公式だけで1000を目指すスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
何の公式なのかも書け!
2132人目の素数さん:02/02/08 22:41
>sage進行!

ハァ?
3132人目の素数さん:02/02/08 22:47
縦×横=面積(w
4132人目の素数さん:02/02/08 23:28
Cを定数とするとき、dC=0
5132人目の素数さん:02/02/09 00:01
任意の実数aに対してa-a=0
6132人目の素数さん:02/02/09 00:03
0^0=0
7132人目の素数さん:02/02/09 00:03
0/0=0
8132人目の素数さん:02/02/09 00:04
π=3
9132人目の素数さん:02/02/09 00:07
引越しなら 0123
0120-444-444
>>10
0120-444-444=-768 (w
12132人目の素数さん:02/02/09 05:15


                 ∧             ∧
                  / ヽ            ./ .ヽ
               /   `、______/   ヽ           (⌒;:)        
              /'"                  "'ヽ.         
              /"                     "ヽ,('';:⌒⌒ヽ丶,..
            i   ○     | ̄ ̄|  ○        へ        ;;:: j   (⌒::;
            |         |  ...::|     。   ;:::/  ::::: : ::⌒ ̄""⌒ヾ
             !.       丿 ::::::::| _ _。  ::::::::: /::: ; ": ̄       ::)
             ヽ       l  :::::::┴┐   ,,..:;::::::::::/:'(: : : ;;:;:      ⌒ ⌒)
              \     しw / .......::::::;;:;::::::/;:/:::::::::ノ;;::::::; :  .....   .....  ::::ノ
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄' ̄"" ̄" "  ̄ ̄ ̄"'""  ̄ ̄ ̄" '''' ̄




                     ↑
                     >>1
13:02/02/09 05:24
sageろっつってんのがわかんねーのかクソども
141:02/02/09 05:32
1 名前:to 01/12/22 13:35
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=hithuji201
かなり現代科学に対して挑戦的なHPであるものの、管理人の論述力には不思議と納得させられてしまうのである。
この板の住人は理系らしいが、頭の良さに関してはどうなのでしょうか?
このHPの理論の矛盾を突く事が出来ますか?
f(x)=f'(x)
こんなもんか?
16 :02/02/09 08:06
ch + ch = ?
17:02/02/09 08:31
クソみてぇなこーしきばっか書きやがってドキュソが
>>17
軌道に乗るまで最初の10ぐらい自作自演レスでもすればよかったのに。
1の内容には全然やる気が感じられないし。
19:02/02/09 10:10
もー来ねーよヴォケどもが
201:02/02/09 10:55
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
21ret:02/02/09 12:29
(a+b)×y÷2=x ガウスの法則
22132人目の素数さん:02/02/09 13:03
(XY)Z=X(YZ)
23:02/02/09 13:03
また来ちゃったよヴォケどもが
24132人目の素数さん:02/02/09 18:30
2ch = ch + ch = (c+h)(c+h) - c^2 - h^2
sin(x+y)=sin(x)cos(y)+cos(x)sin(y)
cos(x+y)=cos(x)cos(y)-sin(x)sin(y)
26黒田 亘:02/02/28 18:05
ヘロンの公式
三角形の3辺の長さをa,b,cとすると
三角形の面積S=[s(s-a)(s-b)(s-c)]^(1/2)
ここで,s=(a+b+c)/2
(AB)^(-1) = B^(^1)・A^(-1)
(AB)t = BtAt
((AB)^(-1))t = ((AB)t)^(-1)
28132人目の素数さん:02/03/01 01:02
1X=X1
29132人目の素数さん:02/03/03 01:21
公文式
30公式:02/03/03 13:03
33132人目の素数さん:02/05/02 20:48
‖_‖  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< e^iπ〓-1
  ( つ つ  \_____
  ノノノノ人
  (__)_)

今井モナー【いまいもなー】

34132人目の素数さん:02/05/02 20:52
アランドロン+アルパシーノ=彼
For any number ε>0,there exists some natural number N such that for any integer n≧N,|an-α|<ε
⇔lim an=∞
>>35
訂正。∞→α
>>34
ネタ分かる奴いるのか?
アランドロン+アルパシーノ<彼
じゃなかったか?
39すぱいらす ◆9999wBJg :02/05/03 00:35
(パンチョ伊東−本体)+タモリ本体=タモリ
パンチョ伊東 最近どうした?
41132人目の素数さん:02/05/03 00:49
バファリン/2=優しさ
42すぱいらす ◆9999wBJg :02/05/03 00:52
(パンチョ伊東−本体)+柳生博、はちょっと違うと思う。
43すぱいらす ◆9999wBJg :02/05/03 00:54
>>42 自己レス、まちがえた。
柳生博本体、だ。

