なぜ数学が嫌いか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
数学だけだろ?
「〜嫌い」を公言しても変な目で見られぬ科目は!
2132人目の素数さん:02/01/16 17:15
「好き]って言うと、変な目で見られる。
3ゆうじょう:02/01/16 17:20
それは違う!
数学は素晴らしいよ。
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/2023/top.htm
4132人目の素数さん:02/01/17 09:09
勉強そのものが嫌いな人間が数学嫌いと主張するグループの中に入って安心するわけか
5132人目の素数さん:02/01/20 15:47
>>1
>数学だけだろ?
>「〜嫌い」を公言しても変な目で見られぬ科目は!

ない。数学をのぞいては。

>>2
>「好き]って言うと、変な目で見られる。
その通り。(涙)
6【重要】:02/01/20 15:56
数学は「数楽」か、「数が苦」か。
7U:02/01/20 19:21
高校の数学の教師が嫌いだった。
 高校卒業したら数学にはまってる。
 講師とは話をする程度だが好きでも嫌いでもない。
8132人目の素数さん:02/01/20 20:43
>6
数学は「数学」だ、馬鹿者。
9132人目の素数さん:02/01/20 21:39
漏れが厨房のころ。
「数学なんかするんじゃねえよ」って同級生にバカにされた。
10坂本金八:02/01/20 23:11
>6
「生徒」は「みかん」じゃない!
11132人目の素数さん:02/01/22 01:56
あげ
>>10
みかんです。腐ったのが一つ紛れていると、周りも腐ってしまいます。
その腐ったみかんをどうするかが教師の仕事です。
念のために言っておくけど、捨てるのが一番だと言っているわけではありません。
とりあえず隔離せんとな
>>6
そういや小学校の時、担任が音楽の授業で
「音楽は“音が苦”じゃなくて“音楽”なんです。楽しむ事がまず一番なんですよ」
って言ってたな…

成績いい子が人間的に優れてるなどという考え持った先生が多い中で
彼女だけ浮いてたけどさ。
15132人目の素数さん:02/01/24 23:53
あげ
>捨てるのが一番だと言っているわけではありません。

燃やすんだろ)w
17132人目の素数さん:02/01/25 00:55
>>16
いや、燃やすと有害物質が出てきそうじゃない?
>>1
数学が社会にどのように役に立つのかを知らない人が多いから。
19132人目の素数さん:02/01/27 18:25
役に立つがどうかで価値がきまるんだ。ふーん。へー。
20132人目の高卒:02/01/27 18:26
数学は嫌いでしたが
高校の数学の教師は好感度高めでしたが何か? >>1
音楽や美術なんかと同じ感覚でやればいいんじゃないの?
老後の楽しみにでもとっておけばいいと思う。理系に入ってしまったら、
そんな悠長なこと言ってられないが。
仕事に直接役に立つかは職にもよるだろうけど
おれのまわりの数学得意な人間は仕事さばくの早いかも。
「現代文嫌い」「物理嫌い」などと言っても変な目で見られないが?
24132人目の素数さん:02/01/27 22:40
簡単だ。
数学は記憶で点数が取れないから
他の科目は殆どのものが、80とか90とか取れないにしても平均くらいは記憶でいけるから
>24
なるほど、言えてる。
26吾輩は名無しである:02/01/28 01:14
なんとなく、ここの板に来ましたが、私は数学が嫌いでした。
今は文系の大学生なので、数学することもありませんが、
今思うと、ちゃんと数学の勉強をしておけばよかったと思う。
好き嫌いは別にして。
中学生まではろくに勉強せずとも楽勝で解けてましたが
高校に入ったら、全く解けなくなりました。当たり前(w
独学でもう一回1Aからやろうかな…
27132人目の素数さん:02/01/28 08:54
>>26>独学でもう一回1Aからやろうかな…

ぜひがんばってください。
これなんかどうですか?
http://www.kwansei.ac.jp/hs/z90010/hyousi/2106.htm
28132人目の素数さん:02/01/29 00:43
私は、この板で
今井弘一という人に出会って、
数学が好きになりました。
29132人目の素数さん:02/01/30 01:02
あげ
30132人目の素数さん:02/01/31 00:08
>>28
ハァ?
31132人目の素数さん:02/01/31 08:25
あげ
32132人目の素数さん:02/02/05 23:52
あげ
33sine:02/02/08 00:43
>>25sine

