一元体以外の体は乗法で群にはなっていないし
二項演算同士の関係に制限がなければ任意個数の二項演算で
どの演算に関しても群になるようにできる。
447 :
132人目の素数さん:03/02/01 17:03
>>446 >一元体以外の体は乗法で群にはなっていないし
????????????
449 :
132人目の素数さん:03/02/01 18:11
a/0
= a/(a-a)
= a/a - a/a
= 0
これじゃダメですか?
450 :
132人目の素数さん:03/02/01 18:33
451 :
132人目の素数さん:03/02/02 03:01
>>449 >a/(a-a)
>=a/a-a/a
???????????????????????????
>>445 通常の体FではFは加法群でF-{0}が乗法群だろ。
Fが一元体でないならFは乗法群じゃない。(
>>446で既出だけど)
あと+×と@の間に分配則みたいなのはないの?
452 :
132人目の素数さん:03/02/02 04:43
define
÷0 as "surprise"
÷1 as "dissatisfaction",
÷p as "mischief"
÷) as "smile" , and
÷(0) as "tarako lip" .
453 :
132人目の素数さん:03/02/02 10:17
454 :
132人目の素数さん:03/02/02 10:25
>>1 4÷2=2 2×2=4
ここまでは解るな?
しかし、この計算を0で強引に行うと
4÷0=0 0×0=0
割る数と商を掛けても、割られる数と等しくならない。
だから、÷0は出来ない。
バカハケーン
456 :
132人目の素数さん:03/02/02 14:29
>>454 4÷1=4
ここまでは解かるな?
しかし、ここで強引に1を0にすると
4÷0=4
>>454の解と一致しない。
だから÷0は出来ない。
457 :
132人目の素数さん:03/02/02 14:34
459 :
132人目の素数さん:03/02/02 20:34
>>451 a/0
= a/(b-b)
= (a/b)-(a/b)
= 0
460 :
132人目の素数さん:03/02/02 21:06
なんで分母が分解できるの??
462 :
132人目の素数さん:03/02/03 07:23
体において加法の単位元である0が、乗法において逆元を持ったとすると、
そのような体は一元体に限ることが証明できるのではないか?
>>462 体において加法の単位元である0が、乗法において逆元を持つならば
そのような体は1元体である。
これは真。なぜなら仮定が仮定が
間違っているから。
なぜなら仮定が過程が家庭が課程が
間違っているから。
x=x・1=x・(0^(−1)・0)=(x・0^(−1))・0=0。
467 :
132人目の素数さん:03/02/05 09:56
元0に逆元Aがあったとする。
乗法の単位元1に対して、
1=0A
となる
もしも、任意の元xに対して0x=0が成り立つとするならば、
0A=0でもあり、1=0となる。
よって、0に逆元の存在する体においては、1=0が成り立つ。
その逆の命題、1と0が一致しない体においては、0に逆元が存在しない。
0に逆元の存在する体
0に逆元の存在する体
0に逆元の存在する体
0に逆元の存在する体
0に逆元の存在する体
0に逆元の存在する体
0に逆元の存在する体
0に逆元の存在する体
体の定義から「元の個数が2個以上」というのを取り除いた物で
0に逆元が存在すると仮定すると自明な体になる
っていちいち言うのは面倒くさいだろ少しはそこら辺考慮すれよこの偏屈野郎
>>468
素体ってのが考えられないし
体の0を除いた有限群は巡回群ってこともなりたたない。
1はやっぱり素数だよね
472 :
132人目の素数さん:03/02/06 08:21
「自然数であって、1とそれ自身以外には約数を持たない数」
と定義すれば、1も素数になる資格を持っている。
最近では、これに、「但し、1は除く」という但し書きをつける
ことが多いが、その理由は次第に明らかになるという路線で
ものごとが進む。
473 :
132人目の素数さん:03/02/06 11:51
「素因数分解の一意性を保証するため」
という結論でものごとが終わる。
一意性なんかどうだっていいじゃないか。
ええじゃないかー、ええじゃないかー!
