M_SHIRAISHIの新論理ってどうよU

このエントリーをはてなブックマークに追加
火の山公園とかの頂上にケーブルカーで登って、双眼鏡で赤間が関方面を
くまなく見渡してみたんやけど、筏作りをしているM_SHIRAの仲間らしき
連中なんて*全然*見つからんかった。 

>>482 >>494 オマエら、ええかげんなこと書いてんとちゃうか!!!

オレは、休日をまるまる使って、神戸から新幹線で下関まで行って来たんやぞ!

あー、あほくさ。 (゚д゚)!!!
>>507
きみね、エムシラの追っかけらしいけど、ちょっと年期の入り方が
たりないね。エムシラは「新論理学」にもとづいて行動してるんだよ。
そんな、他の追っかけの追っかけしていちゃエムシラは見えないよ!
再現性のなさが特徴なんだから、壇の浦から日本海へ出てケンブリ
ッジを直接めざしたか、瀬戸内海をとおって高知でヤマジンと一戦
交えてからケンブリッジをめざしたか、はたまた筏の設計、作成で新
論理学が破綻し山籠りにはいったか、ともかく先回りしていなくちゃ。
509132人目の素数さん:02/04/23 21:43
あげとく
>>507 オマエなぁ、>>482>>494 の投稿と比べて、だいぶ、日がたってるだろ。
その間に、M_SHIRA達が2chのこのスレッドに目を通していたって、おかしく
ないYO。とすれば、「気付かれたか!」って、思って、どっかに作業場所を変更
してしまってる可能性が高いんじゃないのか?
511132人目の素数さん:02/04/25 03:26
>>508
>年期の入り方がたりないね。
それを言うなら、年期ではなくて、年季だろが(爆
>>511
なるほど!
「年季」味のある言葉じゃないですか。ところで新論理学ってのは年季を
いれないとご本人にも理解できないらしいですね。
「筏の上にも4,5年」って「石の上の3年」とどっちが大変なんでしょう。
この場合も年季なんでしょうね、あまりいれたくない年季ですけど。
>>512
「筏の上に4,5年」ってほうが大変じゃあないのぉ。

「石の上に3年」よりも年数が長いんだし、それに
「筏の上」だと、「石の上」とは違って、食料や
飲料水の確保もままならぬものなぁ〜。

# まぁ、好きでおやりになるんでしょうから、せいぜい
「頑張ってください」ませませ。(爆笑
514132人目の素数さん:02/04/25 18:05
  マニア必見!

M_SHIRA による「すんご予言」の最新版、ついに現わる↓
http://queen.heart.ne.jp/cgi-bin/browse?msgid=%3C3CC6CF92%2E7070603%40apionet%2Eor%2Ejp%3E&ym=200204

#「西暦2005年」という数字が、今度の「予言」のポイントか?
>>514
2005年まで筏の生活を続けるつもりなのでしょうか?大先生は。
しかし学問って厳しいものですね。
516132人目の素数さん:02/04/27 15:01
>>515

それより2005年以降の言い訳はどんなんだろう(w
>>516
「2005年の煙橋(ケムブリッジ)での講演であきらかになったように、、、」
って調子で進むんじゃない? どうせ誰かが本当に講演があったのか? なんて
しつこくくいさがるだろうが。
518源頼朝:02/04/27 17:56
>>508

