整数論、さっぱりだー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
ヴェイユ著「初学者のための整数論」
まだ1章ですが、練習問題も帰納法のところぐらいしか解けない。
この本を難しいと感じる僕は、才能がないのでしょうか。
2132人目の素数さん:02/02/11 06:15
本文は理解できてる?
3:02/02/11 06:46
>>2
まだ1章ですから、本文自体は当たり前のようなことが書いてあるだけですが、
パラパラとページをめくった限りでは、本文は理解できそうです。

まあ、要するに証明ができない、あるいは証明のためのアイディアが浮かばない、
ということです。
初等幾何なんかの証明は得意なはずなんだけど・・・
4132人目の素数さん:02/02/11 07:23
>当たり前のようなこと
自分ひとりで証明できるかい?出来なければ読まないほうがいい。
5132人目の素数さん:02/02/11 07:45
>>1
とりあえず、練習問題はそんなに解けなくてもいいんじゃない?
大抵は具体的な問題によってイメージを定着させるのが目的だったり
するから、解けるかどうかじゃなくて、どれだけ紹介されている概念
を頭に居座らせたかが問題だと思う。
それに、問題集の問題と違ってそういう本の練習問題はかなり熟読し
ないと難しいと感じるのは当たり前だと思う。
まあ、とりあえずは本文にある定理の証明などをノートにとって、完璧に
理解できるまで粘ってみたらどうだろう?
6132人目の素数さん:02/02/11 07:47
たとえばどういう問題? 書いてみて。
7132人目の素数さん:02/02/11 07:47
×頭に居座らせたかが問題だと思う。
○頭に居座らせたかが大事だと思う。
8132人目の素数さん:02/02/11 07:54
>>1
まず、解答みながらでもいいから、4の「素数」ぐらいまでやってみよう。
そうすれば考え方がだいぶ理解できてくるはず。
数論は数学の中でも独特なものなので、最初から理解できなくても焦ることはない。

>>4
おいおい、1の本文は「整数の基本的性質」だぞ。
9132人目の素数さん:02/02/11 07:55
スリーサイズは?
10:02/02/11 07:57
>1の本文
1章の本文?>>1の本文?
11132人目の素数さん:02/02/11 07:59
わたしは演習問題解くようになったのは大学院出てからだよん。

じぇんじぇん心配ナシ!
128じゃないが:02/02/11 08:00
>>10
1の言うところの本文。
つまり、1章のこと。あげ足とるなよ。
13132人目の素数さん:02/02/11 08:03
1じゃないけど例えばTの1.

(-1)(-1)=1であることを分配律によって示せ。
14132人目の素数さん:02/02/11 08:06
>>13
スレタイトルみたいな問題だな(w
15132人目の素数さん:02/02/11 08:23
この本は素晴らしい。さすがに、ヴェイユの講義を基に作られただけのことはある。
粘り強くじっくりやることを薦める。
16:02/02/11 09:30
>>12取ってねぇよアホ。8じゃなかったら答えるな。
17132人目の素数さん:02/02/11 10:03
>>16
なんでそうすぐ怒っちゃうかな〜(w
18132人目の素数さん:02/02/11 10:36
>>5は激しく>>1の言う本を読んでいない。逝ってよし。
195:02/02/11 11:13
>>18
読んでないよ。一般論を言っただけだし。
以後このスレッドはゼミスレとして御利用下さい。
21132人目の素数さん:02/02/11 16:40
2 人中、2人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

数論の巨人による、代数入門を意識した整数論入門, 2000/12/23
投稿者 ハル 東京都大田区
著者は京都賞を受賞した数論の巨人である。しかしこの講義録には、そのよう
な堅苦しさが感じられない。群論、環論、体論と言った代数学の知識を一切仮
定せず、しかも初等整数論を教える過程の中で、生きた実例として、これらの
概念が自然に会得されるから、不思議である。豊富な、よく配慮された問題が
各章に添付され、これらを考えることで、多様な観点からテーマを理解できる。
問題の解答も与えられており、この小冊子の中に、これだけの教育内容を与
えた手腕は、さすがと言わざる負えない。ここで扱われた素材は、数学に興味
を有する人だけでなく、情報科学関係の学生や社会人にも、極めて有用であ
る。例えばITを根底で支える暗号理論を紐解いて、代数学の勉強の必要性を
感じれば、まさに本書が最適な!最初の一冊となるであろう。

このレビューは参考になりましたか?
22132人目の素数さん:02/02/12 02:49
レスありがとうございました。
2章の途中ですが、だんだん面白くなってきた。
数論を専攻するつもりはないので、ゆっくりやっていきたいと思います。
23132人目の素数さん:02/02/12 03:38
あの、素人なんですけど、アンドレ・ヴェイユって有名な人なんですか?
24リストラダムス:02/02/12 05:00
シモーヌ・ヴェイユのお兄ちゃんだよ。
25132人目の素教さん:02/02/12 07:21
ファイナルファイトに出てきたろ?
26132人目の素数さん:02/02/12 07:50
>著者は京都賞を受賞した数論の巨人である。