数学者が嫌い(w

小うるさく細かいことばっか気にする
役にたつ事を憎悪する。
自分さえ良ければ他はどうでも良い ミーイズムの極致。
35二次関数氏ねば?:02/02/08 18:30

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  みんなで二次関数を殺す方法を
 UU ̄ ̄ U U │ 考えましょう。二次関数は嫌い!
           \
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
36132人目の素数さん:02/02/08 19:45
Problem Solverみたいな教え方をする数学教師が多いから。
37132人目の素数さん:02/02/08 20:13
2げっと! とか言うにたくさんいるんだけどさあ。それって、今井弘一
じいさん以上にウザイね。もうねアホかと。バカかと。それはスレ内容とは
関係ないんじゃん。鯖に負担掛けんなよ! 去年の閉鎖騒動を忘れたのか?
数学板はこういう恥ずかしい奴はあまりいないようだね。切り番ゲッターを
氏ねとは言わないが回線切れよ。厨房が! 糞が! 数学板もある2ちゃん
ねるを潰すきかよ? 2ちゃんねる以上の掲示板なんかないんだからさ。
余談だけど、をっさんってスタンフォード大学へ行くってマジ?。
>>34 ほぅほぅ
>>35 そうですか…
>>34 それは
>>35 まぁ、頑張って下さいな
>>34 大変ですねぇ…
43132人目の素数さん:02/02/10 15:38
私も何となくこの板に来たのですが、文系でしかも社会に出て10年以上経過しているともう
さっぱり忘れてしまってます。で、もう一度勉強してみようと思うんだけど、適当な本を
見つけることが出来ません。別に今更問題集を解きたいわけではないし・・・。

それよりも数式がずっと少なくって、世の中の出来事を取り上げ、実はこんな時は数学を
使うとこんなに便利なんだよって教えてくれる本ってないんですかね。

その方が興味を持って取り組めて、今まで関心がなかった人も少しずつ興味を持つことが
出来ると思うんですが・・・。
44132人目の素数さん:02/02/17 06:40
>>24
>数学は記憶で点数が取れないから
>他の科目は殆どのものが、80とか90とか取れないにしても平均くらいは記憶でいけるから

俺もそう思う。

数学者が嫌い(w

小うるさく細かいことばっか気にする
役にたつ事を憎悪する。
自分さえ良ければ他はどうでも良い ミーイズムの極致。



木を見て森をみない > 数学者
>>45
数学板でわざわざそんな事二回繰り返すのは何故?
なんか恨みでもあるの?
私が聞いてやるから話してみれ
48132人目の素数さん:02/02/23 11:22
>>46
しかもキミは二度も同じ事を繰り返して置きながら
誰にも反応されないとは実に哀れだ。

私が反応してあげるよ。ageて反応してあげるよ
49132人目の素数さん:02/02/23 11:55
>>46
俺も反応しとこっと。
50132人目の素数さん:02/02/23 12:38
国語嫌い。
51132人目の素数さん:02/02/23 21:16
よく数学の本で見られる説明で、小中高学校で直観的に教えれて来た
内容を、論理的に見直してみる。云々。
---で、空間図形の説明なんかを積分等で計算して公式のなりたちを
説明するがーーー。
しかしながら、公式を直観的に説明を受けた記憶がない。
暗記しただけ。
>小中高学校で直観的に教えれて来た
この部分は大学の数学科の授業内容の説明でも、大学では
論理的に見直すとかいうけど。
本当に、みなさん直観的な説明など受けたのだろうか?

52132人目の素数さん:02/02/26 22:49
嫌いなものは嫌い。
53hypo:02/02/26 22:57
小中高とどんな先生に出会うかによる、と思うのは俺だけか?

俺は高校で初めて数学好きになったが。
小学校のテストで34点取ったことある。
54応用数学科卒:02/02/26 23:04
>>43
数学嫌い名人のための数学(数学原論) 小室直樹

