Yahooウォッチャー 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1偽ktsurut
2132人目の素数さん:01/09/27 23:50
>物理学の仕事から内積が生まれたらしいのですが、それは無視して、
>内積、外積、内商、外商の由来を次のように考えました。

“由来”は考えるものではないだろ(w
>Re:素朴な疑問
>投稿者: mn_xx
>ここです。Mを超えてはならないはずなのに、M+1がでてくる。
>結論( )の前、仮定を否定する前に、M+1が出ています。

プッ、「ここです」だって。哲ヲタってや〜ネ(ゲラゲラ
4今井弘一の世界(再):01/09/28 00:22
その1

>Rot(0)=Rot(2π)=Rot(4π)=・・・
>ですが、Log(Rot(0)≠Log(Rot(2π))≠Log(Rot(4π))≠Log(Rot(6π))です。
>これは定義であるとお考え下さい。

絶望的な馬鹿だな…


その2

今井はかつて他人の論文ページをいかにも自分が書いたかのようにして
自分のHPにリンクを貼っていた。
盗作とはそのことである。
5132人目の素数さん:01/09/28 00:30
>内積、外積、内商、外商は複素数の掛け算と割り算の実成分、
>虚成分であった。この事実をご覧になってどう思われますか?

すでに知られている概念というわけだろ。それに勝手に変な名前
をつけてあたかも自分が見つけたかのように書くわけね。
まあ御勝手に。
6今井弘一の世界(2):01/09/28 00:35

   ||
 Λ||Λ  ワタシノアタマハワルクナイ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐
           トウサクシシテゴメンナサイ ・・・・イマイスネオ
7132人目の素数さん:01/09/28 01:52
知り合いから、なんだかスゴイのが暴れているって聞いて、Yahooを見てきました。
いやはや、驚きましたね。世の中にこんなに頭が悪い人が存在しているとは…

普通の人ならたやすく理解できることが、どんなにがんばっても理解できないつらさは
きっと本人にしかわからないでしょう。起こっていることはちょうど、チンパンジーには
2次方程式を解くことができないようなものだとは思いますが、困ったことに彼の場合は
チンパンジーとは違って自尊心だけは人一倍あるのですね。まったく不幸なことです。
8132人目の素数さん:01/09/28 01:54
2チャンの蛙の合唱は今井の天才を高らかに歌っています。
9132人目の素数さん:01/09/28 02:01
>8=イマイ
甜菜? どう見ても単なるマゾにしか見えないぞ、本人以外には。
10132人目の素数さん:01/09/28 02:07
もしもチンパンジーに自尊心があるならば、もっと知能の低い、たとえばテナガザルを
探して鬱憤を晴らすでしょう。その自尊心のために、彼は下を見ることしかしない人間
になってしまったのでしょうね。

ところが、現実にはより数学が出来ない人を見つけたからといってその人の知能がより劣って
いるとは限らないのです。経験から言えば、ある程度までは単に努力が足りない場合がほとんど
でしょう。精一杯努力をしながらあれよりも数学が理解できない人、いやそれ以上に、数学が
理解できていないことすら理解できない人、世の中に数学を理解できる人があることを想像する
ことすら困難である人が存在するのか。残念ながら、それはほとんど医学の問題であるように思えます。
11今井弘一:01/09/28 02:48
今井は「蛙」を使いません。使うのは「蛆虫」です。

2チャンの蛆虫は今井の殺虫剤でのた打ち回っています。
12132人目の素数さん:01/09/28 08:33
13132人目の素数さん:01/09/28 12:27
もしかして mn_xx って小川君かな?
14132人目の素数さん:01/09/28 14:52
誰?小川君て
15132人目の素数さん:01/09/28 15:25
1614:01/09/28 15:29
Thx

( ´_ゝ`)フーン
雰囲気は近いな
17132人目の素数さん:01/09/28 17:15
今井さん
トピックの寄生虫というか、「軒先かして母屋取られる」というか。
最初から入場お断りと書いておいたほうがいいかもしれない。
18今井弘一:01/09/28 18:20
>トピックの寄生虫というか、「軒先かして母屋取られる」というか。

「トピックの寄生虫というか」と言うのは気に入りませんが、ご要望の内容は理解できます。


>タイトル: 総評
>投稿者: mn_xx
>日時: 2001年9月28日 午後 7時49分
>Mに「+1」の行為も出来ないと言うことです。

一方“「+1」の行為”は全ての自然数に認められている。
ゆえにMは自然数ではない。
これはMが自然数であると仮定したことと矛盾する。

これでも満足しないかな?(w
20132人目の素数さん:01/09/28 20:10
あのバカが満足するかどうかってのはどうでもいいんだけど
Mが最大を仮定したらM+1は出してはいけないっつー制約は
いったいどういう脳内構造からでてきたのかは知りたいね
21132人目の素数さん:01/09/28 23:24
mn_xx 捨て台詞をはいて逃走。
22132人目の素数さん:01/09/28 23:30
mn_xxは典型的な哲学病患者だな。見てると腹が立つよ。
なんでやつらはああなんだろうな。一種の精神異常としか思えん。
23132人目の素数さん:01/09/28 23:35
まっとうな哲学者がかわいそうだ
つーか、トンデモ数学オタクの存在が数学者の異常なイメージを作ってるんだな。今わかった。
24132人目の素数さん:01/09/29 00:41
>>21
どうせまたHNを変えて戻って来るでしょう(w
25132人目の素数さん:01/09/29 01:39
質問
投稿者: tong_ting_kang 2001年9月29日 午前12時15分
メッセージ: 20 / 22
1-1はなんで0なんですか?

---------------------------------------------------

今井さん流に説いてみました。
投稿者: tong_ting_kang 2001年9月29日 午前12時38分
メッセージ: 21 / 22
1-1
=(1-1)+(1-1)
=1+1-1-1
=(1+1)-(1+1)
=2-2
=...
=3-3
=...
=4-4
=...
=5-5
=0 (5−5=0は定義!)

どうですか???

---------------------------------------

ここは複ベクトルのトピです
投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年9月29日 午前12時52分
メッセージ: 22 / 22
ここは複ベクトルのトピですがねぇ、まぁ、宜しいでしょうしょう。ちょっとだけ付き合いましょう。

1−1
=(m+1,m)−(n+1,n)
=(m+1+n,m+n+1)
=(m+n+1,m+n+1)
=0

この証明を理解するには整数のページを見てきてください。なお、1−1の1は整数です。自然数ならば1−1は0になりません。
26132人目の素数さん:01/09/29 09:11
>>24
変えずに戻って来たぞ、おい(w
27お久しぶりです。キティと呼ばれてしまった者です:01/09/29 13:27
いまいという人のはなしばかりに なっているので
蒸し返すことも ないかもしれませんが
ヤフーには 書きませんが 掲示板を 作りました。
でも 間違えて アダルト掲示板のを 作ってしまって 変なバナーが
出るので 人格疑われそうで ちょっと使えません。
せっかく 回復(体調が)してきたのに・・・
28お久しぶりです。キティと呼ばれてしまった者です:01/09/29 13:31
>ヤフーには 書きませんが 掲示板を 作りました。

というのは、ヤフーには 直接書きませんが
リンクさせて 説明 するための 掲示板を 作りました
という意味です。

>せっかく 回復(体調が)してきたのに・・・
というのは、ウィング クラウド氏の メッセージを見てから
水気のもの しか 受け付けなかったのが (ジュースとかといういみ)
普通のものも 食べられるように なった といういみです。
29お久しぶりです。キティと呼ばれてしまった者です:01/09/29 13:33
ここの 方々によると
いまいさん>わたし>ミルクティさん というふうに 変 なのだそうですが

ミルクさんという人のは、昔のに あるみたいですけど
よくわかりません。
どういう人だったのですか?
30お久しぶりです。キティと呼ばれてしまった者です:01/09/29 13:39
でも 誰も 変だとか 怪しみませんが、私と やり取りしようとされた方

キティ という人 までいた人に 連絡を とりたがっている人というのを
怖いとは 思われないのですか? それも 不思議なのですが。

あの方は あの後、メールで 私のことを 無礼とは 思っていない
と 言ってこられました。 しかし あの板を 見て そういうふうに
彼が思っていると 思っている人はいるのでしょうか?
彼も 私の 失礼(クラウドのいうところによると)に あきれるか
腹を たてるかして 見捨ててしまった と 思っているのではないでしょうか?

そして 彼は、メールで 雑談でも ということも 書いてらっしゃいました。
彼女が いるので 私を 女性として 見ているのではないそうです。
しかし、彼女も 友達も いる人が なぜ よく知らない得体の知れない人間と
メールで雑談しなければいけないのでしょう?
よっぽど ボランテイァ精神に 富んだ方なのでしょうか
31お久しぶりです。キティと呼ばれてしまった者です:01/09/29 13:41
まだ キティというのは、いい悪いは ともかくとして
わかるのです。
あれだけを 読んだら そういうふうにも 思うかと思います。

でも なんで 雑談・・・
32お久しぶりです。キティと呼ばれてしまった者です:01/09/29 13:44
でも いいんです。
信じられるのは お金だけですから

また 意味不明で すいません。

10月は せっせと お金を 稼ぎます。合法的にです。
   忙しくなるので ここにも 来ないでしょう。
では さようなら
33132人目の素数さん:01/09/29 17:42
そうか…
「定説」に引き続いて、「定義」も使いたくない用語になりつつあるなあ。

「わたしは天才です、これは定義です」って感じか。
34132人目の素数さん:01/09/29 17:44
>   忙しくなるので ここにも 来ないでしょう。
>では さようなら

淋しいこと言うなよ(w
35132人目の素数さん:01/09/29 21:23
>最大の数は存在しない
>今井?
>投稿者: dounimo_naranaine 2001年9月29日 午後 7時26分
>メッセージ: 169 / 170
>あんたの本名、今井だったりする?間違いを認めない愚かさ。
>もう来ないと言いつつ顔を出す。その度に墓穴掘り。
>言い返せなくなると相手を馬鹿にする。

今井ほど失礼ではないでしょう。やはりmn_xx はオガワ君だと思う。
>問題
>投稿者: mn_xx 2001年9月29日 午後 9時35分
>メッセージ: 171 / 171
>問い: 最大の数は存在する。これを証明せよ。
>
>答え: 最大の数は存在しないと仮定する。すると矛盾がおこらない。
>さあどうしょう?

何か面白いことを言っているつもりなのか?
一人で悦に入っているキティだな(w
37132人目の素数さん:01/09/29 22:34
まあなんにせよ、ただのバカだな。
>mm_xx
ついに小川君登場!さすがにmm_xxの自作自演じゃないよね。
39132人目の素数さん:01/09/30 12:18
(・∀・)ジサクジデンデスカ!!
40132人目の素数さん:01/09/30 16:38
数学カテ、どんどんアホが増殖してないか?
今井の電波に引き寄せられるかのごとくに。
411:01/09/30 16:42
その画像ならココ
http://www.f2.dion.ne.jp/~impact14/
42132人目の素数さん:01/09/30 16:49
>>40
今井のページを見るだけでアホ養成
こわっ(>_<)
43132人目の素数さん:01/09/30 17:20
リストアップして説明してくれ…アホの
44132人目の素数さん:01/09/30 18:29
いの一番は複ベクトルだなぁ。

http://www.imai.gr.jp/users/imai/japanese/vector/block.html
45132人目の素数さん:01/09/30 19:00
アホ・・・。 複ベクトルは天才養成講座だよ。
46132人目の素数さん:01/09/30 20:14
>>45
天才とバカは紙一重って言うけど、今井の場合は
天才との距離をXとしたときに、任意の自然数nに対してX>nが成り立つね。
そのくらいバカ。
いまいはチンパンジーなみの頭脳
48132人目の素数さん:01/09/30 20:56
バカというよりも頭が不自由な人なのでは。
数学を理解できる人が存在していることすら想像できないなんて、余りに哀れだ。
田舎なのでケアできる専門家がいなくて、人としての知恵を持たないままゆがんだ
自我を育ててしまったのだろうか。
49132人目の素数さん:01/09/30 21:00
>>47
激しく同意。世の中には生まれつきそういう個性をもった人もいる。
しかし好きで知恵が回らない肉体に生まれたわけではないのだから、
そういう人たちをからかってはいけない。
>>48
 頭が弱いゆえのコンプレックスから自己中で傲慢な壊れた性格になってしまったのでしょう。
まあ、相手にしてやらないとそのうち何か事件でも起こしかねないってことで、親切な人がかわるがわる相手してるけど、いつまで持つかね。
51132人目の素数さん:01/09/30 21:15
>>50
彼にはきっと、自分以外の全員が間違っているように見えるのでしょうね。
ちょうど、理性が破綻した人が周りの実は正常な人の方が異常なのだと思い込んで、あらぬ妄想や幻覚に陥るのと同じように。
治療を目指すのならまずそこから開放しないといけないと思うんだけど、ネット越しでは逆効果かな。
チンパンジーに数学を教えるのは無理。何をやってもムダ。
53くにえ:01/09/30 21:21
アイちゃんだよォ!
54132人目の素数さん:01/09/30 21:25
技術が進歩したおかげでチンパンジーにもホームページがもてるようになった、ということか。
かならずしも良いことばかりではないな。
チンパンジーは人になつくし芸もおぼえる。
今井は人になつかないし芸もおぼえない。

チンパンジーは絶滅しそうなので保護すべき動物。
今井は一日も早く絶滅してほしい。
56最大の数は存在しない :01/09/30 22:34
タイトル: >ラマヌジャン
投稿者: mn_xx
日時: 2001年9月30日 午後12時43分

ペアノの公理などいらないです。義務教育で習いましたね、1,2,3、・・・を。
自然数の認識が必要であれば、この共通認識で十分です。


#結局こういうオチだったのね。
#相手をしてた人たち、ご苦労様でした。
#哲ヲタってホントどうしようもないな(w
57132人目の素数さん:01/09/30 22:47
>学んだ点
>投稿者: mn_xx
>私もここで日本の数学界の硬直した思考の実情の一端を学びました。
>うわさには聞いていましたが、先入観の虜になって思考の自由が
>利かない感じです。

「硬直した思考」だって。。。。
58132人目の素数さん:01/09/30 22:50

>自然数の認識が必要であれば、この共通認識で十分です。

十分じゃないから話がまとまらないんだろ、ったく!
59132人目の素数さん:01/09/30 22:58
数学にもパラリンピックみたいなのがあるといいね。
今井並の知能障害者が九九の暗唱を競い合うとか。
60名無し:01/09/30 23:01
>>59
それをいうなら,むしろ文学部の人が,分数の足し算のスピードを
競い合ったほうが自然。
61132人目の素数さん:01/09/30 23:02
>ペアノの公理などいらないです。

今更そりゃないだろ トホホ
62132人目の素数さん:01/10/01 01:25
>ペアノの公理などいらないです。義務教育で習いましたね、1,2,3、・・・を。
>自然数の認識が必要であれば、この共通認識で十分です。

