佐藤幹夫スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1京大卒
googleで調べたら佐藤幹夫先生のスレッドがなかった。
あまりにも畏れ多くて立てる人がいなかったのかな。
日本一すごい数学者佐藤幹夫先生について語りましょう
2132人目の素数さん:01/10/03 16:27
グロタンディークとならぶ20世紀の独創的数学者と思います。
解析学、代数学から数論まで、これだけの仕事をした人はこの二人しか
いないですね。まさしく天才。
3132人目の素数さん:01/10/03 17:06
ちょーかんすうってなによ?
distributionとどうちがうのよ?
4132人目の素数さん:01/10/03 23:59
>ちょーかんすうってなによ?

超関数と佐藤超関数は別物だYO!
5 :01/10/04 00:12
どうして日本一と書く?ぜひとも世界一級とかきましょう。
6132人目の素数さん:01/10/04 00:15
昔、NHKの雑談みたいな番組に出ているのを見たことがあるんだけど
正直、キモイとおもった。
7132人目の素数さん:01/10/04 05:51
外見は比較的まともなほうだと思われ。
佐藤先生は通常の数学者養成コースを歩んでいない。
生活のために大学生兼高校教師みたいなこともやっていた。
苦労人でありながら奔放な天才という、変な人。
8132人目の素数さん:01/10/04 06:53

佐藤さんがすごいのは経歴も。
東大で某教授のせいで大学院に進めなっかたとか、
貧乏で家族のために教員をやってたとか。
天才はどんな環境においても芽を出すのかなぁ
9132人目の素数さん:01/10/04 10:28
はいぱあふぁんくしょん
103:01/10/04 14:26
>>4
だから、どうちがうのかおしえてよぉ
11132人目の素数さん:01/10/04 14:50
distributionはlocalL^1関数fとすると、∫fφできまる C^∞ width commpact support上の汎関数で、
fの微分を∫f'φ=-∫fφ'で定義する。
(1変数)hyperfunctionは上半平面と下半平面で正則な関数の差で、微分をそれぞれの微分の差で定義する。
詳しくは森本「佐藤超函数入門」にdistributionとhyperfunctionの関係がのってたはず。
12132人目の素数さん:01/10/04 15:06
多変数のhyperfunctionって、定義にたどり着く前に疲れちゃうよね。
13132人目の素数さん:01/10/04 15:14
 distributionとhyperfunctionの中間的概念として、C^∞ with
commpact supportにさらに制約条件を付けた関数族の双対空間として
定義したultradistributionというのがある。これって日本語にどう
訳すのだろう。超超関数?
>>13
distribution = 分布
だから
ultradistribution = 超分布
にすれば?
15132人目の素数さん:01/10/08 18:11
>>8
質問。で、大学院にすすめなくて、どうなったのですか?
高校で専任教員になったのですか?
大学院生兼高校非常勤というのは今でもめずらしくはないけれど。
16132人目の素数さん:01/10/08 19:03
そいや、ずっとまえ、佐藤センセ登場してたよね。
いっしょに今井も書き込んでたっけ、黒木センセまで登場して、
今井さんとは一度話しておかなければとかとか・・・(笑
どうも数学者は2ちゃんねらーらしい。

