多変量解析はイケテナイ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1文学部数学科
多変量解析なんて、数学の内に入るんですか。線形計画法、非線形計画法
実験計画法、オペレーションリサーチ、ゲームの理論、統計解析、数値解析、
どれを取っても、数学の理論に入らない様な気がするんですけれども。
最近じゃ、エクセルを使ってやるのがはやりなそうですが。一昔前に流行った
マスマティカやマテルバ、メープルなんて、今頃、どうなっているんでしょう。
コンピューター数学の理論は、私にはどうにもこうにも、なんですけれど。
やはり数学は、紙と鉛筆と計算機を使ってやるものなのでしょう。
大体、多変量解析なんてできたら、今の物理体系が崩れさってしまうでしょう。
大変なことになるんじゃないですか。怖いですね。
2132人目の素数さん:02/06/13 21:10
>>1
(・A・)イクナイ!
3132人目の素数さん:02/06/13 21:11
関数電卓一丁サラシに巻いて、
4132人目の素数さん:02/06/13 21:20
このスレひさびさに(・∀・)イイ!
5132人目の素数さん:02/06/13 21:22
コンピュータは計算機ではないとw。
6132人目の素数さん:02/06/13 21:22
マスマティカがパソコンで動くのには ワロタ!
7132人目の素数さん:02/06/14 18:47
計算機と言ったら、アナログ加算器方式の関数電卓でしょう。デジタル計算機は役に
立たないでしょう。
8132人目の素数さん:02/06/14 19:52
誤爆?
9132人目の素数さん:02/06/14 23:20
私は、ORをやったら、数学科の連中に嫌われました。ランチェスターのN2方程式
の虜になって、N2爆雷を開発しました。エヴァ板に行けこの野郎、そうですか,
お後がよろしい用で。
10132人目の素数さん:02/06/17 17:53
多変量解析が完成したら、ソビエトで英雄になれますね。あれは無神論者の科学です。
もう、ソビエトも残ってないけれど。
11132人目の素数さん:02/06/19 17:08
今のコンピューターゲームは皆、この多変量解析をベースに作られているのですよ。
12132人目の素数さん:02/06/19 21:08
システムダイナミクスは滅んでしまったが多変量解析はますます、その生息範囲を
広げている。
13132人目の素数さん:02/06/19 22:37
 シュミレーション系科学は全て、多変量解析を使っていますね。あれは、インチキ
学問です。日本が一番進んでいるようです。やはり、共産国家と違って、学問の自由が
あったからでしょう。ソビエトでコンピューターをやると、ブルジュワ学問だからといって
粛清されます。元々、左翼の学問なんですけれどもね。
14132人目の素数さん:02/06/20 15:49
多変量解析が可能になると、多変数、つまり、大量のパラメーターを持つ方程式の
解を、近似的に求めることが可能となります。これは、数学的に解法がないことが
証明されているのですが、コンピューターによる演算によってかなりの精度で、解
が算出されます。
15132人目の素数さん:02/06/20 22:29
多変量解析って誰が最初に思いついたの?
解説書を読んでもその辺のところがほとんど書かれていない。

16132人目の素数さん:02/06/22 22:36
どんな、頭脳集団なんでしょうね。
17ベンジャミソ:02/06/23 00:04
マすうマジックは大変漁懐石の応用なのだよ!
18132人目の素数さん:02/06/23 19:23
フォートランをやめて、エクセルに乗り換えよう、数学者諸君。多変量解析は時代の
趨勢だ。専門用語を使うと、エクセルにアドインすると言うらしい。
19132人目の素数さん:02/06/24 15:21
昔は、多変量解析である統計なんて、度数分布表を使ってやっていたのに、今じゃ
コンピューター全盛だもんね。
20132人目の素数さん:02/06/25 15:54
そう言えば、ビューティフルマインドのナッシュもゲームの理論(多変量解析)で
賞をとりましたね。
22132人目の素数さん:02/07/01 20:59
計算機とコンピューターの違いがわかるかな。計算機はcomplex,と言ってコンピューター
とはちがうのよ。まあ、アナログコンピューターだから、コンピューターだと言われれば
それまでなんだけど、数学科で計算機以外のコンピューター使うと首ね。だから多変量解析
これをやるにはデジタルコンピューターを使わなくてならないので、これをやると数学科を
追放されます。紙と鉛筆と関数電卓一丁で学問するところが、数学科だよ。学問の世界で、
一番厳しい所だよ。私なんて、とてもやっていけないわ。
23132人目の素数さん:02/07/01 21:01
関数電卓ってデジタルじゃないのか?
24132人目の素数さん:02/07/01 21:02
アナログコンピュータってなに?