>私もここで日本の数学界の硬直した思考の実情の一端を学びました。
>うわさには聞いていましたが、先入観の虜になって思考の自由が
>利かない感じです。

だんだん今井に似てきたな(w。
>だんだん今井に似てきたな(w。

数学のレベルはすでに今井並です。
あとは社会適応力や倫理の点で頑張れば今井になれるのですが
それは並大抵のことではないです。
64132人目の素数さん:01/10/01 09:09
2チャンの蛙の合唱を聞けば、今井は並みの数学者ではなさそうだ。
65132人目の素数さん:01/10/01 09:27
>2チャンの蛙の合唱を聞けば、今井は並みの数学者ではなさそうだ。
こういうのって本人が書いてるのかなぁ?
もし、そうなら本当に障害があるといわざるをえないね。
66132人目の素数さん:01/10/01 12:56
>>65
本人でしょう。
精神的な障害があるのは間違いなさそうですね。
まあ、みんな暖かく離れて相手にせず見守ってあげましょうよ。
最初は相手をしてあげたほうがいいのかな、と思っていたけど、
どうも無視したほうが良いみたいですよ。
病気はどんどん悪化しているみたいだから。
67132人目の素数さん:01/10/01 21:24
今井って明らかに何らかの障害を持っているように見える。
社会生活に問題を起こさないのかなあ?
それともヒッキーか?
68132人目の素数さん:01/10/01 21:28
今井さんみたいなタイプは哲学系の人間によく見かけられるよ。
べつに特別おかしかないんじゃないの?
ただ、粘着振りと行動力が並みじゃない(笑)
69132人目の素数さん:01/10/01 21:56
今井の相手をしている奴もおかしい。
数学ドキュソには今井の主張は魅力的に思える部分があるんだろうな。
数学の根幹に関わる議論をしていると錯覚できる点、
実は数学的にはごく簡単なことにすぎないので、誰でも議論に参加できる点など。
70132人目の素数さん:01/10/01 22:30
>>69
mn_xxモナー
71132人目の素数さん:01/10/01 23:01
「複ベクトル」syosyo2 の真意は?
72132人目の素数さん:01/10/02 04:46
「複ベクトル」また賑わってきたね。
73132人目の素数さん:01/10/02 10:01
「複ベクトル」
語れば語るほどに馬脚を現す今井であった(笑)
74132人目の素数さん:01/10/02 14:45
今井数学に対抗できる者は2チャンにはいないでしょう。
75今井弘一の世界:01/10/02 15:06
その1
>Rot(0)=Rot(2π)=Rot(4π)=・・・
>ですが、Log(Rot(0)≠Log(Rot(2π))≠Log(Rot(4π))≠Log(Rot(6π))です。
>これは定義であるとお考え下さい。

絶望的な馬鹿だな…

その2
今井はかつて他人の論文ページをいかにも自分が書いたかのようにして
自分のHPにリンクを貼っていた。
盗作とはそのことである。

その3
>私の目には全てが私のオリジナルの数学のように見えています。
76132人目の素数さん:01/10/02 18:05
それは今井学であって、数学ではない。
数字と数学記号を使ったからと言って数学とはいえないのだ。
77132人目の素数さん:01/10/02 20:15
そろそろわからっしゃい
投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年10月02日 午後 6時43分
メッセージ: 108 / 108
蛆虫の抵抗は何にもならないと、早く分からっしゃい。また大学か大学院の知識を振り回して今井に対抗しようとお考えになっても全然通じませんよ。

--
医者を呼べ
入院させろ
78今井の側近:01/10/02 20:26
今井はアワを吹いてぶっ倒れております。
掛け算の定義は既存の数学には無い
投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年10月02日 午後 5時38分
メッセージ: 103 / 116
下記ページにある掛け算の定義は既存の数学には無いでしょう。

オイラーの公式を証明する足場
投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年10月02日 午後 6時15分
メッセージ: 104 / 116
オイラーの公式を証明する足場とするための指数の定義も既存の数学には無いでしょう。
そろそろわからっしゃい
投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年10月02日 午後 6時43分
メッセージ: 108 / 116
蛆虫の抵抗は何にもならないと、早く分からっしゃい。また大学か大学院の知識を振り回して今井に対抗しようとお考えになっても全然通じませんよ。


ここのところは蛆虫よけのレスでした
投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年10月02日 午後 8時56分
メッセージ: 109 / 116
ここのところは蛆虫よけのレスでした。これでは足りませんか? されば、大学の先生の権威でも使いましょうか、どこかの県の教育委員会の力を借りましょうか、文部省が最も効果的かも知れませんぇ。こんなことは余りやりたくないのですが・・・。
81132人目の素数さん:01/10/03 03:20
>>79,80
 普通はこんなふうになっちゃうと「終わっちゃう」んだけど、
繰り返し続いていくのが今井の異常さに底がない証拠。
 まあ、医者にも手が付けられないんじゃないの?
82132人目の素数さん:01/10/03 07:57
>投稿者: a99s230jp
>2001年10月03日 午前12時18分
>メッセージ: 115 / 120
>では、今井さんのホームページを
>「数学的に価値ある新しさはないものの、
>数学を簡単に理解する上での道筋を解説したホームページ」
と人に紹介してもよろしいでしょうか?

「簡単なことをわけがわからんようにこねくりまわしたページ」
のほうがいいと思うが。
83132人目の素数さん:01/10/03 08:50
>>81
別に治療なんか期待してない。
隔離してくれ!
84鑑定結果:01/10/03 10:33
>80 名前:誰と話しているのだろう?

今井さんの目には話し相手が見えているのです。
そしてその相手は実は今井自身なのです。
「本当は自分はバカなんじゃないのか?」
「本当は今井数学なんてくだらないものではないのか?」
そんな風に思いそうになる自分を必死に説得しているのです。
85座布団10枚:01/10/03 14:18
> 「簡単なことをわけがわからんようにこねくりまわしたページ」
> のほうがいいと思うが。

ウマイ!
キティちゃんキモイ
あんたやっぱり狂ってるよ まちがいない
87132人目の素数さん:01/10/03 17:24
投稿者: a99s230jp
2001年10月03日 午後 4時57分
>私は今井さんのホームページをみて、
>分かりやすく解説してあるなと思いましたが、

あれをわかりやすいと思うのはちょっと変。

>先人に対する侮蔑的な態度や、
>既存の数学の別の表現形であるのに既存の数学を罵倒する態度を見て、
>いささか失望しました。
>友人に面白いホームページがあると紹介しようと思っていただけに残念です。

あれを人にすすめようと思うなんてだいぶ変。
分かりやすいというより、もともと数学的に簡単なことしか扱っていないだけ。
いまいに何か言ってもどういう反応が返ってくるか分かりきったことなのに
なんで相手にするやつが絶えないのか…
>87
嫌味じゃないの?
91132人目の素数さん:01/10/03 19:31
>オイラーwo
>投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年10月03日 午後 6時17分
>メッセージ: 143 / 143
>オイラーは E<sup>θ・I</sup>=(cosθ,sinθ) を証明したいならば、先ず
>複素数の指数の定義を考えるべきであった。

今井さんの複素数の指数の定義ってどういうの?
知ってる人いたらおせえて。
92132人目の素数さん:01/10/03 19:37
>91
要するに
e^(r+iθ)=e^r*(cosθ+isinθ)
r,θはもちろん実数ね。
93132人目の素数さん:01/10/03 19:47
>>92
どうも。

そうですか。ガッカリ。
>オイラーの写真は神の写真に見えます
> 投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県)
> 2001年10月03日 午後 6時22分
> メッセージ: 144 / 154

写真があったら、是非見せてもらいたいもんだ。
95132人目の素数さん:01/10/03 22:31
今日の今井は完全に逝っちゃってるな(w
狂ったようにレスしまくってる。
今井は気にしている事をここやYahooで指摘されると
それをごまかそうとして暴れるんだよ(藁
97132人目の素数さん:01/10/03 22:48
今井は蛆虫ですか?
もう何十年も塾でも吹聴してきたこと。
地元でも、自分が偉いものであるかのようなことを言ってきたことは
想像に難くない。
いまさらただのトンデモだったではすまされない。
99132人目の素数さん:01/10/03 23:08
今井は竹内端三の函数論が「複ベクトルを作るときに大変に重宝しましたが、今は必要がなくなりました。」
とか書いていたが、竹内の本には複素数をベクトルで表すことそのものが
論じられている。(w
こう言うのを「剽窃」と言うんでないかい。

>今井の複ベクトル製作の動機は「竹内端三の書いた函数論が分からない」でした。
とか言っておきながら、実際やったことは積の実部・虚部に内商だの外傷だの
わけのわからない名前をつけて、自分の画期的な発見とわめいているだけね。
100132人目の素数さん:01/10/03 23:21
mn_xx が微分を語ってる。
101132人目の素数さん:01/10/03 23:35
今井の指数は完成品だ
>100
また何か笑える事を言ってくれるのかと思って期待したのだが
ありきたりでつまらなかった。
> 2ちゃん数学yahooウォッチャーを見るトピ
あまり盛り上がるとは思えないのだが(w
104132人目の素数さん:01/10/03 23:49
>数学の本 ・ 読書案内
>リクエスト
>投稿者: WingCloud 2001年10月03日 午後10時13分
>メッセージ: 5 / 5
>リクエスト。
>誰か良い確率論の本ご存じありませんか?
>特に確率論の応用がよく分かる本を希望。
>今ひとつどう役に立つのか分からないので。

「ファイナンスのための確率過程」(森村、木島)なんてどうだい?
俺が会社に入って最初に読んだ本。
所々気に入らない部分があるんだけど眺める程度に読むんなら面白いと思う。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4817150173/ref=sr_aps_d_1_1/250-8333603-1841821
105132人目の素数さん:01/10/03 23:51
>誰か良い確率論の本ご存じありませんか?
>特に確率論の応用がよく分かる本を希望。
>今ひとつどう役に立つのか分からないので。

Fellerの本とかどうかな?
>>102
見守ってればその内面白い事を言うかと。
107ワシも知りたいage:01/10/04 01:56
4元数の幾何?
投稿者: cCVSVa (29歳/jp) 2001年10月04日 午前 1時54分
メッセージ: 1 / 1
直線上の点を実数に対応させたものを数直線といいます。
平面上の点の座標を複素数に対応させたものを複素数平面といいます。
では、3次元空間または4次元空間の点の座標を四元数に対応させることなんてあるのでしょうか。
空間幾何などを四元数を使って解く事なんてあるのでしょうか?
ふと疑問に思いました。
聞いた事があるひとがいればぜひ教えてください。
108132人目の素数さん:01/10/04 02:40
今井は一段と気違いぶりに磨きがかかってきたな(笑)
どんな表情でキーボードをたたいているのだろうか?
109いまいのうた:01/10/04 03:04
もしもし いまいー いまいさんー
世界のうちでー おまえほどー
アタマのわるいー ものわらいー
どうしてそんなに わるいのかー♪
110132人目の素数さん:01/10/04 05:43
---------------------------------------
これまでの数学者は落ちこぼれだ?
投稿者: arkism2 2001年10月04日 午前12時16分
メッセージ: 158 / 161
今井さんは数学基礎論とか、解析学のなかの
実数論をきちんと検証しましたか?

その上で”土台の欠陥”をキチンと指摘できますか?

基礎論の入門書に書いてある、
ツエルメロ−フランケル公理系=>自然数の構成
=>整数の構成=>有理数の構成=>実数の
構成=>複素数の構成
の流れのどこに欠陥がありますか?


今井さん、もしかして、学校教育の数学が
数学の全てだと、勘違いしてませんか?

高校までの数学なんて、数学全体から見れば
巨大なジャングルの端っこに作った、児童
公園みたいなもんなのに。



あなたのこれまでの文章の中の”数学”の
文字を”高校数学”にきちんと修正すれば、
あなたの言う”蛆虫”は減ると思いますよ。


そもそも、”数学”を語るには、あなたの能力は
あまりに低すぎます。
111132人目の素数さん:01/10/04 05:48
んで、>>110に対する今井の返事がこれら。
---------------------------------------
蛆虫ですか?
投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年10月04日 午前 2時31分
メッセージ: 159 / 161
蛆虫のレス無用。

古今の先人の数学者は
投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年10月04日 午前 3時40分
メッセージ: 160 / 161
古今の先人の数学者は今井数学の踏み台であって、経典ではない。
天才に敬意を払うということはそんなことである。

これまでの数学者は落ちこぼれだ(4)
投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年10月04日 午前 4時00分
メッセージ: 161 / 161
ニュートン、ライプニッツは微分積分を作ろうと志したならば、その前に
連続量を表す具体的な記号、つまり実数を作るべきであった。有理数を
代用品にして微分積分を作ったもんだから、その後の数学者に大変な混乱を残し、
今でもその混乱が残っており、当分は解決しそうに無い。
112132人目の素数さん:01/10/04 07:25
>>107

これも FAQ だね。

ヤフーは FAQ だらけ。

イマイを筆頭とするおちこぼれのメッカ。
113132人目の素数さん:01/10/04 07:38
せんじんのぎょうせきをぱくってせんじんをひはんしているいまい。
にんげんとしてさいあく。
蛆虫がなにやら騒いでおりますなぁ。

て書いてまた2週間ほど忙しくなるのではないかい。
本当にどうしようもないやつだな。
115132人目の素数さん:01/10/04 12:31
今井はいったい何時寝ているのだろう?
仕事もしていないようだがどうやって生活しているのだろう?
116132人目の素数さん:01/10/04 12:32
蛆虫ですか???