逝ってくる。
44132人目の素数さん:02/05/03 01:33
>>23
おもしろかった。
>>すぱいらす

そのHN、モトス?
46132人目の素数さん:02/05/03 11:48
ていへんかけるたかさわるにはさんかくけいのめんせき というこうしきでした。
47132人目の素数さん:02/05/29 21:52
>>42より、

(パンチョ伊東−パンチョ伊東本体)+タモリ本体=タモリ
     パンチョ伊東(1−本体)+タモリ本体=タモリ
           パンチョ伊東(1−本体)=タモリ−タモリ本体
           パンチョ伊東(1−本体)=タモリ(1−本体)
                 パンチョ伊東=タモリ

よって、パンチョ伊東とタモリは同一人物であることが導かれた。
したがって>>40の問いかけに対しては、
『「笑っていいとも!」に、司会として出演してるよ。』と答えられる。
4847:02/05/29 21:53
最初のところは、『>>42より』じゃなくて『>>39より』でした。
49132人目の素数さん:02/05/30 03:51
半径rの球の体積=4πr^3/3=4r^3
4πr³ /3
52132人目の素数さん:02/06/23 05:03
       
53132人目の素数さん:02/06/23 10:38
ab=ba
54132人目の素数さん:02/06/25 01:16
4πr^2
おいらはオイラー
57132人目の素数さん:02/07/08 18:10
4πr^3
---------
  3
58異端者:02/07/08 21:25
E=mc^2

ごめんなさい。
次からは、気をつけます。
59132人目の素数さん:02/07/10 02:59
うん公式


sinuncos={tan(unko!・timpo!・manko!)}^100ぐらい
60カラカラ亭主も酸度:02/07/10 18:55
F=ma 天下の運動方程式
U=mgh 位置エネルギー
63132人目の素数さん:02/09/09 14:53
1+1−1=1
64132人目の素数さん:02/09/22 18:08
>>47
本体=1の可能性を忘れてる
(ネタニマジレスカコワルイカモ)
2点A(x1,y1)、B(x2,y2)間の距離=√(x2-x1)^2+(y2-y1)^2
66132人目の素数さん:02/09/24 12:01
f(x)=c^2
lim[h→0]hf'(x)-h^2
=lim[h→0]h{(c+h)^2-c^2}/h-h^2
=lim[h→0]h{c^2+2ch+h^2-c^2}/h-h^2
=lim[h→0]2ch+h^2-h^2
=lim[h→0]2ch
ここまででやめときますた
67123人目の素数さん:02/09/24 12:03
>>66
公式だろ

GMm/r^2=mv^2/r
1*1=1
70132人目の素数さん:02/11/29 21:47
>>67
ageてどうするよ・・。
71132人目の素数さん:02/12/30 00:42
age
72132人目の素数さん:02/12/31 14:56
age
+sage
------
mona
73山崎渉:03/01/11 12:25
(^^)
74132人目の素数さん:03/01/18 22:05
stokes
2πr
x^2+y^2=r^2
77132人目の素数さん:03/02/04 17:01
E=mc^2
78Q.man:03/02/06 18:09
Arctan(1/5)-4Arctan(1/239)=π/4
79Q.man:03/02/06 18:20
sin(log(ab))=sin(log(a))cos(log(b))+cos(log(a))sin(log(b))
ただし、a>0,b>0とする。
80132人目の素数さん:03/02/06 19:45
Rij-1/2gijR=KTij

