式で楽しめ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アデマテガル!
3a-2a+4b+(-3b)+12c-11c=a+b+cだからabcみたいに
式つくってその答えが何か面白みのある
答えになるような式を作ってくれ!
2132人目の素数さん:02/07/24 11:05
俺はなんてレスしたらいいんだ・・・
3132人目の素数さん:02/07/24 11:09
意味が分からない
4132人目の素数さん:02/07/24 11:23
夏だねぇ
5132人目の素数さん:02/07/24 11:23
(c+h)^2-c^2-h^2=
みたいなもん?
6132人目の素数さん:02/07/24 11:30
今井=abみたいなのがあったね
7アデマテガル!:02/07/24 11:35
>>5そうそう!!色々考えてください!
8アデマテガル!(本物) ◆aLgb/tNY :02/07/24 11:51
そんな事よりお前ら
面白い駄洒落で俺を笑わせてみろや
お題は数学に関連した事だよ
9132人目の素数さん:02/07/24 11:53
おいらオイラー
10132人目の素数さん:02/07/24 11:55
オッス!オラ御供
11132人目の素数さん:02/07/24 11:58
7 名前: 132人目の素数さん 投稿日: 02/03/09 04:19

ところで、
 I = a + bi (a,b∈R)
と置くと、
 aI = a^2 + abi
なので、
 a^2 = Re aI
 ab = Im aI

ゆえに ab = 今井

(今後、「今井」を単にabと書くことにする。)





12132人目の素数さん:02/07/24 12:17
>>11
へんなもん、貼り付けないでくださいよ
ここは、駄洒落をいうスレですよ
鈴木ラグ杏樹
14132人目の素数さん:02/07/24 13:07
11 :132人目の素数さん :02/07/24 11:58
7 名前: 132人目の素数さん 投稿日: 02/03/09 04:19

ところで、
 I = a + bi (a,b∈R)
と置くと、
 aI = a^2 + abi
なので、
 a^2 = Re aI
 ab = Im aI

ゆえに ab = 今井

(今後、「今井」を単にabと書くことにする。)
15132人目の素数さん:02/07/24 13:12
今後、「今井」を単にabと書くことにしる。
16132人目の素数さん:02/07/24 13:30
いまいいまいしい今井
17アデマテガル! ◆bMDLChig :02/07/24 14:03
こっちが本物です。駄洒落じゃなくて、スレ題のとおりで進行お願いします!
で、>>1の式はどこが面白いのだ?
さぁ?
20132人目の素数さん:02/07/24 18:04
汚式フェチの集まるスレはここですか?
21132人目の素数さん:02/07/24 18:21
いまいいまいしいab
22132人目の素数さん:02/07/24 21:07
>a+b+cだからabc

>式つくってその答えが何か面白みのある
答えになるような式
3a-2a+4b+(-3b)+12c-11c=a+b+c 
これが、面白みのある式?
答えがa+b+cになるようにしただけで、等号で結んである事が
哀愁を漂よわせるくらいの式だよね、始めから、a+b+cって書けばいいのに
ひょっとして最近は、a+b+cが流行ってるのかな
23132人目の素数さん:02/07/24 21:09
今井たちの夜が始まりますた
24132人目の素数さん:02/07/24 21:26
犯人が分かった!!
今井だ!!
デムパ
26アデマテガル! ◆bMDLChig :02/07/24 22:06
だからその式を解くと答えがなんらかの意味をしている式を
作ってほしいんです。すみません、わかりにくい説明で。
>>1
どこが面白いの?
原点に戻ろう。

3a-2a+4b+(-3b)+12c-11c=a+b+c

これは面白いか?
>>28
面白くない。よってこのスレはめでたく終了。
30132人目の素数さん:02/07/24 23:58
まあそういうな
31132人目の素数さん:02/07/25 00:16
1=日本のラマヌジャン