京都賞を受賞した・・・
別に間違ってはいないが、数論の巨人に冠する文句としては少し違和感が・・・
シモーヌ・ヴェイユの本も別の意味でわけわからん。


28132人目の素数さん:02/02/12 08:51
>>26
確かに。今世紀最高の数学者の一人に向かって、
「京都賞を受賞した・・・」という紹介は変。
29132人目の素数さん:02/02/12 09:27
ヴェイユは前世紀のひと。
今世紀最高の数学者はペペロンチーノ春日井(2023-2098)です。
30132人目の素数さん:02/02/12 09:39
シモーヌ淡可愛い。
31132人目の素数さん:02/02/12 11:35
密やかに>>27に同意したりする数学徒。
32132人目の素数さん:02/02/13 00:01
このスレに刺激されて買ったんだけど、TでとまどいUでストップ.
誰か定理Uの1と、その系を簡潔にまとめてくれないかなー.
33132人目の素数さん:02/02/13 01:10
多分まとめてくれないだろうな…
定理Uとその系は、早い話がZは単項イデアル環である、ということ


35132人目の素数さん:02/03/19 17:49
age
36132人目の素数さん:02/03/19 19:18
>>30 はげどう
37132人目の素数さん:02/03/19 20:07
ヴェイユって女性だったんですか?
女性で数学できるのかね・・・
>ヴェイユって女性だったんですか?
なんでやねん
>女性で数学できるのかね・・・
おーい・・・
39132人目の素数さん:02/03/20 05:07
>>37
数学者アンドレ・ヴェイユの妹は哲学者のシモーヌ・ヴェイユ。可愛い。萌え。
40132人目の素数さん:02/03/20 05:23
>>39
画像をうpしてくれ
41132人目の素数さん:02/03/20 05:26
42132人目の素数さん:02/03/20 05:27
44132人目の素数さん:02/03/20 05:36
>>43 お、可愛い。(*´д`*)ハァハァl。もうだめ〜ぇ。
4543:02/03/20 05:38
>>41>>42が不満だったので、可愛いの出してみた。
46132人目の素数さん:02/03/20 05:45
>>45 あとワーグナーの奥さんのコージマも可愛いよ!
48132人目の素数さん:02/03/20 09:09
リストの娘だったんだ。知らなかったよ。
49132人目の素数さん:02/03/20 09:15
シモーヌって可愛いか?
>>41の写真はもたいまさこですか?
51シモーヌタン可愛いE!:02/03/20 09:39
 
52132人目の素数さん:02/03/21 08:20
age
53132人目の素数さん:02/03/21 10:19
ヴェイユって怒りっぽかったってホント?
54132人目の素数さん:02/04/07 17:49
おれもヴィユの整数論買ったよ。
56132人目の素数さん:02/05/29 15:27
>>53
ほんとほんとおれなんかいちも怒られてた
57132人目の素数さん:02/05/29 15:29
下記ページをご覧下さい。(−1)×(−1)=+1はこれによって完全に解決します。

http://imai48.hoops.ne.jp/english/sho/seisu/no001.html
58132人目の素数さん:02/05/29 15:38
俺は大の整数論好き。単項イデアル環なんて言葉が出てくると萌え。
変かな?
59132人目の素数さん:02/05/29 15:51
整数論ずきなら「類数」でぞくぞくしなくちゃ
60132人目の素数さん:02/05/30 00:50
>>56
可哀想・・・カルボーン食べさせればよかったKAMO
61132人目の素数さん:02/06/12 15:34
ヴェイユのことをシモーヌの兄なんて紹介するのはやめてほしいね
62132人目の素数さん:02/06/12 15:47
Weilは碁がきらいだったそうな。
63132人目の素数さん:02/06/12 15:56
それは面白い どこかに書いてあったの?
64132人目の素数さん:02/06/12 15:57
>>63
たとえば「リー環の話」
65132人目の素数さん:02/06/12 16:03
シュヴァレーが碁がすきとかかいてあるところか
66132人目の素数さん:02/06/12 23:15
秋月先生はWeilに怒られたんだよね。
67132人目の素数さん:02/06/12 23:58
>>66
なして?
68132人目の素数さん:02/06/13 13:29
あきづきだからだろ
69132人目の素数さん:02/06/17 19:42
よくわからん。
70132人目の素数さん:02/06/17 22:29
 
71 :02/06/19 18:00
Milnor-Kato 予想って解かれたのか?
72132人目の素数さん:02/06/19 18:03
秋月康夫が出しゃばりだから
べーゆせんせいおこった

それより広中へいすけって
やせさせたらこいづみ首相ににてねーか
73132人目の素数さん:02/06/19 18:09
「数学者同士が議論しているときに
 数学者でないものが口を出すな」
ってカンジだったっけ。
74132人目の素数さん:02/06/19 18:11
そんな感じだ
75132人目の素数さん:02/06/24 22:52
相互リンク
社会人だけど整数論を極めたい
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1003784320/
76132人目の素数さん:02/06/25 00:59
あげ
77132人目の素数さん:02/06/26 21:21
78132人目の素数さん:02/06/28 19:36
79132人目の素数さん:02/06/30 03:19
80132人目の素数さん:02/07/01 15:57
84132人目の素数さん:02/09/13 21:23
age
85132人目の素数さん:02/09/15 11:52
さっぱりさっぱり
86132人目の素数さん:02/09/23 21:50
age
87132人目の素数さん:02/09/25 03:01
朝このスレ見て、夕方、ヴェイユ著「初学者のための整数論」を注文してしまったよ
>>87
表紙に可愛いヴェーユの絵が描いてありますよ。
89DeepQueen ◆JR0bXBSc :02/09/25 05:58
anal
>>88
おお〜楽しみだ
92132人目の素数さん:02/11/26 07:21
近々利用するので、こちらもageておく
数論の基礎といえば、やっぱりラングランズ哲学。
今の時代、高木の類体論くらいでは通用しないよ。
94132人目の素数さん
>>93
Langlands 哲学について,講釈たれてください