Rij:リッチテンソル(時空の曲率)
gij:計量テンソル(重力ポテンシャル)
R:スカラー曲率
K:定数
Tij:エネルギーモーメンタムテンソル(十元連立非線形偏微分方程式)
81132人目の素数さん:03/02/06 19:49
コーシー・シュワルツの不等式
82Q.man:03/02/06 19:53
e^π>π^e
83132人目の素数さん:03/02/06 20:08
U(ν)dν={(8πν^2)/C^3*(Kβν)/e^(βν/T)-1}dν
プランクの式
84132人目の素数さん:03/02/07 01:04
0!=1
85Q.man:03/02/07 12:02
(-1/2)!=√π
86Q.man:03/02/07 17:31
11111=41*271
87Q.man:03/02/07 17:33
∂_x(Arcsin(x)+Arccos(x))=0
88Q.man:03/02/07 18:03
他スレの問題の答えを書いてしまうが、
∂_x((cos(x))^2+(sin(x))^2)=0
89Q.man:03/02/07 18:08
パップスの中線定理
三角形ABCにおいて、BとCの中点をMとすると、
AB^2+AC^2=2*BM^2+CM^2

問:上三行のうち、間違っている箇所を指摘せよ。
90132人目の素数さん:03/02/07 18:12
パップス
91Q.man:03/02/08 09:51
AB^2+AC^2=2(BM^2+CM^2)
決して第一余弦定理ではない。
92132人目の素数さん:03/02/08 10:01
JonBonjovi+胸毛=かっこいい
93132人目の素数さん:03/02/08 10:29
(x+a)(x+b)=x^2+(a+b)x+ab
94132人目の素数さん:03/02/08 10:31
んぶびいがのきせぶいなすらぷきせぶいなのんぶびいがるーこーいんびぶーりのきしいけんぶび
95Q.man:03/02/08 10:37
千式小町算。
(123-45-67+89)*10=1000
96Q.man:03/02/08 10:51
導分。
f,gをR加群上の二つの多項式とする。また、a∈Rとする。
導分Dは次の条件を満たす。(ん?これは公式ではない。まあいいか。)
D(af)=a(Df)
D(f+g)=Df+Dg
D(fg)=Df*g+f*Dg
さて、簡単のため、Rを体として、f,1/gをR多項式環の商体の元とする。
ここからが公式(?)である。
D(f/g)=(Df*g-f*Dg)/g^2
97Q.man:03/02/08 10:55
訂正。R加群 → R

内積とノルムの関係。
(a,b)=(|a+b|^2-|a|^2-|b|^2)/2
98Q.man:03/02/08 10:56
もう一つの関係。
|a|=(a,a)^(1/2)
パ・ピ・コ
100desune
101132人目の素数さん:03/03/06 10:13
1+1=田
102 Quserman ◆KeLXNma5KE :03/03/06 13:11
One plus one is equal to rice garden.
You are kidding!
One plus one is equal to square-plus!!
103Stokes:03/03/06 13:19
∫[D]dω=∫[dD]ω
104 Quserman ◆KeLXNma5KE :03/03/06 13:26
Let t be the golden ratio. t^(-1) is equal to t-1.
The positive square root of 5 is 2t-1.
t^2 is equal to t+1.
105 Quserman ◆KeLXNma5KE :03/03/06 13:57
>>103
左辺のdはコバウンダリー作用素で、右辺のdはバウンダリー作用素なので、
表記を同じにするのはどうかと思うんだが…。
Gauss:
1+2+3+4+5+6+7+8+9+10+11+12+13+14+15+16+17+18+19+20+21+22+23+24+25+26+27+28+29+30
+31+32+33+34+35+36+37+38+39+40+41+42+43+44+45+46+47+48+49+50+51+52+53+54+55+56+57+58+59+60
+61+62+63+64+65+66+67+68+69+70+71+72+73+74+75+76+77+78+79+80
+81+82+83+84+85+86+87+88+89+90+91+92+93+94+95+96+97+98+99+100=5050
Gauss calculated this addtion with the summation formula Σ_{k=1}^{n}k=n(n+1)/2.
2+2=2*2=2^2
107 Quserman ◆KeLXNma5KE :03/03/06 14:25
>>106 は何がしたいのだ?
1+2+3=1*2*3
2^2^2=(2^2)^2
108山崎渉:03/03/13 13:15
(^^)
110132人目の素数さん:03/04/15 03:02
(・∀・)ゲハハハハ
111mathmania ◆uvIGneQQBs :03/04/15 14:47
∫_{-∞}^{∞}exp(-x^2)dx=√π
112132人目の素数さん:03/04/15 14:49
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
113132人目の素数さん:03/04/15 19:11
>>111
おかえりQ.man
>>111
おかえりなさいませ。
115132人目の素数さん:03/04/16 16:31
x^2+y^2=(x+√(2xy)+y)(x-√(2xy)+y)
116mathmania ◆uvIGneQQBs :03/04/16 16:59
x^2+y^2=(x+yi)(x-yi)
117山崎渉:03/04/17 08:56
(^^)
118mathmania ◆uvIGneQQBs :03/04/17 12:57
x^4+y^4=(x^2+iy^2)(x^2-iy^2)=(x+√iy)(x-√iy)(x+√(-i)y)(x-√(-i)y)
これは公式ではないな。
これは因数定理を使ってもできる。因数分解公式の組み合わせでもある。
119132人目の素数さん:03/04/17 17:44
2^n半角公式 範囲[0,π/2] √がn個続く
sin(x/2^n)=√(2-√(2+……+√(2+2 cos(x) )…))/2 =(e^(ix/2^n)-e^(-ix/2^n))/2i
cos(x/2^n)=√(2+√(2+……+√(2+2 cos(x) )…))/2 =(e^(ix/2^n)+e^(-ix/2^n))/2
n=5でπの近似値を求めると  2^5*√(2-√(2+√(2+√(2+√(2)))))= 3.1403311…
がいしゅつのやつ