レス無用です。

これが今井の決り文句になりそうだねぇ。
117今井弘一:01/10/04 12:36
今井はちゃんと仕事をしていますよ。これは職場からのレスです。
ギャハハッ、見栄はるなよ>今井
>>111
>有理数を代用品にして微分積分を作った
なんのことをいってんだろ?
121132人目の素数さん:01/10/04 16:54
122WingCloud:01/10/04 17:13
ええ、見に来ました(笑)

>>104,105
そういえばどちらも見かけたことや聞いたことはありますね。
やはりそのあたりが良いのでしょうか。
今度ちゃんと見てみますね。どうもありがとうございました。
123教育改革:01/10/04 17:13
理解しやすくしてるというより軽薄化してるんでない???
124132人目の素数さん:01/10/04 17:27
今井の数学(と今井が称する文字の羅列)は今井のわかる範囲しか無いんだから役に立たないのは自明
今井の理解能力は、見ての通り

ここで中学生レベルの文章問題。
チンパンジーがシェイクスピア並みの文学を偶然タイプする確率と、今井がまともな数学を見いだす確率はどちらが大きいか。
125教育改革 :01/10/04 17:47
今井の数学は理解しやすく、そして深く、まぁ、言うこと無しです。
126132人目の素数さん:01/10/04 17:53
悟りの境地に到達した数学は驚く程簡単である。
127教育改革:01/10/04 18:19
悟りの境地に到達した数学は驚く程簡単明瞭である。
128長島野球が滅びても:01/10/04 18:27
今井数学は不滅です。
129ナポレオンの辞書に:01/10/04 18:30
不可能というコトバがアア手も
わたしの辞書にに不可能という言葉はありません。
130今井弘一:01/10/04 18:31
わからsっしゃい。
131132人目の素数さん:01/10/04 19:55
なぜ頭が不自由だとはっきり分かっているような今井氏をみんなでよってたかって苛めるのですか?
相手にしなければいいのに。
132132人目の素数さん:01/10/04 20:01
>>131
はっきり分かっていない新参者が混乱するから。
もっともらしい嘘はタチがわるいのだよ。
133132人目の素数さん:01/10/04 20:15
134最上川大賞に決定〜:01/10/04 20:21
>>131
>頭が不自由だとはっきり分かっているような

いいセンスしてるねぇ???
135132人目の素数さん:01/10/04 20:32
頭が一級品だとはっきり分かっているのよ。蛆虫の妬み心からだろう。そのうちに妬んでもどうにもならないことが分かるだろう。それも分からんか? 蛆虫とはこんなものよ・・・。
136132人目の素数さん:01/10/04 20:41
はっきりいうけど、蛆虫ってのは今井のことだよ
137132人目の素数さん:01/10/04 20:44
実際、今井ほどのウジ虫は見たことがない。
なまえを、今井=ウジムシ=弘一に改名するべきだろう。
それから、全国の同姓同名のみなさんにおわびの行脚をしてまわる必要があるだろうな。
138132人目の素数さん:01/10/04 20:46

今井さんの数学は新しすぎて数学と名乗るのはもったいないです。
新学、あるいは新理学などの美しい名称を使っては如何ですか。

数学は使わないでください、イメージが悪いので。
139132人目の素数さん:01/10/04 23:31
既存の数学者は落ちこぼれである(6)
投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年10月04日 午後11時09分
メッセージ: 176 / 176
数学は人間が作った記号である。従って証明の究極の拠り所は定義であって、公理ではない。
今井塾の数学に公理はありません。

ーー
だってさー
age
141132人目の素数さん:01/10/04 23:56
最近の今井って日に日に気違い度が増しているような気がする。
マジで気持ち悪い。末期症状なのではないかと思う。
もうちょっと煽れば血管が切れて死ぬかもね(笑
142132人目の素数さん:01/10/05 00:04
今井に「リーマン予想」を解かせよう!
# 「リーマン予想」の意味自体が、今井には
一生、理解できなかったりして(藁
143132人目の素数さん:01/10/05 00:05

   ||
 Λ||Λ  ワタシノアタマハワルクナイ ワタシノアタマハワルクナイ
( / ⌒ヽ  
 | |   | ワタシノアタマハワルクナイ 
 ∪ 亅|
  | | |  ミンナガオチコボレナンダ  ワタシノアタマハワルクナイ ワタシノアタマハワルクナイ
  ∪∪
   :  デモミンナガバカニスルンダ オチコボレノクセニ  ワタシノアタマハワルクナイ ワタシノアタマハワルクナイ
   : 

 ‐ニ三ニ‐  ダカラボクハカイシャニイカナイコトニシタンダ
          ママ、クロウカケテゴメンネ

 ワタシノアタマハワルクナイ ワタシノアタマハワルクナイ

         サイゴニ  トウサクシシテゴメンナサイ ・・・・イマイスネオ
144↑今井弘一心の叫び:01/10/05 00:07
 
「フェルマーの証明」で子供のケンカが始まったぞ(w
レス付かないねえー
自分で何か話題をふってみたら?
さすがに今日は寝てるみたいだな(ゲラゲラ
148132人目の素数さん:01/10/05 09:09
早朝からの妄想書き込みだな
今井は引きこもり確定か?
彼には洗濯物の山が富士山に見えるらしいが。
149132人目の素数さん:01/10/05 09:27
>今井の発作は治まった?
今日も絶好調。

>投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県)
>そうそう、お山の大将です。但し、この山は高いですよ。富士山が眼下に見えてます。
最近、ますますくるっているね。
いまいの年じゃ、いまさら、やりなおすことはできないから
あとは、自分が信じてきたことを保持したまま、死ぬのを待つほかはないんだろうね。
ついに、数学の真理に到達することがないまま…
151132人目の素数さん:01/10/05 12:30
>既存の数学は落ちこぼれである(7)
>投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県)
>無限とは幻であった。
>今井塾の数学に無限はありません。

exp(x)が収束することすら示せないんだから、当然無限はないでしょう。
いれたら困っちゃうからね。でも、函数は冪級数とかいってるな。はて?
無限はないけど級数はある。
今井の頭の中ではちゃんと整合性がとれてるんだろうな(w
153132人目の素数さん:01/10/05 17:56
>既存の数学は・・・・・・・・・・・・
投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年10月05日 午後 5時28分
メッセージ: 193 / 193
「既存の数学は落ちこぼれである」シリーズの投稿はこれで終わります。
未だ沢山あるのですが、複ベクトルに致します。
既存の数学を経典のように受け取るだけでは勉強になっていないことを
知って頂き多かったのです。
-----------------------------------------------------------

自分自身が、「まともな数学が念仏にしか聞こえない」頭のくせして
よく言うよw)。
154132人目の素数さん:01/10/05 18:18
> 「既存の数学は落ちこぼれである」シリーズ

 いくらヤツがバカだとわかっててもあれを読んでるとあまりの勘違
いによる自惚れの酷さにハラが立ってくる。だからあんなバカの書き
込み読まない方が精神衛生上いいよ。
155132人目の素数さん:01/10/05 18:33
ここは今井ウォッチャーですか???
156132人目の素数さん:01/10/05 19:02
そういうわけではないが、標準分布の原理により
誰かが多く登場することもある。
157崇高な理想:01/10/05 19:28
>既存の数学や文部省に対する批判
投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年10月05日 午後 7時08分
メッセージ: 197 / 197
「既存の数学は落ちこぼれである」シリーズの投稿は「既存の数学や
文部省などに対する批判」が目的ではありません。そんなものに
しがみ付く方が沢山お出でのようですから「それではいけませんよ・・・」
と言っても駄目ですから、しがみ付いている既存の数学や文部省を
蹴っ飛ばすことによって分かって頂こうとしたものです。

なんとけだかいお方なのでしょう。
158132人目の素数さん:01/10/05 21:14
>>157
 どう見ても、今井自身が「文部省」にこだわってるよな。
まあ、昔の恨みなんだろうけど。哀れな奴。
159理想の成就:01/10/05 21:19
指導要領が今井様のお数学で書き変わる日がまちどおいしうございます。
160喜びの日々:01/10/05 22:20
今井様のホームーページのおかげでどんな問題でも解けるようになりました。
現在はポアンカレ予想を内商外商を駆使して解決の方向に向かっております。
161132人目の素数さん:01/10/05 23:08
今井の数学で狂牛病が解決できる公式がでたらしいぜ!(w
すげええええええ
162132人目の素数さん:01/10/05 23:20
>>161
でも今井はすでに感染しているらしいよ。
道理でねぇ・・
163RE:喜びの日々:01/10/05 23:28
>>160 ポアンカレ予想は定義です。
164132人目の素数さん:01/10/05 23:31
最近今井の発作が激しくなったのは mn_xx のせいではないかと思う。
煽りレスであろう自己レスであろうと、とにかくレス数が一番であることに
異常にこだわりのある今井は mn_xx の登場で焦りを感じたのでは?

絶対的な「気違い度」では今井のほうがまだまだ上だがmn_xxには新鮮味があるからね。

Yahooの二大 Kityトピはもうしばらく続きそうである(w
165定理:01/10/06 00:52
ヤフーではつまらないトピほどロングランする。
166132人目の素数さん:01/10/06 01:00
>最大の自然数
>投稿者: ym35d48k11 2001年10月05日 午後11時52分
>メッセージ: 234 / 234
>ここでの“最大数”というのは“最大の自然数”を言っているのですから、
>
>Mが最大の自然数→a>0ならM+aは自然数ではない→M+1, M+2...は自然数ではない (a)
>
>Mが最大の自然数→Mが自然数→M+1, M+2...も自然数である (b)
>
>よって
>
>Mが最大の自然数→M+1, M+2, ....は自然数であり、かつ自然数でない、これは矛盾
>
>となるのであって、(a)(b)の二つは共に正しく、優先順位は付けられないし
>(a)(b)二つがあって初めて矛盾が導かれるわけです。

なぜかmn_xx君の頭の中にある自然数は(a)が(b)よりも優先されちゃうんだよね。
167132人目の素数さん:01/10/06 04:00
>最大の数は存在しない
>「数学」という方法について
>投稿者: trans_raisin (256歳/jp)

言い訳がましい奴だ(w
168今井のレベル:01/10/06 10:40
中学生のレポートレベル。
169132人目の素数さん:01/10/06 10:49
>今井のページにウイルスが無いと・・・ 2001年10月06日午前 7時06
>投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) メッセージ: 203 / 204
>今井のページにウイルスが無いことは皆さんがご存知でしょう。

かなり強力なウイルスがいると思うぞ。
感染者が続出しとる(w
170132人目の素数さん:01/10/06 11:34
>ドラ息子の就職先を探すバカ親に似ていますが、どなたか使い道を探してもらえませんか???

「ドラ息子の就職先を探すバカ親」って今井の親のことか?(w
いつまでも親のスネかじってるんじゃないぞ。おっさんなんだから>今井
171132人目の素数さん:01/10/06 11:36
>ドラ息子の就職先を探すバカ親に似ていますが、どなたか使い道を探してもらえませんか???

今井は今井塾数学に自己投影しているんだね(藁
172132人目の素数さん:01/10/06 12:11
>>168
中学生のレポートは、まだしもアレに比べたら謙虚なものだよ
今井のは、誇大妄想狂の観察メモに近い
…これも誇大妄想の人に失礼かもな
173132人目の素数さん:01/10/06 14:03
>re;まず前提を明示しよう
>投稿者: fwgd1653

レトリックだけで何も中身のない話。
ドキュソ文系の典型だな(w
174132人目の素数さん:01/10/06 14:12
Re:今井先生のことではありませんよ
投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年10月06日 午後 2時07分
メッセージ: 213 / 213
>ご安心を。
それは良かった。もし数学が無用になったら、今後何をやった良いのか分からなくなり、30〜40年後ボケ老人? こんなことを想像したくはありませんねぇ。
「ボケ老人を作らないために数学が必要」これはちょっと拙いでしょうか?

--
数学は無用じゃないけど今井数学は無用
30〜40年を待つまでもなくボケている
つうか、養老院に今のうちに入ってくれ
175132人目の素数さん:01/10/06 14:27
複ベクトルは21世紀の数学の一翼を担いそうな感じ。
176132人目の素数さん:01/10/06 14:35
>>175

ボケ老人本人か煽りか知らないが、つまらないからやめてくれ。
177132人目の素数さん:01/10/06 14:53
21世紀だけではなさそう、複ベクトルは22.23.・・・世紀、つまり人類が続く限り数学の一翼を担いそうな感じ。こりゃあ大変な数学の登場だぜぇ。
178132人目の素数さん:01/10/06 15:02
>>177
しっぽが見えてますよ(w
179今井弘一:01/10/06 16:42
>21世紀だけではなさそう、複ベクトルは22.23.・・・世紀、つまり人類が続く限り数学の一翼を担いそうな感じ。こりゃあ大変な数学の登場だぜぇ。

これはちょっと話は大きすぎるが、2チャンの蛆虫、虫ケラ、蛙がギャギャ言ってもどうにもならないのは確実だよ。早くお分かりなさい。
180132人目の素数さん:01/10/06 16:44
>>179
偽今井つまらん。
せめて口調を似せて
181132人目の素数さん:01/10/06 17:23
>>180
同感。
ジョークのセンスなさすぎ。
182132人目の素数さん:01/10/06 18:01
今井はもういいよ。隔離スレできてるみたいだし。
mn_xxを何とかしてくれ。
>>182
何とかなると思ってる時点で減点。
184今井さんの自信作内商外商ってなあに?:01/10/06 20:14
知ってる人おせえてええええええええ。
185132人目の素数さん:01/10/06 20:21
>>184
詳しくは「複ベクトル」トピを読めば多少わかるかも。
SANチェック要。
186132人目の素数さん:01/10/06 20:24
>>184
内相は二次元ベクトルを複素数と見た時の積の実部。
外相は虚部。
独自の概念と言える代物ではない。
187132人目の素数さん:01/10/06 20:37
>>185 >>186 ありがとおお。(^。^)ノ

聞かなきゃヨカッタ..。(・・,)グスン
188これ(・∀・)イイ!!:01/10/06 21:12
p.s.
蛆虫今井さんはレス不要

今井にレスするときはこれを必ずつけよう
とかいってみる
189132人目の素数さん:01/10/06 21:14
今は亡きみるくがやってたね、それ>188
190これ(;゚Д゚)ダミダ・・・:01/10/06 22:02
なんだ概出か
191132人目の素数さん:01/10/06 22:04
みるくが蛆虫第一号で、Strom-dorf が蛆虫第二号だったなぁ・・・ 今井塾セミナーより、
192132人目の素数さん:01/10/06 22:18
で、今井が蛆虫の大元か。
193132人目の素数さん:01/10/06 22:38
fwgdって奴が今のところ最強。手がつけられない。
194132人目の素数さん:01/10/06 23:12
>俺のHPを調べているのか???
>投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年10月06日 午後10時13分
>メッセージ: 219 / 221
>>ヤフーに書き込むのと自分のページをいじるのが、今井さんの生活全てです。

>俺のHPを調べているのか? 間違いをみつけたら教えてくれよ。そしたら蛆虫と決して言わないぞ。

言葉使いが急に変わったぞ。
Msg220であっさり間違いを指摘されたらMsg221でまた以前のように戻ったけど(w
195132人目の素数さん:01/10/07 00:19
>>194
こうすれば25歳であることを証明できると考えたに1円
196132人目の素数さん:01/10/07 00:36
>言葉使いが急に変わったぞ。

あれは昔から今井が使う手法だよ。
ときどき、ああいう言葉使いをする。
注目を集めるためか、若いひとが反応するとでも思ってんだろ。
198132人目の素数さん:01/10/07 01:20
最大値の存在はもはや数学ではない
投稿者: fwgd1653 2001年10月06日 午後10時05分
メッセージ: 260 / 264
最大値Mは逃げ続ける。つかまえることができない。
それがわかったとき、この議論は終わる。

#オガワ君のようだが・・・はて?
199194>197:01/10/07 01:21
そうだったのか、知らなんだ。
200お約束:01/10/07 01:29
200ゲット(-_-)ノ
201今井氏の感性:01/10/07 01:36
キミ達凡人がよってたかっても

