0÷0=1 ではないのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
とにかく、0/0を考えるより先に1/0を考えろ、と言う事だ。
(複素体C上で1/0は不定)
>105
>(複素体C上で1/0は不定)

マジデスカー?
無限遠点ハ標準装備デスカー?
無限遠点ハオプションデスー
z案だと1/0=zって言ってたから
0/0=0*z=……なんなの?z案だと0*zはどうしていたの?

あのトンデモ集団達も一応今井よりは上なんだろ?
だったら0*zが何かぐらいちゃんと考えていたよな?
>>105
>(複素体C上で1/0は不定)
だから不定ってなんなんだよ
110132人目の素数さん:02/02/21 23:28
>>109
1/0=z とおくと
1=z*0 よってzはインポ。

0/0=z とおくと

0=z*0 よってzは不貞。
111うんこ:02/02/22 02:32
>>1
0/0 = 1 だとすると
2*(0/0) = 2*1 = 2 である。
一方、
2*(0/0) = (2*0)/0 = 0/0 = 1 である。
よって
1 = 2 となる。

これでは世界が崩壊する。よって>>1は逝ってよし。


112132人目の素数さん:02/02/22 02:33
0÷0=0/0=%=首を傾げたウルトラマン
証明終
113 :02/02/22 02:39
スキャンディスクはESCキーでキャンセルできるYO
114132人目の素数さん:02/02/22 03:11
>105はどうみても神だろ
だからランタイムエラーになるから駄目だって言ってるじゃないですか。
116z案提唱者:02/02/22 10:16
>>1-115
おまえら何もわかってない!いってよし!
わーい、z案が帰って来たー
118132人目の素数さん:02/02/22 18:21
2/4→1/2のように
0/0を他の数字で表してみなさい。どうやっても1にはならんと思うw

全ての数は0/0に直せるけどね
1=1/1=1*0/1*0=0/0 (1をnとしても同じ)
0/0=(いくら変形しても1にならない)

だから、全ての数⇒0/0(に直せる) だが逆は成り立たない。
 =は必要十分(同値といったほうがいいかな)だから
0/0に = は存在しない
0/0=z  zは定義されないと考えるのはアリ?

119132人目の素数さん:02/02/22 19:11
>108
>z案だと1/0=zって言ってたから

この行から違います。
z案のzはそういういm
120132人目の素数さん:02/02/22 21:06
うちでは任意って教えられてますハイ
121天才のりか:02/02/22 22:07
ゼロの大きさは?

0________0   :つりあう
    ▲
    
         ↑
○________0  :つりあわない
↓   ▲   

                        以上
122美女まきこ:02/02/22 22:18
>>121
なるほど。分かりやすい。
>>119
途中で切れてるぞ。z案の事話したら途中で事切れるのか?
>>120
0÷0は任意・・・?
任意たん(;´Д`)ハァハァ
126132人目の素数さん:02/02/22 23:09
0/0=∀で解決だね♪
127132人目の素数さん:02/02/24 02:03
>>97

おいらもそう考えたよ!
z案スレがあったころ
俺が2ch用ブラウザを持っていればスレの保存ができたと思うと
残念でならない…あんなアホなスレがここまで尾を引くとは…
むしろ、スレが無くなったから伝説になったのかな?
>>127
鼻で笑わしてもらいました。
このスレで目が覚めた。ありがとう>>1-129
>>128
当時の数学板のサーバーの名前覚えてない?
結構移動してるからよく覚えてない

どうして0で割っちゃいけないの?

みたいな感じのタイトルで1には光子の質量も0だから
0で割れると便利というようなことが書かれていた

>http://cheese.2ch.net/math/kako/969/969622959.html
>6 名前:132人目の素数さん 投稿日:2000/09/22(金) 21:22
>z案の人、どうしてっかな

よりも前なんだけど、多分これの半年くらい前にはまだあったような気がする
133132人目の素数さん:02/04/08 00:34
134名無し募集中。。。:02/04/12 03:40
0除算エラー
135132人目の素数さん:02/04/19 00:36
0÷0は1か−1だと思うな。
ただここでいう0はあくまで
0=0.00000000・・・・・・01のこととみなしたうえでのことだな。
よって分子と分母の絶対値が同じ数なんで、(割られる数=割る数なんで)
1か−1だろう。
136132人目の素数さん :02/04/19 00:40
仮に
「0÷0=1」としよう。
するとだな、両辺に2をかけると、
2=1となり矛盾。
137132人目の素数さん:02/04/19 00:43
うそーん
左辺を二倍したら2になるし
右辺を二倍したら2になるじゃん
138132人目の素数さん:02/04/19 00:45
>>137
2*(0/0)=(2*0/0)=0/0=1
139132人目の素数さん:02/04/19 00:46
0の定義汁!
140132人目の素数さん:02/04/19 00:49
>>139
群論の本嫁。
141132人目の素数さん:02/04/19 00:54
>>148
0を2倍したら、二倍の大きさになるじゃん。
2倍された0は、2倍されてない0より2倍大きいよ。
142132人目の素数さん :02/04/19 00:57
>>141
な〜る。
0*X = 0 とおく。(以下略)

また、

0*X = 1 とおいた場合、(以下略)

>>1 さんは何が知りたかったの?『Gotcha』とかいう本で見たとか
多湖 輝 の本にでも出ていた?パラドックスについて語りたいの?
(この問題はパラドックス?>自分)
144(・∀・)コピパ!:02/04/19 01:22
(・∀・)コピパ!
145143:02/04/19 02:00
 最初から見直してみたら1が可愛そうで涙が出てきたよ。

 不定ってのは「ひとつに定まらない」ってことだろ?
そうするとなぜ「定義できない」になってしまうの?
 オレの記憶違いかなあ?

 0/0の場合、>>142の上の式でいうと、Xにはどんな値が入っても成り立つ、
すなわち0/0の解は実数で考えているのなら全ての実数。複素数上で考えて
いるのなら、全ての複素数が解として当てはまる。

 ……で(・∀・)イイと思っていたんだけどなあ。

 ※っていうより、なんで「不定」や「不能」の言葉の意味を説明していないの?
  なんだかなぁ……。1はもう寝てしまってるだろうけどさ。「定義できない」
  が正しいの?信じられない。
146135:02/04/19 04:34
どうも0÷0は1やー1だけでなく、例えば200や-200になったり
13.5やー13.5にもなったりしそうですね。
極限を考えたら 0≠0 であるように思えるんで。

147スレを読まずにレス:02/04/19 04:44
0 / 0 = 1
両辺に 5 をかけ
0 / 0 = 5
148145:02/04/19 11:24
極限病注意報発令中!
>>1 は帰ってきたか?「バーカ」は取り消す。スマンm(vv)m
  (今度からは、スレ立てないで、質問板で質問したほうが(・∀・)イイと思う)
1507−4=3:02/04/19 23:16
0で割れるわけないじゃん。
てst
てーかさ,定義できないんじゃなくて定義してないだけじゃないの?
>>152
仮に 0 除算を認めると
5 * 0 = 0
5 = 0 / 0
もちろん 5 は何に変えても同じ。
>>153
そんなの等式の法則を認めなければいいだけじゃん。