って本が少し面白いと思うよ
55応用数学科卒:02/02/26 23:07
↑すみません「数学嫌いな人のための数学(数学原論)」小室直樹です

無駄スレすみません
56132人目の素数さん:02/02/27 00:34
>>43
俺も再度、勉強中です。頑張りましょう。
一押しは吉田武「虚数の情緒」ISBN4-486-01485-5です。
その小室さんの本、良いですよ。これもまだ買っておられないならばお薦めできます。
57132人目の素数さん:02/02/27 02:08
漏れも文系だが、
小室とか吉田の本は、
結局ブルーバックスに毛の生えたようなものだ。
むしろ松坂和夫「数学読本」を薦める。
これが終われば大学教養のちゃんとした数学書に進めるよ。
>>51
教科書には載って無いけど、出来る先生達なら直観的な説明すると思うよ。
5951:02/02/27 21:29
出来る先生って多くはないのでは?
駄目教師にツッコムのが好き。
女性教師はツッコムまれるのが好き。
62132人目の素数さん:02/02/28 23:25
小室さんと吉田さんの本は内容が違うだろう。
吉田さんは数学に対する愛があるけど。小室さんは
数学を道具としているような気がする。
いずれにせよ、同じ傾向の本ではない。
63通りすがりの工房:02/03/01 00:09
あんなに空は高いのに、自分が飛べるのは
せいぜい50a。
結局自分には才能なんて無かったんだ。
 
始めから自分は馬鹿だと決めつけて何もやらない
よりはましだと思って、これまで勉強してきたけど
それも無意味、あまりに無意味なことだった。
馬鹿は産まれて背負ってくる宿命であり一生それを
克服する事は出来ないと言う事を痛感させられる日々。
64 :02/03/01 15:41
答え聞いてもわからんから
65応用数学科卒:02/03/02 02:49
大学教養のちゃんとした数学書終わったあとにも
小室さんだと思うよ

その大学教養のちゃんとした数学ってのを終わって
院で数学ってのを研究して
実際に仕事で使った今
実感してそのことがわかった気がする

もっと早く読んどけばよかったとか思うもん
1の体臭がくせーからだよ 
6758:02/03/02 07:55
>>59
数学を自らやりたいって気になるような生徒が行く学校ならそういう先生いるでしょ。
そうじゃない学校まではフォロー出来ん
68132人目の素数さん:02/03/02 11:39
>67
>数学を自らやりたいって気になるような生徒が
>行く学校ならそういう先生いるでしょ
かなり限定的ですけども。
やっぱり限定的にならざるを得ないのでしょうか?
直観的な説明とか受けないのが大多数か???
69132人目の素数さん:02/03/02 14:47
無理やりにでも数学を好きになるにはどうしたらいいか?
その疑問を探るべく、“132人目の素数さん” の実家をたずねた。
すると、初老を迎えた男性が現れた。「息子が何時もお世話になっています。
ま、立ち話もなんですから、部屋に上がってください。」
我々取材班は彼の部屋へと足を踏み入れた。
そこで目にしたものは山積された算数パズルの本であった。
ふと机のうえに目をやると、開かれたノートがあり、
それには「この数式を証明するには余白が狭すぎる」と走り書きされていた・・・。
ノートの日付からフェルマーの最終定理が証明される
以前のものであるとわかった。
息子さんはどちらへ? という疑問をお茶を運んできた先ほどの
老人に尋ねた。老人「息子はでかけましたが。」
我々取材班はここで衝撃の事実を聞かされることになる!。
我々に取材を許した“132人目の素数さん”の正体は、
今井弘一そのひとであった。
聞くところによると、大学の数学で挫折して引き篭もっていると言う。
取材を許した彼の父は息子の彼のひきこりを治す目的で取材を許可
してくれたのだ。 しかし、インターネットのみならず、
直接、数学の間違いを指摘されることを恐れた彼はどこかへ逃避してしまった。
結局、我々は数学が好きでもきちんと勉強しないとトンデモになると言うことを
この取材で学んだのだった。
70訂正:02/03/02 14:52
間違い
>我々に取材を許した“132人目の素数さん”の正体は、
>今井弘一そのひとであった。


正しい
>我々に取材を許した“132人目の素数さん”の正体は、
>今井弘一の父親であった。
71132人目の素数さん:02/03/02 19:17
4月から高校生になるものですが
高校数学で最初にたくさんの人がつまづくのは
どの分野ですか?
72132人目の素数さん:02/03/02 21:02
俺的には二次関数です。アレは糞です。 >>71

73132人目の素数さん:02/03/02 21:43
>>71
漏れも4月から高校生になるが、
すでに二次関数の授業を修了したが超糞だぞ。
>>72に烈しく同意だ。
74132人目の素数さん:02/03/04 21:39
>>71
数列。特に漸化式。
うちのクラスは一応、理系選抜のクラスだが
平均点が30点切ってた(いつもは50〜70程度)

