむふむ ◆xeGoGPeTSA :02/10/21 23:15
そろそろ1000ゲトの体制に入るか。
996132人目の素数さん:02/10/21 23:15

995
997132人目の素数さん:02/10/21 23:15
997
998今井弘一:02/10/21 23:14
e^(iθ)=1+(1/1!)(iθ)^1+(1/2!)(iθ)^2+・・・

これを証明するには、先ずe^(iθ)を定義をして掛からねばなりません。それが
怪しいですね? これでは誰にも証明ができません。「証明がある」というのは
嘘に決まっています。
999132人目の素数さん:02/10/21 23:15
もう
1000132人目の素数さん:02/10/21 23:15
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。