【大器】40代以降の数学の業績【晩成】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1100歳
年取ってから大きな業績上げる人っていないんですか?
どんな数学の分野でも宜しいので。

フィールズ賞の年齢制限40歳というのが腑に落ちません。
どーいう意味があるんでしょうか?
業績が40歳以前のものであれば、実年齢が40代から上の人にも
受賞資格はあるのでしょうか?

受賞資格のないフィールズ賞級の発見って結構ありますか?

年齢と業績の相関関係があるとしても、例外的にがんばった
年寄りを排除する論理はなに?なおさら評価したあげるべき
でしょうに。

フィールズ賞というのはあくまでも若手数学者の賞であって、最高峰の
賞ではないのですか?
2132人目の素数さん:02/02/07 03:34
かならずしも40代というのに絞らなくて良いです。
文系から転向して、20代以降に数学的才能を発揮した話とか、
そんなんでもいいです。
3132人目の素数さん:02/02/07 03:36
関係ないけど、将棋のプロひなるのにも
年齢制限があるんだよね。
4132人目の素数さん:02/02/07 03:39
要するに、数学の研究は若いときがピークだ、っていう
通説についてね。
5132人目の素数さん:02/02/07 03:39
もともとフィールズ賞は、若手を奨励する意味で設立されたんではないですか?
ある意味では、建部賞
6132人目の素数さん:02/02/07 03:39
みたいなもの
7132人目の素数さん:02/02/07 03:52
一般人は、平中、森、森(毅)、秋山くらいしか
知りません。フィールズ賞学者とタレントしか知らんのです。

平中や森というのは知名度と比例するくらい突出した
日本の数学者なんでしょうか?
8132人目の素数さん:02/02/07 04:09
>>7
当然。

それと、森毅は評論家として有名だろうけど、まともな数学者です。
秋山仁は・・・あまり彼の研究領域は知らないんで、発言は控えときます。

他にも、伊東さんや藤原さんは一般人にもある程度知られてると思いますが。
9132人目の素数さん:02/02/07 04:37
>>8
伊藤だと思う。
10132人目の素数さん:02/02/07 04:58
平中、森と引けをとらないのに一般の知名度が低い
数学者っていますか?
>>7 >>10
平中じゃなくて広中
12132人目の素数さん:02/02/07 08:00
http://elib.zib.de/IMU/medals/
より
Professor J. C. Fields, a Canadian mathematician who was secretary of the 1924 Congress,
later donated funds establishing the medals which were named in his honor.
Consistent with Fields's wish that the awards recognize both existing work
and the promise of future achievement,
it was agreed to restrict the medals to mathematicians
not over forty at the year of the Congress.

>フィールズ賞の年齢制限40歳というのが腑に落ちません。
>どーいう意味があるんでしょうか?
the promise of future achievement


>>10
佐藤幹夫
岩澤健吉
13132人目の素数さん:02/02/07 08:34
>>8
>>9
伊藤って誰?

>受賞資格のないフィールズ賞級の発見って結構ありますか?

Wilesが40すぎてたんで特別賞もらったとかいう話は聞いた。
マン出る風呂は貰えなかったんだよね?
15132人目の素数さん:02/02/07 09:49
ちなみにノーベル賞は経済的に苦しい若者を助ける為に高額の賞金(1000万)を
払うのが本筋だったらしいけど
受賞するのはジイさんばっかりで、それも20年前の功績についてとかだそうで
間違った選出とかあったかららしいけど、まあむづかしい話だわな。
16132人目の素数さん:02/02/07 10:27
>>13
伊藤清 確率微分方程式