2次関数もむずい。イッテヨシ。
75132人目の素数さん:02/03/04 21:41
二次関数が嫌いな人がやけに多いようだが
そんなに難しいか??
76132人目の素数さん:02/03/04 22:49
あれは場合分けでつまずくんでしょ<二次関数
77132人目の素数さん:02/03/04 22:57
ほんとは「論理的思考」が大事なのに、それまで「式変形」が
数学であるかのような教育だから、急に対処できないんだろ、
場合分けとかに。
78132人目の素数さん:02/03/05 03:55
数3全般かな
対数関数の微分公式の証明が全然分からん
79132人目の素数さん:02/03/05 04:13
組合せ論も慣れるまではしんどいかもね。
80132人目の素数さん:02/03/05 04:57
二次関数ってどんな授業をやるんだっけ
そんなに難しいことはやらないと思うんだが・・・
81132人目の素数さん:02/03/05 05:00
高校でつまずくのは三角関数だと思ったけど違うんかいな
>>68
どの学校にも一人はまともな数学の先生がいたら
そこら辺歩いてる日本語おかしい女どもですらも微積分理解してるだろ。
83132人目の素数さん:02/03/05 09:11
(≡^⊥^≡)にゃー
>>82
やつらって日本語通じるの?
日本語に近い音を発しているのは聞いたことあるんだけど。
85132人目の素数さん:02/03/05 20:19
でも数学の用語で、その用語の概念を想起しにくかったり、
ろくに説明しないことで、落ちこぼれる”国語の問題”もあるのでは?
86132人目の素数さん:02/03/05 22:10
「必要・十分条件」とか
どっちがどっちなんだかすぐ忘れる。
87132人目の素数さん:02/03/05 22:34
高校生諸君自分なりのオリジナルな勉強方法も試みて見よ。
88132人目の素数さん:02/03/05 23:30
愛してます、数学
それ以外ナニも要らない…性奴隷さえいれば
89132人目の素数さん:02/03/06 21:44
>82
いないのか。残念。日本の未来は?
90132人目の素数さん:02/03/06 22:07
ここは自称上位校に進学して数学で躓いた人たちのスレですか?
ということはココに書き込んでしまった漏れもその仲間入りですか?(T_T)
なわけないけど。
よく>>86みたいのはココで話題にされるけど、やっぱり
必要条件・十分条件って訳したのがおかしいんだよね。
十分条件 〔論・数〕 a sufficient condition.
必要条件 a necessary [an essential] condition; a requirement;
《ラテン語》 a sine qua non 《(複) sine qua nons》

suffice
━ 【動】【他】
〈食物などが〉〈人を〉満足させる, 〈人に〉十分である

essential
━ 【形】 (more 〜; most 〜)
T
1 欠くことのできない, 必須の, 非常に重要な

essential condition → 必須条件
sufficient condition → 常に満足させる条件
ってすればわかり易いんだろうが、どちらにしろ幾度となく繰り返して使えば
感覚的に受け入れられると思うけどね。


New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998
New College Japanese-English Dictionary, 4th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1933,1995,1998
9143:02/03/06 22:14
55,56さん、ご紹介どうもです。
数学嫌いな人のための数学は、平積みされてますね・・・。
92132人目の素数さん :02/03/06 22:26
【不幸のレス】
   このレスを見た人間は十三日以内に死にます。
      ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です。

十三日後といえば手術の前日だ
94132人目の素数さん:02/03/06 23:33
>>86
S=sufficient(十分条件)
N=necessary(必要条件)
S ⇒ N だから、
磁石のS極がN極にくっつくことを想像すれ」と教えられた。
名言だと思う。

>>90
「十分」とか「必要」とかいう言葉の意味に振り回されるんだよね。
慣れたらあまり気にしないんだけど。
>「毎日数学のことを考える、
> これが数学者になるための「十分」条件です」

別スレであったこの発言で十分・必要条件の違い覚えてる
97132人目の素数さん:02/04/06 23:45
>>93
??
98132人目の素数さん:02/04/23 08:15
age
一つでもあれば(∃)命題が成り立つ条件が十分条件
全部(∀)ないと命題が成り立たない条件が必要条件

という覚え形はどうでしょう?
>>95の例だと、「毎日数学の事を考えさえすれば数学者になれてしまう」という
意味になてしまいますよね。
条件を全部∪で繋いでもいいのが十分条件、
条件を全部∩で繋いでもいいのが必要条件とかね。だれかε-δ論法を
∪と∩で書きなおしてくれませんかね。
101132人目の素数さん:02/04/26 08:19
>>1
>数学だけだろ?
>「〜嫌い」を公言しても変な目で見られぬ科目は!