2ch
= ch + ch
= (c+h)(c+h) - c^2 - h^2
= (c+h)^2 - c^2 - h^2
= (c+h-c)(c+h+c) - h^2
= h(2c+h) - h^2
= h(2c+h-h)
= 2ch

いったいなにやってるんだ
121山崎渉:03/04/20 04:06
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
122mathmania ◆uvIGneQQBs :03/04/25 16:28
距離の不等式
x=(x_1,...,x_n)をR^nの元とする。
|x_1|+...+|x_n|<=√(|x_1|^2+...+|x_n|^2)<=max{|x_1|,...,|x_n|}
|x_1|+...+|x_n|<=√(|x_1|^2+...+|x_n|^2)<=√n(|x_1|+...+|x_n|)
max{|x_1|,...,|x_n|}/√n<=√(|x_1|^2+...+|x_n|^2)<=max{|x_1|,...,|x_n|}
123132人目の素数さん:03/04/26 23:52
-1とcosの関係式
((-1)^a+1/(-1)^a)/2 = cos(aπ)
124132人目の素数さん:03/05/19 04:49
13
125132人目の素数さん:03/05/21 00:26
pV=nRT
sinθ/cosθ=tanθ
(sinθ)^2+(cosθ)^2=1
127132人目の素数さん:03/05/21 00:40
1+2+3=1×2×3=√(1^3+2^3+3^3)
=6
128132人目の素数さん:03/05/21 00:48
Σ〔k=1,n〕=n(n+1)/2
129132人目の素数さん:03/05/21 03:05
   ┌   ┐   ┌   ┐
   │a b.│   │1 0│
A=│c d.│E=│0 1│とすると
   └   ┘   └   ┘
A^2 - (a+d)A + (ad-bc)E = O
>>120
笑ったが自明だな。
131山崎渉:03/05/21 21:57
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
132山崎渉:03/05/22 00:10
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
133132人目の素数さん:03/05/25 23:12
このスレは今から

2ch
= ch + ch
= (c+h)(c+h) - c^2 - h^2
= (c+h)^2 - c^2 - h^2
= (c+h-c)(c+h+c) - h^2
= h(2c+h) - h^2
= h(2c+h-h)
= 2ch

これだけで1000を目指すすれに変更します。
π(r^2)
135132人目の素数さん:03/05/26 01:08
(√a^2+b^2)sin(θ+α)
136山崎渉:03/05/28 14:40
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
137132人目の素数さん:03/06/03 09:43
7
138132人目の素数さん:03/06/28 05:15
17
139132人目の素数さん:03/06/28 22:11
(じょぉてぃ+かてぃ)×たかさ÷にっ♪
(overlord + home) × height ÷ smile
141山崎 渉:03/07/15 13:05

