1 :
132人目の素数さん:
高校生にもなってお絵描きですか?
2 :
132人目の素数さん:02/03/25 22:39
知ってたら割と役に立つこともある。 で、2げと
3 :
132人目の素数さん:02/03/25 22:42
関数とかと変わりないと思われ。
3か4げと
目ねらう巣はベクトルのとこで使える
で、4げと
ちぇ場も忘れないでね(はぁと
5げと
ま、要するに糞スレ立てんなってことだな
6げと
7 :
132人目の素数さん:02/03/25 22:51
ベクトルが解れば平面幾何なんかいらんよ7げと
つうか既に抹殺されてるに等しいじゃないか
9 :
132人目の素数さん:02/03/25 23:09
つか、平面幾何って高校でやってるの?
合同だの相似だのってやつ?マジで?
10 :
132人目の素数さん:02/03/25 23:11
今日、三角不等式の存在を知りました。ドキドキしてます。
非ユークリッド幾何に至っては全くやらないよね。
12 :
132人目の素数さん:02/03/25 23:14
工学とかへの応用幾何として初等幾何の知識の必要性は高まってます。
8げと
>応用幾何
なにそれ
14 :
132人目の素数さん:02/03/25 23:34
Dieudonne という数学者が「ユークリッドよ去れ!」とか言ってた。
彼自身は formal group なんてゆう味も素っ気もないことを
コテコテ調べたりしてた。
キミたちも Dieudonne の二の舞は踏むなよ。
確かに中学生のやることだな>平面幾何
16 :
132人目の素数さん:02/03/25 23:48
「対頂角は相等しい」という定理にえらく感動した頃がなつかしい。(・_・)
17 :
132人目の素数さん:02/03/26 00:00
どわから、マジで高校で平面幾何なんかやってんの?
「対頂角は相等しい」とかを?高校で??
大学入試にも平面幾何の問題が出てるのか???
>大学入試にも平面幾何の問題が出てるのか???
センターの選択問題で出ます。たいていの人は取りませんが。
>>17 大学、もしくは大学院でも平面幾何はやりますが、何か?
高校と同様に平面だけではないけど。
つーか、ただ単に見た目が難しいことやってる気になりたいだけちゃうんかと。
>>19 >大学、もしくは大学院でも平面幾何はやりますが、何か?
どこの大学だよ(w
>>22 ベクトル、1次変換、2次曲線、微係数と接線、ユークリッド幾何学
24 :
132人目の素数さん:02/03/26 00:31
あと、複素平面か。
数Aの内容だろ?(漏れいま大学3年
23みたいなことはなかったよ
ほうべきの定理とかチェバ、メネラウスだった
漏れ19歳だが、ほうべきの定理とかチェバ、メネラウスはやらなかたーよ。
数Aの教科書には載ってたけど完全に飛ばしてた。
>>23-24 馬鹿。数Aの単元で「平面幾何」というのがあるんだよ。
内容は、三角形の性質中心のいわゆる初等幾何だ。
漏れも学校じゃやらなかたが、センター数学とかでベクトルのとこで
計算いらずになるから自分で勉強したYO!
