おいお前ら、あの「マスマジック」のタネ教えろYO

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
深夜の外人がやってるあのあやしげなテレビショッピングで、
いかにも嘘くせー「マスマジック」。
何か特殊な教材をおくって頭の中で5ケタ同士の暗算が一瞬でできるとか。

お前ら、買ったことある?
あのタネ教えろや。
2132人目の素数さん:01/12/17 02:29
漏れも知りたい!
誰か教えてたもーれ!
3132人目の素数さん:01/12/17 02:34
激しくガイシュツ。で、答えは誰も知らない。
4132人目の素数さん:01/12/17 02:34
あげてもうた。。
5132人目の素数さん:01/12/17 02:36
結局やらせでしょ?
6132人目の素数さん:01/12/18 22:21
公文式
7マシロ:01/12/22 15:47
速算の本は図書館とかにあるよ。
あんなの買う必要なし。
8132人目の素数さん:01/12/22 23:36
何故ずっとネタにされ続けたと言うのに未だ謎が解けないのであろうか。
9132人目の素数さん:01/12/23 00:50
バス・マジックリン
10132人目の素数さん:01/12/23 00:57
え?ばらしちゃっていいの?
じゃあいうよ。いっちゃうよ。いいよね?

アレのテキストの中身はというと、実はソロバンなんだよね。ソロバン。
なんていうか、あれだけ引っ張っておいてソロバンかよ!!みたいな。
まぁソロバンで凄い人はあんな計算楽勝だって人がいるのは事実だけどね。
でもさ、なんていうかソロバンってオチはねぇよな。
せめてニクコプーンくらい同封しろよ!
なんて意味不明な文章だけど、これ本当。みんな信じて。
だからアレには騙されんなよ。あんなもん申し込むくらいなら
吉野家逝ってすっこんでろ。以上
11132人目の素数さん:01/12/23 01:21
誰か、”固有値、固有関数”について
分かりやすく説明してもらえませんか?
1211:01/12/23 01:22
はげしくスレ違い、スマソ
13132人目の素数さん:01/12/25 03:54
今やってるぞ テレビ東京みれ
14132人目の素数さん:01/12/25 04:06
>>13
北海道じゃやってないんだけど。
北海道ってテレビないの?
>>15
全部ロシアの番組なんだよ。
17132人目の素数さん:01/12/25 14:50
あの番組は(・∀・)イイ!
>>15

いちおう、民放5局ありますけど。
19道民@14:01/12/25 20:58
3ch:NHK
12ch:NHK教育
5ch:日テレ系列
1ch:TBS系列
27ch:フジ系列
35ch:テレ朝系列
17ch:テレ東系列

だけど、何か?
20132人目の素数さん:01/12/25 22:03
>>19
 北海道はかなり前から「どんな田舎」でも全国区の民放は皆
やっているんだよね。本当にうらやましく思ったよ。まだまだ
民放は1局しかない県もあったというのにねぇ。
まさかテレ東系列まで流れているとは…
22132人目の素数さん:02/01/15 07:45
初めて見たYO!今朝早朝のテレ東で。
暗算が得意になったぐらいで、数学はもう征服した、みたいなこと言ってる連中
にも激しくワラタし、うさんくささもスレで言われている以上でビビタ。
それにしても、
「753571の立方根は?→91」
即答ってのはどうやったんだろう?あと、方程式解けるとか何気に言ってたのも???
だったんだけど。

やっぱ、マスマジックに突っ込みいれてるページがあった。
ttp://kamakura.cool.ne.jp/hello21st/column/mathmagic.htm
23132人目の素数さん:02/01/15 07:53
おまけ:楽天で売ってた。
http://www.rakuten.co.jp/telemart/393251/432955/431156/
Dr.アーサーベンジャミンにメールを送ったつわものの話
ttp://members.jcom.home.ne.jp/taka-yamamo/diary_01_08.html#0830
>22のリンク
>司会者の後ろに座っている観客のうち、黒人の男の子と白人の女の子と
>が、後半の方でひじを突付きあって、遊んでる。さぁ〜どちらが勝った
>でしょう?
どっちが勝ったの? 気になりまくる。
25132人目の素数さん:02/01/15 20:40
マスマジックの内容って、こんなのかな。
http://village.infoweb.ne.jp/%7Enental/math.htm
>753571の立方根は?→91  即答
三乗して一の位が1となるのは、立方根の一の位が1の時だけ。
後は90^3=728000から検討をつけた…とか。
>>26
729000の間違い。
逝って来ます…
28132人目の素数さん:02/01/29 04:09
誰か、買った人いないんですか?
異常に気になる
29132人目の素数さん:02/02/08 04:05
いま、マスマジックスのスレ立てようと思ったら、もうあるじゃねーかよ。
しかも、超がいしゅつスレなのかよ。
 「僕は難産で産まれたから暗算は苦手なんだ…」
 そんな風にお嘆きの方も、このマスマジックスがあれば大丈夫!

