5次方程式の一般解を求めました!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
ここにはサイズがでかすぎるから書くことは出来ないけど、遂に発見しましたよ。
で、どうやって発表するのが一番効果的だと思いますか?
ぜひみなさまの知恵をお貸し下さい!!
21:02/02/11 13:20
ウケると思ったんだが
3132人目の素数さん:02/02/11 13:32
>1
素敵なギャグを、ありがとう。
4132人目の素数さん:02/02/11 13:40
>>1
やる気があるのなら
【速報】、【緊急事態】 、【速報】、【救国】
および、■を入れること
参考↓
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1013277171/l50
では自作自演で母や主治医を呼び出すこと。もちろんsageで。
あとちゃんと自分で削除依頼でしておけよ
5132人目の素数さん:02/02/11 23:32

       (  | | ヽ  つ ⊂ ヽ、
        ヽ ヽ\ \ \. \ ∧_∧
         \ \\ \ \. (;   ) ←>>1
          \ \\ \ ヽ_) (\
            \ \\ ヽ       )
              > ヽ /    y   /
            /  y'     /  /
         / (   . /  /
        /   \____/
            / / ∧   ./ /
            / /´Д`)/ /
          / |      /
            |   /⌒l ←俺
        /   | / ./ .|
             ヽ   | /
          / | ゙ー'| L
       /     |  /(_  ヽ
            ノ /   ゙し'
           ( ヽ
      /     ヽ、_つ
6132人目の素数さん:02/02/11 23:33
         |    |
     | |    | 俺   | |
   |     | ||| ↓ | |  |
    |  |  |  | ∧_∧   |      |
 |      | | / ⌒ ( ´Д`)ヽ |           |
  |  |  | |/  ノ  ____)ノ ||  |     |
     | | /  ノゝ/  *  \ |     |  |   |
   |  |  (  ヽ/       \||    |  |  | |
 | |  |  /ヽ/   /  ,ヽ   ヽ |   ||  || | |
| |  | |_/ /    |目  目\  \ | ||  || | |
|| | | / __/    /     ヽ \  ヽ〜───⌒\_|  て
⊂二二二二/    ノ_( ∨ ∨)二\________つ (
     / ̄ ) /     ̄ ̄ ̄                へ
    /  / //    ↑>>1              へ
 < |  ∧ |' 7
  )  ( '   |  >
<   Uし(__)  て
7           :02/02/16 23:44
代数的な一般解はない。ただし楕円関数からみの特殊関数を使って
よければ、解がかけることが知られているが、それほどありがたい
わけではない。実5次方程式は奇数次方程式だから変数を
−∞と+∞の間で動かすときに連続性から必ずすくなくとも実数の
根αを1つは有するので、因数定理により、(x−α)で割れるから
残りの4次方程式の根を求めれば、すべての根が得られる。
8 :02/02/17 00:12
っていうか、2次方程式までしかしらないんだけど。
確か3次ってマックみたいな曲線になる奴だっけ。
9132人目の素数さん:02/02/17 00:15
>>8
方程式と関数を近藤真彦シテール
>>8
それ4次式だろ。とつっ込んでみる。
つまらんのでsageだYO!
>>9
そこは近藤しててもいいのでは
12132人目の素数さん:02/02/17 00:59
近藤正臣ならユルース
これって存在しないことが証明されているんだよね?
14132人目の素数さん:02/02/17 09:50
解自体は存在するのぢゃ
15132人目の素数さん:02/02/17 12:37
>−∞と+∞の間で動かすときに連続性から必ずすくなくとも実数の
>根αを1つは有するので、因数定理により、(x−α)で割れるから
>残りの4次方程式の根を求めれば、すべての根が得られる。

