フィールズ賞・ネヴァリンナ賞・チューリング賞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
この3賞を数学3賞と呼ぶ。
22ゲト:01/12/22 13:05
ふーん。
3132人目の素数さん:01/12/22 13:14
では数学板でも立派な業績に対し与えられる賞を何か制定するか?
4132人目の素数さん:01/12/22 21:04
今井賞
5132人目の素数さん:01/12/22 21:09
チューリング賞だけ知らない。
どういう賞なの?
6132人目の素数さん:01/12/22 21:16
チューリング賞だけとった事ない。
どういう賞なの?
7今井弘一:01/12/22 21:18
今井賞は本当に作りましょうかなぁ・・・。賞金は今井塾が現在販売しているホームページをCD−ROMに収めたものを進呈する。これではフィールズ賞・ネヴァリンナ賞・チューリング賞と差があり過ぎますか。まぁ、賞金の額が問題ではありませんからねぇ。
8132人目の素数さん:01/12/22 22:05
>>7
賞をとったという事実自体が結構重要ですからね。
もし今井賞をとったとしたらフィールズ賞をとったのと同じくらい
忘れない思い出となるでしょう。
9132人目の素数さん:01/12/22 22:06
>>7
自分にダニ爺賞を出してさっさと氏ね。
108:01/12/22 22:20
忘れない→忘れられないでした。

私も修行が足りません。もっと今井さんを見習おうかと思います
11132人目の素数さん:01/12/23 01:40
>>5
ACM(Association of Compuing Machinery)と言う計算機科学で最も権威のある
学会が出している賞です.
ttp://www.acm.org/awards/taward.html
に賞の概要とこれまでの受賞者一覧が書いてあります.

ざっと見ただけでも,ミンスキー,ダイクストラ,クヌース,ホーア,
クック,カープ,ホップクロフト,タージャンなどなど今日の計算機科学の
基礎を作った人達の名前がずらりと並んでいます.
12132人目の素数さん:01/12/23 01:43
>>11
こんなかでユダヤ系何人?
13132人目の素数さん:01/12/23 01:56
>>12
さあ?(苦笑)
計算機科学じゃ中国,インド系の人が多数活躍してますし,
国際会議等で人種的な事を意識させられる覚えをした事は無
いですよ.
ゲーデル賞だって日大の戸田先生受賞してるし,気にするよ
うな事じゃないですね(笑)
14132人目の素数さん:01/12/23 02:25
いや、なんとなくそれっぽい名前が多かったんで
聞いてみたのだ。
ミンスキーなんて東欧系ユダヤっぽいもの。
やっぱすげえなって思ったんだよ。だから聞いてみた。

そんな過敏に反応せんでもええやんか。
15132人目の素数さん:01/12/23 02:29
>>14
あう,これは申し訳ないですm(__)m
2chだとマジレスをそうやって掻き混ぜる人多いから,つい人が
悪くなってしまって(汗)
非常に非常にごめんなさい.
1615追記:01/12/23 02:32
言われて思い出しましたが,確かにハンガリーやポーランドには
実際,優秀な研究者の人が多いですね.
数学が強いお国柄ってのは確かにありそうですね(^^;
17132人目の素数さん:01/12/23 02:34
ハンガリーの数学者といえば・・・!
18132人目の素数さん:01/12/23 02:38
フォン・ノイマン
19132人目の素数さん:01/12/23 02:38
ピーター?
20今井弘一:01/12/23 02:46
今井賞を募集しています。今井のHPの荒捜しをし、HPの発展に貢献なされた方に出します。
現在HPをCDーROMにして販売していますが、それを一枚無料でお送りして賞金と致しま
す。大変にさささやかですが、夢だけは大きく、権威のある賞にしたいと願っています。
21132人目の素数さん:01/12/23 02:55
20はホンモノ?だとしたらすごいな。
うわさにたがわぬキチガイっぷり。。。
22132人目の素数さん:01/12/23 03:07
>>17
エルデシュって違ったっけ?
23132人目の素数さん:01/12/23 03:24
うわ。本物の基地害がいるよ…
24132人目の素数さん:01/12/23 03:57
ボヤイ
25132人目の素数さん:01/12/23 04:25
>>20
CDーROMより蟹がいい
26今井弘一:01/12/23 04:35
>>25
蟹は高くて、私の収入では手が届きません。はい。
27132人目の素数さん:01/12/23 11:42
ガウスの時にこの賞があったら、3賞独占ですかね。
28132人目の素数さん:01/12/23 13:59
今井賞はどうでもいいんだけど・・・

ネヴァリンナ賞の概要について知っている人いたら解説キボンヌ
29132人目の素数さん:01/12/23 14:01
>>27
ガウスは計算機科学に直接は関与してないんじゃあ・・・
なのでチューリング賞はないような気がする
グラフ理論あたりで定理とか残してたなら・・・
31132人目の素数さん:01/12/23 14:48
ネヴァリンナ賞
4年に1回開かれる国際数学者会議(ICM)において,優秀な理論計算機科学者に送られる名誉ある賞.
数学のフィールズ賞,物理学・化学・生理学などのノーベル賞に相当する.
前回の1998年のICMでは量子計算における因数分解アルゴリズムで有名な P. Shor にネヴァリンナ賞が送られている.
32132人目の素数さん:01/12/23 18:57
ネヴァリンナって値分布論のネヴァリンナとは違うの?
33132人目の素数さん:01/12/24 01:40
ネヴァリンナ賞って、応用数学全般に与えられる賞じゃなかったの?
34数学初心者:02/01/02 02:49
フィールズ賞は知ってるけど、
ネヴァリンナ賞とチューリング賞の二つ、しらない。
どういう賞なの?チューリングって、あのアラン・チューリングのこと?
35132人目の素数さん:02/01/02 03:31
>>11 >>31
つまりネヴァリンナ賞とチューリング賞は両方とも計算機科学の賞なんですか?
あと日本人の受賞者がいるのかと、賞金いくらかも教えて。
37132人目の素数さん:02/01/02 12:45
>>36
うーん厨房なんで英語は分からん。
ネヴァリンナ賞は情報科学の賞で4年に一回、日本人受賞者はゼロ。
チューリング賞は計算機科学。学賞金25000ドルどっかの株式会社
が賞金出してて毎年一人、日本人受賞者はゼロ。
ということかい?
ネヴァリンナ賞の賞金はいくらなの?
あと、分野的には完全にかぶってるのかな?
どう違うの?
ネバリンナ賞の方が権威があって基礎研究っぽいけど。
38132人目の素数さん:02/01/02 12:54
Robert TARJANって人は両方もらってるみたいだね。
ゲーデル賞って新しいのね。
P=NPに関係する賞みたい。

http://sigact.acm.org/prizes/godel/
40ともかく:02/01/02 18:18
awardとprizeはいっしょなのか違うのかはっきりしる!
41132人目の素数さん:02/01/02 19:26
http://www.is.titech.ac.jp/~watanabe/myhome/Wigderson.html
このページによるとネヴァリンナ賞の受賞者は全員アルゴリズムあるいは
計算の複雑さ理論で賞取ってるらしいぞ。 なんだ応用数学全般の賞じゃないのか。
つまらん賞だな。
42132人目の素数さん:02/01/02 22:55
応用数学ってどこ行っても虐げられてない?
純粋数学には馬鹿にされるし
数理工学には役立たずって言われるしさ。
43132人目の素数さん:02/01/02 23:19
>42 だって、そのと〜りだもん
数学基礎論みたいに完全に無視されるよりマシ
45昨日的定義
>>44
笑えるけど、それほんと?