まっどうでもいいけど。
え?2chに佐藤先生が?嘘でしょ。しかもあの歳で。
いや、2chってさ、他人の振りして出てくるやつ多いのよ。
2chではすべてをまともに信じちゃ駄目駄目。
>>17
いや、そんな感じの登場じゃなかったよ。
明らかに本物っぽかったよ。
19132人目の素数さん:01/10/08 19:32
”っぽかった”だけでしょ?如何様にでも化けられるよ。
専門が近くて、一回以上会ったことがある人なら。
専門が離れている人なら簡単に騙せる。(佐藤先生を少し知っている
人や、専門が近い人でも、”会話”をしなければ、1,2回の書き込み
でいいなら、十分騙せる。)
ソース希望>>18
(化けられた人にとっては、非常に迷惑だと思う)
>>19
ずっと前なんで・・・さすがにどこだかわかりません。
憶えてます?
焼肉・焼き鳥煽りが、おおはやりしてた頃です。
今井が2ちゃんねる見てるようなのは数学者じゃないとか、書き込んでたら。
ガーン私はは数学者じゃなかったのかあ。
とかみたいな書き込みをリアルタイムで見た。
見れなかったあなた残念。
だいたい2チャンネルで、本名名乗るわけ無いでしょ。
2チャンで、自分の所属や専門分野をいやに具体的に書いている
人なんて、たいていは一部または全部が嘘。
>>20
ああ、そういう出現の仕方なら、まずS先生じゃないよ。
だって、S先生こそ、若い数学者に24時間ハードな勉強を
強いる人だったもの。
>>22
だったら佐藤先生に直接聞いてみたらどうでしょ?
僕は多分・・・あれは本物に違いないと思う。
2422:01/10/08 20:26
>>23
ね?ちょっとS先生に関して聞きかじったことを書いて
雰囲気出しただけで私がS先生に直接聞ける距離に
ある人だと信じちゃうでしょ?実はまったく面識のないものです。

でも、S先生がハードだという噂は本当らしい。
25132人目の素数さん:01/10/08 22:29
俺も以前、自分の知らない分野をちょっと教科書見ながら書いたら、
”お前xxxだろー”って、凄いこと言われたことがある。妄想気味なん
だよね、数学やる人って。
>妄想気味なん だよね、数学やる人って。

ネタにして遊んでるだけ。
それもわからんのかキミは?
>>21
>だいたい2チャンネルで、本名名乗るわけ無いでしょ。

本名名乗った人います。物理板だけど。
スレは無茶苦茶に荒れた(w
28132人目の素数さん:01/10/11 00:46
>>27
メチャワラタ
29132人目の素数さん:01/10/12 01:18
>>27
田崎晴明センセのことね。
30132人目の素数さん:01/10/12 01:44
あれはスレタイトルからしてヤバすぎ(藁
31132人目の素数さん:01/10/12 01:45
田崎氏は任天堂のスターフォックス64が好きらしい。
32132人目の素数さん:01/10/12 02:55
 グラスマニアンとKP方程式云々・・・・・という業績で、超弦理論のショットキー問題を解決してしまった、というのは仄聞しました。

「非常に画期的な成果」ということらしいですが。今の佐藤先生の研究はどう進展してるのかな。
33ワラワラ:01/10/12 04:07
ちと技巧に溺れてる気がするが…
佐藤の超関数って後継げる奴出てくるの?

つうか超関数無くても困らないし(藁わら
34 :01/10/12 17:32
佐藤先生の業績って幅広すぎて全貌が分からない。
だれか説明できる人はいませんか?
35132人目の素数さん:01/10/12 18:03
>>33
distrubution の方の超関数が無くなったら、
工学者や物理学者はひじょーに困る。

hyperfunction の方はよく知らん。
とりあえず、今のところは困らんかも。
36132人目の素数さん:01/10/12 18:05
困れよ
37132人目の素数さん:01/10/12 19:12
今井功せんせいの解説によるhyperfunctionなら
物理にしろ工学にしろそこそこ解るんでは
多変数になるとどうだか
38132人目の素数さん:01/10/12 19:30
今井って名前に抵抗あるかな
39132人目の素数さん:01/10/12 19:32
だから物理や工学ではいきなり3次元ですから。
いきなり3次元でも扱えるdistrubution が便利なんでっす。
>佐藤先生の業績って幅広すぎて全貌が分からない。

岩波 現代数学の基礎 「数学の広がり」に解説がある
41132人目の素数さん:01/10/16 23:41
代数解析て一口でいうとどんなモノなんでしょか?
42132人目の素数さん:01/10/19 16:32
別スレより

