■n進数スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
529132人目の素数さん:2007/08/21(火) 02:16:36
定義次第だよ、
だいたい、念頭にあるだろう計算方法は自明でも公理でもないだろ
530132人目の素数さん:2007/08/21(火) 08:08:07
>自明でも公理でもないだろ
おーい…

とりあえず、勝手に作るなら本来のn進数を拡張したものや関連のある物にしてくれ
これは全然別物な上に面白みも無い
数 = "0"の個数-1
ってだけじゃないか
531132人目の素数さん:2007/08/21(火) 08:36:20
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%80%B2%E8%A8%98%E6%95%B0%E6%B3%95
一進記数法

結局これと同じだ。最も原始的な記数法でありn進記数法とは別。
532132人目の素数さん:2007/08/21(火) 12:39:38
>530
おいおい
限界より先に拡張するときには何かを捨てるもんだぞ

n進数では(n-1)までの数を使う、という恣意を捨てれば
111=1*1^3+1*1^2+1*1^1=3

ご希望通りかな
533132人目の素数さん:2007/08/21(火) 13:50:14
おもしろみが無い事には変わりないな
534132人目の素数さん:2007/08/21(火) 15:45:44
他に何か代わりに捨てられるもの無いのか

n進数だと言うことを捨ててみるか
535132人目の素数さん:2007/08/21(火) 16:40:37
おそらくスレ違い
536132人目の素数さん:2007/09/01(土) 02:59:32
>>522
十進数に直してみると
00 = 0*1^1 + 0*1^0 = 0
000 = 0*1^2 + 0*1^1 + 0*1^0 = 0
0000 = 0*1^3 + 0*1^2 + 0*1^1 + 0*1^0 = 0

ダメじゃん。
537132人目の素数さん:2007/09/01(土) 03:01:35
>>536
レス取得うまくいってなかったからすげー遅レスしてしまったorz
538132人目の素数さん:2007/09/01(土) 22:40:21
π(円周率)進法ではe(y'=y,x=0→y=1なる関数のx=1の値)は無限小数にはならない
539132人目の素数さん:2007/09/02(日) 00:03:05
9の次は10だけど、繰り上がるときの新しい桁を開始する値を0としたら、
どんな数え方になるだろう。
2進表記として、null,0,1,00,01,10,11...とか。単に記号の組み合わせになる。
n桁で表せる情報量は、2^n通りの個数がある。
2^0=1だが、この表記法では、表記する桁がない。

位取り記数法ではこの表記法の一部の記号列はない。
しかも飛ばしているパターンから、"0"は逸脱している。
それとも、この記法における0桁のときのただ一つの値と、
位取り記数法の0が表すことは同じことか。
位取り記数法では、0を表しても表さなくても同じ値であることはある。

null
null 0 00 000
null 0 1 00 01 10 11 000 001 010 011 100 101 110 111
null 0...9 00...99 000...999
540132人目の素数さん:2007/09/02(日) 09:59:01
てか、ここは新しい表記法を考えるスレなのか?w
541132人目の素数さん:2007/09/08(土) 22:08:41
進法のパラダイム転換の話だろ?
542132人目の素数さん:2007/10/03(水) 16:54:35
n!進数ってのもあるらしよ。
543132人目の素数さん:2007/10/03(水) 20:22:52
10進数は韓国が起源
544132人目の素数さん:2007/10/03(水) 23:57:26
ツマンネ
545132人目の素数さん:2007/10/04(木) 18:26:42
e進数は
a+be+ce^2…

となるのか
546132人目の素数さん:2007/10/30(火) 13:33:38
233
547132人目の素数さん:2007/11/27(火) 17:50:35
3/2進数

1 1
2 10.0010001...
3 100.1000000...

無理?
5481stVirtue ◆.NHnubyYck :2007/11/27(火) 17:52:47
Reply:>>547 数の表記の一意性の件。
549132人目の素数さん:2007/11/27(火) 18:34:11
じゃあ1/2進数

1 1
2 0.1
3 1.1
4 0.01
5 1.01

これから、1/10進数なら
1 1
2 2
5 5
10 0.1
15 5.1
30 0.3

でこれを認めるために

p^-1進数(p∈Z,|p|>1)は0〜p-1のp個のシンボルで表される。
とかしたら…



使い道?シラネ
5501stVirtue ◆.NHnubyYck :2007/11/27(火) 19:45:33
pが1より大きいとき、1>1/p.
551132人目の素数さん:2008/01/17(木) 22:11:21
入れ子と桁
552山田隆太(京都大学):2008/02/04(月) 20:15:05
>>40>>158に書いたことが>>174にある本にモロに
書いてあって恥ずかしい思いをしました。ガード
ナーの数学ゲームに書いてあったことを自分なり
に拡張したのですが、ガードナーの記事を見返し
たら>>174の本がネタ元でした。

クヌスの本にあったi-1進法はi-n(n=1,2,3,…)進
法に拡張できることがわかりました。特にi-3進法は
0,1,…,9によって全てのガウス整数Z[i]を表すこ
とができます。
これはi(dec)=13(i-3), -1(dec)=169(i-3),-i(dec)=157(i-3)

繰り上がり規則 9+1=1540
清算規則    169+1=0
(両式両辺ともi-3進法)によって示すことができます。
表記の唯一性は
(i-n)Z[i]∩Z=(n^2+1)zからわかります。