足元にも及ばない。
現在のYahoo3馬鹿トリオと言えば 今井、fwgd、mn_xx

かつての馬鹿(Dr.G、ミルクなど)と比べても、数学のレベルはかなり低い。
つーか数学以前の問題、本物の馬鹿だよね。

まあー今井はまた別格なんだろうけど。
今井は馬鹿なだけじゃなくて精神異常でしょう。
情緒不安定で引き篭りみたいだし。

プライドの高い馬鹿→精神的に破綻

てな感じのパターンだな(w
204最大の数は存在しない :01/10/07 01:53
>横レスですが、この証明では?
>投稿者: ninnin850

けなげというか純朴というか。。。。
野良犬達に噛まれないように気を付けようね。
mn_xx は最初のころと言ってる事が変わってきてないか?
trans_raisinは巧くはぐらかされているような気がする。
というよりmn_xxがうまく誘導されているように見える。
207132人目の素数さん:01/10/07 03:15
「最大の数は存在しない」は今夜も健在。
「 複ベクトル 」はもう力尽きた?(レスの殆どが今井の戯れ言だったからなあー)

mn_xxのせいで今井への注目度はガタ落ちだな(w
208132人目の素数さん:01/10/07 07:04
>>207
結局、Yahoo!の数学カテというのは、頭の不自由な人の品評会?
209132人目の素数さん:01/10/07 07:08
「2ちゃん数学yahooウォッチャーを見るトピ」
誰にも相手にされてないじゃん>>pink4566
210132人目の素数さん:01/10/07 11:10
>2ちゃんの面々
投稿者: kitty_kitty_kittyko (20歳/女性) 2001年10月07日 午前11時05分
メッセージ: 8 / 8
受験数学の延長で数学をやってる
業績主義
流行追っかけ主義

まあ、予備校の人気講師ぐらいが関の山。

--------

むかつくううう。
211132人目の素数さん:01/10/07 11:16
>>210
図星だったりして、、、。
212132人目の素数さん:01/10/07 12:10
>>211
まあ元気出せや
213132人目の素数さん:01/10/07 15:40
>>210
>まあ、予備校の人気講師ぐらいが関の山。

だけどさ、Yahoo!は今井塾の講師が関の山じゃんw)。
214132人目の素数さん:01/10/07 17:06
>>213
今井塾に人を雇う余裕あるの?(笑)
215132人目の素数さん:01/10/07 17:49
今井数学は蛆虫には理解不可能なことがあります。これはやむなしと諦めてねばなりません。
----------
じゃあ蛆虫じゃない人に反論してもらおう、と思ったが反論した時点で蛆虫になる。
∴蛆虫以外の反論は不可能
216132人目の素数さん:01/10/07 18:23
今井数学には反論した時点で蛆虫にならない。蛆虫にそう見えるだけである。
217132人目の素数さん:01/10/07 19:01
>>216
失礼しました。
「今井にとって不都合な反論」だけです。
218132人目の素数さん:01/10/07 19:09
>>216
みじめなだけだから書き込むなよ、頭が不自由なのには同情してやるからさ。

 頭の不自由な人には、まともな人が蛆虫にみえる。
 頭の不自由な人には、まともな反論は通じない。
それだけ。
219132人目の素数さん:01/10/07 20:31
>>188
みんなやってるね(笑)
220132人目の素数さん:01/10/07 20:43
219 の件、みんな程度高過ぎ。今井さんのわかる程度で間違って
いるところを見つけて指摘するのが、今井学者の道ではないのだろ
うか?ふふふ、、、。
221132人目の素数さん:01/10/07 22:10
>>220
皆苦労しているんだけど、なかなか今井のレベルまでは下げられなくて。
結局頭の不自由な人には、まともな反論は通じないのだから、いくらレベルを下げても無理なのかもね。
222132人目の素数さん:01/10/07 22:33
最近ミツト見る?
223mashumaro ◆OHrA6evo :01/10/07 22:50
>>220
だめ。レベルが低いと言われるだけ。
今井はレベルが低いだけではなく、自分のレベルが高いと
思っているから矛盾するんデス。(しかも矛盾に気づかない)
224132人目の素数さん:01/10/07 23:09
>222 誰?
225132人目の素数さん:01/10/07 23:12
たとえば今井が包丁持って小学校に乱入したら、ここやYahoo数学カテは
当然TVで紹介されると思うのだが、その時世間一般の人は我々に対して
どういう感想を持つのだろうか?
mn_xxレベルの文系評論家とかにボロクソに言われちゃうんだろうなぁ〜(w
226132人目の素数さん:01/10/07 23:17
「ボロクソに言われちゃうんだろうなぁ」 実際にボロクソなんだから、これはやむ無しでしょう。新聞にもボロクソと書いてあったよ。
227132人目の素数さん:01/10/07 23:17
代数学講義か???
>投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年10月07日 午後11時08分
>メッセージ: 240 / 240
>代数学講義の方程式のところを読むなら下記ページを見なさいよ。段が違うぞ。
>と大きな事を言いたいが、実はかなり参考にして作っている。

ぎゃはは、今井にしては謙虚だな。
「段が違うぞ」というのは相変わらず意味不明の日本語だが(w
228132人目の素数さん:01/10/07 23:20
>>226
>新聞にもボロクソと書いてあったよ。
何すか、それ?詳細キボソ
229132人目の素数さん:01/10/07 23:20
「段が違うぞ」の意味がわからんのか? 代数学講義より一段上の水準にあると言うことだよ。
230132人目の素数さん:01/10/07 23:27
能登の方言?>229
231132人目の素数さん:01/10/07 23:30
今井の読んだ本って古い本ばかりだね。
やっぱりジジイだな(w
232132人目の素数さん:01/10/07 23:36
代数学講義を参考にしているだぁ〜?

高木先生も天国で嘆いていることでしょう(藁
233132人目の素数さん:01/10/07 23:45
変な日本語というと、mn_xxも変な日本語を使っているな。
精神に共通の問題でもあるのか。
234132人目の素数さん:01/10/08 00:02
>285 => 潮時   cam_arilla
>284 いつまでこの話続くんですか?  WingCloud

おい、こら!勝手に終わらせるんじゃない!
せっかく楽しんでるんだから(w
235132人目の素数さん:01/10/08 00:14
>拍子抜け
>投稿者: 拍子抜け
>投稿者: mn_xx
終わっちゃうみたいだね。
この後mn_xx はどっかの哲学系の掲示板で

「この問題について実際にYahoo数学カテできいてみたのですが、硬直した彼らの頭では
問題の意味すら理解できなかったようです。
頑なにペアノの公理なるものを“信仰”していてそれ以外のものには耳を傾けようとはしません」

みたいなことをほざくんだろうなァ〜
236cam_arilla:01/10/08 00:35
もう厭きたよ。
日本語もまともにこなせない相手は放置が一番だと悟った。
237mashumaro ◆OHrA6evo :01/10/08 00:56
同じことの繰り返しに終わりましたな〜
238mashumaro ◆OHrA6evo :01/10/08 01:20
mn_xx氏について唯一同情できる点は、fwgd1653氏が味方についたことである。
「mn_xxさんの文章はよくわかる」と言いながら実は両方の主張を全くわかっていない。
そもそも論点が分かっていなかったと思われるが。
これは彼も少々困ったのではないか。
239132人目の素数さん:01/10/08 01:20
>re:ヤフーと2ちゃん
>投稿者: y_pjca 2001年10月08日 午前 1時15分
>メッセージ: 12 / 12
>どっちもワイピカとかファッキンなんとかみたいな掲示板中毒の
>社会不適応者が主流になって腐りきってしまった。

「オマエモナ」って言って欲しいのだろうか?
>>238
それは俺も思った。
241132人目の素数さん:01/10/08 10:45
スターランキング

1.今井 2.mn_xx  3.田中  3.山口  5.M_SHIRAISHI
242132人目の素数さん:01/10/08 11:09
>>241

>1.今井 2.mn_xx  3.田中  3.山口  5.M_SHIRAISHI

頭の不自由ランキングだろ?
243132人目の素数さん:01/10/08 12:05
>>241-242
抜けが有るようだが…
網羅すると鬱になるから網羅するのはよそう(w
244132人目の素数さん:01/10/08 13:43
>既存の数学は・・・・・・・・・・・・
>投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年10月08日 午前 8時37分
>メッセージ: 249 / 254
>既存の数学は落ちこぼれである。これを再開する必要が出てきましたねぇ・・・。
>何かにすがりついてしか数学を語れない蛆虫を追い払うのにねぇ。

最後の「何かにすがりついてしか数学を語れない蛆虫」っていうところに
mn_xxに相通じるものを感じる(w
245132人目の素数さん:01/10/08 13:50
【最大の数は存在しない 】メッセージ: 295 / 296
>[さんざん整理しました]
>勝手に造語をする癖は直らないようですね。
これって文系、それもかなりドキュソな哲ヲタの特徴だよね(w
246132人目の素数さん:01/10/08 13:55
>>245
そうそう。
自分でも意味のよく分かっていない言葉をこね回して
自分が何かすごいことを考えてると思ってるんだよねw
247132人目の素数さん:01/10/08 14:04
>自分が何かすごいことを考えてると思ってるんだよねw
それそれ、今井とmn_xxに相通じるもの!
無能なくせに自分のことをインテリだと思ってるんだよね。
248132人目の素数さん:01/10/08 14:28
>既存の数学は落ちこぼれである(9)
>投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年10月08日 午後 1時29分
>メッセージ: 253 / 254
>下記にオイラーの公式を級数展開式で扱ったページがあります。オイラーに何かがけつらけつr

哀れ。。(涙)
249132人目の素数さん:01/10/08 18:40
>蛆虫ですか?
>投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年10月08日 午後 6時22分
>メッセージ: 273 / 273
>レス無用
>--------------------------------------------------------------------------------
> これは imaigrjp さんの メッセージ 270 に対する返信です

とうとう、自分こそ宇治虫であることがわかったようだな。
250132人目の素数さん:01/10/08 19:16
>>249
hageshikuwarata
日本語わからないらしいからね
251132人目の素数さん:01/10/08 20:07
今井さんって何年前から25歳?
252132人目の素数さん:01/10/08 21:23
今井は25歳です。これを認められないものは蛆虫です。
253132人目の素数さん:01/10/08 22:28
>>251
去年、自分で定義したんじゃなかったっけ?
mn_xx wrote:
>>(私信: ひ弱な“兄ちゃん”のNp132君、もっと洒落たライブウオッチをしてね!)
>思考範囲が限定されていて洒落もユーモアも通じないので注釈を不本意ながら書きます。
>“兄ちゃん”=“2ch”  、 Np132君=132番目の素数

自分のことを、洒落てると思っているらしい。
255132人目の素数さん:01/10/09 00:03
>ヤフーの蛆虫がちょうどいいのよ
>投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年10月08日 午後 9時50分
>メッセージ: 279 / 289
>ヤフー掲示板の蛆虫を相手にするのがちょうどいいのよ。ここではお山の大将でいられるからねぇ・・・。

相手をしてやる連中が絶えないせいで、イマイにとってYahoo掲示板は居心地
のよいところのようだ。イマイには餌を与えちゃだめだよ。
256132人目の素数さん:01/10/09 00:13
>>254
完全に悦に入っちゃってるんだよね。
「ボクってインテリィ〜」ってな感じ。
もちろんそれを邪魔する質問は無視!
257132人目の素数さん:01/10/09 00:25
「 複ベクトル」と「 最大の数は存在しない 」のレス数の差がだいぶ縮まってきたな(w
258132人目の素数さん:01/10/09 00:29
今井は僕らのモルモットだよ〜
餌をやって観察するんだよ〜
259132人目の素数さん:01/10/09 00:34
fj.sci.mathでYahooヲチしたいんだがどうよ?
260132人目の素数さん:01/10/09 00:37
>>259

イマイくんをfj.sci.mathにデビューさせるの?
賛成〜
今井fj.sci.math乱入(・∀・)イイ!
262132人目の素数さん:01/10/09 01:05
fj.sci.mathは軽く迷惑(藁
fj.soc.pseudo-science逝ってくれ
263132人目の素数さん:01/10/09 01:09
fj.sci.math  見れましぇ〜ん(涙
264mashumaro ◆OHrA6evo :01/10/09 02:21
今井氏は私が言い出した「お山の大将」というフレーズが
妙に気にいってくれたようだ。
いいのやら悪いのやら。

>>262
fj.soc.pseudo-scienceってなんですか?
265夷をもって夷を制す:01/10/09 06:12
>今井塾の数学に最大数はありません
>投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県)

ついに最大数に今井が乱入!
気違いどうしの縄張争いへ発展、mn_xx との直接対決なるか??
266132人目の素数さん:01/10/09 07:33
267132人目の素数さん:01/10/09 12:16
Karl 参戦! がんばれ〜&heart;
268132人目の素数さん:01/10/09 12:19
♥ だっけ? てへ。
269132人目の素数さん:01/10/09 12:39
いまいとかmn_xxとか、世の中にこれほどのバカがいるのかと言う点を気づかせてくれた
Yohooに感謝したい。
270132人目の素数さん:01/10/09 12:50
mn_xx 逃げちゃったね
>>269
同感。
世の中広いね。
272132人目の素数さん:01/10/09 13:39
>>270
まったく、mn_xxも都合が悪くなるとごまかしてあんな逃げ方をするとはあきれた奴だ。
数学のレベルの低さだけじゃなくて性格の悪さもイマイ並みだね。

ま、戻ってこなければイマイよりはましかw)。
273132人目の素数さん:01/10/09 15:02
ホントにあの塾って生徒いるの?いたらカワイソウ。
>>272
nm_xxとして戻ってきた。
275132人目の素数さん:01/10/09 16:08
>もちろん無効です。
>投稿者: nm_xx

こいつ世の中なめてんだろうなぁ、きっと。
276132人目の素数さん:01/10/09 16:09
今井は完全に無視されているね(w
277mn_xx:01/10/09 17:03
みんなバカばっかりなので困るます。
兄ちゃんたちは無能の集まるですね。
>>277
惜しい。ハンドルが古い。nm_xx にしなきゃ。
279mn_xx:01/10/09 18:09
mn_xxはYahooを引退すました。
兄ちゃんのnp132観察に専念するのです。
280mn_xx:01/10/09 18:14
はずが足りないのです。仮定に従うのは当然です。
281mn_xx:01/10/09 18:25
読解力の無い人ばかりで笑ってしまいます。
恥ずかしいですよ。
282132人目の素数さん:01/10/09 18:39
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || イマイは        Λ_Λ  いいですね。
          ||   放置!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
Yahoo! の連中って、今井を無視する事をやっと覚えたのに
今度は mn_xx を無視する事をまた一から覚えなきゃ
いけないんだね。
284132人目の素数さん:01/10/09 19:32
>>283
ばかだな、わざわざ餌を与えて飼ってやってるんだよ
mn_xx本人は、自分が優位に議論してると勘違いしているあたりが、ちっぽけでかわいいじゃないか(゚∀゚)アヒャ
285:01/10/09 19:46
全然、関係無いけどフィボナッチ級数と正五角形って、
どういう関係なの?
287272:01/10/09 20:16
戻ってきたってことは、mn_xx=nm_xxは数学だけでなく人間のレベルも今井並み
ってことか。
Yahoo!ってすごいなぁ。
288132人目の素数さん:01/10/09 22:27
・都合の悪い質問はあげあしとりだと言って逃げる
・助詞の使い方が変


nm_xxってだんだん今井に似てきたな(w
289132人目の素数さん:01/10/09 22:57
1/3=0.333・・・???
>投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年10月09日 午後10時43分
>メッセージ: 303 / 304
>今井塾では 1/3=0.333・・・を等式と認めないことにしました。従って、無限は必要ありません。