知る人ぞ知るみたいだったのが最近の金融工学ブームで一躍有名に。
17132人目の素数さん:02/02/07 10:38
5に書いてあるが、フィールズ賞は新人賞であり、
数学のグランプリとは違う。
ノーベル賞にあたるのはウルフ賞が近いか
逆に30代後半が新人ってのが普通の人にとっては違和感がある気が…
19132人目の素数さん:02/02/08 01:33
NHK第二聞け。秋山の名講義やってるぞ。
20132人目の素数:02/02/08 01:55
8>>
森毅て、若い頃三編だけしか論文を書いていない人です。博士号も持たず、
ところてん方式で教授になって、在職期間の長さで名誉教授にまでなった
ひとです。京大教授と言っても、教養部の人にはこういう人も居たんです。
21132人目の素数:02/02/08 02:01
↑の続き、このスレの
【大器】40代以降の数学の業績【晩成】
とは縁遠い人ですよ。まあ、本を書いたり人生相談したりしたことが、
大器晩成と言うことなら別ですが。
22132人目の素数さん:02/02/08 03:14
>ところてん方式で教授になって

これ、具体的に教えて。

>取ってから大きな業績上げる人

いないの?
やっぱ数学は若者の学問?
24132人目の素数さん:02/02/08 05:48
>>8
いや、まともな数学者だとしても、世の中には森さんみたいな
まともな数学者がたくさんいるんでしょ。
森さんが有名なのは数学者としてまともだからじゃないでしょ。
それだけじゃないでしょ。
やっぱりタレントとしての要素が大きいのでは?
25132人目の素数さん:02/02/08 05:51
>>23
取ってから、業績を上げること以外に、
取れなかったけど、歳とってから業績を上げる
場合もありえますよ。
>>24
>森さんが有名なのは数学者としてまともだからじゃないでしょ。
8のどこにもそんなこと書いてないでしょ。
あなた日本語読めないでしょ。
あなた馬鹿でしょ。
27132人目の素数さん:02/02/08 08:56
>若い頃三編だけしか論文を書いていない
>博士号も持たず、ところてん方式で教授

自分以外には誰も読みそうもない論文を大量生産して
博士になっても、自己満足なだけだろ(笑)
28132人目の素数さん:02/02/08 09:12
人間的にまともなのと数学的にまともなのがごっちゃになってるぞ。
人間的にも数学的にもまともなのが最高なのは言うまでもないが、
いくら人間的にまともでも、数学的にダメなら数学的にはまったく価値がないぞ。
29132人目の素数さん:02/02/08 10:29

岡潔は30代半ばまで論文一つも書かなかったそうだ
30132人目の素数さん:02/02/08 11:30
>森毅問題
「タレント的要素」があるから人気があるのは当たり前のことで、言われるまでもない。
しかし、数学者として劣っている、あるいは京大教授という肩書きには、
能力的に役不足だ、と言うなら、具体的に示してもらおうか。

ちなみに、博士号取得しなくても優秀な人は、学部でてすぐに助手→講師→・・・っていうのは、
よくあることなんじゃないかと思うけど。昔は。
31132人目の素数さん:02/02/08 13:43
大学には研究機能だけじゃなく、
教育機能があるということを忘れて森を叩いても無意味。
日本の大学の教育機能への評価は全般に低いし、教育者としての森の評価はどうかというと・・・
啓蒙書をあえて教育と強弁してみたり?
平面なんてどうせ微分可能なんだから、この問題はどうせ適当な条件がついて微分可能だといっているのだし的論法で説明したり・・・
って、これって岡−小平ラインへの反感から書いたのか!
3534:02/02/08 14:18
岡−小平→岡−広中ライン
36132人目の素数さん:02/02/08 16:22
森さんは北大の助手をしていたとき、講座の上司の河口教授とけんかして、
北大を去らなければならなかった人です。東京で浪人時代を送り、
それから京大の秋月さんに拾ってもらいました。学位を取れなかったのは
そのためにすぎません。森さんは気骨のある人物です。
ちなみに学位と業績は関係がないことはみなさんご承知の通りです。
37132人目の素数さん:02/02/08 18:05
>>36
べつにそうだからといって学位が取れないことにはならない。
あと、数学でいい仕事しているけど学位がとれなかった人いるか?
でも、論文3本はひどいよ。しかも時期が1955,1956,1957となっており、これ以降ない。
(雑誌数学に1960/61に記事を書いているが)
数学者ではなく、数学史家、数学教育評論家といったところだろう。
38132人目の素数さん:02/02/08 18:12
>>23
小平・スペンサー理論は少なくとも出版は小平先生のフィールズ賞の後だよね。
あと、柏原先生の量子群の結晶基底の理論も40過ぎの仕事だ。
でも、一番仕事できるのは20代後半から30代までかな。
前に挙げた2人はそれ以前もいい仕事たくさんしているそうだ。
39132人目の素数さん:02/02/08 18:30
>>37