553132人目の素数さん:2008/02/25(月) 00:09:27
六年六時間。
554132人目の素数さん:2008/04/10(木) 10:21:34
600
555132人目の素数さん:2008/04/11(金) 04:10:02
age
556132人目の素数さん:2008/06/01(日) 10:28:23
429
557132人目の素数さん:2008/07/23(水) 03:39:12
520
558132人目の素数さん:2008/08/15(金) 17:33:24

「M 進展開可能」を定義してみる:

---
少なくともひとつ、有限個の有理数の集合 S = {S0,S1,...SN} が定義できて、
[0.0--1.0] の全ての実数 R について、
以下の式を満たす有限長の数列 Ak = {A0,A1,...AK} が少なくともひとつ存在するとき、
「M 進展開可能」と定義する。

・Ak は全ての k=0,1,...K について Ak∈S
 (Ak は 有限個のシンボルからなる)
・全ての実数 δ>0 について 0 ≦|R - 納k=0--K]AkM^(-k)| ≦δ
 (小数点表示桁数 K を増やせばいくらでも R に近づく)
---

・M が整数なら S={0,1,M-1}とすればよい。
・M が有理数 C1M = C0 (C0, C1 は自然数) なら S={0,1/C1,2/C1,...,(C0-1)/C1}とすればよい。
・M が代数的無理数なら CLM^(-L) = 納k=0...L-1]CkM^(-k) なる有限長の自然数数列 Ck={C1,...,CL} が
 少なくともひとつ存在するので、
 S={0,1/CL,2/CL,...,((納k=0...L-1]CkM^(-k))-1)/CL} とおけばよい。
・M が超越数のときは、この Ck が無限個ないとだめなので、
 δが小さくなるにつれて新しいシンボルを作らざるを得なくなり、
 この M 進展開の定義では展開可能でなくなる。

つまり、CLM^(-L) = 納k=0...L-1]CkM^(-k) 的正規化処理ができるか/できないかで
新たにシンボルを追加しなくてもよいか/追加しなければならないかが分かれ、
展開可能かどうかが決まる。

一方、シンボル S のメンバーに無理数を導入することを許すという前提では、
有限個のシンボル S にて超越数 M 進展開可能かどうかは私にはわからない。
559132人目の素数さん:2008/09/06(土) 18:45:53
もう1進数はこれでいいよ

10進数…………1進数
1………………あっ
2………………あっあっ
3………………あっあっあっ
4………………あっあっあっあっ
以下省略
560132人目の素数さん:2008/09/12(金) 20:02:23
>>559

何それwwww
561132人目の素数さん:2008/09/14(日) 10:24:07
age
562132人目の素数さん:2008/10/26(日) 12:56:46
989
563132人目の素数さん:2008/11/04(火) 01:36:50
訛ってるだろうから二進法から九進法で1~10まで書こうぜ
564132人目の素数さん:2008/11/04(火) 02:17:14
俺の知り合いで無限進法の利用価値を模索してたのがいたな
565132人目の素数さん:2008/11/26(水) 22:47:34
うるさい。
566132人目の素数さん:2009/01/09(金) 08:15:45
020
567132人目の素数さん:2009/01/09(金) 20:40:59
age
568132人目の素数さん:2009/01/29(木) 09:48:46
536
569132人目の素数さん:2009/02/16(月) 08:48:20
いきなりすいません
0231-0133を4進法の減算としつ計算するといくらになるか
4桁の4進数で答えるとどうなりますか?
だれか教えてください
570KingGold ◆3waIkAJWrg :2009/02/16(月) 21:50:17
Reply:>>569 いい機会だから、位取り記数法を見直してみよう。
571132人目の素数さん:2009/02/17(火) 18:18:33
>>569
このスレで、レス番231から133レス分さかのぼってみればよい。

4進法で1000まで数えるスレ 
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1145363430/ 
572132人目の素数さん:2009/02/25(水) 01:09:27
七年七時間。
573132人目の素数さん:2009/04/25(土) 11:48:44
494
574132人目の素数さん:2009/06/21(日) 23:42:02
471
575132人目の素数さん:2009/07/11(土) 01:34:26
430
576132人目の素数さん:2009/08/16(日) 22:58:30
超越数進数を考える。
特にネイピア数進数(e進数)について考えてみる。
有限個の「実数」の要素をもつ実数集合の中で、
以下を満たすものは存在するか?

任意の実数 r と精度δが与えられた時、
Ak∈S かつ |(Σ[k=0,1,…,K]Ake^k)-r|<δ
を満たす有限長数列 A0,A1,…,AK が存在する。
57747:2009/08/17(月) 23:32:35
超越数進数の構成法が分かった。

>有限個の「実数」の要素をもつ実数集合の中で
これを壊すしかない。
でも全部壊すのは芸がない。
よい壊し方はないか?

進数が超越数、つまり非加算集合になった。
よって有限個に限られていたシンボルも拡張して無限個にしたらいいんだ。
単に無限個に拡張するのは芸がないので、有界可算無限集合としよう。
つまり、

つまり超越数底 M に対して S={x|0≦x≦M}、S の濃度は可算。
これでシンボル集合
S={n(r-floor(r))+m}, m=0,1,2,…< r, n=0,1,2,…
で進数が構成でき、シンボル集合は可算無限だが非可算無限にまではならない。
まんま >>47 なわけだが (っていうか7年前の俺w)
可算無限というわけで何でもアリの拡張というわけでもないだろう。
578132人目の素数さん
940