京大で数論を勉強したい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
京大で数論を勉強したいのですが、どうなのでしょう?
T川先生とかM月先生とかM本先生とかY崎先生とかどの先生がいいのでしょうか?
学生の面倒見が良くて、性格が変でない、優しい先生はいますか?
マジレスお願い!!
それから、数理解析研究所と数学教室とどっちがいいの?
2132人目の素数さん:01/12/01 07:14
氏ね
3132人目の素数さん:01/12/01 07:17
I田先生、Y田先生はどうよ?
4132人目の素数さん:01/12/01 12:21
Y裂き先生がお薦め
5132人目の素数さん:01/12/03 17:24
>>1
いのちなくなってもしらんぞ
6132人目の素数さん:01/12/03 18:48
匿名にしてる理由が分からんが。。。
玉川先生は去年の整数論入門を受けた感じではいい人そうでしたよ.
質問にもメールで答えてもらえましたし.
望月先生は。。。知りません(笑)
松本先生も。。。知りません、でも総人やっけ?
山崎先生も確か総人やったと思うなぁ.
1回演習を受けた事があるけど、演習やから何も分からんわ。。。
見た感じは院生(学部生?)と区別がつかない。。。
そんな事言い出すと深谷先生も学生に紛れれるけどな(笑)
池田先生は何年か前の環論と体論を受けたけど、分かり易かったよ.
吉田先生は授業は受けた事ない(本当はあるけど、テストしか行ってない)
から分からんわ.
数論の先生(助教授以上)はこれだけかな。。。
総人とかにはまだいた気がするが
7T:01/12/03 19:30
宮本先生最高。
8132人目の素数さん:01/12/04 07:57
>5
なんで命なくなるの?
9132人目の素数さん:01/12/04 10:17
>>8
ふふふ
10132人目の素数さん:01/12/04 17:41
>>7
宮本って誰?
京大で宮本っていえば...
11  :01/12/11 18:46
10月から加藤和也先生が京大に来たよ
12132人目の素数さん:01/12/12 15:17
M本先生ってここ5年間くらいで3回とらばーゆしてるひと?
チミが研究室に配属される頃にはまたとらばーゆしてるんじゃないの?
13132人目の素数さん:01/12/12 15:38
>>12
誰のこと???
宮本じゃなくって松某か
ところで宮本って誰よ
数論にそんなひとおらんじゃろ
14田代職人:01/12/12 17:21
数学板
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/
名無し=132人目の素数さん
人口 50人くらい
年齢層 工房から陰性くらいの年代が多い。数学教師もちらほら
ID なし
位置取り 数学好きの人の議論の場、数学嫌いの人の相談の場

【傾向】
・ひたすら数字を使った熱い議論・・・かと思えばそうでもなく、数学を専攻
している人間同士の雑談、ネタスレが意外と多い
もちろん、タイトルからして素人にはお勧めできないスレもたくさんある
・長期休みには、リアル厨房、工房が宿題を解いてもらうために訪れる
普段から常設の質問受付スレがあり、丁寧に教えてくれることが多い
・結論がすっきり出る分野なので、文系のウヨ・サヨの対立ように不毛な
議論の応酬になることは少ない


【注目スレッド】
◆ わからない問題はここに書いてね 18 ◆
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1007834117/
素人が使うのはこのスレくらいだと思われる
ほかにも数学駄洒落スレなどのネタスレがあるが、素人には意味不明

【住人】
・極端に荒れているわけでもなく、かといってお行儀がいいわけでもない
良くも悪くもふつうの2ちゃんねるといった印象
・人に数学を教えることに無上の喜びを感じている人が何人かいるようなので、
厨房、工房には頼りになる

スレッドの回転: やや遅い
スレ立て規制: 緩い
削除の対応: 削除依頼は殆どなし
荒廃状況: 理系学問系のなかではコピペが多めだが、たいしたことはない
交流: 他の理系板と少々
同盟板:物理板 、シミュレート板
対立板:とくになし
15>>14:01/12/12 17:26
これって別のところに貼りたかっんですかね
16>>1:01/12/12 17:37
>学生の面倒見が良くて、性格が変でない、優しい先生はいますか?