そうだね。
102132人目の素数さん:02/04/26 15:11
「数学(算数)が好き、または得意」と言う人の数が全体に占める割合は、
母集団を小・中・高・大・社会人と取ったとき、それぞれどの程度に
なっていると予想されるか?
103132人目の素数さん:02/04/26 17:11
割合は分からないけど、明らかに年齢を経るごとに減少していきそうだな。
104132人目の素数さん:02/04/26 17:21
>>102
あくまで俺の感覚だが、それぞれ
4割、2割、1割、5分、1分
くらいじゃないかな。ほぼ指数関数で減少している。
高校で皆最初につまずくのは2次関数.
理由:教科書の最初に載っているから.

いやマジです
106132人目の素数さん:02/05/01 22:38
良スレあげ
107132人目の素数さん:02/05/03 20:57
>>105
ホント化よ。
>>105
俺は多項式の除法と因数定理でパニックに陥った。
以後約2年間、数学劣等生。3年で挽回したけど。

多項式環の諸性質は、実は全く新たな概念のはずなのに、
それがあたかも当然のもののように、特に前置きもなく
導入されるのは問題である。

もちろん、自分の無能は棚に上げておくとして。
109132人目の素数さん:02/05/03 22:51
PID上多項式環はまたPID
110132人目の素数さん:02/05/19 01:23
淫吸う分会
111132人目の素数さん:02/05/19 11:46
高校3年での微積分(数3)は必修じゃなく、日本史との二者択一だからね。

日本史:文系、専門、就職
微積分:理系(例外あり)

偏差値50以下の高校では、この比率は6:1くらいになる。
112132人目の素数さん:02/05/19 13:00
>109
それはちがうぞ。
UFD上の多項式環はUFDになるけど。
113132人目の素数さん:02/05/19 17:10
ベクトルが全く分かりません
115132人目の素数さん:02/06/24 12:53
116132人目の素数さん:02/06/24 13:02
そもそも1とか2とかの「数」がどんな意味を持つのか、わかりません。
117132人目の素数さん:02/06/26 00:10
118132人目の素数さん:02/06/26 00:20
>>109
全然関係ないが、
昔ゼミで、「PIDはUFDなので…」と言おうとして
間違えて「UFDはPIDなので…」と言ってしまったら
ボスに「おまえ気ぃ狂とんかぁ?」と言われたのを
思い出した。
119132人目の素数さん:02/06/27 21:43
120132人目の素数さん:02/06/29 15:12
121132人目の素数さん:02/06/30 22:59
122132人目の素数さん:02/07/07 03:26
>>1
嫌いだからじゃない?
123132人目の素数さん:02/07/08 15:11
「十分」「必要」条件って
このままで理解すればいいと思うけど。
言い換えなんかしたら余計わからなくなる
適切な命名だろ
BであるためにはAであれば十分
AであるためにはBであることが必要
124高一ですが:02/07/08 15:34
正直数A面白くありません。
証明は解けた時は楽しいけど・・・・・(゜Д゜)メンドイ
なんか結局暗記物だし
二次関数は好きです
125132人目の素数さん:02/07/08 15:35
受験数学は暗記だね。
126132人目の素数さん:02/07/08 15:42
高校までの数学なら、公式暗記で常に90点台だったぞ。
大学は文系行ったからどうか知らんが。大学は通用しないだろうな。っていうか俺のやり方は数学を
学ぶというより公式を暗記するだからなw
おそらく数学を含めて全教科は高校までだったら暗記ものじゃないのか?
だから数学が出来ない奴は普段から勉強=暗記が出来てないと思う。
127高一ですが:02/07/08 15:52
俺は自力でやりたい派だな・・・・
って逝っても出来ないから仕方ないんだけど。
数学のテストの裏は検算でいっぱいだす
128132人目の素数さん:02/07/08 20:49
>>99,>>100
99と100はアホか。(95も)
129132人目の素数さん:02/07/08 20:51
表現能力の乏しい言語だからです。
人間の持つ感情を表現できないために
拒絶感を感じる人が多い。
自然科学的な現象を近似するのには便利な言語だけれども。
130128:02/07/08 20:53
>>95
何故アホなんじゃ?
131130:02/07/08 20:55
逆にしちまった。これじゃアホじゃん。