優秀で論文書かない人もいます。

数学で大学教授の道というのをあえて避けるひともいるし。
40論文を書かない数学者のススメ:02/02/08 18:34
論文と言うのは流行や最先端の中でチャカチャカやることでしかない。
41132人目の素数さん:02/02/08 18:42
>数学で大学教授の道というのをあえて避けるひともいるし。

数学者=大学教授(博士号付き)
じゃないの?
42132人目の素数さん:02/02/08 19:47
今の時代、論文を書かない数学者は給料泥棒呼ばわりされるぞ。
企業の人だと論文より特許を奨励されるのでは?
44132人目の素数さん:02/02/08 20:23
企業にいる数学者って日本にいるのか?
暗号などで企業で研究している人もいるだろうが、「数学者」扱いするのが適当なのだろうか?
アメリカでは、フィールズ賞とったフリードマンがマイクロソフトにいて量子計算などを研究しているらしい。
45132人目の素数さん:02/02/08 20:29

代数幾何のマンフォードも
RedBook書いて ささっと数学は止めて
今はなにしてんだろ?
46132人目の素数さん:02/02/08 20:36
>>45
氏んだよ。マヂで・・・
47132人目の素数さん:02/02/08 20:38
>39
たとえば誰?森以外で
48132人目の素数さん:02/02/08 20:57
>>45
1990年に死んだ。
49132人目の素数さん:02/02/08 20:58
カブタ、鬱。
50132人目の素数さん:02/02/08 21:07
>>46
本当かよ?ソースはある?
嘘だったらシャレならないぞ。
51132人目の素数さん:02/02/08 21:17
>>48
いいかげんなこというな。少なくとも1996年には生きていたよ。いまも生きているはずだが…
今は、というか10年以上前から認知科学をやっているのでないの?
代数幾何をやめたからといって氏んだとかいう奴はどうかしているよ。
52          :02/02/08 21:18
数学の意欲とちんぽの角度には相関があると聞いた。
53132人目の素数さん:02/02/08 21:29
意欲があると角度は鈍くなるの?
最近、自分のものの角度が鈍くなってきており、鬱だ。
54醤油:02/02/08 21:29
ほれ。
マンフォード Lewis Mumford 1895〜1990
アメリカの文明・社会批評家。ロング・アイランド生れ

http://dns3.cg.tuad.ac.jp/komura/mumford.html
55132人目の素数さん:02/02/08 21:38
>>54
このMumfordはRED BOOK書いた代数幾何やってたDavid Mumfordと別人だろ。
いいかげんいしろ!!
56132人目の素数さん:02/02/08 21:53

マンフォードの例から
数学<科学 ってことかな(w
57132人目の素数さん:02/02/09 04:18
歳とってから業績を上げる人もいるが、そーいう人は
若い時にも業績をあげている・・・ってこと?
目だった業績がなくて、年取ってから業績を上げたケース、
幾多の業績を成しているが、年取ってからの業績の
方が上のケースを知りたい。
58132人目の素数さん:02/02/09 08:58
>>37
数学史家というのはまた違う分野ですよ。
ギリシア語とかが出来ないとダメ。ラテン語とかもか。
いずれにしてもフランス語とかドイツ語とかも必要になるかも。
原典を読めなきゃダメ。
59132人目の素数さん:02/02/09 09:52
>>37
>べつにそうだからといって学位が取れないことにはならない。
>あと、数学でいい仕事しているけど学位がとれなかった人いるか?