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
142132人目の素数さん:03/07/23 11:45
自作の公式なのだが、
(a+b+c+d+e...w+x+y)^2=a^2+b^2+c^2+d^2+e^2+...+w^2+x^2+y^2+2a(b+c+d+e+...+w+x+y)
+2b(c+d+e+...+w+x+y)+2c(d+e+...+w+x+y)+2d(e+...+w+x+y)
+2e(...+w+x+y).....+2w(x+y)+2xy
は、間違ってますか?
142 名前:132人目の素数さん :03/07/23 11:45
自作の公式なのだが、
144132人目の素数さん:03/07/23 18:16
lim[x→0](sinx/x)=lim[x→0](x/sinx)=1
e^jθ=cosθ+jsinθ
特性多項式f(λ)についてf(A) = 0
147132人目の素数さん:03/07/23 23:42
ax^2+bx+c=0 (a≠0)

x=-b±√b^2-4ac/2a

b=2b'の時
x=-b'±√(b')^2-ac/a

a^2 = b^2 + c^2 -2bcCos(A)
(x+a)(x+b)=x^2+(a+b)x+ab
(x+a)^2=x^2+2ax+a^2
(x-a)^2=x^2-2ax+a^2
(x+a)(x-a)=x^2-a^2
二項定理風味
(a+b)^n = Σ[k=0,n]C[n,k]a^k b^(n-k)
(x+1)^n = Σ[k=0,n]C[n,k]x^k
2^n = Σ[k=0,n]C[n,k]

ただしC[n,k] = n!/{(n-k)! k!}
一般のnについてはわからないです。
151132人目の素数さん:03/07/26 02:47
2^n = \sum_{r=0}^n _n C_r
152132人目の素数さん:03/08/14 05:18
3
153山崎 渉:03/08/15 18:19
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
154132人目の素数さん:03/08/31 06:31
18
155eroero ◆w7Q5ywREpw :03/09/03 14:38
eroero
156132人目の素数さん:03/09/04 12:50
漏レは高校時代、三角関数の加法定理を次の様に教えられますた

sin(α+β)=sinαcosβ+cosαsinβ
(右辺)=ちん(sinα)こ(cosβ)プラプラ(+)擦(cosα)ってちん(sinβ)

cos(α+β)=cosαcosβ+sinαsinβ
(右辺)=擦(cosα)っても擦(cosβ)っても前(-)冴えん(sinα)冴えん(sinβ)
157132人目の素数さん:03/09/07 22:37
陽子さん、さあ、コスリマショウ。

はぁはぁ
 半径aセンチメートルの球体の面積
=(πa^2)^2/3√a(a-2,74)+3
159ムフフ:03/09/14 05:01
自然数lmnに対し、k=2n-1とすると、
x=l(k2+2mk)
y=l(2mk+2m2)
z=l(y+k2)

x^2+y^2=z^2となる自然数xyzのすべての組み合わせが、
自然数lmnに対し、k=2n-1とすると、
x=l(k2+2mk)y=l(2mk+2m2)z=l(y+k2)によって表される

(1)
x^2+y^2=z^2ならば、(z-y)(z+y)=x^2ここでz+y>z-y>0であるから、z-yz+yはともに平方数であり、自然数pq(p<q)を用いてz-y=p^2z+y=q^2と表される。
x=pqy=(q^2-p^2)/2z=sqrt(x^2+y^2)=(p^2+q^2)/2であるから、yzが自然数より、pqはともに奇数、
または、ともに偶数である。
したがって、自然数nをとると、q=p+2nとなる。
これより、x=p(p+2n)y=2n(p+n)z=n^2+(p+n)^2である。また、xyは可換で、xyzのそれぞれに任意の自然数rを掛けても同値だから、{xy}={pr(p+2n)2nr(p+n)}z=r(n^2+(p+n)^2)

(2)
{xy}={pr(p+2n)2nr(p+n)}z=r(n^2+(p+n)^2)ならば、
x^2+y^2=r^2(p^4+4n(p^3)+8(n^2)(p^2)+8(n^3)p+4(n^4)z^2=r^2
(p^4+4n(p^3)+8(n^2)(p^2)+8(n^3)p+4(n^4))=x^2+y^2

(1)(2)より{xy}={pr(p+2n)2nr(p+n)}z=r(n^2+(p+n)^2)は、x^2+y^2=z^2
であるための必要十分条件である。
p=kr=ln=mとすれば、最初の式と同じ形になるが、kが奇数から自然数に変わっている。
;不十分な点
(z-y)(z+y)=x^2においてz-yz+yはともに平方数であるというためには、
(z-y)(z+y)とx^2が1以外の共通因数をもたないことが必要なので
最初に「両辺を最大公約数で割る」
160132人目の素数さん:03/09/14 05:03
161132人目の素数さん:03/09/14 05:04
162aaad ◆ozOtJW9BFA :03/09/14 16:43
はんけいかけるはんけいかけるえんしゅうりつはめんせき
1+1=1