まともな高校なら平面幾何なんかやらねーだろ
>>1は田舎のDQN校に逝ってるのか(藁藁
うちの高校はデザルクの定理とか9点円まではやってたよ。
なぜか初めは論理で量化記号から入ってたが。
こう見ると結構バラバラなようで。
>>30 >デザルクの定理
>9点円
なんだそれは。教えてくれ。
>>32 こないだ、数学オリンピックにでてた小学生が黒板でテレビの記者に
説明してたぞ。
>>34 さんくす。最近の高校はそんなことをやってるのか・・・(鬱
36 :
132人目の素数さん:02/03/26 01:19
>>35 付属だっただけ。解析もε-δでやってたし。
でも最近は更に高度なことやってるらしい。勿論先生にもよったけど。
メネラウスとかチェバとかデザルグとか知ってる(覚えてる)ほうが恥ずかしいぞ
>>38 忘れる程のもんでもねーだろ。
特にメネラウス・チェバは受験期の中学生にとっては殆ど常識だし。
>>40 線型代数もいきなり商集合→群、同型定理→・・・→加群から入る。
そのかわり2次元、3次元が少なめ。これ最強。
でも、できる奴出来ない奴の2極分化が激しい諸刃の剣。
まあ、運が悪いと(?)結構普通のカリキュラムにそってやるみたいだけど。
43 :
132人目の素数さん:02/03/26 03:32
>>19 院は知らないけど大学ではヤッてたな。
問題を解くんじゃなくて公理のところ。
44 :
132人目の素数さん:02/03/26 22:52
早く抹殺してください
45 :
132人目の素数さん:02/03/26 22:56
平面幾何は発想鍛えるのには最高の題材です。
しかもToolとして知っていれば心強い。
だから抹殺はあまりよくないと思うけどねー
>45
中学でやりゃあ十分だろ
>>46 モンジュの定理とか幾何の感動を
味わえるのはメネラウスやチェバ以降だとおもうんだけどなぁ(笑
俺は数論幾何専攻なんだけど平面幾何が一番役に立った気がするんだよね。
>モンジュの定理とか幾何の感動を
>味わえるのはメネラウスやチェバ以降だとおもうんだけどなぁ(笑
キモッ
>>48 言われると思ったよ(w
やっぱ幾何はキモイんだろうか。。
平面幾何、肩身狭いねぇー
52 :
名無し ◆TLe2H2No :02/03/27 22:26
平面幾何面白いだろ。知ってればほかの分野でも結構役に立つ。
例えば
「半直線OX,OYがある。OX上にはOP=OQ=1となるように2点P,Qをとり、
OQ上には点Rを取る。∠PRQの大きさが最大になるときOQの長さを求めよ。」
これを関数とかベクトルとか使って解いたら結構面倒
53 :
132人目の素数さん:02/03/27 22:53
54 :
132人目の素数さん:02/03/27 23:47
55 :
132人目の素数さん:02/03/28 00:34
幾何学に王道なし(ユークリッドのバカ)
万物は数なり(ピタゴラスさん)
数学は科学の女王であり、
整数論は数学の女王である(意味不明、作者忘れた)
56 :
132人目の素数さん:02/03/28 00:36
>>
整数論は数学の女王、ってガウスじゃん
>>56 では、「論理学は諸科学の帝王である」と言ったのは、さて、ドコのドナタでしょう?
お前
59 :
132人目の素数さん:02/03/28 02:16
63 :
算法少女2002:02/06/16 03:33
来年度高1が使う教科書「数学A」から、
全員「平面幾何」が「必修」になるぞ。
「方べきの定理」、「メねらう巣」「ちぇば」
は、高校生の「常識」となるわけだ。
抹殺どころか、えらいことになるのだよ。
64 :
132人目の素数さん:02/06/16 04:50
>>63つってもあんま難しくない。なにがえらいことになるの?
65 :
132人目の素数さん:02/06/16 05:21
高校でεδやってるって本当?
66 :
132人目の素数さん:02/06/16 05:22
hai
余談になるが、漏れは大学を卒業するまで、「メラネウス」の定理と
思いこんでいた。乙会の添削アルバイトを始めてしばらく経った頃、
間違いに気づいて真っ青。メネラウスの定理を書く機会はなかった
はずだとは思うものの、1度くらいは口走ったことがあるかも知れない
と思うと今も冷や汗が…。万が一、乙会の添削を受けていて「メラネウス」
という添削が返ってきた人がいたら、多分その添削者は漏れということで、
平にご容赦を(藁
68 :
算法少女2002:02/06/16 11:54
>>64 定理自体は難しくない。
でも、大学入試となると「底なし」
だからね。
今年までは、センターテストには
出題されているけど、避けて通れた。
今度は嫌いな人も避けて通れないんだ。
当然、今まで2次試験で出題範囲に
していなかった、東大、京大も出題
することになるのです。
そういう意味で、いままでは「趣味」
とか「裏技」で楽しんでいたものが、
そうでなくなるから、「えらいこと」
だと思うのです。
東大には最早「えらいこと」をする気力なぞない気がする。
めねらうすとかちぇばとかって、小学生でもしってないか?ふつう。
71 :
132人目の素数さん:02/06/16 15:00
初等幾何なんて高校生にもなってやることじゃないよ
72 :
ヽ(`Д´)ノ ウァァァン :02/06/16 15:10
二次関数を殺してください。
チョ●なみにウザイです。
73 :
132人目の素数さん:02/06/16 15:11
いや
初等幾何はおもしろいだろ
あの補助線を引いたとき一瞬にして解けるのがたまらない
74 :
132人目の素数さん:02/06/16 15:12
だから子供の遊びだっつってんだろ馬鹿。
75 :
132人目の素数さん:02/06/16 15:16
>>74 まあ否めないけど
でも大人が解けないような問題だっていくらでもあると思うぞ
76 :
132人目の素数さん:02/06/16 15:18
遊びも大事よ。>74(ボケ茄子)
77 :
132人目の素数さん:02/06/16 15:20
>>75 だからなんだよ馬鹿。
大人になってもそんなことやってんのはかなり恥ずかしいぞ(w
>>73の
>いや
>初等幾何はおもしろいだろ
は何処からつながっているのですか?