この欲張り!!!
17132人目の素数さん:01/12/12 18:44
2つまでは何とかなるんだけどね…。
3つ目まで条件を満たそうとするといろいろ苦しいよね。
18132人目の素数さん:01/12/12 23:17
つーか、できる先生は転勤することが多いので最後まで面倒見てもらえる
かどうかはかなり怪しい。
19132人目の素数さん:01/12/12 23:22
つーか、出来る先生は大抵
学生の面倒見が悪く、
性格が変で(予備校狂死のように性格が曲がっていたり性格が悪いというわけではない)、
やさしくはない

場合が多いでしょ。特に若いうちは自分の業績あげないと出世も
できないし。
20132人目の素数さん:02/01/24 16:10
まだ京大で数論勉強したいか?
社会人になるまで待つか?
21132人目の素数さん:02/01/25 14:51
京大あげ
22132人目の素数さん:02/01/31 17:35
>>18
それは総合人間に限るかもしれませんな。

>>19
それはどうかと思うですよ。
すごく出来るけど謙虚な人もいるし。

ただ言えるのは、若くてすごく出来る人は要求基準が高いと言うか、
指導での要求水準が厳しい。
ところが出来る人でも、年を取ってくると生徒が自分の子供と同じ年齢になってしま
ってだんだんやさしくなることが多いようにおもえる。

#もっとも奇人というか例外な人は最初から最後まで嫌な人ですけど。
23132人目の素数さん:02/01/31 18:11
先生との相性って、すごく重要ですよね。
一部の数学者(特に純粋数学)の中には、
学校社会の中だけしか生きていません、数学の
本と論文だけ読んで研究だけして、そのまま
大きくなったような子供のような人もいて、
 研究業績はあるんだけれど、性格が子供のまま
だという人がいる。そのまま学会・学内では偉くなって、
政治的に、あるいは弟子教育の場で、無関心か
大いに関心があって粗暴になる人もいるようです。

 もちろん、そんな人ばかりでなくて、人間的にも
社会的にも大人である人も多いのですが。
24>>23:02/01/31 18:13
 研究業績はあるんだけれど、性格が子供のまま
だという人がいる。そのまま学会・学内では偉くなって、
政治的に、あるいは弟子教育の場で、無関心か
大いに関心があって粗暴になる人

って京大で言えばだれのこと?
25132人目の素数さん:02/01/31 18:55
性格がこども
...いえやしないよ
26132人目の素数さん:02/01/31 18:59
>>25
そんなのどこにでもどの学部にも一定数いるさ。
27132人目の素数さん :02/01/31 20:00
加藤さん以外にいるのか?
28132人目の素数さん:02/01/31 20:20
数学者って、他人の陰口言う人多くないか?2ちゃんでも
そうだし。特に多分野の。俺が聞いたのは、ある代数幾何学者が、
代数学者のいないところで、
幾何こそ重要だ。代数なんてただの道具だ。代数その
ものに興味がある人の気がしれん、とか。(京大の
人じゃない)
 いろんな価値観があることを認めないんだよね。
 学問に純粋で、正直だからこそ、自分の信念を
つらぬき、研究成果をあげるんだろうけれど。
29132人目の素数さん:02/01/31 20:26
> 加藤さん以外にいるのか?

どの加藤だよ? 3人いるぞ。
http://www.kusm.kyoto-u.ac.jp/people/people_j.html
(加藤和也氏は未だ載ってないが。)
30132人目の素数さん:02/01/31 20:46
>>28
よくある話でしょう。
他分野の人の目の前で批判するのもたまに目にする。
そーいう人が2ちゃんで暴れたりするんだよね。困ったものだ。
32132人目の素数さん:02/02/01 14:54
価値観の多様性なんか認めて研究ができるかっていうのよ.
みんな自分が王様だと思ってるんだよ.
これは数学に限らない.