でも、95の発言はアホじゃない
132132人目の素数さん:02/07/16 00:08
>高校までの数学なら、公式暗記で常に90点台だったぞ。
んな訳ない
134132人目の素数さん:02/08/30 19:12
暗記する量で言えば、数学はかなり少ないような。

高校までだったらあまり考えなくてもいいし

受験のは別だが
東大入試程度の問題ならば暗記で十分だよ
136132人目の素数さん:02/08/31 00:00
暗記で十分ならそれでもいいやんか。
努力量は増えるし、面白くないし、本質からも程遠いからね。
それだけ努力しているのね〜。ガリガリっーのが適語だね。
>>99
>>>95の例だと、「毎日数学の事を考えさえすれば数学者になれてしまう」という
>意味になてしまいますよね。
そういう意味で言ってるんでしょ?
この場合の「数学者」は職業的な意味でのtermではないんだろうね。
13995:02/09/17 12:42
そゆこと。名言スレ参照
140132人目の素数さん:02/10/24 21:49
ラグランジュ乗数法がまったくわかりません。10時間ぐらい考えました。私は、数学が嫌いです。まったく才能がないからです。
141ミねこ猫彡(・∀・) ◆hXvyVozAPo :02/10/24 22:26
>>134
そうかな?
一番多いような気がするんですが?
142132人目の素数さん:02/10/24 22:51
>>140
おそらく、陰関数定理が分からないとからと思われ。
俺は無理やり数学を好きと決め付けて大学の数学科に入ったら、
フェードアウトしてしまって、大学やめますた。
あと、高校のときの国語科の先生に、
「現代文の才能は、小学3年生で決まる。」
といわれて、国語が嫌いになりますた。
144132人目の素数さん:02/10/25 22:15
現代文の才能ってのがよくわからん。
145132人目の素数さん:02/10/25 22:36
>>144
思うに「感情移入」の問題。
147132人目の素数さん:02/10/27 14:23
>>145それは移入しちゃダメって意味で言ってるでしょ。現代文ははっきりいって
慣れ。
148132人目の素数さん:02/10/27 16:54
なんで誰にでもわかるように書かないんだろ
わかってもらっちゃ困るからでつ
150パリーグ数取り団:02/10/27 18:05
近鉄の選手は計算が嫌い。
151パリーグ数取り団:02/10/27 18:10
清原がカブレラにビ美ってる。
キライだが絶対に避けて通ることの出来ない教科だあね。
154132人目の素数さん:02/12/07 04:40
嫌いじゃ困るのでage
155132人目の素数さん:03/01/08 23:22
どのた
156132人目の素数さん:03/01/09 04:14
数学の式が全然覚えられない
他のいろんな式とごっちゃになる
歴史とか記憶するのは得意なのに・・・
157132人目の素数さん:03/01/09 04:28
>>156
覚えようとしてるからじゃないの??
明らかに歴史とかの記憶の仕方とは
違うと思うよ。泳ぐだとかとか、自転車に
乗るとか、そーいうのと一緒。経験で覚える。
158132人目の素数さん:03/01/09 04:51
おいらの周り、数学が得意な人は全体の成績もいいし
頭の回転も速くて知的な人ばっかです。数学ってのは
そういう人たち見てると、センスとか才能なんだろうなと思う。
あーあ数学や計算がなきゃ苦労しないのに。
>>156
ちゃんと証明読んでる?
160132人目の素数さん:03/01/09 05:23
>>158
絶対にそんな事は無いよ!確かにセンスがいい
人間はいるけど、やっぱりどこの世界もそんなのは
一握り。全ては経験と慣れだと思うんだけど。
1です。

一人でレスをつけるのが虚しくなりました。というよりも疲れました。
勝手ではございますが、このスレッドは終了とさせて頂きます。<(_ _)>
見てくださった皆様、ありがとうございました。

************************
***********終了***********
************************ 
162山崎渉:03/01/11 12:14
(^^)
>>157
歴史を暗記科目と思っている理系人間

計算と数学は別物だから、計算苦手でも数学はできるぞ。

高校の授業でやる歴史は暗記科目でしょ。
高校の授業でやる数学は「建て前では」暗記科目ではない。