多項式のラプソディー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
西山享、「多項式のラプソディー」を中心に、数学者の書いた啓蒙書を検討するスレです。
といってもこの本は読んでいないし、手応え的にもダメそうなので誰かフォローして下さい。

同じようにダメそうな本に、野矢茂樹「無限論の教室」講談社現代新書があります。
逆に、志賀浩二 「無限のなかの数学」(岩波新書 630円)はいい感じです。
2132人目の素数さん:02/02/08 15:01
わ,ついに...
3132人目の素数さん:02/02/08 15:03
西山の本は啓蒙書?
4132人目の素数さん:02/02/08 15:05
野矢茂樹「無限論の教室」講談社現代新書 は数学の本じゃないよ。
これを数学だと思ってよまなければおもしろい本だと思う。
5132人目の素数さん:02/02/08 15:12
講談社新書だと
落合仁司だったかの無限論と神学が出てくるのが,トンデモだったな,
立ち読みしかしてないが.
新聞書評で藤原正彦とか大澤真幸がまともにとりあげて
間抜けだった.
6132人目の素数さん:02/02/08 15:21
だいたいなんで「ラプソディー」なんだ?
内容を表わしてんのか?
かっこつけてるだけじゃねえの?
7132人目の素数さん:02/02/08 15:31
ラプソディー=狂詩曲、という意味通りに取ると、
多項式なるものについて誰がどんなアイデアをだしてどんな大騒ぎがあったか書くか、
多項式に関する有名な論文のいいとこ取りという様な内容を読者様に期待させるのですが、
そうじゃなければ(例えば最新の暗号に役に立つ数学を基礎から理解したい大衆に媚びるとか)
かっこつけでしょう。
8たこのらぷそでー:02/02/08 16:05
くるてんのか。本人が認めてるんか。
9132人目の素数さん:02/02/08 16:22
どこか別のスレで昔,だまされたと思って読んでみろ,みたいな
カキコがあったが,...そういう意味か.
10群論かフーリエ解析:02/02/08 16:34
67 :2000円 :01/11/06 09:10
>>55
『多項式の…』は面白いぞ。騙されたと思って読め。
ちゃんと買って読め(w
11132人目の素数さん:02/02/08 20:54
俺読んだ。確かに啓蒙書だね。専門書では絶対に無いと思う。
数学の専門書になれちゃっているから読むのがチトつらい。
でも悪い本ではないよ。
かといって寝ながら読むのはちと辛いかな?
(読む人のレベルにもよるけど)
読みながら手を動かしちゃったもん。
12132人目の素数さん:02/02/09 08:50
いい本だと思う。野矢氏は哲学者で、志賀さんのものは悪くはないと
思うが。そういう問題ではなく、数式の展開が詳しくあの程度の
分量が欲しいところ。
新書と比べても詮無いこと。新書は新書。較べるものが違うのでは
ないかえ。
>>12
いい本と思うかどうかは自由だが,あれは一見いい本のフリをして
いるだけの本ではないかな.扱われている内容はどれも中途半端.
おまけに線で囲われた主張は見当はずれなことも多くて真に受けると
害毒だ.

編集委員の見識が問われると思うね.
14132人目の素数さん:02/02/12 15:17
専門書ではない。断じてない。だが啓蒙書でもない。
むやみなルビはへんだ。零因子に「ぜろいんし」と振ってある。
良書ではない。悪書か駄本かというと、そこまで言うと
出版社に悪い。しかし、読んだら体に悪い気がする。
でも2000円だから間違って買ってしまうかも。

15132人目の素数さん:02/02/12 18:39
この程度だったら,他に読む本はたくさんあるだろ.
著者のお喋りにつきあいたかったら HPもあるしな.
志賀浩二と比べるのは,志賀さんにわるい.
16132人目の素数さん:02/02/12 18:45
矢野健太郎先生の「エレガントな解答」
膨大な計算で「エレファントな解答」

志賀浩二先生の本っていんちきくさー。
岩波の「多様体論」はゼミで使おうとしたら読めた代物でない
ことが判明したらしいし、「ルベーグ積分30講」は間違いだらけで
有名な本らしいし。
17132人目の素数さん:02/02/12 19:15
ゼミで使うには,間違いがあった方がいいのよ,
ちゃんとした大学だったら.
今はそんな大学が姿を消した.
西山の本はゼミ向きではない.ニュートンの公式の
証明すら書いてない.
>>16
自分で読んでから言えよ。
19ルベーグ積分30講:02/02/12 19:27
>>16
どこ間違ってた?
まわりくどい証明ならしってるけどね.
にっしーの人気にかげり
こおりついてたのは
にっしーのたたりか
キモイ、
それで十分。
23132人目の素数さん:02/02/18 13:23
焦点の定まらない本.

>岩波の「多様体論」はゼミで使おうとしたら読めた代物でない

どういう意味?