そんなコピーありかYO-!
>>26
累乗根に対しては有名な方法があって、ほぼ>>26の言うとおり。
5乗根だともっと楽。

…マジレスしちゃったよ。
恥ずかしいんですが、2年ぐらい前に実際に買おうとしました。
カセットテープが5本ぐらいと、すっごい薄いテキストがついていました。
テキストをパラパラと見てびっくり。
ブルーバックスで出てる「速算100の方法(?)」の10分の1ぐらいの内容
しかないように思えました。
CMでやってるような高度な速算ができるようになるとは到底思えませんでしたし、
実際あんなに高度な内容は全然載っていなかったと思います。

あまりにもヒドいので、届いてすぐにテープも聞かずに返品しちゃいました。
よってタネは覚えていませんが、「速算100の方法」のごく一部そのものでしたよ。
>>23の下のリンクの笹本君、イカし過ぎ
34132人目の素数さん:02/02/09 19:05
マスマジックを使うと、やっぱり

 a^5 + b^5 + c^5 = d^5 を満たす整数の組(a,b,c,d)

とか一瞬で求まるんですか?
35132人目の素数さん:02/02/09 19:06
×整数の組
○自然数の組
36132人目の素数さん:02/02/10 12:38
数年前に、マスマジック買ってしまった。ネタというほどのものは無し。
例えば、14^2だったら、
  (14+4)(14-4)+4^2=18×10+16=180+16=196
と計算せよってテキストに書いてある。
でも、テクニックとしては、このレベルのことが書いてあるのみ。
あとは、テープの問題(2、3桁の加減乗除)を聞きながら安産の練習をしてたら、
達人になれるかもって内容。まあ、常人にはムリだろうね。
これを持ってると「こんなの買っちゃった」って笑いが取れる。
37132人目の素数さん:02/02/19 01:23
誰か、今日中にスキャナ使って全ページアップしろ。
もしも今日中に出来なかったら、もう俺はここに書き込んでやんないゾ。
38132人目の素数さん:02/02/19 03:30
とりあえずいい感じ、て番組で
以前検証してたよ
結局>>36みたいな方法で練習するだけ
芸人が実験台になって練習してみたら
2桁の計算1、2分かけてたのが、10秒以内で出来るようになった

でもこの程度のテクニックなら
計算得意な人は経験で知ってるから
意味ないと思う
39mathmagician:02/02/19 03:36
オレの右手はマス・マジック
笑ってしまった、鬱だ。
41345:02/02/21 00:18
ベンジャミンて嘘吐き。ここ見れ。
http://www.tanteifile.com/baka/math/math01.html
42名無し ◆TLe2H2No :02/02/21 17:13
>これを持ってると「こんなの買っちゃった」って笑いが取れる

ワロタヨ
43電波消防団:02/02/21 18:49
<<39
まねするな!いまおれがかんがえたとこだったのに!
それだったらお前が真似だろw
おいお前ら、あの「マスマジック」のタネ教えろYO
>>45 座禅しろ
2001年8月30日(金) マスマッジックス

テレ☆コンワールド (テレビ東京・深夜) をご存知の方も多いと思います。
そこで紹介されている「マスマジックス」という、「暗算が楽しくなるほど得意になるトレーニングプログラム」があります。
知らない方もいると思うので、以下に商品紹介を載せておきます。