あの・・・
連続性使って良いのなら、ここで5次方程式に限定する必要は
全くないと思うのですが。
5次方程式の一つの実根を連続性で求め、残りの四根を加減乗除累乗根で
表示する行為にいったい何の意味があるのですか?
16 :02/02/17 12:41
↑何が言いたいのだろう
17ななし:02/02/17 13:38
ここにいるやつらは、みんなヴァカだ・・・。
あまりのレベルの低さにガカーリだ。
18:02/02/17 14:07
折角五次方程式の一般解を求めたのに・・・
やはり天才は誰にも理解されないものなのだろうか・・・
1915:02/02/17 14:07
>>16
代数的な求解と連続性を利用する求解をミックスするのは全く無意味だということ。
代数的な解法を求める場合は連続性による求解は使ってはならないし、
連続性を使うことを許す場合は代数的な求解を使う意味はない。
連続性によるR上のサーチが許されて連続性によるC上のサーチが許されない
理由はなかろう。数値計算的には3,4次の解の公式は使いものにならないし。
>>15
確かに意味不明だな
21132人目の素数さん:02/02/17 18:06
>ただし楕円関数からみの特殊関数を使って
>よければ、解がかけることが知られているが
そういや、これ実際に式見た事無いけどどっかにない?
22132人目の素数さん:02/02/17 18:33
>>19
こういうのをケチを付けるといいます。
祭りのヨカーン
ハズレのヨカーン
ヨカーン夫妻
ヨカーンオイシイ
27           :02/02/24 02:43
所詮冪根を求めるにあたって、体が連続体である限りは、
冪根の引数が一般的であれば、なんらかの意味で解析的な
連続性を用いた手段で冪根の値が決定されるはずであるので、
ことさらに冪根を重用するということは、単に歴史的な
経緯を引きずること、あるいは「初等関数」の範囲でのみ
特殊関数の使用を許すことに相当する。
 初等関数の範囲を出てよければ、たとえば楕円関数を
用いて5次方程式は解かれる。6次も公式があったと
思う。常微分方程式の初期値問題に帰着させれば、それの
無限遠での解の値を利用すれば、原理的には何次でも。
しかしそれよりも、もっと実効的な数値解法が種々提案
され実用されているので、数値解に関してはそちらを
参照するのがよい。
 5次以上の代数方程式の代数解に関しては、方程式の
作るがろあ群の可解性を判定しつつ、それに沿って
解を代数的に構成記述することができる。その手順は
ガロアの原論文と、例えばファンデアウェルデンなどの
代数の教科書、もしくは最近の計算機代数の参考書や
論文誌などを読めば書いてある。
28132人目の素数さん:02/02/24 13:21
>>27
乳d方が一番いいと思うのだが。。
連続変形が許されるならば角の3等分も可能だよ
30132人目の素数さん:02/02/24 19:00
X&sup5;
X²


32 :02/02/24 22:00
>>31
む?
x³-1=(x-1)(x²+x+1)
34 :02/02/27 08:13
>>33
むぅ。
37sage:02/05/04 21:46
x&supa;&subb;
38sage:02/05/04 21:47
x²&sub3;

39sage:02/05/04 21:48
x&sub3;
40132人目の素数さん:02/05/04 21:48
シータ関数を使った解法ってどうなの?
41sage:02/05/04 21:51
x&sup(X²);
4次方程式の解の公式を教えて欲しい。
4442:02/05/04 22:30
>>43
ありがとうございます。しかし私が知りたいのはx=ではじまる解の公式。
フェラリの解法やカルダノの解法(これは3次か)ではない。
どこみても出てないのはやっぱり複雑すぎるためかなあ。
4543:02/05/04 22:33
>44
フェラリとカルダノ分かってるんだったら、
自分で作ってwebにupせよ。
4640:02/05/04 22:37
>>42
今手元にないから確認できないけど、
Mathematicaでも使ってみたら?

っていうか・・・
>>40に誰か答えてよ。
4743:02/05/04 22:39
>46
数学板の過疎スレで、一時間もたたずに返事が返ってくるのを
期待するのはどうかと。
俺は知らん。スマソ。
4840:02/05/04 22:51
>>47
それもそうやね・・・
のんびり待ちましょう。
http://www.sci.hokudai.ac.jp/science/H12_10/math/Math_2000_3.htm
すまぬが超幾何関数で勘弁してください。

その代わり100次でも7000次でもOKだから、どうかこれで満足して下さい
51132人目の素数さん:02/06/21 09:34
52132人目の素数さん:02/06/21 09:36
xsup4;
Test&sup4;
54132人目の素数さん:02/06/25 00:13
   