はげ
26132人目の素数さん:02/02/19 13:59
>>24
あほ学生には難しすぎるんだよきっと.
>>16はその程度じゃないかな.
27たこのまりね:02/02/20 19:09
ラプソディーってのは,要するに,あっちいったりこっちいったり
するってことだよね.あんまり目的があるわけじゃないから,
何が言いたいのかワカラン.
世の中絶望的に暗い,ってことだけ言いたい気もするし.
ともかく本を出したかった,っていう自己満足も感じられる.
28132人目の素数さん:02/02/20 19:14
書評があったはずだ.
29132人目の素数さん:02/02/20 19:30
googleで調べたら,黒木のホームページに行き着いて,
そこで黒木が仲間誉めしてる,っていうか,にっしーとの
めーるのやりとり,で誉めてる.
キモイ奴らだ.
30なんだって?:02/02/21 18:29
あの本に書いてある「調和多項式」ってラプラシアンで
消える奴じゃないんで、一般的用語じゃない。訛のある使い方を
平気で一般化して書いてあるのは許せない。
著者は神経がどっか切れてる。
はっきりいえばトンデモ。
へらへらしてる
32132人目の素数さん:02/03/06 00:06
age
33132人目の素数さん:02/03/19 18:13
ラプソディ以外に
トンデモ本はないのか
34132人目の素数さん:02/03/31 15:13
ないあるよ
ラプソディはトンデモの王様か
36132人目の素数さん:02/04/01 15:18
無限論の教室はおもしろいだろ.ごまかしてるところも間違いも無いし.
この人の「論理学」東大出版も面白くて笑える.
154 :132人目の素数さん :02/04/15 00:19
Lie群・Lie環そのものではないけど
それらをよく使う表現論では
ここのサイトなんか充実してるよ
http://w3rep.math.h.kyoto-u.ac.jp/indexjh.html
155 :132人目の素数さん :02/04/15 14:35
>>154
=>>10
おもろい煽り
38誤変換:02/04/20 00:48
多好色の裸婦総出


39漏れも誤変換:02/04/21 00:45
タコ公式の享支局
40132人目の素数さん:02/04/22 14:36
ずいぶん下がったな。
下がってるあいだにもりあがってるな。
にっしーとISOはどういう関係?
隣すれ関係
43132人目の素数さん:02/04/22 19:50
蛸宇敷って酷いこと言うな
そんなこと言っていいのかな
にっしー
44国家安康:02/04/23 23:52
家康 $\neq$ 宇敷 でよかったな
にっしー
それにしても43は傑作だ
授業中「多項式」が出てきたとき
ププッ てやって 2ちゃんねらーであることが
ばれるかも
45132人目の素数さん:02/04/30 18:13
姉三六角蛸宇敷
46132人目の素数さん:02/05/08 18:12
「絶対カシミール元」ってトンデモですか?
>>46
最初タイトル見た時笑っちゃったけど、出版社岩波なんだよね。
さすが数論の人は違う、と思いました。
48132人目の素数さん:02/05/16 16:06
>>47
数論なんですか
物理じゃなくて
>>48
もしかして物理の人?
黒川先生は有名な数論の人だよ。
共著の若山正人さんは表現論なのかな?
50132人目の素数さん:02/05/23 14:56
50
カシミールってヒマラヤ?
51メルセンヌ家の素数さん:02/05/23 15:00
>>50
紅茶の産地です。w
52メルセンヌ家の素数さん:02/05/23 15:02
>>50
スマソ。ハンディGPSですた。w
53132人目の素数さん:02/05/23 15:29
うしスポンジ状脳症の農相
54メルセンヌ家の素数さん:02/05/23 15:36
>>53
牛にBSEは、リスクが高けーべ。
55132人目の素数さん:02/05/23 18:56
マジ書評なかった?
56132人目の素数さん:02/05/28 17:22
このごろにっしーのかげがうすいかとおもったらいちじすうせみすれで
もりあがってた
にっしーってどうなの?
57132人目の素数さん:02/05/29 18:18
今ニュースではカシミールが話題
インドとパキスタンが核を巡って
互いに牽制
「絶対カシミール」ってタイムリーだな
58132人目の素数さん:02/06/03 15:27
カシミールで水爆戦がおこったらどうすんだ
59132人目の素数さん:02/06/05 04:35
中間テスト終わったら読もうかな〜〜〜
60132人目の素数さん:02/06/05 12:46
>>58
それがカシミール効果?
カシミールは織物の産地です。
インド支配なので独立したがっていますが、インドは再占領したがっています。
現在は分断されています。イスラエルや朝鮮半島と似てますね。
62132人目の素数さん:02/06/06 14:34
>>59
どれのことだい「多項式」それとも「絶対」?
63132人目の素数さん:02/06/17 19:14
へんな数学書といえば保江邦夫もあるぞ
64132人目の素数さん:02/06/17 19:28
>>63
???
65132人目の素数さん:02/06/17 19:39
可視見ーる
66132人目の素数さん:02/06/20 16:55
最近のカシミール情勢はどうなってんだろう
W杯も終わったことだし  あ 終わったのは日本だった
67132人目の素数さん:02/06/20 18:36
>>64
数理物理学のやつね
68132人目の素数さん:02/06/20 18:49
>>67
そう
中味あんまりないやつ
69132人目の素数さん:02/06/20 19:18
つまらない質問だけど、なんであんな人が何冊も本を書くことになったの?
70132人目の素数さん:02/06/20 19:21
著者のことよくしらんが不思議
71132人目の素数さん:02/06/20 19:23
日誌ーもほっとくと頭にノルタイプだにゃ。