(以下、テレ☆コンワールドのHPより抜粋)
  Dr.アーサー・ベンジャミン教授により、数字のマジックが明かされ、
  目からうろこの暗算方法が伝授されます。
  例えば、53X11は、5+3=8で8を5と3の間に入れるだけ。答えは583!!
  加減乗除はもちろん、代数、立方根の計算の知恵が満載です。
  商品内容:トレーニングビデオ(約92分)、トレーニングCDx3(各44分、47分、66分)、テキストブック。*全て日本語訳版です

さらに詳しく知りたい方は
http://www.rakuten.co.jp/telemart/393251/432955/431156/
などを見てください。

大体、どのようなものか分かって頂けたでしょう。商品に対する意見は個人の問題として、
僕の後輩の笹○君が、またやってくれました。この商品を開発した
Dr.アーサー・ベンジャミン教授(注:本当は助教授のようです。)に感謝のEメールを送ったのです。
しかも、その内容が凄い。

  「マスマジックスが自分の研究に役立っているから、論文ができたら感謝の気持ちをこめて、是非送りたい。」

(マジで???と僕は思う。)なんと、1時間後にベンジャミン教授から返事が返ってきました。なんていい人なんだ!しかも、返事にはハッキリと

  「あなたの論文を楽しみにしています。 Mathemagically, アーサー・ベンジャミン」

と書いているではないですか!(マスマジカリー??? なんじゃコリャ?)笹○君は、その返事をみて

  「ベンジャミン教授ために論文を書く!」

と断言しています。どうなっているんだ?いったい。そんなことってあるの?って感じです。
だけど、彼は確かに研究に没頭して頑張ってます。



追記)ちなみに笹○君は「マスマジックス」を買ってません。慌てて、買う予定のようです。
すべてが無茶苦茶ですが、全てが上手くいってる気もします。

追記2)彼のパソコンの壁紙がアーサー・ベンジャミンになってました。もう、止められない。。。
1万円かぁ
買ってもいいかなぁ
49132人目の素数さん:02/03/24 01:10
フラッシュ暗算とどっちがすごいの?
お風呂掃除には欠かせません。
>>47
members.jcom.home.ne.jp/taka-yamamo/diary_01_08.html
のコピペだな
52132人目の素数さん:02/03/27 08:35
「マスマジックス」VS探偵軍団
http://www.tanteifile.com/baka/math/math01.html
53132人目の素数さん:02/03/28 19:02
探偵軍団に感謝
54132人目の素数さん:02/03/31 17:55
 52さん。
どうもありがとう。よく探してくれました。
55132人目の素数さん:02/03/31 18:32
俺もこれ気になってた。
57132人目の素数さん:02/05/15 23:02
>>47
ワラタ
声がベジータなのが何とも言えず胡散臭い
60132人目の素数さん :02/06/05 22:44
この番組ででMCのオヤジが次のようなウンコギャグ言ったのに気になったんだが

オヤジ「じゃぁOOには二乗の計算をしてもらおう。二乗とは数を2回かける事ですが
    皆さん何か事情はあるかな?」

このウンコギャグに客がワロタのだが、アイツら使ってるの日本語じゃねぇよな?
61132人目の素数さん:02/06/24 13:47
>>60
ここ英語だと何て言ってんだろうね 
62132人目の素数さん:02/06/26 00:21
63132人目の素数さん:02/06/27 21:58
64132人目の素数さん:02/06/29 15:13
65132人目の素数さん:02/06/29 21:40
えっと、「mmf」っていう拡張子が送られてきたんですけど
どうやったら中身見れますか??
教えてください。
6665:02/06/29 21:41
ぶわ!
激しく誤爆。
逝ってきます。
67132人目の素数さん:02/07/01 02:04
68132人目の素数さん:02/07/12 12:58
ma
69132人目の素数さん:02/07/12 14:22
大砲撃ってるお姉ちゃんは、ムキムキである必要はないと思います
70132人目の素数さん:02/07/16 05:06
age
71132人目の素数さん:02/07/29 06:46
sfd
72132人目の素数さん:02/07/29 12:28
もっと教えて
74132人目の素数さん:02/08/03 05:27
放送中age
75132人目の素数さん:02/08/03 18:03
(−1)×(−1)の話に飽きた奴へ
今度はこっちよろしく
7675:02/08/03 18:14
寂しい‥
77ヤフオクに:02/08/30 17:12
出品されてるぞ。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d20437569
現在価格100円。
うまくいけば1000円以下で落札できるかもしれん。
もっとも、漏れは要らんが。
78132人目の素数さん:02/08/30 18:31
買いましたが見ていません。一度も。。。(w
79132人目の素数さん:02/08/30 22:11
>>60
すげー気になる。フルハウス(NHKでやってる米の番組)とかもあんたら英語でしゃべってんだろ?
と突っ込みたくなる。
でも、ハワイとかで欣ちゃんの仮装大賞とか馬鹿売れだと聞いたんだが
あぁいう日本から輸出してる奴の英訳もダジャレなんかどうしてるのか気になる
82132人目の素数さん:02/09/07 01:58
いまだに深夜にやってるけど、そんなに売れないのかね。
83132人目の素数さん:02/09/09 02:16
マスマジックってマスのマジックなんですか?
なんかイリュージョン・・・
この速算の原理を利用して
グラフィックソフトの処理を速くした