誰もそんな話してないと思うのですが。
遊びでやってんじゃないんだよォッ!
80 :
132人目の素数さん:02/06/16 15:40
>>78 いや別にスレの流れなんか読まずに発言しただけ
81 :
132人目の素数さん:02/06/16 15:42
>>77 清宮俊雄っていう東京学芸大の名誉教授はよく初等幾何に関する本出すけどなー
学歴で判断するのもあれだが一応東大数学科卒だぞ
っていうか馬鹿とはいえないし
恥ずかしくもない
83 :
132人目の素数さん:02/06/16 15:47
>>81 だからそれは子供向けの本だっつってんだよ。本物の馬鹿だな(ゲラ
もう書き込まなくていい世お前ら
85 :
132人目の素数さん:02/06/16 15:52
>>83 もういいよ
お前には何言っても無駄ってことが分かった
大人になっても初等幾何の問題を必死になって解いてるのは、
俺もきもいなーとは思うが、人の趣味だからどうでもいいだろ。
それより、そういう初等幾何ヲタと、
仕事(引退後の暇潰し?)で初等幾何の本を書いてる人を混同する81は激しく恥ずかしい。
はげはず
88 :
132人目の素数さん:02/06/16 16:04
89 :
132人目の素数さん:02/06/16 16:05
清宮俊雄さんですが矢野健太郎と同期ぐらいで微分幾何学を専攻しました。
若いときに清宮の定理を見つけて初等幾何を専門とするようになったらしいね。
なんだ数セミヲタか
91 :
132人目の素数さん:02/06/16 16:10
っていうか学問を馬鹿にする時点でその人がの程度が分かるし
92 :
132人目の素数さん:02/06/16 16:11
93 :
132人目の素数さん:02/06/16 16:12
>初等幾何を専門とする
キモいです。
ハズカシイです。
>>88 おまえさー、俺は「ひょっとすると引退後の暇潰しかもしれんけど」という意味で
>(引退後の暇潰し?)
って書いたんだぞ?読解力のなさも相当恥ずかしいレベルだな。
実際に暇潰しかどうかなんてどうでもいいよ。
それに、俺はそんな爺さんにはまったく興味もないから、
わざわざプロフィールも紹介してくれなくて結構。
初等幾何がそんなに好きなら一人で勝手にやってくれ。
ここは高校のカリキュラムに初等幾何をいれるべきかを話すスレだろ?
スレ違いだから消えたら?
95 :
132人目の素数さん:02/06/16 16:23
初等幾何は大事だよ。
96 :
132人目の素数さん:02/06/16 16:23
>っていうか学問を馬鹿にする時点でその人がの程度が分かるし
そんな人ここにはいません。
初等幾何(≠学問)を馬鹿にする人ならいます。
97 :
132人目の素数さん:02/06/16 16:26
合同変換や相似変換は重要だしじゅうぶん面白いYo.
98 :
132人目の素数さん:02/06/16 16:29
>>94 ぶっちゃけお前のあおりのほうがすれ違いだし
それに初等幾何は数学好きになりやすいと思う
ほかのものに興味を持ってもいいけれどでも初等幾何の魅力にはまるやつだっている
99 :
132人目の素数さん:02/06/16 16:30
つーか何の根拠もなしに叩いてるやつらがすごいむかつく
100 :
132人目の素数さん:02/06/16 16:31
>合同変換や相似変換
それ何ですか?
>それに初等幾何は数学好きになりやすいと思う
あなたの妄想です。
101 :
132人目の素数さん:02/06/16 16:31
つーか数学に興味持たせなくちゃ数学者だって出てこない
興味を持たせるにはうってつけのものだと思うが?