475 :
Q.man:03/02/06 19:57
体の構造を諦めるか、∞を諦めるか、それは気分次第…
いや、時代次第。
それとも、専門次第か?
時代でしょ。
一元体に対して今のところめぼしい発見が無いから
現在は体に一元体を含めない事になってる。
絶対幾何ってトンデモに見えちまったぞー
478 :
132人目の素数さん:03/02/09 14:23
体とは四則あるものにして分売法則を満たすものである。
479 :
132人目の素数さん:03/02/11 20:59
0で割ることができない、あるいは0/0が不定になるからこそ、
極限算法としての微分が意味をもってくるのだし、
0*無限が不定だからこそ、積分が意味を持ってくるのだと考えれば、
できないからダメだというマイナス思考からは何も生まれないという
ことがわかるだらう?
>>479 それは, ちと違うんじゃないか? 微分も積分も 0 は使ってないし.
0 に近づけたりはするけれども.
近づける対象がlim[x→2,y→3]x/yとかだったら単なる詰まらない計算で終ってただろうし、
やっぱり関係あるんじゃなかろうか?
484 :
世直し一揆(コピペ推奨):03/02/16 11:50
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
486 :
132人目の素数さん:03/02/16 12:58
487 :
132人目の素数さん:03/02/16 13:17
きっとあれだ
現実世界的にみて存在しないってのはおかしいんだろ
だからいかないんだよ
物理で虚数をつかってムジュンがないんだからきっとどこかに虚数見たいなものは存在するんだと思ふ
488 :
132人目の素数さん :03/02/16 19:00
1/0=z∈R(実数)と仮定
すなわち0に対してある実数の元zがあり 0*z=z*0=1 を満たす事と同値
一方任意の実数 r にたいし 0*r=(0+0)*r=0*r+0*r より
0*r=0 (これは以前から知られている事)
当然 0*z=0 となるから 1=0 が成り立つ
すると任意の実数 r に対し r=r*1=r*0=0
よって R={0}
「当然 0*z=0 となる」のところが間違い。
, ・ 。 Λ_Λ─⌒ ̄ ̄ヘ
ボカッ , ; , . (・∀・ ) ノ──ヽ ヽ
Λ_Λ .: ; 。 。 /ゝ ,,ぃ `| | いい加減、目を
(Д`(∵) __ . ・ ( v (#\) ( ) 覚ませ!!
(⌒ 〜v~ヽ) , . \ \,,,〜 ノ しJJ
| | ヽ 。 . 彡 / '\  ̄
| |\ |_ 彡/_ \_
| | / | / / \ \ \
_| | | |_/ | / / \ \ ヽ
(三ヽ ,; | | || | _□□ / / ヽ_ ノ___)
∪ | || | / //( |
| || |  ̄/. // ヽ ヽ
| || | / ̄ // ヽ _ )
| /⌒/⌒) ̄ ̄ ̄ __/ _/
、_/_/ (__ノ 从
>487
そう。
リンゴの量に3.8個が存在しても、人間の人数に3.8人は存在しない。
(3.8体ならε=ボカッ
いくら、人数に3.8と言う数が不条理だからと言って、
轢ε=ボカッ リンゴのことを考えれば有理数は不条理な数ではない。
そもそもリンゴだって「個数」ならば、0.2欠けてたって1個は1個だ、
3.8個なんて間違った用法しないで4個と言え、とかも言える。
個数→量とした時点で、数え方は拡張されている。同質ではない。
ただ、我々のアタマが容易についていけるだけのことだ。
複素数についても同様。
量→パラメタとした時点で、測り方は拡張されている。同質ではない。
ただ、我々の直感が容易についていけないだけのことだ。
492 :
132人目の素数さん:03/02/22 14:43
なんだか、割り切れないものが残った。
髪の毛が一本抜けたら、自分は0.99999999999999999999人くらいですか?
494 :
132人目の素数さん:03/03/08 16:47
割れても末にあはんとぞおもふ。
495 :
132人目の素数さん:
>>493 それにはまず
フサフサの人ひとりがハゲ何人に相当するのか
決めてからでないと議論にならないと思われ