やはりnm_xxより今井のほうが気違いだな(w
“段が違う”よ(w
290mashumaro ◆OHrA6evo :01/10/10 01:19
>>289
さっき、あまりにも凄絶な発言に思わずレスつけちゃったけど、さすがに
これは無いでしょう。
小学生にすら笑われるようなこと書いたの初めてじゃないかなー
291132人目の素数さん:01/10/10 02:41
>>290
πを補助単位にしようとか言ってるんだからそう驚くことでもないとw
292132人目の素数さん:01/10/10 06:11
------------------------------------------------------------
1÷3
投稿者: love_nyanko (γ歳/男性/jp) 2001年10月10日 午前 6時03分
メッセージ: 312 / 312
1÷3=0.333…
で良い。もちろん、今井数学では0.333…は数と認められていないのでこれでは駄目だけど、
通常の数学では認められているから。駄目だと言うのは今井だけなんだから、今井数学での
具体的な答を今井が明らかにすべきだろう。以前も話題に上がったときの話はこうだ。

 イマイ:1/3でいいんでない?
 他の人:いや、分数はそもそも割り算の略記に過ぎない(÷の記号が分数に似ている
のは偶然ではない)から、ある意味答になっていない。
 イマイ:いやなら相手にしなければ良いでしょう。
 イマイ:3進法なら0.1だよ?
 他の人:いや、n進法の定義から、単なる言い換えだ。3進法では1/2が無限小数に
なってしまう。どう表す?
 イマイ:1/2は1/2でいいでしょう。
 他の人:場合場合によって適当にn進法のnを変える?じゃあ(1/2)+(1/3)の計算は
どうする?
 イマイ:(答えられず、蛆虫発言へ)
 他の人:教えてあげようか、6進法で計算すれば良いんだよ(笑)
 イマイ:(無視)
 他の人:そもそも無限小数が使えなかったら、無理数はどうするの?円周率πは?
 イマイ:πはπです(その他意味不明発言)
 他の人:π進法って手もあるな(笑)
 イマイ:最近わけのわからんことを言って煙に巻こうとする人がいます。
こういう人を「蛆虫」と言って相手にしないことにしました。

…ま、全部は書けないが大まかな流れはこんな感じだ。だいぶ省略してあるので、
イマイは違うと言うだろうけど、それなら今度はちゃんとした答を出して欲しいね。
以前は
・n進法を使いながらn進法の定義が良くわかっていない
・無理数に対して答えられない
というのがポイントだったけど、あれから少しは進歩しただろうから。
遠くから見守っているよ。

ちゃんと答えられないなら、イマイはレス禁止。
------------------------------------------------------------

もうやめようよ、こんな話。
293132人目の素数さん:01/10/10 07:17
 い ま い
い ま い
 い ま い
い ま い
 い ま い
い ま い
294132人目の素数さん:01/10/10 07:20
 蛆 虫
蛆 虫
 蛆 虫
蛆 虫
   蛆 虫  蛆 虫
295132人目の素数さん:01/10/10 09:43
>無限への誘惑を絶つ
>投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年10月10日 午前 8時51分
>メッセージ: 314 / 314
>1/3=0.333・・・は人類を無限への永遠の迷路に導く式です。その他、数学には
>この落とし穴へと誘惑することが沢山あります。その代表は微積分でしょう。我々は
>このどうにもならない落とし穴を回避して微積分を作らねばならないのです。今井塾の
>微積分はそれを最大のテーマに掲げて作られてあります。

nm_xxもそうだけど、キティ達って皆、レトリック先行なんだよなぁ。
彼らが一番書きたい事はその文章の要旨ではなくて、それを修飾する
美辞麗句(それもかなり使い古された)のほうなんだよね。
そういう言葉を使うのが知的でカッコ良い事だと思ってるんだろうなぁ〜
296295:01/10/10 09:47
>美辞麗句(それもかなり使い古された)のほうなんだよね。
美辞麗句ってのはちょっと違ったな(w
297132人目の素敵さん:01/10/10 10:51
>>295
君が一番書きたかったのは「美辞麗句」(か、それっぽい言葉)なんだよね。

ところで、別の妙なのが出てきたようだが。
どうよ?
298今井弘一の作者:01/10/10 11:14
みなさん、実は今井弘一は人間ではありません。
実はわたしが製作した、自動応答プログラムなのです。
まだまだ、改良途上なのでときどき変な日本語になりますし、
処理できる会話パターンが極めて限られているため、
お決まりの蛆虫アンサーが頻出するのが難点です。
みなさんご苦労様です。これからもよろしく。
299132人目の素数さん:01/10/10 12:42
>>298
是非学習機能を搭載してください。
>>299
(・∀・)イイ!
301132人目の素数さん:01/10/10 14:43
>Re:どこでしょうか?
>投稿者: afavp900
>*できれば話をもどして、最大数にしてください。有理数とか限定せずに。

この点に関しては同情の余地ありだと思うのだが甘いかな?

#やはりバグだったか>298
同情じゃないけどもどしたほうがいいと思う。
どっちにしても同じことの繰り返しだろうけど・・・
303132人目の素数さん:01/10/10 17:38
文部省は心が広いですよ
投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年10月10日 午後 5時32分
メッセージ: 324 / 324
文部科学省を「落ちこぼれ」と言ってもリンクを貼ってくれていますよ。そのために私のところに来た許可願いのメールを紹介しましょう。

>つきましては、貴ホームページをご紹介させていただきたくトップページへのリンクを許可して頂けるようお願いいたします。

--------------------------------------------------------------------------------

 これは susanowonomikoto さんの メッセージ 322 に対する返信です


誰か文科省に警告してくれ。
304132人目の素数さん:01/10/10 17:44
305今井弘一の作者:01/10/10 18:28
>是非学習機能を搭載してください。

単語学習機能はすでに搭載しています。
最近憶えた言葉は、「代数学講義」とか「お山の大将」といったやつです。
もちろん、簡単なプログラムですから今井弘一に数学の内容を理解させる
のは無理です。
憶えたての単語を使って記事を書くと当然へんてこりんな文章になりますので
当然それを指摘するレスがつくことを見越して、乱数によって90%程度
の確率で、蛆虫レスを返信させるように設定しています。
もちろん、蛆虫レス以外の場合でも相手の指摘を理解するような高度な機能は
ないので、幾つかのキーワードに応じて勝手に今井数学の内容を書き出すように
なっています。 もっとも、じつはさぼっていて大抵の場合は直リンクを貼る
だけです。すみません。よく直リンクはやめろと指摘されますが、プログラム
の仕様上どうしてもできないのです。
306132人目の素数さん:01/10/10 18:46
Re:最大自然数に話...
投稿者: afavp900 2001年10月10日 午後 5時52分
メッセージ: 367 / 368
そのとおりです。
やっとわかる人が出てきた。

あほか、そんな主張はとうにわかってるっての。
それが間違ってるって言われてるのがわからないんだな。
信じられない馬鹿だな。今井並だ。
307132人目の素数さん:01/10/10 18:51
>著作権の侵害ですよ
投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年10月10日 午後 6時19分
メッセージ: 331 / 334
このレスは今井が創造したものです。著作権の侵害でヤフーに訴えますよ

そういうのわ創造とわいわない。
騒々しいだけ。(ちょっとオヤジギャグ入れてみました)
>信じられない馬鹿だな。今井並だ。

・自分は人より偉いと思っている。
・都合の悪い問いには答えない。(mn_xx→無視、今井→蛆虫呼ばわり)
・もう来ないと言ってもきっと来る(mn_xx→HNを変えて、今井→堂々と)
・日本語が不自由
・やたらと権威にこだわる
・なんだかんだ言ってYahoo!の奴等にはかまってもらえる(藁

今井の門下生としか思えんな。
>>308
的確だなあ。

・数学についての基本的な知識がない。
・知らないことについて批判する。
・自分への批判はいちゃもんに見える。

このあたりは?
310今井は精神安定剤?:01/10/10 19:54
オレより1000000000000倍バカがいることがわかった。
>>310
おい…それってかなり平均以下だけどいいのか?
ミジンコよりはわずかに上だが
312132人目の素数さん:01/10/10 20:54
>既存の数学は落ちこぼれている(11)
>投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年10月10日 午後 8時46分
>メッセージ: 335 / 335
>整数は小学生が学ぶ算数である。既存の数学は落ちこぼれているのか、文部科学省が
>落ちこぼれなのか? さぁ・・・ねぇ? 両方でない? 下記ページをご覧下さい。

また独り言が始まった。。。。
人間って壊れちゃうとこんな風になっちゃうんだね。
恐いです。
最終のまとめ
投稿者: afavp900 2001年10月10日 午後 9時31分
メッセージ: 373 / 374
質問が集中してきて一度に答えられないのでこのへんで終わりにしたいと思います。

mn_xx→nm_xx→afavp900

次はどんなハンドルででてくるのかな?
314名無し:01/10/11 00:43
結局、mn_xxは証明が分からないというより、「自分が言われた事はどんな意味なのか」
「自分がいった事は何を意味するのか」と言うのが分かっていないようだ。

数学の能力がないと言うよりは、言語の解釈能力がないというべきなのでは?
315132人目の素数さん:01/10/11 06:51
>>310
あなたの指摘はすばらしい。今井弘一は自分のような状態でも
「立派に」(=ともかく)生きていけるということを、多くの人に
知らしめる努力をおしんでいない。mn_xxはホームページを開くこと
によりほぼ同等となる素質をもっている。「努力をおしんでいない」
=「そのことをしていないと死んでしまう」と解釈される人も多い
ようですが。
316132人目の素数さん:01/10/11 07:40
尻尾まいて逃げ出すぐらいなら、最初からでてこなけりゃいいのに
>mn_xx→nm_xx→afavp900
317286:01/10/11 11:11
だから、nm_xx と mn_xx は別人だってば。
しっかりしろYO!
318132人目の素数さん:01/10/11 12:22
>>317
本人が同一人物だと認めているだろ。よく読めよ。
わからないならあんたはmn_xxに次ぐイマイ塾生2号だ。
319132人目の素数さん:01/10/11 12:27
>>313
nm_xxだった。早かったな。今井2号だ。
320286:01/10/11 14:29
>>318
微妙に違うニックネームで本人になりすますのは
ありふれた手法だYO!
正直、286は面白くない
322132人目の素数さん:01/10/11 16:34
>「これは蛆虫のレス」と万人が認めるところに、今井は近づきつつありますよ。
あいかわらず意味不明
323132人目の素数さん:01/10/11 16:49
>「これは蛆虫のレス」と万人が認めるところに、今井は近づきつつありますよ。
あいかわらず意味不明

それは読解力が無いからだよ。自分がバカだと言っているだけ。
324132人目の素数さん:01/10/11 17:30
>>323
キティガーイさんですか?
325132人目の素数さん:01/10/11 19:30
2ちゃんの客は低級やねぇ
>>324 今井がな
327132人目の素数さん:01/10/11 22:15
>「複ベクトルでもこれを扱うことが出来ますよ」と言っているに過ぎません。

時々トーンダウンするんだよな(w
328132人目の素数さん:01/10/12 00:00
数学は美しい!?
17 => 美意識で・・・
what_math 2001年10月11日 午後11時19分
16 美意識で・・・(比較)
what_math 2001年10月11日 午後10時59分
15 美意識で・・・
what_math 2001年10月11日 午後10時38分
14 美意識で作ってみます
what_math 2001年10月11日 午後10時23分

#イマイチ何が言いたいのかよくわからんです
329132人目の素数さん:01/10/12 06:22
>>328
たしかにあのレベルで「美しい」と言われてもねぇ。
330132人目の素数さん:01/10/12 17:14
>>330
レベルのことは別にいいけど、
もう少しまとめてから書き込んで欲しいもんだ。
331330:01/10/12 19:06
↑なんだこりゃw
もちろん
>>329
ね。
332132人目の素数さん:01/10/13 12:30
Yahoo!で今井の相手をしている連中って自分が理解できるのが今井数学
ぐらいだから、今井の相手しかやることがないんだろうね。
333132人目の素数さん:01/10/13 12:44
>>332
mn_xxの相手くらいもできると思われ
334132人目の素数さん:01/10/13 13:06
>>332
まあ本気の人もおしゃべりをたのしんでる人も色々だろう。
ここみたいに。
335132人目の素数さん:01/10/13 15:41
>>332
で、君は何が出来るの?
>>335
彼は 1>0.99999999… の証明が出来るらしいよ。
337132人目の素数さん:01/10/13 18:27
>>336
そりゃすごい!何でも証明できるってことじゃないか。
338132人目の素数さん:01/10/14 01:41
>数学科OBのためのお勧め本教えて

なんなんなんですか、この人!
>>332
今井数学を理解できるって、すごいことだと思うぞ
340132人目の素数さん:01/10/14 07:54
>>339
確かに。みんな今井数学の一部しか理解していないね。全部「読む」
だけでも、「すごい」ことだと思う。
341132人目の素数さん:01/10/14 09:57
>>340
ステートメントを理解した上で間違っているとかドキュソだとか言う事はできるだろう。
実際ヤシはWell-definedは扱わないとか明言してるわけだし。
342今井弘一:01/10/14 11:16
2チャンネルも荒らし対策がとられるようです。

「荒し対策告知」が本当ならば、今井も舞い戻ろうかと考えています。
343132人目の素数さん:01/10/14 12:00
対策が採られたら、嵐はこられなくなるんですよ!>342
344今井弘一:01/10/14 12:37
今井は荒らされたことはあり、これに対抗処置をとったことはありますが、そそ様を荒らしたことはありません。
そそ様ってだれだ?
Yahoo!では今井虫を追い出すことに成功した模様。
やっぱり、理性的な対応では今井虫を駆除することはできん。
347今井弘一:01/10/14 13:54
>そそ様ってだれだ?