(・∀・)凄い!
32アデマテガル! ◇bMDLChig :02/07/25 00:18
透「犯人がわかりました」
真理「本当にわかったの?」

A 犯人は、僕だ
B 犯人は、真理だ
C 犯人は、鈴木だ
D もちろん犯人は、僕でも真理でもなく・・・
33アデマテガル!:02/07/25 00:21
>>2-32
いいかな。一言言っても。
俺、一個だけ君の姿を見たかったのは
もう一度だけアデマテガル!さんを呼んでください。
いわゆる下げたくない頭。を、下げるってさ。
今の俺ね。24歳の頃の俺は絶対違うと思うんだけど。
今の俺から見ると、なんかね、かっこいいんだよね。
だからそれがいま君が24歳の段階で偏ってるところなんだ。
あのその、やっぱバランスをね身につけること。
34132人目の素数さん:02/07/25 00:27
何を言ってんのかさっぱりわからん。
・・・
あの式が楽しいわけだ。。。
35アデマテガル! ◆l6EhR6DM :02/07/25 00:35
>>1-1000
いいかな。一言言っても。
俺、一個だけ君の姿を見たかったのは
もう一度だけまさるさんを呼んでください。
お願いします呼んでください。呼んで・・・呼べコラアッ!
今の俺ね。すごい、すごいあれなんだけど、ね
今の俺から見ると、なんかね、かっこいいんだよね。
だからそれがいま君がそれいけ探偵団。
あのその、やっぱおやつは、カール・・いや違うな、いや、やっぱりカール
いいかな、カールでいいかな、駄目?なんで?いいじゃんカールで
何で駄目なのか、訳を言えよ あ?聞こえねえよ!もっと大きな声で
もっと、もっと・・もっとたっかーーーくっ あの大空へ
a=m^2-n^2,b=2mn,c=m^2+n^2とおくと
a^2+b^2=c^2を満たします。
同様に
a=m^2-n^2-l^2,b=2mn,c=2ml,d=m^2+n^2+l^2とおくと
a^2+b^2+c^2=d^2を満たします。
>だからその式を解くと答えがなんらかの意味をしている式を
1の式をどうやってとくんだ?
38132人目の素数さん:02/07/25 04:55
徹夜でスカトロビデオ見てました。
さあ,数学やろっと!
39132人目の素数さん:02/07/25 05:22
俺も今オナニーした。
気があうなー
40アテガテマル! ◆bMDLChig :02/07/25 09:45
ん〜俺の面白みが無いかもしれないけど、あれは飽くまでたとえだからいい加減な
たとえにしてしまいました。
つまりab=imaiみたいな面白い式あったじゃないですか!あういうのを
皆さんに作ってほしいと思ってるんですよ。
41132人目の素数さん:02/07/25 10:50
ab=imai

面白いか?
こういうのを作って欲しい、と?
1*1=1
11*11=121
111*111=12321
1111*1111=1234321
って類の式は駄目なん?
>>42
その式は俺も知っているが、そっちの方がずっと面白いな

このスレを続けるならば、むしろその路線で
せめて、1が本当に面白い例えを出せば、その路線で継続も可能なのだが
そうか、分かったぞ

1の式は、左辺に意味がないから面白くない(右辺にもないが)
左辺と右辺に両方意味があって、その等号関係がなんかの
比喩になっているような式を作れば、たしかにおもしろいかも
しれない

けっこう高度だな

俺は作れそうにない
46132人目の素数さん:02/07/25 11:55
あういうのをage
47アテガテマル! ◆bMDLChig :02/07/25 12:58
>>42
とにかく式に何か面白みがあればそれを作ってください。
なんか式をやっと解いて出した答えに感動するような
式を作ってもらえませんか?
自分じゃとても作れないんです。
48132人目の素数さん:02/07/25 13:39
式ではないが、、、
電話などの数字の配列を規則的に3つの数字を足すと2220になる
1 2 3
4 5 6
7 8 9

例)123+369+987+741=2220
159+357+951+753=2220
126+368+984+742=2220
412+236+698+874=2220
256+658+854+452=2220
222+444+666+888=2220
4948:02/07/25 13:44
あとついでに
5つだと22220
6つだと222220になります
50アテガテマル! ◆bMDLChig :02/07/25 14:22
>>48
伊藤家ですか…?
いえ、伊東家です
52132人目の素数さん:02/07/25 14:32
いえ、トミーズ雅です
53132人目の素数さん:02/07/26 00:38
あー、そういや、Z会の2002年京大理系コースの第1問って、
たしか複素数の問題で、問題自体は京大コースにしては簡単だったけど、
結構めんどくさい計算をした後、最後にでてきた答えが「2002」で、
なんか妙な快感というか、「作問者、粋なことしやがるな」って感じで
なんとなく印象にのこってるんだけど、そんな感じの問題でもいいのかな?
でもこれだと「式」じゃなくて「問」だけれど。
しかも「2002」はもう使えない。「2003」は早すぎるし、ネタとして使えるの
せいぜい正月三箇日くらいだけだし。

思うに、>>1が言いたかったのは、
一見乱雑で規則性のないように見える式を整理して、
さらに演算子を無視するなどの作業を行うことによって、
意味のある文字列になったら面白いなあ、ってことじゃないのか。
それにしたって「abc」は意味ないが。

