月下の棋士、大ピンチ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>888
一次変換というのは,昔の高校生が習っていた範囲らしく、
僕は詳しくは知らないんですけども、参考書の発展項目(複素平面のとこ)に
ちょっと紹介されています。塾のテキストでも載っています。
以下,適当な講義↓。間違っていたらごめん。

(x',y')=A(x,y) となる行列Aで変換されるものを『行列Aで表される一次変換』いう。

(1)
直線:y=x/2 というのは,(0,0)を通り、傾きが(2,1)ベクトルですから

(x,y)=(0,0)+t(2,1) とかけます。
これにAをかけると
A(x,y)=A(0,0)+tA(2,1)=(0,0)+t(8,7) です。
これは直線:y=(7/8)x を示しています。
だから、答は直線:y=(7/8)x・・・答

(2)
(x',y')=A(x,y) より,
(x,y)=A^(-1)*(x',y') です。A^(-1)=(1/5)([3,-2][-2,3])だから,
x=(3x'-2y')/5
y=(-2x'+3y')/5
です。
x^2+y^2=1だから,
{(3x'-2y')/5}^2+{(-2x'+3y')/5}^2=1
これから,
13x^2-24xy+13y^2=25・・・答 となります。