キライじゃないけどネ。
72132人目の素数さん:02/06/20 19:30
>>69のあんなひと
って誰を指してる?
73132人目の素数さん:02/06/20 19:43
>>63の保江邦夫です。
74132人目の素数さん:02/06/20 20:27
あの数理物理のシリーズはホントにわけわからん。
どういう人が買うのか想像つかないんですけど。
75132人目の素数さん:02/06/21 13:58
不思議だよね シリーズなので目立たないトンデモ
日本評論社は冒険するね
>でも逆に、どうでもよい本は再刊しないで欲しいものです。
>(どれとは言いませんが ... (^^;;; コンジョウ ナシ)

にっしーのHPにあるらしいが
まさか自分の本のこと言ってるんじゃないだろな
あ の に っ し ー に 
そんなにまで言われる本て見たくなる
78132人目の素数さん:02/06/25 00:16
何かにっしーって書くと
頭悪そう(w
79132人目の素数さん:02/06/25 15:17
わるかったな
80132人目の素数さん:02/06/27 04:09
81132人目の素数さん:02/06/28 23:29
82132人目の素数さん:02/06/30 19:45
83132人目の素数さん:02/06/30 20:02


     ;


84132人目の素数さん:02/06/30 20:59

  に  っ  し  ー  が  あ  げ  て  る  の  ?
85132人目の素数さん:02/06/30 21:10
>>84
ここ最近特定のスレッド(といっても100個ぐらいはありそうだけど)をageている人がいるんだよ。

自動スクリプト?
指定したスレッドがある程度書き込まれなかったらageるようにしているのか?
86132人目の素数さん:02/07/02 19:14
   
87132人目の素数さん:02/07/06 00:23
西山先生ってとってもすてき
くそ ぢゃなくて くせになりそう
88132人目の素数さん:02/07/06 00:28
今井はもっとステキですよ。
89132人目の素数さん:02/07/07 00:00
うーむ
にっしーと今井は比較可能ってことか
トップ > B群 > 微分積分学 [西山 享]
------------------------------------------------------------------------

B群 [微分積分学]
講義のデータ
講義名称微分積分学
担当講師西山 享
今までの評価難易度:C 難   興味度:C  役立度:C
2002年度の評価(未実装です…)

情報提供にご協力お願いします
難易度→SA.超簡単A.簡単B.普通C.難関
興味度→SA.相当面白いA.面白いB.普通C.面白くない
役立度→SA.相当役立つA.役立つB.ふつうC.役立たない
それぞれ1つをチェックしてください。
左から順に旧来の SA, A, B, C に相当します。
必要なもの教科書  プリント  過去問題  その他
テストに必要な物をチェック!
チェックにない場合は右のテキストボックスに記入してください。<
コメント
講義の内容や、教室・講師の様子、受講上の注意点など、自由に書いてください。
タグの使用は出来ませんが、URLは自動でリンクに変換します。
あなたの名前(本名でない方が良い)
講義情報データベースに投票


コメント一覧 [印刷用]
T5 2002-04-25
難:C 興:C 役:C 必要物:教科書,プリント,過去問題
教官の性格も授業も最悪。難しすぎる。
ひとこと 2001-04-20
難:SA 興:SA 役:SA 必要物:
わかるようにかいてください。
決してKAEAの関係者ではありません 2001-04-20
難: 興: 役: 必要物:京大への入学、履修登録
わからないよ。
jeth 2001-04-19
難:C 興:C 役:C 必要物:教科書,プリント,過去問題,類稀な根性
コメントなし

Copyright 2002 KAEA All rights reserved.

にっしー人気ないな
91132人目の素数さん:02/07/22 13:57
92西山凶:02/07/24 23:52
にっしーって誰のこと?
93132人目の素数さん:02/07/26 14:14
狂人か
95132人目の素数さん:02/08/06 14:52
にしゃま か
にしゃ まか
に しゃまか
96132人目の素数さん:02/08/28 15:47
98132人目の素数さん:02/09/24 00:36
age
99西山兇:02/10/22 00:24
三条に参上する惨状
         m    ドッカン
  ━━━━━) )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  オラオラッ!! 出てこいや、ゴルァ!! >>1
     「 ⌒ ̄ |    |    ||   (`∀´ )    \___________
     |   /       |    |/   /     \
     |    | |     |    ||    | |   /\\
     |    | |     |    |  へ//|  |  | |
     |    | |   ロ|ロ   |/,へ \|  |   | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
      | | | | >    |    |     | |
     / / / / |     |    〈|     | |
     / / / / |     |    ||     | |
    / / / / └──┴──┘     | |
出てこねーよ。9ヶ月前の事なんか忘れてるって。
103132人目の素数さん