★★アニメやドラマに出てきた数学の1シーン★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わぴこ
きんぎょ注意報とか
古畑とか
・・・・・

誰が、どんな感じの問題を解いていたか考察しましょう!!

きんぎょ注意報の単行本では
3乗の因数分解が出ていたけど
これは、高校でするのでは??

セーラームーンの亜美ちゃんは数Uとかしてるらしいけど・・・
2わぴこ:02/07/11 14:46
>>1で
7/11 14:44って 7と11の倍数で 14:44 って何か美しいと思った。
3132人目の素数さん:02/07/11 21:28
>>2
ハァハァ・・・
4132人目の素数さん:02/07/11 21:45
永井豪のイヤハヤ南友っていう漫画今から20年位前に
サンデ−にやってたけど。「家早家」と「はてさて家」の対抗戦で
「数の殺し屋」とかいうのが出てきて一瞬で難問を解く
あの時黒板に書いてあった数式どんな感じだったかな〜。
適当かも。(しかしスケベな漫画だった)イヤハヤ十人衆萌え
5132人目の素数さん:02/07/11 21:53
グットウィルハンティングの難問ってどんなのだか分からない罠
グラフ理論?
6132人目の素数さん:02/07/14 08:55
小学校の授業で1+1を解く問題が出て、ある天才児が黒板に延々と小難しい数式を書いて
答えをはじき出して他のみんなから驚き呆れられたという描写がある漫画知りませんか?
7132人目の素数さん:02/07/16 08:46
1996年3月 NHK教育テレビ「ジュニアドラマシリーズ」
「クラインの壷」岡嶋 二人(原作) 佐藤藍子(主演)
8132人目の素数さん:02/07/16 08:48
東京大学物語
9132人目の素数さん:02/07/16 08:50
ラブひな
ビューティフル・マインド オフィシャル
ttp://www.uipjapan.com/beautifulmind/main.html
ビューティフル・マインド

「ゲーム理論」の土台を完成させ、その後の経済学に大きな影響を及ぼした、
ノーベル賞学者、ジョン・フォーブス・ナッシュ・ジュニアの伝記
12132人目の素数さん:02/07/16 08:59
ラブひな

駄目な浪人生浦島景太郎が東大を受験しついには2浪
そして家にいるのもなんだからおばあちゃんの経営する女子寮「ひなた荘」へ
するとおばあちゃんは旅行にいっており浦島景太郎がその女子寮の管理人となるが男なので住民の女性たちとすれ違いばかり
駄目な浪人生と女子寮というハーレムのような教育に悪いラブコメ
13132人目の素数さん:02/07/17 03:05
「セラフィムコール」第7話
<私>という逆説(パラドックス)

女性教師の亡き恩師への想いと、
不完全性定理をからめたファンタジー。
まあ・・美少女アニメなんだが
個人的にはまれに見る名作だと思う。
14132人目の素数さん:02/07/17 03:09
24世紀人のジャン・リュック・ピカード艦長が、
じぶんの部屋でフェルマー予想に挑戦してました。
ライカー副長に「この問題はまだ解けていない」みたいなこといってました。

---------スター・トレック・ネクスト・ジェネレーション
きんぎょ注意報、懐かしすぎ。
実家に単行本が眠ってます。
テレビでも見てたよ。
ルリちゃん:第一宇宙速度、真空相転移、の説明してました。
クレイン:地面に流体力学の計算してました。
亜美ちゃん:数学の問題集で3時間かかったというのはどんな問題だか?
Q.E.D.
主人公が 15 歳で MIT の理数科(?)卒って設定。
野望の王国
 片岡が置換積分を教えているシーンがある。でも積分定数書いてない(w

ザ・シェフ
 フェルマー予想で人生を狂わされた男の話がある。

Any Questions?
 数学科を舞台としたエロ漫画(w
 "π" "e" というタイトルで復刊されている。
 "e" の表紙の背景の黒板にはΓ函数の解説が書いてあったりする。
>3乗の因数分解が出ていたけど
>これは、高校でするのでは??