55132人目の素数さん:02/06/26 18:56
まってまーす
56ななし:02/06/26 19:50
Solve[a x^4 + b x^3 + c x^2 + d x + e == 0, x]

x -> -(b/(4*a)) - 1/2*Sqrt[b^2/(4*a^2) - (2*c)/(3*a) + (2^(1/3)*(c^2 - 3*b*d +
12*a*e))/ (3*a*(2*c^3 - 9*b*c*d + 27*a*d^2 + 27*b^2*e - 72*a*c*e + Sqrt[-4*(c^2 -
3*b*d + 12*a*e)^3 + (2*c^3 - 9*b*c*d + 27*a*d^2 + 27*b^2*e - 72*a*c*e)^2])^(1/3))
+ 1/(3*2^(1/3)*a)* (2*c^3 - 9*b*c*d + 27*a*d^2 + 27*b^2*e - 72*a*c*e +
Sqrt[-4*(c^2 - 3*b*d + 12*a*e)^3 + (2*c^3 - 9*b*c*d + 27*a*d^2 + 27*b^2*e - 72*
a*c*e)^2])^(1/3)] - 1/2*Sqrt[b^2/(2*a^2) - (4*c)/(3*a) - (2^(1/3)*(c^2 - 3*b*d +
12*a*e))/ (3*a*(2*c^3 - 9*b*c*d + 27*a*d^2 + 27*b^2*e - 72*a*c*e + Sqrt[-4*(c^2 -
3*b*d + 12*a*e)^3 + (2*c^3 - 9*b*c*d + 27*a*d^2 + 27*b^2*e - 72*a*c*e)^2])^(1/3))
- 1/(3*2^(1/3)*a)* (2*c^3 - 9*b*c*d + 27*a*d^2 + 27*b^2*e - 72*a*c*e +
Sqrt[-4*(c^2 - 3*b*d + 12*a*e)^3 + (2*c^3 - 9*b*c*d + 27*a*d^2 + 27*b^2*e - 72*
a*c*e)^2])^(1/3) - (-(b^3/a^3) + (4*b*c)/a^2 - (8*d)/a)/
(4*Sqrt[b^2/(4*a^2) - (2*c)/(3*a) + (2^(1/3)*(c^2 - 3*b*d + 12*a*e))/
(3*a*(2*c^3 - 9*b*c*d + 27*a*d^2 + 27*b^2*e - 72*a*c*e + Sqrt[ -4*(c^2 -
3*b*d + 12*a*e)^3 + (2*c^3 - 9*b*c*d + 27*a*d^2 + 27*b^2* e -
72*a*c*e)^2])^(1/3)) + 1/(3*2^(1/3)*a)*(2*c^3 - 9*b*c*d +
27*a*d^2 + 27*b^2*e - 72*a*c*e + Sqrt[ - 4*(c^2 - 3*b*d + 12*a*e)^3 + (2*c^3 -
9*b*c*d + 27*a*d^2 + 27*b^2*e - 72*a*c*e)^2])^(1/3)])]
57ななし:02/06/26 19:51
↑2ch閉鎖になるかもしれないので記念かきこ。
残りの3つの解は自分で計算すれ。
58132人目の素数さん:02/06/26 20:16
だれか、一般の5次方程式をチルンハウス変換して得られる
X^5+AX+B=0の解を
楕円関数を使って示してみてー
59132人目の素数さん:02/06/28 19:18
60132人目の素数さん:02/06/30 02:47
62132人目の素数さん:02/07/01 14:44
63132人目の素数さん:02/07/01 15:49
>>7
っていうか、そのαを求めるのはどうしたらいいんだ、おい?
64132人目の素数さん:02/07/01 16:40
tokyuu hands
65132人目の素数さん:02/07/01 16:52
>>56
ようやったな
66132人目の素数さん:02/07/18 19:19
だれか、一般の5次方程式をチルンハウス変換して得られる
X^5+AX+B=0の解を
楕円関数を使って示してみてー
68隣人:02/07/18 21:05
ワラタ
71132人目の素数さん:02/09/06 07:00
.。゚+.(??∀??)゚+.゚イイ!!
72132人目の素数さん:02/09/06 14:10
今月の数学セミナーの特集の中に5次方程式の非代数的な解法(楕円関数)というのがあったはず。
ちょっと楽しみ。
73132人目の素数さん:02/09/09 15:13
では次は6次方程式ですな
7449:02/09/17 12:46
もうn次でえーやん
76132人目の素数さん:02/11/26 02:26
>>1ワラタ
77132人目の素数さん:02/11/26 20:14
14次方程式の解をアッという間に出す裏技
78132人目の素数さん