と仰る方が出てましたが
可能なんですか?
寧ろ遅くなりそうな予感
85132人目の素数さん:02/09/09 14:22
[ 2ちゃんねるの一日1,600万PVを支える Big-Server.com ]
86132人目の素数さん:02/09/25 04:03
>>31
半年もの亀レススマソが
適当な数の立方根、5乗根も使えるの?
例えば12345の立方根、5乗根とか。
87132人目の素数さん:02/09/26 00:30
*11
だけは理解できますた
88132人目の素数さん:02/09/26 11:32
JAROに電話する人はいないのだろうか?
89132人目の素数さん:02/09/27 21:12
>>88
電話してくださいよ。おながいしまふ。
90132人目の素数さん:02/10/03 23:18
>>87
25*11は

2+5=7

よって

275

あってる?
91132人目の素数さん:02/10/03 23:19
きっと9割がたはクーリングオフなんだろうな。
                 
922チャンネルで超有名:02/10/03 23:23
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

http://www.tigers-fan.com/~kaaax

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
94132人目の素数さん:02/10/31 10:36
騙された事に涙しつつage
95132人目の素数さん:02/10/31 21:57
39*11は

3+9=12

よって

3129

あってる?
 
>>95
Mathemagicalには合ってます
98132人目の素数さん:02/11/02 11:48
98
99132人目の素数さん:02/11/04 13:46
2468*11は

2+4+6+8=20

よって

242068

あってる?
>>99
あってない
101132人目の素数さん:02/11/28 16:41
age        
102132人目の素数さん:02/11/28 18:14
age
103ピーター・フランクフルト:02/11/29 04:56
今日、初めてこの番組みた。
感動した(涙

これ、清水義範の「おもしろくても数学」(?)にでていた話といっしょ?
104熊本市民:02/11/29 06:00
>>103
まだやってるんだ。
うちの方じゃもう、数年目にしてないよ。
105132人目の素数さん:02/11/29 09:49
表面的な大人しさ(偽善)に騙されるな!
A型の特徴

●とにかく気が小さい(二言目には「世間」)
●ストレスを溜め込んでは、キレて関係ない人間を巻き添えにして暴れまくる(小心者のくせに短気)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●他人の忠告を受け入れない、反省できない、学習能力がない(自分の筋を無理にでも通そうとするため)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に対してはへりくだり、弱いものに対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない、女は連れションが大好き(群れでしか行動できないヘタレ)
●多数派(注・日本では)であることをいいことに、少数派を馬鹿にする、排斥する
●異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団いじめのパイオニア&天才
●悪口、陰口が大好き(性格極悪)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」)
●DV夫が多い(特にB型やAB型の女に対して、世間体を気にするあまり)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障に限りなく近い)
●頑固で融通(応用)が利かず、表面上意気投合しているようで、腹の中は各自バラバラ(しかも考えていることは驚くほど幼稚)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自分は常に自己抑制しているもんだから、自由に見える人間に嫉妬し、徒党を組んで猛烈に足を引っ張ろうとする(ねたみが人一倍強い)
●おまけに執念深くしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(冷酷)
●要するに女々しい、あるいは女の腐ったみたいなやつが多い
106132人目の素数さん:02/11/29 10:52
2468*11は

