1 :
132人目の素数さん:
1万円を富士銀行に預け、1000年後に子孫が取りに行くことになってる。
いったいいくらになるか?
狂牛病って怖いね(w
3 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/12 00:14
実際にあった話だそうだ
本に書いてあった
4 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/12 00:15
参考文献名を書いたほうがいいか?
5 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/12 00:18
>>2 お前のことだよ(ぷ
なんとなく「栗ちゃん2号」の気持ちがわかったような
わからないような(w
10年出し入れしないとあぽーんされるんじゃないの?
7 :
132人目の素数さん:01/10/12 10:49
参考文献
おもしろくてためになる数の世界雑学辞典
片野善一郎
日本実業出版社
8 :
132人目の素数さん:01/10/15 13:07
市長には、2人の子供がいる。
25歳で子供を2人つくるとして1000年後には、子孫が2^40人もいるはず。
均等に分配したら、1人あたりいくらか。
(1)富士銀行がそれまで残っていない。
(2)休眠口座として銀行に処分されてしまっている。
(3)新円切り替え時に手続きをしないから預金が消滅する。
(4)人類が滅びているので、意味がない。
(5)インフレが急に進んで、デノミも行われてしまい、
計算時に、端数として切り捨てられて0になって終わる。
11 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/18 19:16
ちゃんと契約をしているので、間違っても「預金したまま放置かよ」と思われない。
12 :
132人目の素数さん:01/10/18 22:45
デノミが行われても、現在の1円は切り捨てられないと思われ・・・
「銭」とかの他の単位で残されるでしょう。
10年後に消滅が正解
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・クソスレ無事終了・・・・・・・・・・・・・
14 :
132人目の素数さん:01/10/20 18:01
年利率5.5%で計算すれば、28桁にもなるそうだ。
これを人数で割ると、1人あたり数京円だろ。
15 :
132人目の素数さん:01/10/23 13:02
ところで話は変わるが、駿河銀行の頭取が
『毎日、10円ずつ87年間貯金すれば、元利合わせて1千万になる。』
と言ったそうだ。
16 :
132人目の素数さん:01/11/25 13:51
age
17 :
132人目の素数さん:01/12/10 13:08
age
18 :
132人目の素数さん:01/12/14 02:56
hage sichouwa hage
昔、金利が7%とか5%とかあった頃の話であって、今のように
ゼロも同然の金利の時には時代にそぐわないようにおもわれ。
もっとも今後超インフレがあれば、そのときには金利も
何十パーセント以上になるときが来るかもしれない。
何兆円札とか何京円札とかを見ることができるかもしれない期待に
わくわくしてます。