初めて聞きますた
25132人目の素数さん:02/07/02 19:37
軍事機密だから、教えたら、殺される。ゴメン。
26132人目の素数さん:02/07/02 20:22
>>24
そろばんとか、手回し計算機とか・・・
27132人目の素数さん:02/07/02 20:29
手回し計算機でも、チューリングマシンはデジタルかも。俺知らないけれどね。
28132人目の素数さん:02/07/02 23:26
数学科でもマスマティカとか使うと、主任教授に嫌われるよね。何でだろう。
コンピューター使ったっていいじゃないかと思うんだけどね。すごく、ウルサイ所
だよね、伝統みたいだけど。俺、コンピューター使わないと数学できないよ。
29ベンジャミソ:02/07/02 23:44
脳にICチップを埋め込み大変(漁懐石)。
30132人目の素数さん:02/07/02 23:50
 脳にICチップ埋め込むなら、コンピューターを辞めて、論理回路を習いましょう。
31132人目の素数さん:02/07/03 20:05
論理回路は立派なデジタルコンピューターです。そんなもの辞めて数学をしましょう。
32132人目の素数さん:02/07/03 20:20
>>28
電子メールも満足に使えないセンセがいたよ。
33132人目の素数さん:02/07/03 20:41
電子メールどころか、インターネットそのものを知らない先生方もいるよ。」
3432:02/07/03 21:24
>>33
その辺のジジババでもインターネットくらいは知っているぞ。
ネタでないとしたら数学者はやはり奇人、変人が多いということか。
35132人目の素数さん:02/07/03 22:49
コンピューターを使って数学を解くと、大変な事になります。数値解析の値にバラツキが
あるのです。これは、チップの設計、コアのコード、OS、数値解析のソフトの各設計段階
にバグがあるからです。数学科では、常識だそうです。
36132人目の素数さん:02/07/04 14:32
怖いのは、毎年、各学校でやらされる、コンピュータープログラムによる、イプシロン
の計算です。何万人という学生が、レポートを提出しますが、計算結果が全員一致しないのです。
37ふぃっしゅっしゅ ◆gicLO6y6 :02/07/04 16:46
>>35
面白い話題だね
できれば、各段階に分けて1つずつ要因の例を紹介してほしい

有名なところでは、乱数発生に線形合同法を使っている、
といったソフトがあったりするので、乱数発生のアルゴリズム
には注意する必要がある、といった話は聞いたことあるが。
チップの設計段階にまで入ると、たとえばどういったことが
問題になっているの?
38132人目の素数さん:02/07/04 19:29
完璧な乱数表を作れないのは、コンピューターだけじゃなく、人間の手の計算に
よって行っても同じだけれど、コンピュータプログラムによる乱数発生に独特の
偏りがあるのは、有名です.乱数発生プログラムによって作られているパチンコを
攻略する時、この偏りを出目から判断して、出る台を見つけるのです。パチプロの
間では有名なそうです。
39132人目の素数さん:02/07/04 20:20
「だめな」コンピュータプログラムによる乱数発生
には独特の偏りがある、と表記すべき。
ところが、この「だめな」ソフトが多いのだよ。

メルセンヌツイスター使っておけってことだ
少なくとも数学専門にしていて、線形合同法の
プログラム使っているようじゃ恥ずかしい
40132人目の素数さん:02/07/04 21:49
多変量解析といえばラオの本を忘れてはなるまい。如何か。
41132人目の素数さん:02/07/04 22:00
ラオって共産圏のひとだよね。共産圏の数学者で私が好きなのは、スミルノフです。
4240:02/07/04 22:03
ラオはインド人です。
43132人目の素数さん:02/07/04 22:18
 ゴメン、大英帝国の臣民だったのね。国中共産国産の兵器だらけだったから
共産圏だと思った。アージェンダ戦車も多変量解析で設計したのかな。
4432:02/07/04 22:28
>>37
初代のペンティアムに計算間違いをするバグがあったというのは有名な話だが
最近はそういう話は聞いていない。
45132人目の素数さん:02/07/04 22:35
 今でも、インテルのプロセッサーにはバグがあるみたいです。ウィンドウズと
インテルによる単一生殖を続けると大変な事になります。
46132人目の素数さん:02/07/05 00:25
プロセサが実行する演算なんて、浮動小数点の基本演算だけなんだから、
バグがあることが分かっていればすぐに検証できてさわがれるはずだが、
初代ペンティアム以降は騒がれていないのはなぜだ?
47132人目の素数さん:02/07/05 00:27
それから、OSレベルでプロセサのバグを回避するように
しているとも思ったのだが
48132人目の素数さん:02/07/05 16:57
試しに、バグがあるかどうか、全国の学校、会社、研究所でプログラムを走らせて
数値解析をしてみよう。無理数とか、円周率の計算がいいかも、多分、俺の間違いだろうな。
49132人目の素数さん:02/07/07 15:09
コンビニや食い物屋で使ってるPOSシステムも多変量解析をベースにソフトウェアーを
作っているけど、使った人がみんな口を揃えて使い物にならないと言っているよ。
何で、POSが嫌いかと言うと、おれが使えないからだよ。
50132人目の素数さん:02/07/07 15:21
>>46
組織的にバグ探しは行われています。特にインテルとかマイクロソフトとか、
使用者が多いのに嫌われているところの製品は躍起になって探す人達が多い
ですから。