2+4+6+8=20

よって

2204206208

あってる?
とにかく気が付きすぎるから人の悩みまでしょい込んで
疲れたあげく人に疎ましがられるA型
108132人目の素数さん:02/12/01 14:11
エーここで弁者民から諸君に問題だ!456*293は?弁者民なら2秒だ!
109132人目の素数さん:02/12/02 05:44
北朝鮮のマスゲームを語るスレはここですか?
エロ動画
111山崎渉:03/01/11 12:43
(^^)


あらゆる方程式に対応してて瞬時に答えが出るらしい



>>112
5次以上の代数方程式や超越方程式にも対応?
116132人目の素数さん:03/02/07 16:19
ほしゅったらあげろ!
>>107

もう一つの・恋愛症候群。(さらまわし)
119山崎渉:03/03/13 13:42
(^^)
あの番組の問題を検証してみよう。

最後、勉強した素人が3人出てくる。
この問題、
「85^2」「107*111」「753571の立方根」である。
85^2は、有名な形式で、xyを二桁の数字として表記すると
xy*xz(y+z=10)の形式。
これは100x(x+1)+yzと、簡単に証明できる。
107*111は、番組中にやっていた11の掛け算の応用。
立方根は、整数の答えがあることを仮定すれば、
立法数の下一桁で立方根の下一桁は一意に決まる。
また、立方根の桁数も、下から3桁ずつ数えていけばわかる。
で、頭の数字を見てみつもれば、二桁の立方根なら
ほぼ確実に瞬時に答えを出せることになる。

まあ俺は算盤で鳴らしたので任意の数の平方根なら3桁くらい
暗算で求まるけど。
121山崎渉:03/04/17 10:04
(^^)
122山崎渉:03/04/20 04:09
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
123132人目の素数さん:03/04/30 04:49
(・∀・)ゲハハハハ
とゆうか計算速くなってもあんまり恩恵ないような…
そんな気がするのは私だけ?
>>124.
試験とかならいざ知らず、社会に出たら、
実際の計算は他人やPC任せにできるからね。
むしろ、どう計算するか、なぜその計算をするかとかの、
理論のほうが必要になってくるわけで…

まぁ、遅いよりははやい方が良いし、
頭の回転も速く…なる?w
126山崎渉:03/05/21 22:59
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
127山崎渉:03/05/21 23:11
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
128132人目の素数さん:03/05/26 02:25
4
129132人目の素数さん:03/05/30 06:13
15
30 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:03/05/31 05:23

ぐぐったらこれが出た
http://www.tanteifile.com/baka/math/01.html
(探偵とやらがマスマジックスを検証!)
笑える
マス・マジック買いましたが、残念ながらロリ生本番が延々と流れてました。
132132人目の素数さん:03/06/24 04:20
しかし息の長いスレだな。
>>131
うちのと間違えて届いたと思われ。至急交換してちょ
134132人目の素数さん:03/06/24 04:26
>>131
ある意味「マス」マジックだな。
135_:03/06/24 04:35
136132人目の素数さん:03/06/24 04:38
×11ばっかだけど、その場合暗算でやってもはやくないか?
137132人目の素数さん:03/06/24 04:43
>>136
結局普通の足し算の問題だもんなあ。
138132人目の素数さん:03/07/10 04:26
例えば72×11だったら、72×10やって残り72足した方が速く答えが出る。
139山崎 渉:03/07/12 12:35

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
140132人目の素数さん:03/07/14 07:12
239x4649
7373x1507

これを暗算で2秒で出来る俺はすごい??
それが出来る人の割合から考えると「140はすごい」というのは概ね正しいのではないかと
142132人目の素数さん:03/07/14 13:55
ベンジャミンさん、アメリカの学生向けの数学雑誌で以前特集されてましたよ。表紙に出てた。
143_:03/07/14 14:22
144supermathmania ◆ViEu89Okng :03/07/14 15:22
Re:>140 私は5秒かかった。これはどうだ。
641*6700417

まぁ、とにかく暗算が速い人は、掛け算のいろいろな経験を踏まえてやっているものだ。
とりあえず、11^2=121,12^2=144,13^2=169,14^2=196,15^2=225,16^2=256,17^2=289,18^2=324,19^2=361,…
を覚えておくと掛け算の暗算が速くなるだろう。
145132人目の素数さん:03/07/14 15:28
◎無修正画像をご覧下さい◎2日間無料です◎
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
146132人目の素数さん:03/07/15 10:34
暗算マニアの棲息するスレはここでつか?
147山崎 渉:03/07/15 12:34

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
148132人目の素数さん:03/07/30 12:01
12
149132人目の素数さん:03/07/31 11:18
TV見てて分かったこと。(多分こういうやり方だと思うけど...)