102 :
132人目の素数さん:02/06/16 16:32
>>100 つーか何も知らないくせに反論するなよ
ただの低脳荒らしだし
>>101 そうかもね。でも中学で卒業して欲しい。
104 :
132人目の素数さん:02/06/16 16:35
>それに初等幾何は数学好きになりやすいと思う
(^∀^)ゲラゲラ
105 :
132人目の素数さん:02/06/16 16:38
>>98 ぶっちゃけお前のあおりのほうがすれ違いだし
それに初等幾何は数学嫌いになりやすいと思う
ほかのものに興味を持ってもいいのに初等幾何で数学自体いやになるやつだっている
106 :
132人目の素数さん:02/06/16 16:41
何だよ・・・
俺はただの低脳荒らしに反応してただけなのか・・・・
時間の無駄だった・・・
107 :
132人目の素数さん:02/06/16 16:41
/:::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::|_|_|_|_|_|
|_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
|::( 6 ー─◎─◎ )
|ノ (∵∴∪( o o)∴)
| < ∵ 3 ∵>
/\ └ ___ ノ
.\\U ___ノ\
\\_
>>81_) ヽ
初等幾何は数学好きになりやすいと思う ・・・・・・
108 :
132人目の素数さん:02/06/16 16:47
>>99 初等幾何の悪口言われてキレてる奴ハケーン!(^∀^)ゲラゲラ
109 :
132人目の素数さん:02/06/16 16:49
数学好きになるかどうかなんて
問題は分野でなく
教師の腕だろうに。
>>75 >でも大人が解けないような問題だっていくらでもあると思うぞ
だからこそタチが悪いのです。
遅レスなのでsage
112 :
132人目の素数さん:02/06/16 17:52
平面初等幾何は旬ではなく趣味の世界と言って良いかも。
しかしながら3次元以上だと旬。
113 :
132人目の素数さん:02/06/16 18:01
数学入門として中学生にやらせるのはいいと思う。
でも高校生に強制するのはちょっとな。
つか、「必修」になるってほんとか?
114 :
132人目の素数さん:02/06/16 19:09
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д` ) < 初等幾何は発見と創造の泉!
/, / \________
(ぃ9 |
/ /、
/ ∧_二つ
/ /
/ \ ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /~\ \ ( ´Д`) < さあ諸君皆でこの泉の水を汲もう!
/ / > ) (ぃ9 ) \_______
/ ノ / / / ∧つ
/ / . / ./ / \ (゚д゚) ショトキカマンセー!
/ ./ ( ヽ、 / /⌒> ) ゚( )−
( _) \__つ (_) \_つ / >
115 :
算法少女2002:02/06/16 20:46
>>113 本当です。
来年(2002年4月)高校入学者
(現在の中3)から必修は「数学1」か「数学基礎」
ですが、ほとんどの高校では1年で数学Aも勉強させる。
その数学Aのなかに「平面幾何」がある。
これが、今年まではオプションであったため
ほとんどの高校で授業されていない。
ところが、来年からは、数学Aはすべての項目を
教えなければならなくなったため、「平面幾何」
は、ほとんど大部分の高校生にとって「必修」に
なったのです。大きな変更です。
ちなみに、中学の「初等幾何」は大幅に中身が
薄くなり、高校に内容が移される。
「接弦定理」のように、従来高校入試の「定番」
だったものが、高校に移り、大学入試に出題される
ことになる。
なお、現在「数A」にある「数列」は「数B」に移る。
116 :
算法少女2002:02/06/16 20:54
>>115 訂正。来年は2002年じゃなくて、
2003年です。
ちなみに、私は初等幾何が好きですが。
入試勉強として、「強制」されたくないと
思っています。
他の「代数」や「解析」とはちょっと違う
ように思います。
高校の内容から追放するのでなく、
「大学入試」の出題から「解放」してほしい。
もしくは117は騙りだとか。
どっちにしろ、このスレにはしばらくその名前で書かない方がいいと思うぞ。
120 :
132人目の素数さん :02/06/17 18:05
灘校は中一〜中二にかけて(つまり中学課程)で平面幾何に
特別に時間を割く事で有名やぞ。
平面幾何ほど発想力と論理的思考能力付けられる分野、そんなに
ないと思う
>120
スレ違いです
122 :
coolee:02/06/17 18:20
初等幾何は高校でやる必要ないという意見に賛成します。
文部省はなに考えとんじゃ。ゴルァー。
123 :
coolee:02/06/17 18:24
116の算法さんのご意見もスキです。
124 :
132人目の素数さん:02/06/17 18:57
悶武将に意見してる学者にも問題あるんじゃねえか。
125 :
132人目の素数さん:02/06/18 00:48
単に、中学までの内容のレベルが低下したあおりで、高校で初等幾何をやるのか、
それとも、今までも高校で実際上、授業では省略される事の多かった内容までや
るのか、どっちなのだろう。後者なら、ノーベル化学賞福井先生(だったかな?)