例のペンティアムのバグは困ったもので、僕なんぞもバグ回避のソースを
書かなければなりませんでした。今はまともなコンパイラはバグを回避する
ようなコードを吐いてくれるはず。
>>180
結局「外延量」の説明もできないわけね(笑
51はどこの誤爆か知りませんが、もしまだ本来のスレッドに書き込んでいないのなら、
そのババァのマムコみたいに使い古された煽りを止めて欲しい物です
53132人目の素数さん:02/07/07 18:16
数値解析でCPUの同じ場所を何万回も演算して繰り返し使うと、マシンが壊れるそうです。
家庭向けのパソコンでπの計算をやる人がいますがあれをやると、CPUに負荷がかかりすぎて
ぶっ壊れます。科学技術計算は学校か研究所の大型計算機でやった方が無難です。
54132人目の素数さん:02/07/07 18:57
学術用のUNIXサーバーでも重たい計算をやれば、壊れます。
55132人目の素数さん:02/07/07 21:25
「CPUの同じ場所」ってのが変。
CPUの事を知らんとしか思えない。
56132人目の素数さん:02/07/07 21:45
CPUの加算器回路の部分の事です。デジタル計算機は全て足し算と引き算を
0と1の信号によって処理します。ここにループ計算(繰り返し計算)を何万回
もやらせるプログラムを組むと、熱で回路がショートするのです。回路がショート
したからといって、コンピューターがすぐに壊れるわけではありません。演算結果
の精度が落ちるのです。その為、数値解析の値にバラツキが出てくるのです。
>>56
55の言うとおり。お前CPUの勉強しなおせ。原理とか全然しらんだろ(w。
>演算結果の精度が落ちるのです。その為、数値解析の値にバラツキが出てくるのです。

この辺が笑えるね。
>ここにループ計算(繰り返し計算)を何万回もやらせるプログラムを組むと、
>熱で回路がショートするのです。
20年前のCPUでもこの程度はあっという間に終るぞ。
60132人目の素数さん:02/07/08 21:22
まあ、ネタだからな。
61132人目の素数さん:02/07/08 21:31
 最近の巨大化したおOSで同じ命令を何万回繰り返してもチップが壊れる事はないし、
組み込み型コンピューターで同じ命令をチップで毎日繰り返し行ってもぶっ壊れる事はないし、
すごい重たいプログラムを走らせたからと言ってコンピューターが壊れたと言う話は聞かないね。
62ななしさん:02/07/08 22:00
> 無知な1 および 2-61 の大半へ

あのぉ〜、多変量解析って、統計の一分野であって、
OR(線形計画やゲーム理論)とは別の分野だと思うよ。

# ネタにマジレス、乞容赦。
63d:02/07/08 22:01
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------



64132人目の素数さん:02/07/08 22:30
62の言ってる事は正しいの?
65132人目の素数さん:02/07/08 23:51
>>64
多変量解析は経済学でもある
66ネタにマジレス:02/07/09 20:56
> 64
自分で調べれば?

