▼▲▼▲▼確率の問題▼▲▼▲▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
369132人目の素数さん
すみませんが
ttp://www.asahi-net.or.jp/~RP9H-TKHS/kakuri01.htm
↑ココに書いてある事が理解できないのですが、この人の言っている事は正しいのでしょうか?
370132人目の素数さん:02/03/08 09:10
少なくとも数学的には間違っています。
371369:02/03/08 09:31
>>370
ね?ね?そうですよね?なんかぜったいに変だと思ったんです。
それぞれの結果と試行は独立しているわけだから一回6がでたからといって次に6が出る確率が減るわけではないですよね?
1/36ってのは一回も試行を行っていない状態から2回連続で6の出る確率だと思うのですが…
372132人目の素数さん:02/03/08 11:30
>>371
>筆者が独自に任意に(筆者の回りから)抽出された高校生に質問したところ
>約9割の高校生が3を選んだ。
きっとこのひと高校生にもバカにされてるんだろうな。
>>369-371
独立じゃない確率分布も確率論的には可能だから
「数学的に間違ってる」といえるかどうかわからないけど、
独立かどうか実験したら独立と判定されると思うよ。
それにしても>>369のリンク先は凄いトンデモだね。
この名越康裕って奴、確率の解説している本で「間違っている」とされてる例の
オンパレードって感じだね。
実はだいぶ前に既出。
376132人目の素数さん:02/03/08 19:00
377卓ゲ板某住人:02/03/08 20:53
>>369
トンデモにはトンデモでもって返してみると楽しいと思われ。

・テーブル上にあったサイコロを振って6がでたとしよう。
ではテーブルから手に取るとき6はどこにあった?手前側?
じゃあもしそのとき6でなく3が手前側にあったら3が出てたわけだ。
もちろん同じように振って、という条件付きだが。

・サイコロというものは物理法則に従うので全く同じ条件で
全く同じ振り方をすれば全く同じ目が出るわけだ。

・で、このとき、最初のテーブル上でのサイコロの向きには24通り
ありそれぞれが振られた後の状態1つに対応するのだから
最初の向き24通りを等確率と仮定すると、振った後の目の配置
24通りも等確率。

・よって帰納法によりn=1のときに成立すれば…

…n=1は工場なので よって仮定は棄却(藁

>>373 トンデモは同じアドレスで01→02と03もあるのでお楽しみに(藁
378質問:02/03/08 22:18
下の3つの式をそれぞれ原点での極限値を求める問題なんですけど
誰かわかる人がいれば解説してください。
(x^2*y)/(x^2+y^2), x*y/(x^2+y^2),x*y/(√(x^2+y^2))

解答を見たらそれぞれ違う解法を使っているのがよくわかりませんでした。
できたら詳しくおしえていただければありがたいです。
マルチ&すれ違い、これ最強
380373:02/03/09 07:45
>>377
おおこりゃあいいもん拝ましてもらいましたわい。
マルコフ連鎖の根拠の説明とか凄えよな。
381132人目の素数さん:02/03/09 21:06
パチンコにおける大当たり確立の問題です。ご教授ください。

平均当たり確立1/300とした場合に,
500回回っている台と,800回まわっている台を選んで
200回回した場合に当たる確率の違いってどうなんでしょうかね?
>>381
当然、打ってる人間が若い奥さんかジジイかで変わってくる。
383ヘタレゲーマー:02/03/13 16:48
ttp://www.asahi-net.or.jp/~RP9H-TKHS/kakuri01.htm

の名越康裕氏の振り回しているサイコロの出目に関するトンデモ理論ってネタじゃ
ないのか?
単なるバカの勘違いだけでここまで的確にハズレをだけを拾って理論を構築したな
ど、それこそ確率論的にありえなさそうだ。
「その1.神はサイコロをもてあそぶか?」 の最後にある8面ダイスや4面ダイスに
関する補足などネタ臭がぷんぷん漂うし、トップページの「冗談の部屋」からもリン
クがついているあたりも怪しい。
理屈屋のゲーマーを引きつけてメールを送らせるための撒き餌では。
384377:02/03/13 20:49
>>381
当然確率そのものは同じなのだが300回余計に回していることを考えると
確率では語れないなにかフェロモンっぽいものが台から出ているのではないだろうか。

もちろん当たるかどうかとは別なのだが。

というトンデモついでに例のところパート2ヲチを。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~RP9H-TKHS/kakuri02.htm

・親決めをするということは通常のゲームプレイと違い
試行数が少なく癖が出やすい。
・癖は引かれる札側の混ざり具合にもあるわけで、たまたま
それがかみ合うと「たまたま親が多い」ということになる。
・で、文面上ははっきりしないが、「同じ人が」「同じ花札セットをシャッフルして」
「同じメンバーが」「同じ立ち位置で札を引く」となんらかのゆがみがでるところまでは理解できる。

結論:この花札はもはや使用には適しません。速やかに新しいのを買ってきましょう(藁