「そそ様」とは「よそ様」の間違いでした。

>Yahoo!では今井虫を追い出すことに成功した模様。

これは当たっていませんね。今井はこれまでにYahoo!の蛆虫を随分追い出しましたがねぇ。2チャンでもそうしましょうか?
>>347
やってみい(w
349今井弘一:01/10/14 14:04
「荒し対策告知」が実効あるものならば、今井も居座りましょう。
350132人目の素数さん:01/10/14 14:08
>>347
うわぁ今井さん本当にきたんだ。今井さんって数学がお好きなんで
しょうね。是非数学会にお入りになって講演をなさって下さい。
何人かの同じ系統の方もいらっしゃってよいお友達になれると思い
ます。長い講演をなさりたいときには、医学部関係の大学にご紹介
いたします。どうぞ数学会にご入会ください。
もしもし いまいー いまいさんー
世界のうちでー おまえほどー
アタマのわるいー ものわらいー
どうしてそんなに わるいのかー
352132人目の素数さん:01/10/14 14:27
>>351
今井さんが数学会に入る気になる歌もつくってください。
お願いします。あとmn_xxさんとか色々入っていただいて、
、、、。
353今井弘一:01/10/14 14:48
>もしもし いまいー いまいさんー
>世界のうちでー おまえほどー
>アタマのわるいー ものわらいー
>どうしてそんなに わるいのかー

これは弱りましたねぇ・・・、荒らしと言うには大人気ないし、困った困った・・・。
>医学部関係の大学にご紹介いたします

それって、今井をサンプルにして、人間の数学能力の研究をするとか?
あと、数学ができない人間が長期間、数学をやりつづけた場合
どこまで到達できるかの研究とか。
355132人目の素数さん:01/10/14 16:54
>>354
まぁ、お察しのように研究の場合、極端な例にものごとが
明確に現れるわけでして、、、、まぁそうはっきりとおっ
しゃらなくても、、、。
356今井弘一:01/10/14 17:23
モルモットにされるのは御免ですね。
357132人目の素数さん:01/10/14 17:42
だから今井さん数学会に入会されて「普通」の講演をされれば
いいじゃないですか。蛆虫なんて品のないこといっちゃダメで
すよ。今度の春の数学会で一般講演をしてください。多分一般
講演で一番人が集まることになると思いますよ。入会は会員
2人の推薦で会費を納入すればOKです。早く入会しましょう。
ね、今井さん。
358今井弘一:01/10/14 17:49
入会は会員
2人の推薦で会費を納入すればOKです。早く入会しましょう。 ね、今井さん。

分かりました。推薦人が見つかれば入会しましょう。会費は用意致します。
359132人目の素数さん:01/10/14 18:28
話がはずんでいるようだね。
これを見ても今井と同レベルということがよくわかる。
360132人目の素数さん:01/10/14 18:39
>>359
図星ですね。あなたも数学会の会員でしょうか?もしまだでしたら
入会してください。
361今井弘一:01/10/14 20:39
くだらんレスは荒らしになりませんか? 
362132人目の素数さん:01/10/14 21:07
>>261
今井さんがこっちに来ちゃったのとmn_xxの動きがあまりない
のでここ皆さんは手持ち無沙汰なのでしょう。
363132人目の素数さん:01/10/14 23:15
>数学の本 ・ 読書案内 メッセージ: 8 / 10 こっちにレス 投稿者: WingCloud
>線型代数はこれといって良い本があまりないように思いますが、

いったい何冊ぐらいの線形代数の本を読めばこういうことが言えるのだろうか?
松坂とか結構いいと思うのだが。。。。
364132人目の素数さん:01/10/14 23:40
自分が読んだ本の書名をいくつかあげてその中でこれがよかった
と理由付きで書くのが好ましいよね。
365132人目の素数さん:01/10/14 23:52
でも、解析概論みたいに数学史も小出しにしながら説明している
ような名著は無いと思うよ。
歴史的にどんな動機があってその定理が証明されるにいたったか。
そんな説明があると定理の理解も深まる。
加群十話はそれを補ってくれるかもしれないが線型代数ではない。
佐武一郎もその点では不充分だし…

ただ理解するだけなら良書は多いとは思うけど名著はどうだろう?
366132人目の素数さん:01/10/15 02:44
>定理・原理・法則・公式・方程式

トピ主は粘着質と思われ。
レスするときは要注意。
367132人目の素数さん:01/10/15 07:10
>>357
>多分一般講演で一番人が集まることになると思いますよ。

Yahoo! と 2ch の合同オフ会になるような気が…
368132人目の素数さん:01/10/15 12:37
行列の幾何学的意味とは?
投稿者: maroyakasa 2001年10月15日 午前10時48分
メッセージ: 1 / 1
トピックのタイトルまんまなんですけど、
行列の幾何学的意味って何なんですかね?

行列の計算とかは、大学でやったんである程度できるんですけど、その意味がわからないんです。

#基本的には固有ベクトル方向に固有値倍だけ伸ばす(or縮める)
#もっと詳しいことは、たとえば飯高先生の新著「線形代数」(朝倉)の
#「4.平面図形への応用」と「7.空間図形への応用」を読んでみるのが
#宜しかも。
369132人目の素数さん:01/10/15 20:07
>>代数方程式の解の存在定理

イマイは証明にもなっていないということは理解出来たのかな…。
ちょっと惨めすぎる。
370132人目の素数さん:01/10/15 20:33
皆さん、今井さんの数学会へ入会の意欲がなくならないよう気を
配ってください。他にも学会発表をすすめている方もいられて安心
しておりますが、、、。へへへ。
371132人目の素数さん:01/10/15 20:39
>>370
会を運営する方としては本当に迷惑なんだよ。
あんたは数学会に恨みでもあるのか!
372132人目の素数さん:01/10/15 20:53
>>371
とんでもない。多少社会からはずれた人を受け入れるってのが数学の
世界でしょ。大学の数学の先生みたいに。タイプは違いますがそういう
人を受け入れる広い心をおもちください。それに推薦者っていうのも
必要なのですから。
373371:01/10/15 21:02
>>372
学会としては原則として会員の一般講演の申請は却下しない建前に
なっている。講演の題名だけでは判断できないだろうし、会員にな
ってしまえば今井は学会で講演することになるだろう。
するとどうなるか? 今井に数学会で講演したことを吹聴されたら
一般社会は数学会によってお墨付きが出たとみなすんじゃないかね。
あんたはおもしろ半分なのかもしれないがね。
374132人目の素数さん:01/10/15 21:07
>>373
まあそうカリカリしなさんな。
375132人目の素数さん:01/10/15 22:03
>>369

 全然理解できてないみたいだな。
376132人目の素数さん:01/10/15 22:26
>>373
でもさらに進んで、会費さえ払えば誰でも講演できて
会費を払わなくても簡単に聴講できるくらい気軽な組織だと
世の中に広まるのはいいことかもね。問題が起きたら
その後対処すればいいとか。
377371:01/10/15 23:16
>>376
「会費を払わなくても簡単に聴講できる」ことが広まるのは
大賛成。学会としても一般向けの講演会なんかを組み込んで
それなりに努力してはいるね。

「会費さえ払えば誰でも講演できて 」というのはどうだろう。
それはひとつの考えではあるが、現実は難しいのではないか。
実際、大学などに角の3等分ができたとか、フェルマーの定理が
どうたらとかいう手紙はたくさんやってくる。
そういう講演まで受け入れる覚悟はあるのだろうか。
まともな講演とトンデモの比率が拮抗しているとかでほんとうに
いいのだろうか。
そうでなくても総会の運営は開催大学の関係者のボランティア
からなっているわけで現状でも大変な負担がかかっている。
意義のあることなら、ボランティアもいいだろうが。

もちろん、大学教員など特定の人間にしか発表のチャンスがない
というのはまずい。「一般講演の申請は却下しない建前」という
のは実は大切なことだ。問題が起こって見なおしなどということに
なっては、かえってまずいと思う。いずれにしても、現在の総会
の運営状況は「善意」を前提にして、結構微妙なバランスの上に
立っている。
>>372
要するにあなた、数学に恨みのあるヲティクヲヴォレさんなんですね。
もしかしてmn_xx君?
379許容範囲をこえたアフォ:01/10/16 00:44
>解けない方程式の解の存在とは?
投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年10月16日 午前12時38分
メッセージ: 26 / 26
方程式が解ければ、これを解いて、これが解です。従って解は存在します。
これは簡単です。では解けない方程式の解の存在をどうして確かめたらよいでしょうか?

世も末だ...。
と学会の人に突っ込んでもらえば?

とだからいれないってほど懐の狭い学会でもあるまい。
事務方さんにはお疲れさん、ご愁傷さまって感じだが。
つーか雑用回されるとうざいなぁ。
運営者側からすると、面倒な人は来ないでほしいんだろうけどね。
381132人目の素数さん:01/10/16 02:56
>666
人にものを尋ねるときはこうありたい
382132人目の素数さん:01/10/16 07:10
>代数方程式の解の存在定理

以前今井は、

「代数学講義」(高木)は読んだことがある、今でも世話になっている、

と書いていたのだが。。。。。。
>>382
理解しないで字面を追っただけなんじゃない?
つーか、読んでないのか。
384132人目の素数さん:01/10/16 10:46
>>380
「と」ってのは面白くないとダメ。
今井はネタとしてみても面白みがない。
385132人目の素数さん:01/10/16 12:06
http://nara.cool.ne.jp/mituto
「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?
386132人目の素数さん:01/10/16 15:28
ttp://taurus.ics.nara-wu.ac.jp/machigatteru/
マチガッテル系の人々
387もう一度歌おう:01/10/16 17:32
もしもし いまいー いまいさんー
世界のうちでー おまえほどー
アタマのわるいー ものわらいー
どうしてそんなに わるいのかー
もしもし いまいー いまいさんー
世界のうちでー おまえほどー
アタマのわるいー ものわらいー
どうしてそんなに わるいのかー♪
388132人目の素数さん:01/10/16 19:01
389132人目の素数さん:01/10/16 19:06
今井さんは いいひと です。
390132人目の素数さん:01/10/16 19:27
最近「いいひと」が多いなぁ。(W
391132人目の素数さん:01/10/16 22:01
>>388
証明に不備があるという以前に、今井氏は証明すべきことそのものが分かってないのではないか?
まともな指摘に文句付けてるし。
392132人目の素数さん:01/10/16 22:54
>解の存在定理を削除しましたので
投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年10月16日 午後10時29分
メッセージ: 55 / 55
解の存在定理を削除しましたので、トピの存在意義はなくなりました、沢山のご意見を有難う御座いました。これにて終結宣言をしまして、今井は登場いたしません。

さ・・ さわやかなひと。。す・・ 好きっ!
393132人目の素数さん:01/10/16 23:08
今井もてるなあ。。

時代はトンデモ?
394132人目の素数さん:01/10/16 23:42
>>388 思ったほど盛り上がらなかったね。
395>394:01/10/16 23:55
シッポを巻いて逃げた、てカンジ。
396孤高の天才今井:01/10/17 00:00
あれだけ時代を超越してるとこどくだろうなぁ・・
397132人目の素数さん:01/10/17 00:02
「時代に超越されてる」だろう。
398>397:01/10/17 00:20
文通しよう!
399132人目の素数さん:01/10/17 04:14
>>395
もともと証明すべき定理の内容も分かっていないような、
証明にならない証明で、そこを突っ込まれても訳の分からないことを言って
無視していたわけだろう?omiokuriのおかげでうまく逃げる言い訳が出来た、
ってとこだね。情けないというか、相変わらず卑怯な奴だよ。
400132人目の素数さん:01/10/17 08:59
今井は数学の本質が見えておらず、記号であるとしか思っていない。
今回は、自分の作った記号で自分が混乱していた感じ。
今井数学のダメっぷりが露呈されていた。
401132人目の素数さん:01/10/17 09:06
>>399
とりあえず削除はしたが、いまだになにがおかしいのかわかっていないに1票
402132人目の素数さん:01/10/17 10:32
>>399
> omiokuriのおかげでうまく逃げる言い訳が出来た、ってとこだね。

 本当にそうならまだ救われるけど、マジでomiokuri氏の最後の指摘
で初めて誤りを指摘された(つまり、それまでの指摘は、指摘した方
がデタラメだと思っていた)、と思って削除したんじゃない?
403132人目の素数さん:01/10/17 10:43
>>401
今井以外は困らないので問題なし
404132人目の素数さん:01/10/17 16:15
今井は削除した証明を復活させたぞ。
405132人目の素数さん:01/10/17 16:29
>今井は削除した証明を復活させたぞ。
やっぱり、なにもわかってなかったか。
406132人目の素数さん:01/10/17 17:19
救いがないバカだね
407132人目の素数さん:01/10/17 18:28
>◆今井以外の方への注意◆
投稿者: Strom_dorf 2001年10月17日 午後 6時22分
メッセージ: 66 / 66
 今井という人がこのスレで宣伝しているHPでは、「代数学の基本定理」すなわち任意の複素係数のn次方程式は複素数の解を持つ、という定理が実2次方程式の判別式の問題に還元できるかのように解説され、初等的な「証明」なるものが書かれています。
 しかしこれはデタラメです。既にその指摘は何人もの人によりなされてきました。しかし今井氏はその指摘を全く理解できず、他の副次的なミスを訂正することで修正できたと信じているようですが、とんでもない話です。
 そもそも代数学の基本定理は実数の位相的完備性を本質的に使います。その証拠に複素数体の稠密で、かつ開平ができるような体で、代数学の基本定理が成り立たないようなものはいくらでも作れます。
 この定理の証明は、そんな高校レベルの知識だけで証明できるものではないのです。誤解のないようにしてください。

Strom さん・・ ステキ!
408132人目の素数さん:01/10/17 21:16
イマイ…最低…。というか気の毒になってきたぞ、もう。
409132人目の素数さん:01/10/17 21:19
 今までも自明な命題をさも大げさに書いてるだけで、「相ま」みたいな間違いと
は一味違う所があったけど、これで立派に今井もトンデモさんの仲間入り!
410132人目の素数さん:01/10/17 21:31
今井さんを数学会に誘うと本気で怒る人がいるので、怒られて
までやるようなことではないのでやめますが、でも今井さんイイ
じゃないですか。証明ってのをわかる人はだれも本気にしないし、
ただ証明を憶える人は短くって憶え易いんだから。
現在、今井の発作はおさまっているもよう。
単なる自己顕示欲の強い馬鹿である。

次回、発狂するのは来週あたりか?
(発狂すると視界がセピア色になるそうです)
412132人目の素数さん:01/10/17 21:37
パウリのつまらない物理学理論への非難の言葉、「まちがってさえいない!」。
今井さんのは立派に間違っているもんね、立派立派!
413132人目の素数さん:01/10/17 22:20
セピア色か‥‥‥(^^;
414132人目の素数さん:01/10/17 23:30
>アーベル、ガロアを持ち出しても・・・
>投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年10月17日 午後11時25分
>メッセージ: 71 / 71
>アーベル、ガロアを持ち出しても駄目ですよ。複ベクトルはそれらの上手ですよ。まぁ、お分かりになりませんかねぇ・・・。

まったく気色ワルイ奴だ。
今井とは関わるな。ほっとけ。
415132人目の素数さん:01/10/17 23:37
どうみても心を病んでいるね。
分裂症かな。
今井って、ほんっっとに基地外なんだなぁ。
417132人目の素数さん:01/10/17 23:53
オイラーやガウスにかなわないことはいやいや認めてるようだが
20代で命を絶ったアーベルやガロアより下であるとは認めたくないんでしょうね。

ともかく性格的にサイアク。
418132人目の素数さん:01/10/18 00:09
>アーベル、ガロアを持ち出しても駄目ですよ。複ベクトルはそれらの上手ですよ。まぁ、お分かりになりませんかねぇ・・・。
発作の兆候か?発作の間隔が短くなってきてるなあー
今、彼の頭の中では「私が馬鹿なのではない!」という言葉駆け巡っている事でしょう(w
419132人目の素数さん:01/10/18 00:10
今井はオイラーはオイラーの公式に出てくるので名前を知っている
だけだろう。他にオイラーがどんなことをやったのかなんてしらないんじゃ
ないのか? ガウスやアーベルなんかについても同じじゃあ。
認めるもなにもないよね。
今井の整数の構成とか複素数のベクトル表示とかは、専門書からの
パクリ。ただし同値類とか理解できないことは無視しているので
おかしなことになっている。
目立ちたがりというよりは、誇大妄想。立派な精神病患者じゃないのか?
420今井ヒロポン:01/10/18 00:37
私は既知外です。
421132人目の素数さん:01/10/18 00:45
今井はアティチュードとしては正しい。
422132人目の素数さん:01/10/18 00:47
しかしながらいかんせんアタマが不自由。
423132人目の素数さん:01/10/18 00:50
Stromさんとイマイが組めば相当のものができるとおもう。
2人は一夜をともにすべきだとおもう。
424132人目の素数さん:01/10/18 04:53
今井は要するに「極端に自己顕示欲の強い誇大妄想家」なのである。
やろうとしている事と本人の能力のギャップが大きすぎたのが悲劇(or喜劇)のはじまりだ。
己の無能さを認められない、真の自分を認めようとしないもう一人の自分が解離して
今井弘一はできあがった。
425微分の概念教えて下さい。:01/10/18 08:10
etoile_filante
なんか受験ヲタって感じ。学習指導の「数学T・A U・B V・Cについての質問」
でもひとにからんでたよ。
426132人目の素数さん:01/10/18 19:21
>そうですねぇ・・・、その通りです
投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年10月18日 午後 6時34分
メッセージ: 39 / 43
大学の教科書は多分そうなっているでしょう。

自分がそう証明したらそれをいやと言うほどリンクして誇示するくせに!!