> 65
経済学でも多変量解析を使うと思うが、多変量解析は経済学ではない。
天文学では解析学を使うが、解析学は天文学ではない、というのと同じこと。
67132人目の素数さん:02/07/11 18:38
一様皆、同じ圏内に入るみたいよ。
>>59
同意。ちゅうか、ず〜っと昔のDOSもなかったころのパソコンでも、
BASICで普通に

 FOR I=1 to 10000
 NEXT I

とかやって時間かせぎルーチンを作っていたような気がする

まじでコンピュータ知っているやつとは思えない
ちゅうか、ネタにしては寒すぎ
69132人目の素数さん:02/07/11 19:04
>62
> 無知な1 および 2-61 の大半へ
って何だ!
一括りにしやがって。バカにしてんのか!
それでも多変量解析なんかやっているの〜。
一括りにするようでは多変量解析なんかヤメロ。
70132人目の素数さん:02/07/19 11:31
コンピューターには全加算器回路と半加算器回路の二種類しか数学的計算をする
ゲートがありません。これでどうやって微積分や対数計算をせよというんですか。
巷に出回っている数学計算プログラムは皆、何万回という足し算をプログラムの上で
走らせて、数値計算を再現しているに過ぎません。
71132人目の素数さん:02/07/19 11:36
>>70
筆算でも、要求精度に比べて十分に小さい数εを取って、
εに関する計算結果を切り捨てて計算している。
72132人目の素数さん:02/07/19 11:42
有効度数の概念ですね。
73132人目の素数さん:02/07/19 11:44
計算誤差の伝播について一貫した議論をすることは出来るし、
現存するすべての個別の計算機・ライブラリの実装にかんして
個別にケース分けすることも(俺は興味無いが)出来るだろ。
そういう議論のない多変量解析エクセルマクロ作成事務はどうだろ?イケテルノデハ?
74132人目の素数さん:02/07/19 11:58
 そういう事務の仕事があるといいんだけど、目下、内職で生計を立てる身なのだ
数学科って本当に働く場所がないよな。
>>74
数学が出来ないというだけで何か人間味がある風を装う奴がいるからな。

(以下はまったくの余計で読み飛ばしてもらいたいものだが)
嫉妬の問題も絡むから難しいが、大学なるアカデミズムの総本山で
人間関係的に挫折した風を装う営業力(演技力と言っても良い)も
必要だと思うな。嫉妬と言うと美しいが、数的能力欠落者は現に
必要に応じて解雇される傾向があるから、そういう実害に合っている
連中の被害妄想を投影されがちという事情があるのが問題なんだろう。
要するに逆恨みされるということだが、そういう人間にそれ以外の
人間も配慮しているのが今の社会だと言っていい。純粋に逆恨み
している人がいるわけではないよ。傾向として。まあ無理せず
がんばってくれ。
76132人目の素数さん:02/07/19 12:11
>70はMathematicaとかMapleとかOctaveとか、そのへんのソフトを知らないんだろうか。
もちろん、CPU内部では記号演算はできないけれど、あのあたりは「数値計算を再現」してるのではない。

>>76
知らんだろ。知らん人間に知らんとわかっている事を述べても意味はないだろ。
78132人目の素数さん:02/07/19 13:46
 よくマスマティカやメープルを買えなくて、リーナックスあたりに付いてくる
数値演算ソフトを使う人がいるが(説明書も無い)あれって立派な著作権侵害じゃないの。
>>78
誰が誰の何の著作権を侵害しているか不明。「数値演算ソフト」という
アイデアに知的所有権があるという考え?
80132人目の素数さん:02/07/19 14:08
 リーナックス自体が、WINDOWSとUNIXの著作権を侵害しているような気がする。
GNUのソフトウエア−なんてどれもみんなそうでしょ。プログラムは一応、特許
じゃなくて、著作権だから、マスマティカの真似したら、まずいよ。
 マスマティカ自体、LISP系だからLISPの開発者に金払って作ってるみたいよ。
81132人目の素数さん:02/07/19 14:11
>>80
ユーザインタフェースには著作権が発生しないという判例が既にある。
82132人目の素数さん:02/07/19 14:15
じゃあ、マックとウインドウズの泥沼の戦いは、問題無しなのね。
83132人目の素数さん:02/07/19 14:18
>>82
マック側の提訴にウィンドウズ側が勝訴した。
分割命令も実施されなかったし、まあMS社の発行済み
ストックオプションの額も考えると、丁度よい感じ。
ちなみに、コマンドそのものの意匠登録もMS社が登録申請して、
そっちは却下という判例を作っている。cd(change directory)とか、
そういうのね。
>>80をプログラム板とUNIX板に貼ってこようかと思うのですが、どうでしょう?
ウインドウシステムについてアップルがMSを訴えてゼロックスがアップルを
訴えるとかしてたような気がする
87132人目の素数さん:02/07/19 22:46
 GUIインターフェースの元祖は、やはり、ゼロックスのALTOマシンだって聞いたが。
88132人目の素数さん:02/07/26 20:28
はい、それから〜
90132人目の素数さん:02/08/28 19:37
全然スレ違いの話題になってますな(藁