てかマジレスしたらまずかったか?w
5453:02/07/26 00:39

Z会の2002年《1月号》京大理系コースです。
55132人目の素数さん:02/07/26 01:47
2002を素因数分解して云々という問題は今年も出ていた様だ。
12345679×9=111111111
12345679×18=222222222
12345679×27=333333333
12345679×36=444444444
12345679×45=555555555
12345679×54=666666666
12345679×63=777777777
12345679×72=888888888
12345679×81=999999999
57132人目の素数さん:02/07/26 02:24
1
11
3*37=111
11*101=1111
41*271=11111

では111111を素因数分解してください。
分かってもあんまりすぐ書き込まないでね。
58132人目の素数さん:02/07/26 04:05
123456789×9=1111111101
123456789×18=2222222202
123456789×27=3333333303
123456789×36=4444444404
123456789×45=5555555505
123456789×54=6666666606
123456789×63=7777777707
123456789×72=8888888808
123456789×81=9999999909
59132人目の素数さん:02/07/26 04:14
3*3 =9
23*43 =989
223*443 =98789
2223*4443 =9876789
22223*44443 =987656789
222223*444443 =98765456789
2222223*4444443 =9876543456789
22222223*44444443 =987654323456789
222222223*444444443 =98765432123456789
2222222223*4444444443=9876543210123456789
60132人目の素数さん:02/07/26 05:02
>>57
111111=3×7×11×13×37
1111111=239x4649
62132人目の素数さん:02/07/27 22:39
f(x)=a^(x-1)とおくと、
f(0)=a^(-1)
af(0)=1
よって、>>1=アフォ
>>62w
64ちんぽ:02/07/28 02:57
1×9+2=11
12×9+3=111
123=9+4=1111
1234×9+5=1111
12345×9+6=111111
123456×9+7=1111111
1234567×9+8=11111111
12345678×9+9=111111111
123456789×9+10=11111111111

もはや芸術の域です
みなさんの知ってる不思議な法則教えてください
>>56
やめろ、それ俺の合コンネタだ
66132人目の素数さん:02/07/28 10:59
>>62イイ!!

34^2=1156
334^2=111556
3334^2=11115556
...

67^2=4489
667^2=444889
6667^2=44448889
...
67132人目の素数さん:02/07/29 19:18
f(x)=a^(x-1)とおくf(x)=a^(x-1)とおくf(x)=a^(x-1)とおくf(x)=a^(x-1)とおくf(x)=a^(x-1)とおく f(x)=a^(x-1)とおく f(x)=a^(x-1)とおく f(x)=a^(x-1)とおく f(x)=a^(x-1)とおく f(x)=a^(x-1)とおく
f(x)=a^(x-1)とおくf(x)=a^(x-1)とおく f(x)=a^(x-1)とおく f(x)=a^(x-1)とおく f(x)=a^(x-1)とおくf(x)=a^(x-1)とおく f(x)=a^(x-1)とおく f(x)=a^(x-1)とおく f(x)=a^(x-1)とおく f(x)=a^(x-1)とおく
f(x)=a^(x-1)とおく f(x)=a^(x-1)とおく f(x)=a^(x-1)とおくf(x)=a^(x-1)とおくf(x)=a^(x-1)とおく f(x)=a^(x-1)とおく f(x)=a^(x-1)とおくf(x)=a^(x-1)とおくf(x)=a^(x-1)とおく
f(x)=a^(x-1)とおくf(x)=a^(x-1)とおく f(x)=a^(x-1)とおく
67は電波さんかな
69132人目の素数さん:02/07/31 11:01
期待あげ
>>64を数学的に証明すると?
71132人目の素数さん:02/07/31 11:46
>>70
まずはnを使うんぢゃ!
>>62
遅レスだが禿げワロタ
7462:02/07/31 21:11
意外と好評で嬉しいw
最初は v(a)c(a)=1(もしくはv(a)k(a)=1) という式を作りたかったが
これを作ろうとするとどうしてもvやc(k)を不自然な形で定義せねばならず、
結局アフォに落ち着いた。
f(x)=a^(x-1)もそんなに自然じゃないけど・・・勘弁して欲しい。

もっと自然な定義で意味のある文字列を作れんかなあ。
75:02/07/31 21:55
他の事で頭回転させてくださいよ〜(泣
76132人目の素数さん:02/07/31 21:59
>>62
sin+e=1みたいなのもひねってできない?
77132人目の素数さん:02/07/31 22:30
f(x)=(π/2e)a^(x-1)とすれば、
sin(ea(f(0)))=1
となるけど、いまいちかな。
78132人目の素数さん:02/08/01 12:58
重複組み合わせ(n個から重複を許してr個取り出す組み合わせ)の記号nHrを使って
aH0=1
e^(πi)=-1
80132人目の素数さん:02/08/02 12:03
g(x) = a*ln(x) とし、h(x) = dg/dx とする。
よって、h(x) = a/x
従って h(a) + g(e) = 1
8180:02/08/02 12:13
しまった。h(a) + g(e) = 1+aですね。かなり馬鹿なことをやってしまった。
82132人目の素数さん:02/08/02 15:41
>>78
うまいね
8378:02/08/02 16:43
sin(z)=(1/2i)(e^iz-e^(-iz))より
|sin(ei)|>1
なんてどう?
84132人目の素数さん:02/08/02 17:31
P(x)=x+iとすると
Im(P(0))=1
…チョト苦しいかな。
85132人目の素数さん:02/08/02 19:51
1ネタばっかりだなw
普通の単語を作るのは結構難しそう。