もう、誰もアイツは相手にするな!!

今井:「蛆虫ですか?」
蛆虫:「あなた、ゾウリムシでしょう(笑)」
428132人目の素数さん:01/10/19 01:17
>(4,6)−(6,9)=(4,6)+(9,6)?
投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年10月18日 午後10時30分
メッセージ: 46 / 46
(4,6)−(6,9)=(4,6)+(9,6)を避けましょう。

(−1)×(−1)
=(2,3)×(2,3)
=(2,3)×2−(2,3)×3
=(4,6)−(6,9)
=(4+4,6+4)−(6,9)
=(8,10)−(6,9)
=(8−6,10−9)
=(2,1)
=1

見てて吐き気がするぐらいナンセンス。
素朴な疑問
(−1)×(−1)=1となるのは何故?と聞かれて
イマイ先生は428で説明するのだろうか・・・鬱だ
マジで学生かわいそう
430132人目の素数さん:01/10/19 05:25
429さん。これならどう?(−1)×(−1)

=(2,3)×(2,3)
=(2,3)×2−(2,3)×3
=(4,6)−(6,9)
=(4+6+9,6+6+9)−(6,9)
=(4+6+9−6,6+6+9−9)−(6,9)
=(4+9,6+6)
=(13,12)
=1
431132人目の素数さん:01/10/19 05:27
>>430
許す!
432132人目の素数さん:01/10/19 07:35
>>425
>etoile_filante
誰かこのお子ちゃまをなんとかしろ。
433132人目の素数さん:01/10/19 08:28
>>427
(・∀・)イイ!
イマイムシ ピッ イマイムシ ピッ
そのまた子供も イマイムシ ピッピッ
435代数方程式の解の存在定理 :01/10/19 19:22
>有理数、実数を問題としていません  投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県)
>>有理数の世界では必ずしも解がない。
>
>基本定理は「解が有理数か実数か」を一切問題としていません。そんな議論はナンセンスでしょう。

はぁ〜....絶望的な馬鹿だな
436132人目の素数さん:01/10/19 20:06
皆んな今井さんのことバカだバカだっていうけど確かに皆さんより
はバカなんでしょうが字は書けるし、パソコンだって使えるし立派
なもんじゃないですか?
437132人目の素数さん:01/10/19 21:52
438132人目の素数さん:01/10/19 22:00
物理や生物なんかと違って、
少なくとも数学では「トンデモ」はないと思ってたんだけど
今井 こんな阿呆見たことがない・・・
439132人目の素数さん:01/10/19 22:14
下界の奴らは何を言っているのか、何となく騒がしいねぇ? 今井数学はレベルが高過ぎて分からんのかなぁ・・・?
>投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年10月19日 午後 8時00分
>メッセージ: 103 / 107
>>解の存在を示す必要があり、かつ、具体的に解を特定できないときには、
>「連続性から導かれる中間値の定理」や、「コンパクト集合上の連続関数の
>最小値の定理」などを使って示すことになるのではないですか? 普通は。
>
>ご意見は十分に分かります。
>

ぎゃはは!見栄はるなよ、コンパクトって意味わかってるのか?
441132人目の素数さん:01/10/20 00:08
>>439

 今井か?シッシッ。ここはおまえの来るようなとこじゃねぇの。Yahoo!で相手し
てもらいな!
442132人目の素数さん:01/10/20 03:54
>>436
そうか。おまえから見たら今井は立派なのか。(w
443132人目の素数さん:01/10/20 06:56
>>442
少なくとも、ある程度数学がわかっていながら、あんなわからない人
の悪口を延々とやっている方たちよりずっと立派に見えます。ウソを
書いているっていっても証明を読む力がある人には何の影響もしない
し、ただ鵜呑みにする人はなんだって鵜呑みにするんし、数学のウソ
なんてちっとも害毒じゃないでしょ。
444132人目の素数さん:01/10/20 09:47
>>443
間違いを指摘されたら他人を蛆虫と罵るやつが立派なのか。
面妖な価値観を持っているな。俺はあんなクズは見たことがないが。
445>444:01/10/20 10:00
今井にとって使えないレスは価値なきレス蛆虫のレスとみなします。
446132人目の素数さん:01/10/20 10:02
436の「立派」と443の「立派」は意味が微妙にズレてるような…
447132人目の素数さん:01/10/20 10:04
「使えないレス」=「今井の意見に沿わないレス」
448132人目の素数さん:01/10/20 10:07
>>445
どうみなそうが、今井がクズだという事実は変わらんぞ(笑)
449132人目の素数さん:01/10/20 10:13
>>444
間違いを指摘されてもめったにそれが間違いだとは理解できないの
ですよ。どっかの有名な本の定理と形式として違うということを見
つけたときだけ自分の間違いがわかるのだと思います。確かにわざ
わざ教えてあげたのにと思っておこる気持ちは重々わかりますが、
世の中ではわかっている人が鷹揚にしてあげなければ、わかってない
人は何もできないんですから。数学がある程度理解できるなら、あま
りカリカリしてほしくないんです。
前、今井さんを数学会にさそって、えらく叱られましたが、もっと余
裕をもってほしいんです、数学を理解できるなら。
450132人目の素数さん:01/10/20 10:14
>>445
そこまでわかってれば、なぜみんなが今井を蛆虫扱いするか分かるだろうに・・・
451132人目の素数さん:01/10/20 10:20
これ以上塾長を罵倒しても疲れるだけで意味ないと思うけどな
452132人目の素数さん:01/10/20 10:30
>>449
数学がどうとかいう以前の人間としての問題だと思うがな。
まともな人間ならたとえ誤った反論を受けても
相手を罵倒することはないぞ。
453132人目の素数さん:01/10/20 10:31
ていうか今井がのしつこい&意味ないレスを目にすること自体が
一番のストレスなんだけど
サイバーテロって、今井のこと?
454132人目の素数さん:01/10/20 10:36
なんとか共存してほしいと俺は思ってるんだけど
いろいろあったからなー。難しい…
455132人目の素数さん:01/10/20 10:38
>>452
あなたのおしゃっていることがおかしいというつもりはありません。
ただ、物事(いまの場合数学ですが)をわかっている人が余裕をもてる
人であり、わかっていない人は余裕がないのだという事情を説明して
いるのです。今までも何人かの人がいってますが「ほっといてあげれば
よいでしょう」といっているわけです。
456132人目の素数さん:01/10/20 10:39
>>454
共存してるよ
今井は数学板のピエロ
あんな奴叩いても何の罪悪感もないし
457今井弘一:01/10/20 10:44
今井の数学とガロアの理論を比較されてもねぇ。
今井のはガロアより先を見ています。
>>443
悪口を言うのは今井の方だと思うがな。
まともなレスをしても蛆虫扱い。
数学のイメージが悪くなるので今井には消えて欲しい。
459132人目の素数さん:01/10/20 10:46
アンタ偽物だろ>>457
460132人目の素数さん:01/10/20 10:47
>>455
助けてやりたいっていう貴方の気持ちはすばらしいけど、
こっちだって助けてやりたい人とそうでない人がいるの
今井の態度はどう見たって「助けてやりたい人」の態度じゃないでしょ
でかい声の奴の意見が全部通るみたいに考えて欲しくないね
461132人目の素数さん:01/10/20 10:59
>>455
あなたいい人だなぁ。
いや、俺だって対象が今井じゃなければ素直にうなずくんだよ(笑)
何せ今井は放っておいても有害だからね。
数学があまり好きじゃない人でたまたまYahooの数学カテに来た人が
あのページを見せられてあれが普通の数学だなんて思ったら・・(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)(笑)
462132人目の素数さん:01/10/20 10:59
>>458
小生もそう思います。ただ社会で悪人を退治しようとすると、退治は
しきれません。ですから、まあ適当なところで手をうつわけでしょう。
>>460
小生は助けてやりたいとは思っていません。本当に静かになってもら
える方法があればそれを実行してほしい(物騒なことじゃなくてです
よ)。ですが、いまのところそんなに有効な策はないんでしょ。前の
数学会への誘いのところみてもらえばわかりますが、何らかの形で受
け入れられれば人間というのは素直な態度になることもあるんです。
それから、変な人とやりあうと自分の人品がだんだん卑しくなって
くるってこともあります。それで程々に、っていってるわけです。
463132人目の素数さん:01/10/20 11:20
>>449=452
「ほっといてあげる」と「数学会にさそう」では大違いではないのか。
所詮はあんただって、今井氏をネタにして面白がっているくせによく言うよ。
俺は今井なんか係わり合いにならないならどうでもいいから、ほっといているがね。
464今井弘一:01/10/20 11:26
皆さんが今井の数学に嫉妬されてる・・
これは止む無きこと今井にとっての宿命と考えています。
465132人目の素数さん:01/10/20 11:42
ちょっと別の面のことを申します。一般に2chではエロ画像のURLが
色々なところに掲載されます。同じような感じはもてないのでしょうか?
修行によって!!ちょっと荒修行すぎますかね?
466132人目の素数さん:01/10/20 11:49
>>465
それは2chで一般に歓迎もされているのか?
そういうことするやつも今井もどっちもクズだと俺は思うが。
467132人目の素数さん:01/10/20 11:56
>>466
小生はあなたの意見と変わらないと思います。つまり歓迎されないものは色々
あるわけですが、前者というか後者というか、一方は既に無視されている
のではないでしょうか?そこで修行によってもう一方の方も無視する術を
身につけるってことはできないものだろうか?といっているわけです。
468132人目の素数さん:01/10/20 12:07
>>467
修行してまでそんなことする必要があるかな?
それにYahooでの話をしていると思っていたんだが違う?
2chはこういう雰囲気でそういうのを気にする人間は来ないと思うから
無視するのが一番だと思うがYahooはまた来客層が違うだろう。
意味のないアナロジーだと思うよ。
>簡単微積分入門
>メッセージ: 12 / 14
>等号と無限
>投稿者: mn_oo 2001年10月20日 午前 6時34分

またおかしなのが出てきたな(w
470132人目の素数さん:01/10/20 13:38
こことかでイマイをつい玩具にして
遊んでしまうのは,
どこかに,優越感を楽しもうという
気持ちがあるのかも知れないよ。
471132人目の素数さん:01/10/20 14:17
>>470
禿胴!!
あれ以上揺るぎない踏み台はありえないからね。
いじってもいじっても出てくるし(w
472132人目の素数さん:01/10/20 16:44
>>471
ごめん、禿胴ってなに?
473名無しさん:01/10/20 17:18
>>472
禿しく胴衣
・・・後は、察してくれ
474132人目の素数さん:01/10/20 18:35
>>474
どうもありがと。
なるほどね、分からなかった。
思わず辞書引いちゃったよ(笑)
475132人目の素数さん:01/10/20 21:23
>蛆虫の心を読み取りました
投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年10月20日 午後 9時18分
メッセージ: 76 / 76
>貴方自身、その教え方に自信がないってこと? ていうか、貴方はその子供達に普段どういうことを教えているの?

このレスに蛆虫の心を読み取りました。これが最後です。もう応答いたしません。

自己中心的で荒(すさ)んだ人格。ヤバ過ぎ。
>>475
今井は直前レス75に答えられなかっただけ。
それをレス73のせいにして逃亡。
結局いつもどおり単なる自己理論の破綻で終わった。
477132人目の素数さん:01/10/20 22:25
>簡単微積分入門
>メッセージ: 16 / 16 特異な数字のゼロ
>投稿者: what_math 2001年10月20日 午後 7時56分

what_math = mn_oo ???
>e氏に批判が集中するのは
>投稿者: jean_jenais 2001年10月20日 午後10時30分
>メッセージ: 40 / 40
>仕方のないことでしょう。
>k氏の言葉にカチンと来たe氏の気持ちも分からないではありませんが、
>そのe氏の言葉にカチンカチン来てる人もこのトピにはたくさんいるんです。

まぁーどっちも今井よりはマシだよな(w
479132人目の素数さん:01/10/21 01:17
□ まちBBS □  北陸甲信越板に
「石川県珠洲市 今 井 塾 セ ミ ナ ー」スレ立てました。
http://www.machibbs.com/kousinetu/bbs/read.cgi?BBS=kousinetu&KEY=1003594662
480微分の概念教えて下さい。:01/10/21 06:09
「SEGの古川」が地雷だったのか(w
481132人目の素数さん:01/10/21 06:41
>>480
あのお子ちゃまは微分の定義式から自分で直観的説明が出せないから
SEGの古川にしがみついているんだと思う。
482132人目の素数さん:01/10/21 09:11
>ホーム>科学>数学>代数方程式の解の存在定理
>
> 終結宣言
>投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年10月21日 午前 2時06分
>メッセージ: 124 / 125
>このところ蛆虫の投稿以外は見られなくなりました。多分トピの存続意義がなくなったのでしょう。これにて終結宣言を致します。

そりゃあまともな人の投稿しかなくなったてことだろ。
483132人目の素数さん:01/10/21 09:19
>「10進法は、魔方陣からできたのだ」

こいつ、他にネタないのかね。
特異な数字のゼロ
投稿者: what_math 2001年10月20日 午後 7時56分
メッセージ: 16 / 17
実数と呼びがたいものはゼロ(0)ですね。
0 ≠∈ 自然数、負の自然数、無理数、超越数