そもそも壇ノ浦云々が我々の目を欺くガセ情報だ。
あくまで倉吉近傍での徹底的な探索を行え。
なにも見つけぬうちは決して鎌倉に帰ってくるな。

ヤマジンと一戦交える?
バカな。エムシラにそんな度胸はない。

奴は、林晋のゲーデルBBSの存在をしりながら
なんだかんだといいわけをして一度も
足を踏み入れられぬほどの臆病者。

あそこに足を踏み入れればあの軽薄才子マツシンの
二の舞になるのは必定。

林晋は、新出や鴨などとは比べ物にならぬ大物ぞ。
それに一刀両断されては、もはや幽霊としても生きられぬわ。
>>518

林晋クンなんて、三流なのYO。 わかる?> 頼朝クン。
520132人目の素数さん:02/04/27 23:55
>>518
必死に探索したのですが、倉吉の近辺では*全然*情報が得られませんでした。
# 尼崎市の近隣に潜んでいるという情報もあるのですが、いかが致しましょうか?
>>518
>あの軽薄才子マツシン
コイツ、自分のこと言ってやがら、姿を隠した積りで。pu;
>>519
計算機科学の証明検証に関しては一流だろう。新論理学じゃ三流
数学だと?
523源頼朝:02/04/28 08:24
下関のつぎは、尼崎か。いったいその情報の元はどこなのだ?
>>523
源頼朝はさすがに執拗だな。
エムシラ人気が義経人気に見えるのかな?せいぜい執拗にやって
くれ!全貌が明白になるまで。
525源頼朝:02/04/28 09:01
>源頼朝はさすがに執拗だな。

そうでなければ、天下はとれぬ。

>エムシラ人気が義経人気に見えるのかな?

いや、エムシラはあくまで平家の落武者。
義経は、軽薄才子のマツシンだろうよ。

>せいぜい執拗にやってくれ!全貌が明白になるまで。

諸君も情報を寄せてくれ。恩賞については考慮しよう。
>>525
エムシラが平家の落武者ってのはいいな。関西系だし表面に出てこない
でなおかつ、存在していることがはっきりしていて、起死回生をねらって
いるところ、多少の教養を感じさせるところなど、「平家の落武者」。
いいね!!
527132人目の素数さん:02/04/29 00:06
>>507
エムシラの一行は既に下関を出航してしまってるのではと思うが、どうか?
たすかに、エムシラが平家の落武者ってゆうのはええんだけんど、そうすとぉ、
所沢のすんご(マツシン)は坂東武者ってことさなるべぇ。すこーすぃ
変でねぇけぇ?坂東武者ってぇのは、もうすこーすぃ、かっこさええもんだ
べぇ?
529源頼朝:02/04/29 10:56
>>527

いや、国外どころか鳥取県外にもでていない。
おおかた、倉吉近傍にて引篭っておるにちがいない。
徹底的に草の根分けてもさがしだせ。

>>528

義経は坂東武者などではない。
しかももう平泉に逃げておるわ。
そちは東北の人間だろう。
だったら草の根わけてもさがしだぜ。

530132人目の素数さん:02/04/30 00:21
>>524
>源頼朝はさすがに執拗だな。

すかた無かんべよ。「すんご」が、頼朝さ、化けるとは
誰も思わんかったんべ、まーんず。
>>528
>>529
おめーら、平氏とか源氏とか逝ってっけどよう、全然、それじゃあスケールが
小せーんだよ。大先生はアレキサンダー大王の生まれかわりでらっしゃるつー
のによう。
532132人目の素数さん:02/04/30 08:54
>大先生はアレキサンダー大王の生まれかわりでらっしゃるつーのによう。

源義経がジンギスカンになったという話は聞くが
西郷隆盛がアレキサンダー大王になったという話は聞かんな。
ああ、時代が逆か。どっちにしてもよう聞かんわな(笑)
エムシラがなんで「アレキサンダー大王の生まれかわり」なのか
わかりかねるが、本人がそういっているならそうなのだろう。
しかし、ねぇ、アレキサンダー大王の生まれかわりにしちゃ随分
と言葉に繊細で、気弱そうじゃねぇか?
534132人目の素数さん:02/05/10 07:22
5年後までもたせなければ(w
535 ◆GpSwX8mo :02/05/10 07:51
テス
>>534
ズレ落ちるのを待ってたんだけど、確かに「4、5年後」という予言
の確認のためには何とかもたせるって必要もあるな、誠実な科学者
としては。
エムシラ大先生が南大東島付近でいかだで漂流中という情報があるが
溺れ死ぬ前に2chから消滅しそうだぞ。
>>537
大先生、fjで見かけなくなってから、実際、だいぶ日数がたつ様に思うけど、
マジで、イギリスに向かって「筏で航行中」なんだろうか?