の意思がようやく通ったことになるが、今の50才代後半以上の教師以外の高校
教師は、初等幾何を学校で、あまり学んだことがないんだけどね。
126 :
132人目の素数さん:02/06/18 01:04
127 :
132人目の素数さん:02/06/24 22:06
初等幾何は厨で全部済ませろ
射影幾何萌えウソ
129 :
132人目の素数さん:02/06/26 16:16
下がりすぎ
130 :
132人目の素数さん:02/06/26 17:13
モーリーの定理が証明できない
ただいま中学3年生
ちなみに以前ラングレーの問題2通りの解き方で解けますた
131 :
132人目の素数さん:02/06/26 17:15
ラングレーの類題をといて見ます
ではよろしく
132 :
132人目の素数さん:02/06/26 17:37
初等幾何を中学で終わらせるなんて本来無理です。
当然高校でもやるべきです。
初等幾何が単なるパズルにしか見えない
人は所詮その程度です。せいぜい受験秀才が関の山です。
133 :
132人目の素数さん:02/06/28 18:53
下がりすぎ
134 :
132人目の素数さん:02/06/28 19:41
>>132 初等幾何を高校でも続けてやって欲しいなんてせいぜいマニアだろ。
初等幾何をもっと知りたいひとは自分でやればいい。
135 :
132人目の素数さん:02/06/28 20:04
ある初等幾何のサイトで掲示板で管理人がゲストを「四天王」とかなんとか
いろいろ持ち上げててキモイのがあった。
いまでもそうしてるのかな?
136 :
132人目の素数さん:02/06/28 23:15
下がりすぎ
137 :
132人目の素数さん:02/06/29 00:55
>>132 >初等幾何を中学で終わらせるなんて本来無理です。
(^∀^)ゲラゲラ
138 :
132人目の素数さん:02/06/29 01:03
初等幾何に強い奴は数学に強い
この命題はむかつくが俺の周りでは真であることが多い・・
しかも逆は成り立たない。
139 :
132人目の素数さん:02/06/29 01:08
>逆は成り立たない。
これが重要。
初等幾何なんぞできなくても数学はできる。
才能ある奴をくだらんことで苦しめて潰してしまうのは馬鹿げている。
140 :
132人目の双子素数さん:02/06/29 01:22
>>120 について
私立灘中学校は厨房一年から遅くとも工房一年まで
ずっと幾何がある。
だいたい代数:幾何=4:2の割合。
その灘高等学校が、数学について、非常に強いのは
複素、ベクトルもろもろの解析を幾何とからめて理解する事が出来るものからくるのだと思われ。
センター試験の初等幾何ほど、殆ど計算なしで図に答えが
書いてある問題も珍しいのではないか。
漏れはそう思う。
初等幾何はパズル的要素が非常に強く、またきちんとした体型付けもまだ
完成されてないという点で、受験科目には絶対に不向きだとは思われるが、
グラフ上などで、図形的に表される物事を、すべてにおいて代数的に処理する姿勢には
疑問符を打たざるをえない。
あくまで図形的に表される以上、幾何のベースを真っ向から否定するのは
数学に限ったことではなく危険だと思われ。
しかし、今の教科書の煩雑なことに閉口するのは激しく同意です。
141 :
132人目の素数さん:02/06/29 01:23
初等幾何は老後の楽しみぐらいが適当だろう。
142 :
132人目の双子素数さん:02/06/29 01:26
>>141 暇があったら、算数オリンピックにでも初等幾何の問題を投稿して
問題制作費数万円を受け取るというのもあり。
暇のある老後にするのがよいとおもわれ
143 :
132人目の素数さん:02/06/29 02:04
ようするに、高校数学からは抹殺が適当かと
144 :
132人目の素数さん:02/06/29 10:34
145 :
132人目の素数さん:02/06/29 22:59
初等幾何を擁護してた馬鹿はもう来ないの?