仮にも私立で名門中学をめざしているのだからそのぐらいは・・・
20132人目の素数さん:02/07/22 16:29
エロで分かる数学T
21132人目の素数さん:02/07/22 17:07
ウルトラマンの体重は人間の50万倍
にも関わらず骨の強さはたったの5000倍である(ウルトラ怪獣大図解)
よってウルトラマンは我々の骨の1/100の強さに相当するのだ
そんな虚弱体質で80mの高さから着地すれば
骨が砕けて即死である
何をしに来たのやら
22132人目の素数さん:02/07/22 20:29
松嶋菜々子がスッチー役のドラマで、たしか相手が数学者崩れの魚屋なんだけど、
研究室で論文を一瞥して「これはサイバーグ・ウィッテン理論を**に応用した
ものじゃないか!?」とか叫んでたシーンがあった。
関連スレ

数学者の役がでてるテレビ・ドラマ・映画
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1012128119/l50
>>13
それ、なんかの映画のパクリだったそうで。
日本の深夜アニメで使うならまだしも、海の向こうで人気を得るような映画で
「円と同面積の正方形を作図する際に不完全性定理を使って作図できるかどうか自体を誤魔化す」
なんていうネタが使われているのかと当時は呆れた。

ただどっちとも実際に見てないからこの意見自体が的外れかもしれんけど。
2613:02/08/16 07:04
>>25
いや〜反応があっただけでも嬉しいっす。
元ネタ映画分かったら教えて下さい。

「セラフィム・・」は主人公の恩師である
老数学者のキャラがすごく良いのです。
作品的に数学的厳密さは望むべくも無いですが、
あくまでファンタジーのネタなので
あんまり気になりませんね。
27 :02/08/16 07:23
会員の誰もが一癖ある「黒後家蜘蛛の会」では、ロジャーホルステッドはいつも影が薄かったな。数学教師だからか。
28132人目の素数さん:02/08/16 09:59
TRICKというドラマで阿部寛が演じる物理学者がトポロジーとかセルバーグとか口にしていた。
29132人目の素数さん:02/08/16 10:25
>>27
アシモフ?
30132人目の素数さん:02/08/19 08:27
> 永井豪のイヤハヤ南友っていう漫画今から20年位前に
> サンデ−にやってたけど。「家早家」と「はてさて家」の対抗戦で
>「数の殺し屋」とかいうのが出てきて一瞬で難問を解く
> あの時黒板に書いてあった数式どんな感じだったかな〜。

 sin f(ピタゴラス^12 + マジンガー^z ) =

っていう問題だった、確か。
31132人目の素数さん:02/08/19 14:28
地球少女アルジュナというアニメで数学の教師が数学マンセーみたいなことを言ってた
32132人目の素数さん:02/08/19 14:43
バンダイソの僧正殺人事件では、数学者の頭の中分析してたよーな。
33132人目の素数さん:02/08/20 07:26
「円周率は、現在、約5億3千桁もの数字がでています。
もしかしたら、その次の桁で割りきれる可能性もあるんです。」
「今、君達が一人の級友のことで割りきれない思いを持っている
のは分っています。」「割りきれるまで挑戦を続けてください。」
「今、君達が持っているプリントの立方体は2つの解釈を持って
いましたね。1つの解釈しか与えなければ、もうひとつの解釈は
永遠に消えてしまうんです。君達には、キラキラ輝く多面体の心
を持って欲しい。」 主役顔負けのカンドーテキなレトリク。
「円周率約3などで割りきらないで欲しい。どこまでも追求して欲しい。」
正しい数学よりも正しい計算が得意な日本人向きの文学的説法。
34132人目の素数さん:02/08/20 08:05
きんぱち先生に出てくる目のギョロッとした人、数学の先生だよな
35132人目の素数さん:02/08/26 07:58
なんでここで止まってるんだろう。
36132人目の素数たん:02/08/26 08:16
>円周率は、現在、約5億3千桁もの数字がでています。
>もしかしたら、その次の桁で割りきれる可能性もあるんです。