雑誌に載っていた話によると
佐藤先生が英語で書いた単独論文は一つしかない
そうですが

これほんと?
43   :01/10/21 06:00
いろんな分野でのパイオニアなのだから、ぜひとも
日本語のよい教科書を書いて欲しかったと思う。
44132人目の素数さん:01/10/22 16:23
>43
無茶言うな
それと過去形で言うな
45132人目の素数さん:01/10/22 21:55
Theory of hyperfunctions,I
Theory of hyperfunctions,II
で少なくとも2つはあると思うけど?>>42
46132人目の素数さん:01/10/23 04:48
>>41
 「オイラーを読め」
47132人目の素数さん:01/10/23 18:05
>>46
オイラーのどこをよみましょうか
全集の巻数を教えてください
48132人目の素数さん:01/10/23 23:12
>>47
 きっと全部ってことじゃない(藁)。
 佐藤先生の目指しておられる“代数解析”って“オイラーの精神”だ、って
聞いたことがある。
49132人目の素数さん:01/10/24 01:46
 まあ48の言ってるのは、理想だけど実際には大変だよね。

 僕は次のように考えている。
(断っておくが「佐藤幹夫にとっての代数解析」とは違うか
も知れない。)

 解析に分類されている分野でも、函数論と関数解析って、
かなり毛色が違いますよね。
 でもって、今の微分方程式論って、かなーり関数解析的
な手法がメインに思えます。これを“函数論の精神”で
やりたい、というのが“代数解析”かなあ、と。
 あるいは代数幾何の手法を積極的に利用する(函数論は
ある意味、リーマン面の考察だし)ものを“代数解析”と
呼ぶのかな、と。
5042:01/10/24 13:56
45さんへ
たしか掲載の都合上2回に分けたはず。
51132人目の素数さん:01/10/24 14:05
>>50
IIIは予告だけ
52132人目の素数さん:01/10/24 17:27
>>49
函数論がでてくるのは超函数のことかな
代数解析の精神と無縁ではないとしても
ソリトン理論とか以降の代数解析を考えると
ちょっとしっくりこない
53132人目の素数さん:01/10/24 23:24
>>50
そうでしたか。無知なもので、初めて知りました。じゃあ一本とカウントするのが
妥当なんでしょうね。では
On a generalization of the concept of functions
はどうですか?見たことないけど。
54 :01/10/25 01:31
まだ昭和だった頃に、某が昭和のワイエルストラウス
だと云ったのを聞いてそうなのかと思った。
55132人目の素数さん:01/10/25 03:20
>>51
巨匠・アンファンテリブのA.W.にhyperfunctionを酷評されて、
臍まげてIIIを書くのやめたちゅー話ですが・・・・
A.W.はコホモロジーが嫌いだったらしい。
ド・ラムたんの定理を自分はコホモロジーで証明したくせに、我儘なやっちゃ。
まあ巨匠だからしゃーないか。
56132人目の素数さん:01/10/25 03:41

アンファンテリブ←まちがい
アンファンテリブル←シェーカイ
  仏語のスペルわからん・・・←あほ
我々の目標は analysis を、その代数的構造に注目して展開しようと
いうのである。 つまり、いわゆる解析的手法、評価であるとか、
線形位相空間論であるとかをなるべく用いずに、いろいろな解析的結果を
幾何的、代数的に導いて、そのなりたつ根拠を、いわば解剖学的に
明らかにしようというのである。
・・・「超関数と層Cをめぐって」数理科学講究録126、32ページ
5849:01/10/25 15:20
>>52
 “函数論の精神”というのは、単に道具としての函数論を指しているわけではない。
 関数解析的手法と対比して、の話だ。

 ソリトン理論以降も、具体的な特殊関数を使って(近似解ではなく)厳密解を全て
求めようという方法をとっているんじゃないだろうか。
 その結果、特殊関数の裏に潜む対称性、すなわち表現論の世界に近づいていったの
は自然な方向だと思う。

 他に非線形方程式に対しても、(関数解析的手法ではなく)“函数論の精神”で
アプローチしようとしてますよね。
59132人目の素数さん:01/10/25 15:31
>>58
そういうのを函数論の精神といいたいなら言えばいいが
表現論が函数論の精神だなんてヘンだよな
強弁に近いな
関数解析と函数論を対比させるってのも無理がある
6049:01/10/25 17:27
>>59
 強弁ととられてもかまわない。「僕はそう感じている」というだけなのだから。
 まあ、自慰レスなのかも知れないけれど。