今井
60132人目の素数さん:02/02/09 10:24
誰も森さんがいい仕事をしただの、立派な業績があるだの言ってない。しかし、数学者として「まともでない」とは思えない。
論文の本数にしたってそれは建前上の話で、本当に「業績」のある数学者なんてごく少数。
例えば、どっかの女子大の一般教養の数学教授で、彼はちゃんと博士号取得していて、
論文10本以上書いていたとして、森さんとどちらのほうが、数学的能力と知識があるだろうか.


アメリカには博士号なしで教授になった人とかけっこういた気がする。
62132人目の素数さん:02/02/09 10:30
全然能力のないひとでその道の権威って言われてるひとなんて
うじゃうじゃいるよ。
>はちゃんと博士号取得していて、 論文10本以上

質によるでしょ。論文の本数だけでは意味ない。
まあ現代は 量産して質より量の時代だかど。
64132人目の素数:02/02/10 01:21
20,21 で発言した者です。森毅問題で盛り上がったのに驚きました。

>>22 ところてん方式で昇進するというのは、業績に関わらず年功で昇進する
と言うことです。
>>27 論文三編でも博士号は取れますけどね。内容によっては。
>>30 昔は優秀と思って学位無しでも助教授にすることはあったのですが、論文三編
のまま終わってしまったことが問題なのですよ。
>>31 普通の大学では教育機能だけでは教授になれない。まして名誉教授には。
>>36 河口さんと喧嘩しても、自分の出た東大や勤めている京大で博士号を取る
のは障害にならない。業績さえ認められれば。
>>39 論文書かない人を優秀とは言わない。本や論文の理解力はあって「優秀だな」
と思った人間が数学者になって殆ど論文が書けない例は幾らでもある。
>>60 論文の本数で業績を測ることは出来ませんが、30代以後論文を書いて
いない人が定年まで京都大学に居座ることが問題なのです。
>>61 アメリカで博士号無しでは相手にされないでしょう。何時の時代の話?
65132人目の素数さん:02/02/10 03:49
>>60
女子大を差別するな

人間のクズ! 偏見の塊! どうせ女にモテないんでしょうね!
66132人目の素数さん:02/02/10 05:38
名誉毀損で告訴
67132人目の素数さん:02/02/10 05:52
森毅の仮面・・・ボクはぁ京大の偉い先生やけど
気取らんし気さくな男なんや・・・ノホホンといこう。気楽に
いこや。おれは京大の偉い先生やけど弱者にも
目が届くんやでぇ。これが京流でおます。

正体・・・三流数学者。しかも東京人。

汚ねぇ!こいつは偽善者!

68秋元仁:02/02/10 09:59
>>7
>一般人は、平中、森、森(毅)、秋山くらいしか
>知りません。

ワラタ・・・
数学科の学生も似たようなものらしい
http://harold.math.kyushu-u.ac.jp/gakubu/look-1.html
>知っている数学者の名を全て列挙せよというアンケートで
尋ねたことがあります。ピーターフランクルと秋山仁がダント
ツの1、2位で、3位が森毅、あと複数回答のあったのはユーク
リッド、ピタゴラス、ニュートン、ファルマー、ガウス、コーシー、
メネラウス、広中平祐などで、ガロア、高木貞治、ワイルス、森
重文なども一名ずつと