2個の泥団子をくっつけると
1+1=1
164132人目の素数さん:03/10/05 19:40
sin^2θ+cos^2θ=1
165132人目の素数さん:03/11/01 05:47
10
166132人目の素数さん:03/11/13 05:39
9
>>1
厨房視ね!!
168132人目の素数さん:03/11/13 18:35
x={-b±√(b^2-4ac)}/2a
169132人目の素数さん:03/11/13 21:21
任意の実数aに対してa1=1a=a
170132人目の素数さん:03/11/13 21:30
チェバの定理
171132人目の素数さん:03/11/14 01:14
右ねじの法則。
172132人目の素数さん:03/11/14 02:41
マーフィーの法則
173132人目の素数さん:03/11/14 07:44
日本男子の8割はティムポ右下がりの法則
174・・・:03/11/15 00:38
参議院議員の任期は6年とし、3年ごとに議員の半数を改選する。
by日本国憲法台46条
175132人目の素数さん:03/11/15 00:41
構想約40年の中核;派の議席乗っ取りプププ
176おまけ:03/11/15 00:44
婚姻成立の日から200日後または婚姻の解消もしくは取り消しの日から300日以内に生まれた子は
婚姻中に懐胎したものと推定す。

民法 772条2項
六法全書の申し子
by>>178
2×89。
179132人目の素数さん:03/12/08 03:18
12
180132人目の素数さん:03/12/13 18:45
30
181ボーデの法則:03/12/13 21:02
0.4+0.3×2^n
182132人目の素数さん:03/12/14 00:04
取り乱しの公式1

メネラウスの定理を
ネメラウスの定理と間違う
183132人目の素数さん:03/12/14 00:08
俺はずっとメラネウスだと思ってた。
世界が違うのか?
184132人目の素数さん:03/12/14 00:09
メガネウラ
メビウスのラマーズ法=婦女暴行殺人
186132人目の素数さん:03/12/15 01:03
新課程の高校の数Aに有りそうな問題(センターでは選択問題に移行)

3人から2人を選んでセクースする順列は?
3P2(←P:Play)

3人から2人を選んでセクースする組合せは?
3C2(←C:セクース)

"P"の場合は同一人物同士のセクースにおいて、上と下の立場が逆転する場合も考慮する
187132人目の素数さん:03/12/17 01:28
A+0=0+A=A
188132人目の素数さん:03/12/17 22:49
性環体は一対一対応
189132人目の素数さん:04/01/05 06:48
6
n次多項式f(x)が複素平面上でn+1個以上の零点を持つときf(x)≡0(Liouville)
証明できますか?出来なければ複素解析を復習せよ。
代数学の基本定理を使ってもよかとですか?
192190:04/01/07 20:06
↑駄目っすよ。
というか190は代数学の基本定理ほぼそのまんま。だから代数学の基本定理を
証明してほすぃ。複素解析を使う方法しか漏れは知らぬが。
193191:04/01/08 08:16
自分もそれしか知らないですだ。
194中川泰秀:04/01/09 09:31
積分公式は400余りありますが、ここにいるみんなは、知ってますよね。
知らん。
196132人目の素数さん:04/01/13 18:35
ほしゅったらageろ!
537
212
>>190-193
代数学の基本定理とは全く関係ない。
n次多項式はn+1個以上の零点を持たない。
うげ。わいはアホや
201132人目の素数さん:04/02/07 06:22
既知かどうかわからんが 自分で見つけた三分角公式
cos(x/3) = Σ[m=0,∞]cm*(cos(x))^m
c0 = √(3)/2, c1 = 1/6
c(m+2) = cm*(m^2 - 1/9)/{(m + 1)*(m + 2)}
xの範囲 -π 〜 π
202132人目の素数さん:04/02/07 15:42
tan(x/2)=sinx/(1+cosx)
二年。
705
205132人目の素数さん:04/03/19 22:22
774
38
720
208132人目の素数さん:04/04/13 18:42
リゾルベント等式
167
722