このスレで行われている一連の作業は、語呂合わせで公式を覚える作業の逆みたいだな。
円の体積の公式 → 「身の上に心配ある参上」 (数式に合わせて無理矢理意味を付く)
「あほ=1」 → 「aH0=1」 (意味が付くように無理矢理式をつくる)
86132人目の素数さん:02/08/03 22:10
どらえもん
11^3^11
>>78が一番うまいね
88132人目の素数さん:02/08/03 23:37
個人的に>>5が一番良かった。
89132人目の素数さん:02/08/03 23:59
>>88高校生?
>>1が欲しているのはこんなのでは!?

『nが3以上の自然数であるとき、
 a^n + b^n + c^n = 0 ⇒ abc=0』

ワイルズさんが1995年に証明した定理の系です。
証明してみてごらん。>>1
9190:02/08/04 00:57
あ……一つ条件を書きそびれた。
a,b,cは有理数です。失礼。
92132人目の素数さん:02/08/04 21:57
8月6日の原爆記念日までに鶴だけで1000目指すスレ
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/history/1028371019/
93132人目の素数さん:02/08/04 22:41
>>90
>>1が何を欲していようがスレの流れでこうなったんだから仕方ないと思う。
94132人目の素数さん:02/08/05 20:34
てかもう1は来てないし、1の意思は無視していいだろうw
95アテマテガル ◆bMDLChig :02/08/05 21:02
いますよ!
96132人目の素数さん:02/08/06 21:55
亡霊だ。見ろ、足が無い。
97四季を楽しんでます:02/08/06 22:14

春は、あけぼの。
夏は、夜。
秋は、夕暮れ。
冬は、つとめて。
ttp://www.qshobou.org/3000/14/9.html
楽しんでください>>ALL
99正岡子規:02/08/06 23:51
>>97
うまいけど、おもしろくはナイ
100100getズサー:02/08/07 00:30
↑こういうことには数学板の住人は興味ないのかな?
『キャッツ』は、三回 観に行きました。
102アテマテガル ◆bMDLChig :02/08/07 08:41
春はあけぼの やうやう白くなりゆく山のはいとちこう…
 
このスレの趣旨って今どうなっちゃってるんですか?
103132人目の素数さん:02/08/07 09:55
キ キ キ キ
105132人目の素数さん:02/08/08 08:20






106132人目の素数さん:02/08/08 12:45
142857 * 1 = 142857
142857 * 2 = 285714
142857 * 3 = 428571
142857 * 4 = 571428
142857 * 5 = 714285
142857 * 6 = 857142
142857 * 7 = 999999

なんてどうよ?
>>106
激しく苦笑

皿÷お菊 = うらめしや〜
109106:02/08/11 00:00
>107
く、苦笑か・・・
もうちょっと楽しいの考えとく・・・
>>106
感動した!
111106:02/08/11 00:09
あ、さっき > 1つ付け忘れた・・・
逝ってきます・・・の前に一言・・・

>>107
ありがとなぁ〜
112132人目の素数さん:02/08/11 02:03
>>106
142+857=999
14+28+57=99
113132人目の素数さん:02/08/25 21:30
ここで、2つ関数 b、c を
 b(x) = 1/x
 k(x) = x
と定める。この時、a≠0 に対して、
 b(a) = 1/a
 k(a) = a
となるので、
 b(a)k(a) = 1

ゆえに、>>1 = baka
(今後、>>1 を単にbakaと書くことにする。)
114132人目の素数さん:02/08/25 22:17
f(x)=a^(x-1)とおくと、
f(0)=a^(-1)
⇔af(0)=1

よって、>>1=アフォ
(今後、>>1 を単にアフォと書くことにする。)


Er(x)=1/{ (x+0.001) }^2 
と定義すると、
Er(0)=10^6
よってEr(0)>>1

以上より、>>1=エロ
(今後、>>1 を単にアフォとエロの積集合と呼ぶことにする。)
115酔っ払い参謀 ◆OMgYQPSE :02/08/25 22:20
8*100+1=801
何気に>>103イイ!!
aH0
|sin(ei)|>1