もし、筏でのイギリス渡航に成功したとしたら、そのこと自体が前代未聞の
「大変な快挙」と言えそう!!!
>>538
そうだよね! 堀江さんよりすごい! 新論理学で筏をあやつるんだから。
ただねぇ、向こうにつくのが「4、5年後」だからね、ま、冷静に見守ろう。
540132人目の素数さん:02/05/23 13:15
「東シナ海を通って(インド洋に出る?)」という説があったが、南大東島付近を
通過しているのなら、太平洋を横断し、さらに大西洋も横断というルートではない
のか? 

それだと、偏西風に乗って航海できるはずだし、そのほうが意外と楽なのでは?

それにしても、すげえよなぁ!!!
>>540
>それだと、偏西風に乗って航海できるはずだし

それは可笑しいよ。偏西風を利用して太平洋を横断するのであれば、
航路はもっとずーと北の方を取らなければならない。
下関を発って、南大東島のあたりまで行っているのが本当だとすれば、
海流(=黒潮の流れ)に逆らって航行していたということなので、丸太
を組んだだけのような原始的な筏でそんなことができるわけは無く、筏は
筏でも、動力を備えた、相当なハイテク筏に乗っているってことになる。
多分、太陽光発電の電力を動力源にしているのではないだろうか? それ
だと、燃料を搭載する必要も無いわけだから。また、丸太なんかではなく
て、自動車のタイヤに空気を詰めたものを繋ぎ合わせて、その上にグラス
ファイバーの敷物をかぶせているとも考えられる。そして、当然、その上
には折りたたみ式のテントを設営しているのでは?

筏は、ヨットなどと違って、転覆のおそれはまず無いし、4〜5人くらい
乗れる、かなり大型のものも簡単に作れそうだし、それくらいの人数で
太平洋/大西洋を横断するのには最適な選択と言えるんじゃないかな。

# 一見、無謀な様に見えても、"大先生"たちが成功する可能性はかなり高い
のではないだろうか?
>>541
すごい!!!しかし大先生の新論理学でハイテク筏なんてつくれるのだ
ろうか? やはり南大東島付近で見えたのはエムシラ大先生の一行では
ないだろう。壇ノ浦を出発したのなら、まだ瀬戸内海でウロウロして
いるのではなかろうか? よくて日本海で流されて隠岐か壱岐あたり
ってとこじゃない?
それはともかく、4~5人って4、5年後ってのと数が同じなのがおか
しい、楽しめるね。
543132人目の素数さん:02/05/24 00:02
>>542
>南大東島付近で見えたのは

「南大東島の沖合いを航行中」という電波を傍受したと
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1018101578/l50
>>278 が報告しているのであって、実際に見た者などいないはずだよ。
>>543
なるほど的確な指摘でございますね。
すると「南大東島の沖合いを航行中」っていう脳内デンパをキャッチした
278 さんの鋭敏さってすごいんじゃない?エムシラと以心伝心とか?
545132人目の素数さん:02/05/24 07:40
>>544

その情報はエムシラ自身によるガセネタ。
奴はまだ倉吉にいまっせ。
546132人目の素数さん:02/05/24 07:45
>>545

今後探索エリアを倉吉市のみならず
東伯郡全体に広げることにした。

倉吉市及び東伯郡の方は
「白石誠人(まさひと、もしくは、まさと)」
なる人物に対する情報をこちらにお寄せいただきたい。
547:02/05/24 11:21
>>546

鳥取県の電話帳をめくって、倉吉市、東伯郡はもちろんのこと、同県内の全市町村
を調べてみたんだけど、そんな名前は見あたりませんでしたぜ、全然!!!