11^2=
1+1=2(Aとする)
1A1=121(Aを11の間に入れる)・・・数1

次に
1の桁から、10の桁を引く
1-1=0(Bとする)
11にBを乗ずる
11×0=0・・・数2

数1+数2=11^2=121となる。

19^2は
1+9=10(A)
1A9(Aが2桁の場合は1を1つインクリメントし2にして、Aは0に)
209(数1)

9-1=8(B)
19×8=152(数2)

19^2=数1+数2=209+152=361

一応、10-19まではこれで計算できます。20以上はもう一ひねりで計算できると
思います。ただ、数2を出すのに計算しなければいけないのが面倒。

あのCD買うと、暗算がものすごく速くなるようなこといっているけど、誇大広告
にならないのかな?探偵HP見て思ったけど...。
150132人目の素数さん:03/07/31 13:26
>>140は暗算できるというよりも、答えを知っているというだけ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
152132人目の素数さん:03/08/03 13:24
かなり前に買ったけどなかなかよかたよ。
多分掛け算、足し算が速く出来るようになったと思う。
ビデオの最後にある方程式のアホさにはワラタ。
ただの計算ゲームの紹介じゃネーかよ。
過去ログにあった探偵の検証とかはビデオ見ているだけなので
マスターできるはずがねーだろ?と思った。
やはり練習が大切かな。
153132人目の素数さん:03/08/11 21:11
www.magikmuzik.co.uk
154山崎 渉:03/08/15 18:43
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
155132人目の素数さん:03/09/01 08:06
2
156132人目の素数さん:03/09/01 11:04
14^2=(14+4)(14-4)+4^2
に少し感動してしまったのは俺だけですか?w
157132人目の素数さん:03/10/07 06:00
19
158132人目の素数さん:03/11/03 11:17
2
159132人目の素数さん:03/11/15 05:46
10
2^5×5。
161132人目の素数さん:03/12/08 03:15
1
マスマジックを見たことがない。
163132人目の素数さん:03/12/13 18:42
23
164132人目の素数さん:03/12/14 00:26
バスマジックリンなら持ってる罠
165132人目の素数さん:03/12/14 00:27
バスマジックリンなら有るが
まあようするに約でもとめて四捨五入しろってことだろ?
四捨五入が面倒なら五捨六入でもなんなら四十捨五十入でもいいわけだ。
約が面倒なら≒でもいいわけだ。
別に記号を使ってかっこつけなくても、「このくらいの数字」と書いてもいいわけだ。
「こんなもんだろ?」と採点者に問いかけてもいいわけだ。
ようは思い切りが大事ってわけだな。
男は黙ってサッポロビールなわけだ。
マスマジックもバスマジックリンもそれがいいたいわけだ。
167132人目の素数さん:03/12/15 01:02
新課程の高校の数Aに有りそうな問題(センターでは選択問題に移行)

3人から2人を選んでセクースする順列は?
3P2(←P:Play)

3人から2人を選んでセクースする組合せは?
3C2(←C:セクース)

"P"の場合は同一人物同士のセクースにおいて、上と下の立場が逆転する場合も考慮する
二年一時間三分。
169132人目の素数さん:04/01/04 05:59
4
170132人目の素数さん:04/01/12 09:11
15
717
124
77×365+19+213=28337

2.29.→28306
2.23.→28300
174132人目の素数さん:04/03/04 03:41
a × 1111111 みたいな問題は、まっとうな算数教育を受けてきた人間には筆算が思い浮かぶだろ。
229
177132人目の素数さん:04/03/10 17:16
>男は黙ってサッポロビールなわけだ。
もまえ、年だなw
日本実業出版社『べんり速算術』、『べんり計算術』
にマスマジックと同じ方法がいっぱい載ってるよ〜
179132人目の素数さん:04/04/03 06:58
435
679
998