多様性なんか認める奴は評論家で充分.
33132人目の素数さん:02/02/01 15:53
今時の世の中、多様性やら、無限なヤツがイッパイで大変だ。
34132人目の素数さん:02/02/01 17:30
>>25
抽象的存在証明はいい.具体的構成でやってくれ.
35 :02/02/04 19:27
論文のレフリーというのは、影でこそこそと
他人の論文の悪口を書くのが仕事です。
36132人目の素数さん:02/02/04 21:32
>>35
う〜ん、名言
37132人目の素数さん:02/03/19 17:53
ぜんぜんちがう
なにも京大でなくたっていいんじゃないの。
41132人目の素数さん:02/05/23 15:44
京大で数論勉強したいならイソはやめとけ
42132人目の素数さん:02/06/04 17:48
京大で勉強したいならイソはやめとけ
43132人目の素数さん:02/06/04 18:41
勉強したいならイソはやめとけ
44132人目の素数さん:02/06/04 18:43
勉強はやめとけ
45132人目の素数さん:02/06/05 16:57
やめとけ
--------------------終了--------------------
--------------------了--------------------

48132人目の素数さん:02/06/06 18:17
>学生の面倒見が良くて、性格が変でない、優しい先生はいますか?

京大ってところをどんなところだと思ってるんだい
確かにイソは
性格が変でない、優しい先生
ではないがな
49 :02/06/19 19:04
Milnor-Kato予想って解かれたのか???
50132人目の素数さん:02/06/26 15:37
数論を勉強するには京都がいいですか
ホントですか
お寺が沢山あるからですか
51132人目の素数さん:02/06/28 18:37
52132人目の素数さん:02/06/30 00:29
54132人目の素数さん:02/07/01 09:56
56132人目の素数さん:02/08/08 13:49
ってゆうか
数論って京都以外でやってるとこあるの?
57 :02/08/09 22:10
加藤和也さんは、どうして京大に行ったの?
東大が嫌になったのかな?
知ってる人いる?
予想:
廊下でプリンを食いたいから
59132人目の素数さん:02/08/12 14:13
東大にも数論あった気がする。
なければ単位交換で他の学校逝けるし
東大はその点便利だな
60132人目の素数さん:02/08/12 18:39
京大の数論についてのフラッシュがあった。
ちょっと勉強になるかも。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~trakoala/r3/R3_temp.swf?inputStr=%8EO%95r%82%C5%82%B7%81B
61132人目の素数さん:02/08/12 18:41
すげえ!こんなフラッシュあったんだ!
62132人目の素数さん:02/08/12 19:05
ワラタ
63132人目の素数さん:02/08/12 22:50
チェバの法則ってどうよ?
64132人目の素数さん:02/08/12 22:56
>>56
九大にもあります
たしかに、最近は数論の人がけっこう京都にいるね。
退官されたI先生がかなり人事権を行使されたのかな?
ところで、K先生はRIMSに移られるのか?
I先生も退官されたことだし。
66132人目の素数さん:02/08/14 02:15
>>65
その「K先生」が人事権を行使したら無茶苦茶になりそう。
そのK先生は、東大や東工大にいたころ無茶な人事をしたことあるの?
>>67
何も知らないの?
70132人目の素数さん:02/09/13 21:24
ss
71132人目の素数さん:02/10/05 01:51
>>68
> 何も知らないの?

詳細をきぼーん
    
女の子も男を学歴で選ぶ時代

旧帝・京大のエリートくんならモテモテ

とりあえず登録してみて

エリート出会い掲示板

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=isikoku
74132人目の素数さん:02/12/07 04:44
学食のうどんが何故か美味かったのでage
75132人目の素数さん:02/12/07 04:46
>>74
北部の話なら味覚障害ハケーン!
76京都大学志望 :03/01/03 23:28
本年もよろしくお願いいたします。
77山崎渉:03/01/11 12:21
(^^)
78132人目の素数さん:03/01/16 10:30
日立の人はお元気ですか?
79132人目の素数さん:03/01/16 10:38
>>78
立ち入り禁止になっている。
81132人目の素数さん:03/02/07 16:13
ほしゅったらあげろ!
 