アフォか?
37132人目の素数さん:02/08/26 13:07
>>6
見たことある。
マガジンで見た覚えがある。
38132人目の素数さん:02/08/26 13:18
>34
39132人目の素数さん:02/08/26 14:12
>>36
金八第5シリーズ最終回いぬい先生(通称カンカン)の数学の授業より。
再放送ではカットされたらしい。ビデオやDVDでもカットされたんじゃ
ないかと思う。
>>13
セラフィムコール、めちゃくちゃ懐かしい。
あれ何年前のアニメだっけ?
あの回見たせいで数学科に進んだ・・・ってのはちと大げさだけど、
プログラムよりも数学に興味を持ったのは不完全性定理の存在を知ったせいであった。
他にも覚えている人がいるんだなぁ・・・
4313:02/09/14 06:36
>>42
数学ネタを使ったのは結構冒険だった筈だけど、
ちゃんとキャラが立ってるのが流石だと思った。
不思議な余韻が残る作品だよね。

主人公が数学でなく英語教師になった理由とか、
老数学者が一般から大量に投稿されてくる論文の間違いを
延々と調べる仕事を続けているとか、メインテーマである
老数学者とのプラトニックな関係とか・・・。

あと壁に書き連ねられた公式とかも
ちょっとかっこいいと思った。
44132人目の素数さん:02/10/21 19:47
ho-
45132人目の素数さん:02/10/21 21:31
ジョジョ
スピリッツ連載「π」、どう思う?私は第一回で読むのやめた。
サンデー連載「かってに改蔵」には、秋山仁先生が黄金比大好き人間として
登場していた。
手塚治「火の鳥〜未来編」には、確か、√(a^2-x^2)の積分が出てくる。
47中原欧介:02/10/22 01:41
激しくガイシュツですが、「やまとなでしこ」で正17角形を利用して、
ケーキを68人に等分に配るなんてことやってますた。
48132人目の素数さん:02/10/22 01:48
彼氏彼女の事情では高1の中間明けには三角関数やってたなあ
みんなもちつけ
素数を数えるんだ、…,13,17,19,…
51132人目の素数さん:02/10/30 20:54
「ペトロス伯父さん」くらいのクオリティのって他にない?
52:02/10/30 22:20
ゲキエロいけど、
東京大学物語!!!
コンタクト・素数 だっけ?
54:02/10/30 22:25
>>53
55 :02/10/31 00:12
漫画だけど車田正美のB'T Xの13巻(たぶん)にお互いに数学の問題出し合うってシーンが出てきたな。
なんかものすごく難しく感じた記憶がある。
誰か持ってる人いたら問題だけでもうpキボンヌ
56132人目の素数さん:02/10/31 12:57
風変わりなギリシャの小説「ペトロス伯父と…」の
著者 アポストス・ドキアディス は,
実際,Colombia 大学の数学科の出身で,
その後なぜか映画監督,作家に転じたようですが,
本格的に数学を知っているようです.

これからの活躍が期待されます.
57132人目の素数さん:02/10/31 14:01
>>56
小説は素人。2ページ目でネタバレ。つーか題名からしてネタバレっぽい。
ネタバレ?
ミステリか何かと勘違いしてねーか?
59132人目の素数さん:02/10/31 14:14
「グラップラー刃牙(バキ)」35巻
愚地独歩が紙に「0.99999…」と書き続けるシーンあり。
空手って奥が深い(w
60132人目の素数さん:02/10/31 14:15
>>58
数学的ミステリと宣伝してますが何か?
61132人目の素数さん:02/10/31 14:17
>>58
早川書房ウザイ
>>60
ぜんぜんミステリじゃないじゃん。
宣伝文句に惑わされるほうがどうかしてる。
63132人目の素数さん:02/10/31 14:34
>>60
「数学的ミステリ」というのは,そういう意味じゃなくて,
ペトロス伯父の行動と内面性が一般の人にとって
謎めいているということで,
普通いう「ミステリ小説」の意味でのミステリとは違うわけです.
だからネタバレとか関係ありません.