うーむ、高校までの知ってる公式を全部上げてもこれじゃきかんとおもうが
70132人目の素数さん:02/02/11 06:13
(森毅を挙げた何名もの人があのフィールズ賞を貰った森毅と書いてあったので、この誤解はかなり行き渡っているかもしれません)
・・・・ど・ど・・ど・・・どどどど・・どろぼう!!!!!
71132人目の素数さん:02/02/11 06:15
なんで?
72132人目の素数さん:02/02/11 09:47
例えば、遠山啓なんているよね。
あの人の業績なんてしらないし、論文もたいして書いてないだろうけど、
面白い啓蒙本をたくさん書いてるんだからそれでいいかと。
日本にはアメリカのようなサイエンス系のジャーナリズムが発達してないから、
大学教授の一人や二人が啓蒙者として振舞っても、何も問題ないかと。
73132人目の素数さん:02/02/11 09:57
>>72 紀伊国屋の洋書コーナーで出くわしたことあります。
鼻筋のとおった品のある容貌でした。

流行研究者のみちをあえて捨てたような人ですよね。
74132人目の素数さん:02/02/11 10:01
啓蒙するにも研究が必要。

流行研究で論文の点数稼ぐだけが数学者じゃないことぐらいわかれ。
75132人目の素数さん:02/02/11 16:41
72のような大人の意見を聞くとうれしいね。
「業績のないやつ」を叩くのに躍起になるタイプは、
周りを見ても、修士から博士にかけてぐらいの半可通に多いと思うよ
76通りすがりの物理屋のegg:02/02/11 20:06
>>1
クラインの師匠
ワイエルシュトラス
77132人目の素数さん:02/03/19 18:02
森毅はえらいよ.
えらいけど,数学的業績は殆どない.面白い論文もあるけど.
教養部の先生なんだから,それでいいじゃない.
やたらと重箱の隅をつつくような論文の本数を競う現代では
森毅みたいな大学教授はもう生まれないだろうな
80132人目の素数さん:02/04/12 07:03
森毅は業績がないだけでなく「啓蒙」すらロクにしていないのでは?
遠山は勿論、秋山よりも数学界に対する貢献度が低いような。
81132人目の素数さん:02/04/12 07:11
>>80
森毅、遠山啓両氏は著述で文化的貢献してると思ふ。
わたしは両氏ともあまり興味ないけども。
>>80
森毅の場合はどちらかと言うと、数学科でない大学生以上向けの啓蒙書が
多いから、中・高生向けの啓蒙書が目立つ他の両氏に比べるとその活動が
目につきにくいということだと思う。
83132人目の素数さん:02/04/12 07:39
論文というのはその時点での流行りについてチャカチャカ書く不健全な作業(笑)
だからそういう不健全な作業はあまりしたくないというのは健全ともいえる。
84132人目の素数さん:02/04/12 07:41
森さんも遠山さんもお会いしたことがあるけど独特なオーラがありましたよ。
85  :02/04/12 08:36
森毅は解析学の権威
86132人目の素数さん:02/04/12 09:16
間違ったっていいじゃないか
他人のギャップを指摘するスレ」キボーン
88132人目の素数さん:02/05/01 01:04
>>77
>森毅はえらいよ.
>えらいけど,数学的業績は殆どない.面白い論文もあるけど.