83山崎渉:03/03/13 13:44
(^^)
84ボッキ:03/04/04 20:39
勃起
85132人目の素数さん:03/04/04 23:06
京大で数学を勉強したいなら、まずエロ本を一万冊読破すること。
数学はそれからだ。代数幾何のM助教授はそう言っている。
86132人目の素数さん:03/04/04 23:20

     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´Д`)/< 先生! Creamはエロ本に入りますか?
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
87山崎渉:03/04/17 09:38
(^^)
88山崎渉:03/04/20 04:20
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
89132人目の素数さん:03/04/27 16:49
x
90132人目の素数さん:03/04/27 16:54
>>28

>幾何こそ重要だ。代数なんてただの道具だ。代数その
>ものに興味がある人の気がしれん、とか。

うーん、一理ある。
上戸彩とセックスしたい・・・
でもやらせてくれなさそうだからしょうがない
解析概論でも読もっと!
92132人目の素数さん:03/04/27 19:29
>>91

そんな本ばかり読んでないで、たまには外に出てナンパでもしたら?
94132人目の素数さん:03/05/19 14:17
ほしゅったらageろ!
95132人目の素数さん:03/05/21 20:10
来週の水曜日から加藤和也先生の特別講義がはじまる。
タイトルは「素数の秘密」。6時過ぎからはじまる。
一回生向けの講義だが、講義の参加者による合宿なども行うらしい。
96132人目の素数さん:03/05/21 20:33
>>95

合宿て何やんだよ?

キャンプファイアとか?
キモッ ( ゚д゚)、ペッペッペッ
98山崎渉:03/05/21 21:44
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
99132人目の素数さん:03/05/22 01:30
みんなで素数の歌を歌うのかもしれない.
100山崎渉:03/05/28 14:53
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
101132人目の素数さん:03/05/31 21:15
特別講義行ってきました。ギャラリーが多くて教室変更をするほどだった。
一回生向けだからあんまり面白くはなかった。加藤先生らしさは全開だったけど。
アマチュアの方が加藤先生に送ってきた双子素数が無限個あることの証明
の話は面白かった。非常に見通しが明快なものだった。
(もちろん大きな飛躍があって間違っている。)
来週はゼータ関数の話。このあたりからおもしろくなりそう。
そのあと、相互法則、類体論、p進体の話をする予定。
102京大関係者 :03/06/03 19:55
7月の上旬に京大で志村五郎先生の特別講義があります。
志村先生の実物を見る機会ですよ。
103132人目の素数さん:03/06/03 20:04
伊原先生と志村先生は仲が良いのでしょうか?
104132人目の素数さん:03/06/16 20:40
もう一度大学戻って数論やりたいと考えている物理学科学部卒社会人なのだが、
数論で研究職になろうとするのがやばいのは、

1 この種の徹底的に抽象的な研究分野は、才能のある無しが最も露骨に
  露になるので、博士までいっちゃって才能がないと判明するとにっちもさっちもいかない。
  才能の不足を努力で補える余地がない。
2 そもそも学問は抽象度が上がるにつれ、つまり理論的になればなるほど
  潰しが利かない。解析なんかは院を博士でリタイアしてもうまくすれば
  企業の研究所に行けるが、数論は(略
3 こういう理論分野はアカポスが少ない。

というような大体素粒子理論がやばいのと同じ理由だと理解しているのだが、
正しいですか?
105104:03/06/16 21:03
それにしても、大学時代には全然勉強していなくて、
研究・勉強に一心不乱になっている奴らを見て何こいつら頭おかしいんじゃねーの
くらいに思っていて、兄弟ブランド通用するうちにさっさといいとこ就職して、
充実した仕事して、そのうち学生時代からの彼女と結婚して幸せな家庭築いて、
歴史に名前なんて残らなくても、真理の探求なんてしなくても、
人間の頭脳の限界になんて挑まなくても、毎日面白おかしく過ごせたらそれでいいやと
思っていたのにな・・・。