 もし、函数論と関数解析の対比がお気に召さなければ、等式による厳密解と不等式
による評価、の対比で考えてくれると都合がいい。

 表現論の内部に関数解析を利用する場面が多いことくらいは知っている。
61132人目の素数さん:01/10/28 00:45
色々と過去形が使われてますがこの方、死んでるんですか?
6244:01/10/29 12:39
だから過去形で言うなって
いってるのに
44=62は本人だったりしてな
64132人目の素数さん:01/10/30 10:27
>>63
pfaaaa
65132人目の素数さん:01/10/30 10:59
>>63
いい線だと思う。少なくとも本人の気持ちの一部を表しているだろう。
66偽44:01/10/30 14:41
息子だ
67 :01/10/31 15:00
今、佐藤先生はどんな研究をしているのだろう。
あの先生が退官したぐらいで数学をやめるはずがない。
68132人目の素数さん:01/10/31 15:04
>>67
そうだよなぁ!
69132人目の素数さん:01/11/01 14:22
佐藤先生のbig projectは
非線形微分方程式の一般理論(もちろん代数解析として)
ではなかろうか.この言葉は少々矮小化の誤解を
招きかねないが.退官してすぐはテータ関数についての
膨大な計算をされていたな.
70佐藤幹夫:01/11/11 16:43
>>67
最近、インターネットを始めました.
もう数学はやっていません.
71佐藤幹夫:01/11/16 17:51
NHKで演出の仕事してます
72ちょっと覗いてみた厨房:01/12/09 17:09
友達が佐藤幹夫先生のご子息です。
数日に一回は気分転換に比叡山に登るとか・・・すごいですね。
73132人目の素数さん:01/12/21 15:36
佐藤先生は人妻を略奪して(それが今の奥さん)
奪われた人はそれを苦にして自殺した、という話をきいた。
(奥さんは数学者だから公人扱いしていいでしょ)
>>73

はあ、そうですか。
でもなあ、別に直接ブッ殺したわけでもないからなあ。
ところで、その人、美人なの?(笑)
75132人目の素数さん:01/12/21 18:01
数学者は公人って,どういう理屈?
公務員ならまだしも.
佐藤スクールって超有名な人が多いらしいけど
だれか教えてちょ
77132人目の素数さん:01/12/26 17:43
さとうちょうかんすう

超有名
78132人目の素数さん:01/12/30 21:23
71の佐藤幹夫さんはドラマで制作費を使いすぎて左遷されたそうだ。
79132人目の素数さん:01/12/30 22:02
>>78
本当?昨日、聖徳大使のドラマやってたけど、それの演出やってたね。
本木ってカッコイイねー
80132人目の素数さん:01/12/30 23:18
そう、そのドラマ。
衣装が全部特注だったのが主な要因とか。
81132人目の素数さん:02/01/21 16:20
佐藤先生はそのドラマにはでなかったんですか
82132人目の素数さん:02/01/21 16:29
>>73 その話,ホンマかぁ?
>>72さん,本当なの,それ?ご子息に・・・聞けないよなぁ、そんなこと。

>>76最近『概均質ベクトル空間』出された木村達雄先生とか
   今京大数理研の所長やっていらっしゃる柏原正樹先生とか。
83132人目の素数さん:02/01/23 19:48
佐藤先生の奥さんは旧名を毛織泰子さんという(数セミに載ってた)
84132人目の素数さん:02/01/24 16:06
けおり?
85132人目の素数さん:02/01/24 16:30
「もおり」でしょうね。
86132人目の素数さん:02/01/25 14:31
重箱読みか
87132人目の素数さん:02/01/31 18:22
>>73
その話は中島Rの愛人アパート飛び降り死事件と
混同してたりはしないだろうな.
8887さんへ:02/02/01 17:24
いや、ごっちゃにしてないよ。
礼二先生の話にはえげつない後日談がある。
騒動のあと、学校にコーヒーカップのセットをもってきて
「いらなくなったからあげる」といったという。
89132人目の素数さん:02/02/01 17:26
ひどいはなしだな.
90 :02/02/06 19:49
全集はまだでないのですか?
91132人目の素数さん:02/02/06 19:56
もちろんまだでしょ?
92s:02/02/07 19:20
全集を作るときの障害
1.単著論文がほとんど無いので共著者の許可を得るのが面倒臭い
2.数理研講究録のような日本語で発表された文献の中に重要なものが
多いのでその英訳をどうするか(原文を写真製版してもいいが)
93 >>92:02/02/07 19:25
1 は弟子が共著者だから,あんまり問題はないんじゃない?
2 は問題が大きいな,たしかに.他に出回ってる手書き講義録
みたいのも収録してほしいな.
94132人目の素数さん:02/02/07 19:45
共著者で、すぐに思いつくのは
河合、柏原、三輪、神保、木村、新谷、毛織(佐藤夫人)。

