★先生や友達にききにくい質問はここに書け★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パウリ2世 ◆T0kKxU86
物理板で好評でした。
どんどん書いてください。
2132人目の素数さん:02/06/18 12:18
確率って、気持ちの問題でしょ?
結局。
3132人目の素数さん:02/06/18 12:27
威風堂々3ゲット
4132人目の素数さん:02/06/18 12:30
数学板では大不評のヨカーン
5132人目の素数さん:02/06/18 12:30
なんで好評なんだ?
先生や友達にききにくい質問だから、2chで聞くんではないのか
6自治会長 ◆w2vBq/KE :02/06/18 12:35
もうあきらめたら?
7132人目の素数さん:02/06/18 13:14
「物理板で好評でした」が致命的だったな
81:02/06/18 13:19
好評なスレのたてかたを教えてください
9132人目の素数さん:02/06/18 13:30
>>8
× 物理板で好評でした。
○ 物理板でウヒョ〜だぞ。
101:02/06/18 13:32
>>9
なるほど、参考にいたします。
出直してきます。


===============終了===============
11132人目の素数さん:02/06/18 13:42
マジで聞きにくいこと聞いてもいいですか?
恥ずかしいんですけど・・・。
>>11
新スレに期待せよ


===============終了===============
13パウリ2世 ◆T0kKxU86 :02/06/19 13:12
物理板でも最初は不評でしたが最終的にはパート2まで1000ゲット
しましたのでしばらく辛抱してみましょう。
今は真面目に答えてくれる人がいないので意味無し
数学できるやつはいないよ
算数ならといてくれるかも
アフィン厨房の予感
既に質問スレ2つに雑談スレや学習マニュアルスレがある状況で、
それらではスレ違いになるような質問ってどんな物があるのだろうか…
17 :02/06/19 16:56
Milnor-Kato 予想って解かれたのか?
もうこの板だめぽ
>>16
板違い質問しかないだろ
20132人目の素数さん:02/06/20 14:07
多変数の合成関数の計算法が難しいです。
公式がわかっても意味がわかりません。
21132人目の素数さん:02/06/20 14:57
どうして円周率スレが沢山あるのですか?
意味がわかりません。

22132人目の素数さん:02/06/22 15:17
優良スレにつきあげ
23132人目の素数さん:02/06/22 15:24
ai.part02.rarがcrcエラーみたいなので確認していただけますか?
24132人目の素数さん:02/06/22 16:52
atanの求め方がわかりません。atan0.1≒0.1? atan10≒1.5?
教えて下さい。
時々先生が話題にするけど実際に証明はしない問題の例
・定規とコンパスだけじゃ角の三等分や長さ2^(1/3),πの辺が作図出来ない事
・πが超越数である事
・五次方程式にはべき乗と四則演算だけ使った一般解が存在しない事
・フェルマーの最終定理

こういうのをこのスレッドで取り扱えばいいのか?
いや、先生の月収とか性生活について取り扱うんじゃないの?
27132人目の素数さん:02/06/26 00:52
≠や≒の意味が分からないんですが
28132人目の素数さん:02/06/26 00:58
>>27
それは先生の教え方が悪いからだ
気にするな
29132人目の素数さん:02/06/26 12:57
傾きがaで(xo,yo)を通る直線の方程式がなぜy-yo=a(x-xo)なのですか?
代入すれば確かにそうなってますけど、もっと直観的な理解がしたいです。
>>29
(xo,yo)を原点として、新ためて直線の式を考えるとy=ax。
もともと原点を通る直線はy=axだから、上の過程を逆に考えればよい。
(座標変換の考えです。)
31大鳥居つばめさん ◆N8iKy.ms :02/06/27 09:22
>>29
(>>30のを書き直すわ)
方法1:座標軸をずらす
まず、XY座標の原点を通る直線はY=aXとなる。(もっともらしい)
次に、(-xo,-yo)を原点とするxy座標を考えると、各座標の値はX=x-xo,Y=y-yoで変換される。
するとXY座標の原点を通る直線Y=aXは、xy座標ではy-yo=a(x-xo)になる。

方法2:y=axのグラフをずらす。
まずy方向にyoずらすとy=ax+yo、つまりy-yo=ax。
そうすると、x方向にxoずらすのはxをx-xoにすればいいと分かる。

方法はその他いろいろ。
自分にとってやりやすい方法で考えるのがよい。普段いろいろと考えてると、
1次関数に限らずxとyの関係を表すグラフまたは式をみつけるのに役立つ。
32132人目の素数さん:02/06/27 12:07
F[f(t)]=

F[買ツ(t-nT)] 但し(T>0)
 n=∞
を解いて、フーリエスペクトルを示せ。

ヒント下さい。よろしくおながいしますm(_ _)m
33132人目の素数さん:02/06/27 12:10
訂正
nが -∞〜∞ の意です。失礼しますた。
34強くなければ成功しない????:02/06/27 12:11
号外!!
ITを活用してよい製品を広めようというビジネスです。
流通コストをかけないこの形態は、
AT&T、GM、マスターカードなども採用しだしている最先端方式です。
オンライン集客を活用して、よき製品を広めよう。
下記のHPを一度、見てください。
http://ailove22.fc2web.com/lpd/index.html
35132人目の素数さん:02/06/27 14:41
ageてみる
3632:02/06/27 16:22
もう一回age
37132人目の素数さん
>>32の問題はとりあえず俺には分からないから。
じゃ、そういうことで。