人生って分からないものだな。
社会に出てみて、この学部にいた奴らの凄さが分かった。
食いっぱぐれてもいいから、自分の頭がどの程度
通用するのか試してみたくなってきたよ。
秀才の墓場となることが多いという意味では、素粒子論と似たようなものかな
107132人目の素数さん:03/06/17 20:42
人はみんな違う
天才の墓場となることが多いという意味では将棋の奨励会と似たようなものかな
109スマイルα:03/06/17 22:08
110132人目の素数さん:03/06/18 17:05
>>105
たんに社会に出てから生き甲斐を見つけられなかったってだけの気もするが・・・
>そのうち学生時代からの彼女と結婚して幸せな家庭築いて
これよりも素晴らしい人生が数学にはあるとは思えませぬ........
1 博士で伸び悩む人は多いが、才能はあっても努力や環境の問題という気もする。
2 企業の研究室は情報系以外はまずない。博士中退で研究職以外に就職する人は多い。
3 んなこたない。調べてみ。
104,105はまず何か結果を出してみるとよい。
113132人目の素数さん:03/07/10 07:46
18
114山崎 渉:03/07/12 12:33

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
数理解析研究所と数学教室とどっちがいいの?
116132人目の素数さん:03/07/25 23:35
まったくワシの教授は出て行ってしまったわな。後で聞いたら土建屋にゴツイ
いやがらせされてた話。いま週一で出て行った先に指導受けにいってる
けど、多元で学位は取れんな。ここ数年はマシな教授は出て行くだろうから、
もう多元もオシマイや。ついでにワシも。
117無料動画直リン:03/07/25 23:35
>>115
どっちでもいいなら数学教室にしておけ
というか、そもそもRIMSに逝けるような奴はこんな質問はしないはず
119132人目の素数さん:03/08/14 05:18
2
そんなに解析研てむずいのか・・・
121132人目の素数さん:03/08/14 17:34
映画監督井筒和幸は京大を受けたかったらしいが・・・
122山崎 渉:03/08/15 18:13
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
123132人目の素数さん:03/08/26 06:53
11
124132人目の素数さん:03/09/11 22:14
東大・京大ちゃんねる
http://jbbs.shitaraba.com/school/1585/
126132人目の素数さん:03/11/03 11:22
11
127132人目の素数さん:03/11/15 05:47
13
128132人目の素数さん:03/11/29 11:05
1
二年六時間二分。
130132人目の素数さん:03/12/12 05:11
8
131132人目の素数さん:03/12/13 13:40
なんで空集合がの集合が1になるの?
>>131
そう定義する。
133132人目の素数さん:03/12/13 14:26
定義されただけで証明されて無いって事?
まあ証明されてなくても、数学自体には問題も無いと思うけれど
189 名前:某D 投稿日:03/05/21 16:23
まったくワシの教授は出て行ってしまったわな。後で聞いたら土けん屋にゴツイ
いやがらせされてた話。いま週一で出て行った先に指導受けにいってる
けど、多元で学位は取れんな。ここ数年はマシな教授は出て行くだろうから、
もう多元もオシマイや。ついでにワシも。
135132人目の素数さん:03/12/31 07:01
29
136132人目の素数さん:03/12/31 10:40
>>35

なるほど論文のレフリーとは
他人の論文の悪口を言いたいという負のエネルギーを
論文の検討という正のエネルギーに昇華した仕事だったのか
>>36 がうなった理由が今頃わかった
>>32

>>価値観の多様性なんか認めて研究ができるかっていうのよ.

少数派にいるとこういうぜいたくは言ってられない
138132人目の素数さん:03/12/31 10:52
>>105

いくつかのレスに同じく
社会に出ての地道な人生と研究という選択と優劣はないと思う

社会で生きている人もすごい人はすごい
頭が通用するかを試すなら社会でも道はあるのでは?
でも何か理由がありそうな…
>>価値観の多様性なんか認めて研究ができるかっていうのよ.

牛のケツ辺りに位置する3流どころが
見識の狭さの言い訳してるみたい。
140132人目の素数さん:04/01/01 15:44
>>120

入れるかどうかより入ってからの問題では?
763
142132人目の素数さん:04/01/26 06:25
18
487
数論は東工大で勉強しましょう(w
145132人目の素数さん:04/03/01 02:16
いやでっす
735
147132人目の素数さん:04/04/01 10:23
550
148132人目の素数さん:04/04/12 10:40
282
121
214