他にいたか?
故・新谷先生を別にすれば、他は問題なし。
全集作るなら、前4人が責任編集者に入るだろう。
室さんが翻訳した、あゆみの概均質も、筆記者は新谷先生で
あることをのぞくと問題なし。佐藤三輪神保やSKKなどが
あるので、単著はなくとも量はかなりある。

日本語の筆記者の権利は難しいが、翻訳しないのなら
クリアできるだろう。講究録以外のノートの整理はたいへん。
95132人目の素数さん:02/02/07 20:16
>>73
佐藤の嫁取りゲーム?
96132人目の素数さん:02/02/07 20:23
>>41
剰余加群 D/I を考察の対象にするのが基本的な考え。
つまり 微分方程式系と左D可群 D/I を同一視するの。
97132人目の素数さん:02/02/07 20:23
>>41
剰余加群 D/I を考察の対象にするのが基本的な考え。
つまり 微分方程式系と左D可群 D/I を同一視するの。
98132人目の素数さん:02/02/07 23:21
>>52
最近は WKB analysis とかがメインじゃないのかな?
エアリ方程式とか
99    :02/02/22 17:42
age
100    99:02/02/22 19:20
誰も取らないなら100GETしちゃうよ。
101  :02/03/27 17:11
伊原先生の退官記念講演に佐藤先生はおこしになっていらっしゃいましたか?
103132人目の素数さん:02/05/07 14:42
こんなに下がってるとは
104132人目の素数さん:02/05/20 18:14
Satoせんせいがisoとおなじところに勤めていたなんて
日本の恥だな
isoって誰?
106132人目の素数さん:02/05/21 14:30
107132人目の素数さん:02/05/30 17:02
うわっ
ここにも イソ が
108132人目の素数さん:02/05/30 22:09
>>76
可積分系で活躍している二人
私も弟子ですが、化石分系で活躍してます
110132人目の素数さん:02/05/31 00:19
賞もらった人達。
111132人目の素数さん:02/05/31 18:14
佐藤スクールの名簿とか卒業生名簿とかないんですか
112132人目の素数さん:02/05/31 18:20
佐藤先生が学位論文の主査になってる人のリストならつくれるかもしれない。
113132人目の素数さん:02/06/06 16:59
じゃ 作って
114132人目の素数さん:02/06/18 14:30
佐藤先生はどうしてそんなにすごいの?
115132人目の素数さん:02/06/24 22:17
>>114
うんとね>>116が教えてくれるよ
116金ヒ°カ先生:02/06/24 22:26
金ヒ°カ先生
117132人目の素数さん:02/06/25 19:06
金ヒ°カ は かんけい なし
しかし 金ヒ°カ は なにしてる
選挙にでてたよな どさくせまぎれに
118132人目の素数さん:02/06/26 15:42
数学で佐藤先生といえば
佐藤幹夫先生を指す
数学で解析概論といえば
高木貞治の本を指すのと同じ

119132人目の素数さん:02/06/28 18:37
120132人目の素数さん:02/06/30 00:29
122132人目の素数さん:02/07/01 09:57
123132人目の素数さん:02/07/17 12:42
佐藤先生
いつノーベル賞もらうのかな?
125132人目の素数さん:02/08/26 18:01
佐藤先生
126132人目の素数さん:02/08/26 19:01
佐藤先生の書いた本読みたい。論文以外で。
書いて欲しい。
127132人目の素数さん:02/08/26 19:39
佐藤先生は単著では本を書かないと思う。
書くとすれば、共著か、「佐藤幹夫述、〇〇記」の形かな。
論文だって単著ではほとんど書いていないのでないの?
弟子が書いていたようだ。
130132人目の素数さん:02/09/09 14:50
知らなかった     
131132人目の素数さん:02/10/02 00:47
>>123
アーベル賞なら可能性あるかも
132132人目の素数さん:02/10/02 10:28
あの眼鏡のおじさんって退官してたんだ・・・ふーん
134132人目の素数さん:02/11/02 00:41
>>131
アーベル賞の受賞資格がないかもしれんな。
誰か答えてやってよ。