# どうなってるんだよ、いったい???
548132人目の素数さん:02/05/24 13:53
山陰地方の行きは良い良い帰りは怖いの山奥の坊主なんだろ?
>>544
>「南大東島の沖合いを航行中」っていう脳内デンパをキャッチした 278 さんの鋭敏さ
ハムなんかをやってると、そういう電波(“脳内デンパ”じゃなくて、本当の電波)を
を傍受するってことは、よくあることだYO!
550132人目の素数さん:02/05/24 23:11
>>548
馬鹿か、おまえ! 坊主が寺を留守にして何年間も海外に行っておれるわけねだろ。
檀家が黙っちゃいねーぜ。 葬式があったら、どすんだ?
551132人目の素数さん:02/05/25 01:25
>>550
寺関係の人だという可能性はあるんじゃない?
>>547

電話帳にズバリの名前があるとは限りません。
まず、倉吉市および東伯郡の白石姓の方を
すべてリストアップしてください。
あなたがやらなくてもわたしがやります。
どこでも調べられることですから誰にも
止められません
553132人目の素数さん:02/05/26 00:25
>>552
>電話帳にズバリの名前があるとは限りません。
電話を敷設していても、電話帳に記載されているとは限りません(藁
>>553

そんなに行方を知られたくないなら、
この世からオサラバしたらどうだ?(嘲
555132人目の素数さん:02/05/26 23:28
U_KUROIWA (こと、松本真吾) stupidly wrote:

>
>いくら御自分がホームページ
>http://www.apionet.or.jp/~eurms/GDL.html
>で
>
>「[命題Pから命題Qが証明可能である]とは
>
> ¬P∨Qが成立することに他ならない。」
>
>と***たことを書いたからといって
>御自分をあざ笑う必要はありますまい。
>


「[命題Pから命題Qが証明可能である]とは
[¬P∨Qが成立すること]に他ならない。」

と信じて居るのは、旧理論を信奉して居る
Stupid_Shingo の様なタワケであると書いて
あるのがワカナンのか?


ところで、Shingo(真吾)、ソチにとって、

「真吾! オマエ、このまんま「負け犬」として2chを徘徊していいのか!?
もう一度、fjに打って出て、M_SHIRAの奴に一矢報いろ!
## 万が一、又、敗れることがあっても、オマエの骨は 俺が拾ってやるから、よ
う!」

というフレーズは、見覚えのあるものであろうのう。ヽ(^。^)ノ

註) http://natto.2ch.net/test/read.cgi/math/1013232979/l50  記事 165
参照。


ソチは、これを「まに受けた」か? そして、思ったか --- 「あぁ、有り難たや、
俺を応援してくれている人もいる」と。


しかし、上記の記事はのう、Shingo、余の身内の一人が投稿した Black humour で
あって、「こう書いてやれば、あのアホウ、まに受けて、fj に出て来るんじゃない
やろか(爆笑)」ってワケだ。


まぁ、人が悪いと言えば、そのとおりなのだが、それにまんまと釣られて、ノコ
ノコと fj に出て来るオマエもオマエだ。


# インターネット上で、数々の狼藉を働いてきた、ソチの如き浅学の痴れ者に、
≪骨を拾ってくれるような(奇特な)支持者≫ など居る筈が無いってことに、
考えは、一向に、及ばなかったか? ヽ(^。^)ノ
いやいや、久々にバ−ンときましたね。
やはり、水戸黄門の印籠、遠山の金さんの桜吹雪って感じでキメに
でてこないと番組が成り立たないんだよね。なかなか微に入り細に
入った説明で、black humour の説明および情報源まで明かして、
「まぁ、人が悪いと言えば、そのとおりなのだが、それにまんまと
釣られて、ノコノコと fj に出て来るオマエもオマエだ」
ってくだりも喜ばせてくれる。