だから、論文三編しかないと言ってるでしょう。面白い論文で
どのこと。数セミ等に書いた者を「論文」と思ってるの。

>>83
論文を書けない人間のたわごと。と言うより、論文を書くという段階には
到底達していないレベルと見える。

89132人目の素数さん:02/05/01 02:25
>>88
三つとも面白いよ。
90132人目の素数さん:02/05/01 16:27
>>88
面白い位相群の例を出した論文
読んだか?
91132人目の素数さん:02/05/01 16:37
>>88
三編ってどうやって調べたん?
はったり?
92 91さんへ:02/05/01 17:30
きっとマセマティカル・レビューのCD-ROMで調べたんでしょう
93132人目の素数さん:02/05/01 19:05
>>91
いずれにせよ
>>88は論文読んでないし
読める実力もないさ
94 :02/05/01 23:59
遠山啓の場合は、亡くなったときに数セミに岩沢健吉が業績紹介の記事を書いたね。
「超アーベル関数」だっけ。 当時にしては先見性のある仕事だったのかな。
今風に言えば、代数曲線上のベクトル束の研究かな?
研究を続けていれば、この方面の初期の代表的研究者のひとりになったかもしれないけど、
そこでやめてしまったわけだからね。。。
95132人目の素数さん:02/05/02 17:17
>>88
遠山啓は何編の論文を書いたでしょうか
教えてください
96132人目の素数さん:02/05/08 15:02
矢野健太郎は何編の論文を書いたでしょうか
教えてください
97132人目の素数さん:02/05/08 15:06
研ナオコは何編の論文を書いたでしょうか
教えてください
98132人目の素数さん:02/05/08 15:11
95,96はもう数学やらんで良し。
99132人目の素数さん:02/05/08 15:23
>>98 どーかーん
100132人目の素数さん:02/05/08 15:37
高木貞治の名前がないのはなぜ?
101高木貞治:02/05/08 17:14
やあみんな
なんでも聞いてくれたまえ
102132人目の素数さん:02/05/08 17:24
高木貞治は何編の論文を書いたでしょうか
教えてください
103132人目の素数さん:02/05/08 17:32
98,99はもう数学やらんで良し。
104132人目の素数さん:02/05/08 17:44
95、96、98、99以外はもう数学やらんで良し。
105偽高木貞治:02/05/08 18:36
類体論をはじめとして多数でございます。
そういえば、フィールズ賞って、
40歳まででなくてはいけないとは
書いてないんだよね。
授賞を決定する委員会が”解釈”として
40歳までとしているわけで。
>類体論をはじめとして多数でございます。
あまり多産ではなかったような、、、、
類体論発表したのは45才の時?
108132人目の素数さん:02/05/13 16:42
高木のことはほっといて

40代以降に論文が発表されても
発想はずっと若いときだったかもしれない
109132人目の素数さん:02/05/13 23:03
>>100
初等整数論が難しいから。
110132人目の素数さん:02/05/15 18:47
だがぎでいじは東京帝国大学の教授に若くしてなって
そこの数学教室を立派にしなければならんかったんで
数学の研究ができんかったんじゃ
もんくあるか
111132人目の素数さん:02/05/30 16:49
30ちょっとすぎたくらいで論文かかなくなっちゃう人も結構いるんじゃないですか
112132人目の素数さん:02/05/30 19:02
こむろなおきはどうなんでしょうか。
113132人目の素数さん:02/05/30 19:36
なにが?
114132人目の素数さん:02/05/30 20:04
ここドラクエモンスターズ攻略してるよ。PSも。けっこういいね。
カウンターも100万超えてるし。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/5022/
115132人目の素数さん:02/06/06 14:48
論文数が6くらいで論文かかなくなっちゃう人も結構いるんじゃないですか


  
116JSO:02/06/07 00:21
>>111, >>115
ごるぁー、それどうしたんじゃ
117132人目の素数さん:02/06/08 04:16
平均寿命が延びてるのに、年齢制限はもとのままかい!
118132人目の素数さん:02/06/24 14:37
まあ、賞の為に数学やってるわけじゃないんだし
119132人目の素数さん:02/06/26 00:59
120132人目の素数さん:02/06/26 15:07
>>116
Jそさんのことじゃないですよ ね
121132人目の素数さん:02/06/28 18:36
122132人目の素数さん:02/06/30 00:05
123132人目の素数さん:02/07/01 04:02
124JSO:02/07/08 00:33
>>120
だったらそれがどうしたというんじゃ
夏休み
127132人目の素数さん:02/08/26 00:25
>>107

よし、おれも45過ぎてから頑張るゾー!
128132人目の素数さん:02/08/26 02:17
遠山さんにしても森さんにしても、啓蒙や教育だけでは名誉教授には
なれんでしょ?
129132人目の素数さん:02/08/26 02:20
「水道方式」の業績で遠山啓にフィールズ賞をあげたいな!