>>42

雑誌に載っていた話によると
佐藤先生が英語で書いた単独論文は一つしかない
そうですが

これほんと?
13692:02/11/14 00:18
>>135
数理研講究録のような日本語で発表された文献の中に重要なものが多い
137132人目の素数さん:02/11/14 00:37
>>135
激しくガイシュツ
138132人目の素数さん:02/11/14 00:43
>>136
講究録にもなってないプライベート・ノートに(以下同文

>>94
亀レスだが。大島先生も共著者の一人。私が知る限り、他はない。
139    :02/11/14 17:16
140132人目の素数さん:02/12/07 05:09
幹夫たんに萌え萌えage
141 :02/12/07 06:19
久保田・レオポルトがp進L関数を発明した直後に、佐藤先生は
「p進L関数のゼロ点は、岩澤のガンマ拡大における生成元の固有値ではないか?」
と言ったそうだ。
やがて岩澤理論のメイン・コンジャクチャーと呼ばれるようになる予想を、佐藤先生は
即座に予想してしまった。
(この予想自体は、岩澤先生がある仮定のもとで成立することを確かめた上で提出した
ので、岩澤の予想として知られている。)
この人は、単なる解析屋ではない。(当たり前だが。)
142132人目の素数さん:02/12/07 09:17
>>141
Sato-Tate 予想という楕円曲線に関する
重要な予想もあるね
たしかに佐藤先生は論文書かないけど数学ですごい人だと思う。
60くらいで論文ほとんど書かない(自分でかけない?)けど
いい業績あげた人もいる。
けど、こういう例は最近だと悪用されてると思うよ。
口ですごそうなこと言っているけど実体は怪しい人ってけっこういろ。
144132人目の素数さん:02/12/14 18:54
高木貞二、岡潔、に次ぐ日本が誇りうる最高の数学者の一人だった。
過去形にしないで!
貞二は貞治だよ。
たかぎ
さだはる
147山崎渉:03/01/11 12:34
(^^)
148132人目の素数さん:03/01/13 21:45
ウルフ賞age
149132人目の素数さん:03/01/14 00:50
150132人目の素数さん:03/01/14 01:36
 イスラエルのウォルフ財団は13日、2003年の数学賞を佐藤幹夫京大名誉教授
(74)と、米テキサス大のジョン・テート教授(77)に授与すると発表した。授賞式は
5月11日、エルサレムで行われる。
 佐藤名誉教授は1928年、東京都生まれ。東大卒業後、同大教授などを経て京大
数理解析研究所所長などを歴任。朝日賞、日本学士院賞を受賞した。84年に文化功労者。

 専門は代数解析で、同財団は佐藤名誉教授が代数解析と数理物理学に大きく貢献、
日本で一つの学派を築いたと指摘した。

 ウォルフ賞は医学、化学、物理学などの分野での功労者に贈られ、ノーベル賞を受賞した
小柴昌俊東大名誉教授は2000年に物理学賞、野依良治名古屋大教授も01年に
化学賞をそれぞれ受賞している。
http://www.sankei.co.jp/news/030114/0114bun006.htm
151132人目の素数さん:03/01/14 08:09
>>150
ちょうど Sato-Tate 予想のコンビでの受賞だね
偶然か?!
152132人目の素数さん:03/01/14 10:22
【社会】佐藤名誉教授にウォルフ賞
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042473626/l50
これで佐藤先生を過去形で語る人も少なくなるだろうて
154132人目の素数さん:03/01/14 18:56
この板にも立った。

佐藤幹夫名誉教授 ウォルフ賞受賞
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1042473962/l50
155132人目の素数さん