1 :
132人目の素数さん:
だれか教えてくれませんか。解説の載ったHPでも・・・
特に群数列と漸化式がわかりません・・・
2 :
132人目の素数さん:02/05/13 01:14
俺は分かるから別にいらないよ
ああ?分かるんだったらさっさと教えろこの珍カス。
4 :
132人目の素数さん:02/05/13 01:23
↑にせもの
IDつかないんだな。この板って
IDつかないからやり放題なんだよね
社会のダニども、はよ教えろ。
7 :
1 ◆AF35vlnw :02/05/13 01:27
俺が本物(ケラケラ
おーい、
ていうか俺が本物なんだけど・・
もういいです。今井の掲示板で聞きます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜尾張〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
11 :
今井弘一(ホンモノ):02/05/13 01:33
群数列はお金にならないので知らません。
今井の掲示板で蛆虫っていわれました。お前ら、優しくしてください
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ここまで読んだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↑宣伝は結構
漏れも漸化式の特性方程式が分かりません。
誰か教えて下さい
俺は女の子との突き合い方もわかりません・・・
誰か教えてください
>>17 悩む必要ありません。
あなたは一生付き合う事はないでしょうから。
19 :
132人目の素数さん:02/05/13 02:15
20 :
132人目の素数さん:02/05/13 02:16
どうでもいいスレナンバーワンを目指してねん。
22 :
132人目の素数さん:02/05/13 02:16
眞鍋かをりの写真集がほすぃ〜〜〜な
23 :
今井弘一(ホンモノ):02/05/13 02:17
up
うむ、どうしてカルタゴはローマに滅ぼされたのだろう?
25 :
132人目の素数さん:02/05/13 02:27
と言うわけで、おまいらのお気に入りのラーメン屋を教えてください。
↑お前は偽者
当然、行(以下略)
佐々木の家庭の事情で帰国って一体・・・
これから先は名前:1 進行でお願いします。
卓球の愛ちゃんが好みのタイプ
31 :
132人目の素数さん:02/05/13 13:04
教えて賢い人!
すみません、生憎ラーメンには疎いもので・・・
添え字が実数とか自然数じゃないときも数列って言うんだっけ?
(゚∞゚)ペーチュンチュン
↑お前は偽者。キエロ!!!!!!!!
↑(゚∞゚)ペーチュンチュン
37 :
132人目の素数さん:02/05/14 14:46
てか、数列って離散ですか?連続ですか?
教えて下さい。
39 :
132人目の素数さん:02/05/17 02:42
数列=数の列
なので、離散なものもあれば連続なものもあります。
高校で扱われる数列は何かわかりやすい規則性をもったもののみ。
40 :
132人目の素数さん:02/05/17 02:54
群数列は、ひとつの群のなかだけで何らかの規則性を持つ数列をなしているもの。でもってそんな群の集まり。
各群での一般項を考える。その上、各群同士の関係も考慮する。
二重に数列を考えるの。
漸化式は、連続する項の関係を表記したもの。
問題パターンがいくつかあるので、たくさんやって覚えましょ〜
なんだか役に立ってないかも、、、
41 :
132人目の素数さん:02/05/17 03:02
43 :
132人目の素数さん:02/05/17 05:33
>>42 同感。
『数学的』連続=数の稠密性。。。
>>39は、『日常用語的』連続のこと?
数列を見ると頭ナデナデしたくなります。かわゆい。
45 :
132人目の素数さん:02/05/17 15:41
添字が可算の場合は列だけど、連続濃度になったら何て呼ぶの?
46 :
132人目の素数さん:02/05/17 15:43
烈
ふぃるたぁ・ねっと
48 :
132人目の素数さん:02/05/17 17:50
「a_0.13」とか「x_√2」とか「p_(πi+e)」とかも数列って言ったってえーやん