そもそもその言葉を使っているのが
著者でも翻訳でもなく早川書房の人で,
原書のはそんな言葉はおそらくないわけです.
64132人目の素数さん:02/10/31 14:35
よくワカランが奥が深いのう(藁
あれは随所にちりばめられた数学ネタを見てニヤリとする話だろ。

一般人が読んで面白く感じえるかどーかは知らん。
ノストラダムスやらミステリサークル的な意味のミステリと思うかもな。
66132人目の素数さん:02/10/31 14:41
Galois の生涯を映画にしたらおもしろいんじゃないかと思う.
今は亡きキューブリックが監督したらきっとおもしろかったろう.
67132人目の素数さん:02/10/31 14:45
>>65
> あれは随所にちりばめられた数学ネタを見てニヤリとする話だろ。

数学プロパーの人はそういう楽しみ方もできますが,
一般の人にとっても,そこそこ小説,文学の素養があれば,
興味深いストーリーだと思います.
結局小説家としては素人なの?
>>67
なるほどね。

>>68
プロでも駄文家はイッパイいるからね。そんなのよりは大分面白かったな。
7068:02/10/31 16:55
見直してみると自分の質問が何を意味しているか分からんので取り消し。
69さん、すまない。
どうやらここなら第三の理の話ができそうだ。
いつかBS当たりでのドラマ化を切望してるんだけど、
同士はいませんか?
全然知らんかったんで、検索して読んでみた。根上さんて結構文才あるんだね。
でもドラマ化してもそんなに面白く無さそう・・・
リング(らせん?)見た記念アゲ
黒板にかかれてた数式は何を表すの?
一瞬、素粒子論かと思ったが、よく見ると違うし。
>>72
むむ、あなたもWeb版を最初にお読みになりましたか。私は買いましたよ。本。
で、巻末にホームページのアドレスが書いてあるのを見て、
なんと商売っ気の無い本なのかと思ったものです。・・・金返せとまでは思わないことにしてます(w
ドラマ化といったのは、昔BS2のスペシャル番組(宇宙関係の)に、
主人公が天文学の様々な歴史に触れていくと言う内容のドラマがありまして、
この第三の理もそんな風にドラマ化すればきっと面白いものができると思ったわけです。
もちろん、本当に面白い作品に仕上げようとするならば、よい方向へとバリバリ改変する必要がありますが。
77132人目の素数さん:02/12/19 13:18
>>55
北斗とだれかが戦ってたときのやつだな
78132人目の素数さん:02/12/19 14:15
古いマンガだけど、
『轟け!一番(のむらしんぼ)』と『東大一直線(小林よしのり)』
>>22
>>47のことだろ。堤真一でてたドラマ
80132人目の素数さん:03/01/04 00:09
知ったかですまん。
グッドウィルハンティんぐで大学の掲示板でウィルが解いていたのは
俺の記憶が間違っていなければリー代数における
ディンキン図じゃないですか?あの図にはループがなかったような。
概要は岩波の理工系の基礎数学 群と表現 にて
マクローりんを使ったのかといったのは
もしかしたらゼータ関数の零点計算における
方法において重要な示唆をウィルがしていたんじゃないかっ?
もったいねえ…
81132人目の素数さん:03/01/04 00:42
アルジャーノンでは
広義積分がでてきた。複素積分と積分方程式がでてきた。
道具としての数学として
82132人目の素数さん:03/01/04 01:09
フーリエ変換だよ。あれは。
83山崎渉:03/01/11 12:21
(^^)
85132人目の素数さん:03/01/19 17:42
>>51
ヴァン・ダイン「僧正殺人事件」とか。
87132人目の素数さん:03/02/07 16:21
ほしゅったらあげろ!
88132人目の素数さん
良スレ。

関連スレ:「高校教師」
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1042209127/