146 :
132人目の素数さん:02/07/01 03:14
147 :
132人目の素数さん:02/07/13 23:32
さあふぁふぁふぁふぁふぁふぁふぁふぃふぁー
149 :
132人目の素数さん:02/08/06 00:29
抹殺したか?
150 :
132人目の素数さん:02/08/16 20:04
早く抹殺しろよ
151 :
132人目の素数さん:02/08/16 20:19
平面幾何は基本です。
何の基本なの?
153 :
132人目の素数さん:02/08/17 01:09
>その灘高等学校が、数学について、非常に強いのは
>複素、ベクトルもろもろの解析を幾何とからめて理解する事が出来るものからくるのだと思われ。
反対。俺はまさに灘だが、この初等幾何はほとんど拷問だった。なんもわからんかった。それで数学コンプレックスが身についた。
その後、「幾何」と聞くだけで毛嫌いして、微分幾何も最初は食わず嫌いしてた(w
154 :
132人目の素数さん:02/08/17 01:32
初等幾何で数学嫌いになる奴は多いだろうな。
初等幾何が得意で数学に自信があった奴でも、
多変数ベクトル値関数など、絵に書けない概念を扱うようになったらサパーリという罠。
155 :
132人目の素数さん:02/08/17 01:37
とくに軽視すべきものでも
とくに重視すべきものでも
なし。
どんな分野でも言える事だが。
156 :
132人目のアニータさん :02/08/17 15:28
>>153 俺は幾何おもろかったと思うで。っつうか幾何の宿題多かったよな。
つうかウチの上の奴らは授業関係無しにできるっちゅうねん
157 :
132人目の素数さん:02/08/17 15:40
158 :
132人目の素数さん:02/08/17 15:42
156じゃないが、そんなこと聞かんでも分かるやろ。
159 :
132人目の素数さん:02/08/17 15:44
160 :
132人目の素数さん:02/08/17 15:46
161 :
132人目の素数さん:02/08/17 16:22
関西人ってやっぱり馬鹿だね(ぷ
162 :
132人目の素数さん:02/08/17 16:30
関西はロシアにあげて北方領土を返してもらおう。
163 :
132人目の素数さん:02/08/17 20:57
初等幾何は関西人にでもやらしとけってこった
164 :
132人目の素数さん:02/08/17 23:41
射影平面(等)までいれるともうちょっと面白いのに。
単なる形式の強制なら百害合って一利なし…一利くらいはあるか(w
165 :
132人目の素数さん:02/08/17 23:57
ふく
射影するとより面白いのか
それはいい情報ありがとう
166 :
132人目の素数さん:02/08/18 06:36
だれかいね−か?
167 :
132人目の素数さん:02/08/18 06:43
168 :
132人目の素数さん:02/08/24 00:39
関西人が全員バカかどうかは未証明だが、
ネットで関西弁を使う奴は例外なくバカです(自明)。
169 :
132人目の素数さん:02/08/24 00:44
方言の種類はイッパイあるはずなのにネットで見かける方言のほとんど全てが
関西弁である事に注目してみると、いかに関西人が自己中心的なバカかよくわかる。
171 :
132人目の素数さん:02/09/09 22:57
抹殺まだ?
172 :
132人目の素数さん:02/09/10 00:57
平面幾何は抹殺予定ありませんが教育改革をすすめているメンバーの中には
微分積分関連の解析を抹消しようとするうごきがあるようです。
数十年前には高校の数学で「立体幾何」があったというのに、
いまさら「平面幾何」復活とは。文部省、何を考えてるのやら。
174 :
132人目の素数さん:02/09/10 12:54
文部科学省ね
175 :
132人目の素数さん:02/09/10 17:42
そうそう
176 :
132人目の素数さん:02/09/13 00:37
文科省なんて数学できない奴ばっかりなんでしょ?
177 :
132人目の素数さん:02/09/13 06:23
小平邦彦の影響で数Aでの初等平面幾何が誕生し、
秋山仁(文部科学省の委員)の影響で今回の必修化となったと思われ。
軽い扱いならイイと思うが、こんなもんが入試で加熱したら迷惑だ。
それより立体幾何をも少しやるべき。
178 :
132人目の素数さん:02/09/21 00:44
age