#「負の自然数」ってところがイタイですぅ〜(w
>484
でも言いたいことはわかる
486132人目の素数さん:01/10/21 12:16
それは困りますねぇ
>投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年10月20日 午後 6時05分
>メッセージ: 72 / 77
>子供の親からお金を頂いていますから、それは出来ません。

今井塾には本当に生徒がいるの?
今ごろ生徒の弟を誘拐して金取る計画を練っていると思われ
488132人目の素数さん:01/10/21 13:40
今から5年前の冬のある日、弘一の母親は弘一の部屋から何か話し声が
するので気になり覗きにいった。

今井「え〜、今日は複ベクトルについてお話します。
   皆さんは学校でベクトルというのを習いましたね?」

母は驚愕した。弘一は自室で一人、講義の真似事をしていたのであった。
嬉々とした表情で生徒に話し掛けるように独り言を続ける弘一。
(息子の病気はついにここまで進展してしまったのか!)
母はただ泣き崩れることしかできなかった。。。。(哀愁)
489>488:01/10/21 14:50
まあだいたいそんなとことですが??
それよりも今井に使えるレスをお願いしますよ。
490132人目の素数さん:01/10/21 18:21
今井専用のヤフーウォッチャーを作ったらどう。

             / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ./ / |  作っちゃ
           / /  \          / ̄ ̄ ̄
           / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄  |  ダメーン
         ./ /_Λ     , -つ   \
         / / ´Д`)  ./__ノ        ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    \ / /   ⊂_ヽ、
        .|    へ/ /      .\\ Λ_Λ
        |    レ'  /、二つ       \ ( ´Д`)
        |     /.          . >  ⌒ヽ
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \\
      /  /               レ  ノ     ヽ_つ
     / ノ               /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                 ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                     .  | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/
          
492132人目の素数さん:01/10/21 19:02
>jean_jenais さんには今後応答しません
投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年10月21日 午後 6時58分
メッセージ: 82 / 82
jean_jenais さんには今後応答しないことにしました。質問に薄汚いものがあると直感したからです。

テメーが最大の汚物のくせして。
493ごまかして正当化する表現:01/10/21 19:17
>質問に薄汚いものがあると直感したからです。

こういうところの表現だけはうまいんだよなあ。。(笑)
494132人目の素数さん:01/10/21 21:49
「666」というトピを見るべし!!
495132人目の素数さん:01/10/21 21:53
「簡単微積分入門 」
fwgd100、 o_omoto、 mn_oo

以上3名は要注意人物です。安易にレスを付けないように!
今井流整数5−2=:5/2の練習問題・・・
。 1) 2/1+3/2=(2+3)/(1+2)=5/3 2) 5/2+7/8=(5+7)/(2+8)=12/10
3) 7/9−6/7=(7−6)/(9−7)=1/2
4) 3/4−5/8=3/4+8/5=(3+8)/(4+5)=11/9 どこかに似たような計算が???
5) (5/3)×(2/1)=(5/3)+(5/3)−(5/3)=5/3
6) (3/5)×(1/2)=(3×1+5×2)/(3×2+5×1)=13/11
7) (2/1)÷(3/2)=(2÷1)/(1÷1)=2/1
8) (2/5)÷(7/8)=(5/2)÷(8/7)=(5÷1)/(2÷1)=5/2
予想される質問
投稿者: jean_jenais 2001年10月20日 午後 2時43分
メッセージ: 65 / 87
予想される小学生の質問:
「先生、すごいこと見つけたよ! 5/3も、6/4も、7/5も同じなんだよ!
どうしてこうなるの?」
「先生、お兄ちゃんが5−3=2って言ってたよ!どうしてバツなんですか?」

・・・・・

良いことにお気づきですねぇ
投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年10月20日 午後 4時30分
メッセージ: 66 / 87
>予想される小学生の質問:
>「先生、すごいこと見つけたよ! 5/3も、6/4も、7/5も同じなんだよ!

これは普通の分数の約分に相当することですねぇ。

・・・・・

その通りです。となると・・・
投稿者: jean_jenais 2001年10月20日 午後 4時35分
メッセージ: 67 / 87
約分のできない大学生に続き、
引き算の苦手な大学生発生か?

・・・・

そんなことは無いでしょう
投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年10月20日 午後 4時40分
メッセージ: 68 / 87
まさかそんなことは無いでしょう。「約分のできない大学生」への対策は数学にあるのでなく、数学の教育にあると思います。
自分で書けばいいのですか?
投稿者: chachachachachamaru 2001年10月21日 午後 8時03分
メッセージ: 85 / 87
今井流整数を教えるには、自然数の四則計算を学習済みである必要がありますね?
もし不要であるというのならば、自然数の四則抜きでの教え方をご教授ください。

ところで自然数はものの個数などと対応させて実感させることができます。
では、今井整数の導入ではいきなり
2/1,3/1,4/1,・・・というかずが定義されるのでしょうか。
これをどうやって生徒たちに実感させればよいのでしょう?

そして足し算を2/1+3/1=5/2=4/1という形で学ぶことになるでしょうが、
これと学習済みの自然数の足し算 1+2=3 との関連についてはどう教えますか?

今井整数と学習済みの自然数とが関連を持っていることについては、
いったいどうやって教えるのでしょうか。
5/2=4/1=3/0 と学習済みの自然数 3 との関係を明らかに
しておかなければ、生徒は理解しづらいのではないかと思います。

さもなくば、今井流整数が現行の整数の教え方に対して、
理解しやすさの点で有利であることがはっきりしません。

解決策をお願いします。
今井流整数を教えるには
投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年10月21日 午後10時03分
メッセージ: 87 / 87
>今井流整数を教えるには、自然数の四則計算を学習済みである必要がありますね?

当然です。自然数を使って整数を作っています。

>今井整数の導入ではいきなり 2/1,3/1,4/1,・・・というかずが定義されるのでしょうか。これをどうやって生徒たちに実感させればよいのでしょう?

5/3 の5は貯金してある金、3は借金と思えばよいでしょう。

>そして足し算を2/1+3/1=5/2=4/1という形で学ぶことになるでしょうが、これと学習済みの自然数の足し算 1+2=3 との関連についてはどう教えますか?

これは取り立てて特別に教える必要がないと思います。

2/1+3/1=5/2=4/1=3

1+2=3

この2つを並べて、訳の分からん説明らしきことを言い出すと、聞かされる方は飽き飽きするでしょう。
500132人目の素数さん:01/10/21 22:26
今井さんのホームページって検索エンジンで「高校 ベクトル」とか
入れると結構上のほうにあるんだよね。
http://www.google.com/search?q=%8D%82%8DZ%81%40%83x%83N%83g%83%8B&num=20&hl=ja&lr=lang_ja&start=20&sa=N
ほかにもいくつか掲示板運営してるみたいだし。
http://bbs6.otd.co.jp/621706/bbs_plain
Yahooとか2chに来てる人以外は、ぱっと見だけじゃ普通の数学と
かけ離れていることには気付かない。
501132人目の素数さん:01/10/21 23:57
>>500
狂信的カルト教団みたいだな(藁
502132人目の素数さん:01/10/22 00:11
                 ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)//< 先生! 僕の他に塾生いないんですか???      /       /   \
     / /|    /       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
503132人目の素数さん:01/10/22 00:28
>>502
面白い。けど実際はその1人すらいないけどな。
>>503
でも弘一には大勢の生徒が見えている。
弘一は本気で自分が塾を経営しているものだと思い込んでいる。
だから弘一はウソをついているつもりは全然ないんだよなぁ〜
505132人目の素数さん:01/10/22 01:43
>>479の、
>479 :132人目の素数さん :01/10/21 01:17
>□ まちBBS □  北陸甲信越板に
>「石川県珠洲市 今 井 塾 セ ミ ナ ー」スレ立てました。
>http://www.machibbs.com/kousinetu/bbs/read.cgi?BBS=kousinetu&KEY=1003594662

だけど、こんなことになっている(ちなみに「雪ん子」は匿名)。

-------------------------------------
石川県珠洲市 今 井 塾 セ ミ ナ ー
1 名前: 雪ん子 投稿日: 2001/10/21(日) 01:17 ID:xmGIGKDo [ 210.175.108.5 ]
石川県珠洲市 今 井 塾 セ ミ ナ ーってしってる?
http://www.imai.gr.jp/users/imai/index.html
2chやYahooの数学版でかなり風変わりな数学を繰り広げてる
塾経営者なんだけど。地元からの情報希望。

数学@2ch掲示板 http://cheese.2ch.net/math/
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1001601498/l50
Yahoo!掲示板 ホーム>科学> 数学
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&board=yahoo.d6.0b.835554&type=r
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835554&tid=bebftjfddxbc0a4n2ra4nb8badfdjmfd&sid=1835554&mid=1&type=date&first=1
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835554&tid=ja3a5ya5afa5ha5k&sid=1835554&mid=1&type=date&first=1

2 名前: 雪ん子 投稿日: 2001/10/21(日) 02:40 ID:ZSzDhUD2 [ p0007-ip08osakakita.osaka.ocn.ne.jp ]
>1
肝心の
ttp://cheese.2ch.net/test/math/973710186/l50
をお忘れですよ。

3 名前: 雪ん子 投稿日: 2001/10/21(日) 04:17 ID:wuLpnUUQ [ 210.227.170.19 ]
「今 井 塾 セ ミ ナ ー」へは下記の文部省の教育政策研究所から行けますよ。
http://www.nier.go.jp/

4 名前: 雪ん子 投稿日: 2001/10/21(日) 04:23 ID:wuLpnUUQ [ 210.227.170.19 ]
今井塾セミナーの「数学の散歩道」へは下記の「数学博物館」から行けますよ。
http://mathmuse.sci.ibaraki.ac.jp/

5 名前: 雪ん子 投稿日: 2001/10/21(日) 09:21 ID:kb2b2gL. [ pl087.nas312.tsu.nttpc.ne.jp ]
>>3,4
ご本人からの宣伝ですか(-_-)。困ったものだ。
506132人目の素数さん:01/10/22 01:44
(505の続き)

6 名前: 雪ん子 投稿日: 2001/10/21(日) 11:51 ID:/EUFY/yY [ p0363-ip01osakakita.osaka.ocn.ne.jp ]
JPNIC検索結果
ttp://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw
オープンコンピュータネットワーク (Open Computer Network)
SUBA-131-E33 [サブアロケーション] 210.227.170.0
今井 弘一 (Imai,Hirokazu)
IMAI-NET [210.227.170.16 <-> 210.227.170.31] 210.227.170.16/28

マジかよ(藁

7 名前: 雪ん子 投稿日: 2001/10/21(日) 20:12 ID:1fRgVxKU [ zz2000120184002.userreverse.dion.ne.jp ]
あげ

8 名前: 雪ん子 投稿日: 2001/10/21(日) 22:17 ID:xmGIGKDo [ pd2.snu.ne.jp ]
昨日これのリンク元って
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1001601498/
ここにしか作らなかったんですが、今井さんやっぱりご覧になってるんですね。
IP16個のOCNだとやはりOCNエコノミーですか?
http://www.ocn.ne.jp/business/ocn_eco/
月額32000円ですね。ご負担の累計どれくらいですか?
文部省や権威が大嫌いだったと思っていたんですが。

9 名前: 雪ん子 投稿日: 2001/10/21(日) 22:57 ID:nv5hecDE [ 210.153.181.79 ]
>>3,4=いまいさんへ
2ちゃんでも匿名で良く他人の振りして自身を擁護する書き込みをしたりしてるけど、
>>5,>>6のように調べれば、ばればれなんですよ(笑)。
今後はもうちょっと考えて書き込んだ方が良いですね。
>>505-506
禿藁
508132人目の素数さん:01/10/22 02:04

                | |
                | |
         ∧_∧   | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//<  萩原!!
      /       /   \
     / /|    /       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __ | ||    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\         \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||         ||
509132人目の素数さん:01/10/22 04:31
436あたりからネチネチやっていた奴は結局今井の自作自演の
ようだな。
510132人目の素数さん:01/10/22 10:44
q
5/3−8/7=(5+8+7)/(3+8+7)−8/7=(5+8+7−8)/(3+8+7−7)=(5+7)/(3+8)=12/11=1

こんな遠回りをするならば、5/3−8/7=5/3+7/8 がいいですね・・・。どこかに似たような計算がありませんでしたか???
/q
全然違う計算を(−1)×(−1)に強引に結び付けて神秘的な気分に浸っている今井
511132人目の素数さん:01/10/22 10:51
>>510
今井にとっては目的なんてどうでもいいのかも
2−1ぐらい普通にさせろや
512510:01/10/22 11:40
>>511 禿同藁
513132人目の素数さん:01/10/22 12:42
ところでMilkTeaってどうしたの?死んだか?

http://ton.2ch.net/sec/
↑こっちを貼りたかった
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/sec/1003073115/l50
515132人目の素数さん:01/10/22 21:09
>簡単微積分入門  メッセージ: 21 / 21
>三角形の内角の和は、?
>投稿者: Ponkithi_kun (23歳/男性/博士の家) 2001年10月22日 午後 8時29分

、、、またややこしいのが出てきたなぁ〜

今井にしてもそうなんだけど、いったい彼らの強烈な自己顕示欲の源泉は何なんだろう?
516132人目の素数さん:01/10/22 23:00
生への欲求
517透明なひととき:01/10/23 01:20
>「整数×整数」の定義
投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年10月22日 午後 5時53分
メッセージ: 98 / 112
前のレスの「整数×自然数」の定義を使って「整数×整数」の定義を考えましょう。

(5/3)×4−(5/3)×2 を (5×3)×(4/2)ということにしなす。つまり、これを掛け算の定義とします。そうすると整数の掛け算に関する不思議なことが全て解消するでしょう。

手始めに(−1)×(−1)=1を取りあげましょう。

(−1)×(−1)
=(1/2)×(2/3)
=(1/2)×2−(1/2)×3
=(2/4)−(3/6)
=(2/4)+(6/3)
=(2+6)/(4+3)
=8/7
=1

あいかわらず汚物を垂れ流してる..。
518mashumaro_taishi:01/10/23 01:30
>(5/3)×4−(5/3)×2 を (5×3)×(4/2)ということにしなす。

なぜそう定義するのかの理由を知りたいのですが・・・
--
わかってないなあ 来たばかりでは無理もないか
説明できない部分は定義。これが今井数学というものなんだ

・・・ってYahooで書くと今井がうるさいからここで書く。
519132人目の素数さん:01/10/23 02:34
>666  メッセージ: 25 / 25
>m=6 の場合の反例のないケタ数
>投稿者: kob314 2001年10月23日 午前12時55分
>
>一応、計算は、続行中ですが、10憶ケタまでで打ち切るつもりです。
>

すごいことになってるなあ〜
520132人目の素数さん:01/10/23 09:21
kob くんは 変
521132人目の素数さん:01/10/23 14:22
>(−1)×(−1)=1
>既存の数学は落ちこぼれである
>投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年10月23日 午後 2時03分
>メッセージ: 118 / 118

また発作が始まったな(w
522132人目の素数さん:01/10/23 14:38
既存の数学は落ちこぼれである
投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県)
「既存の数学は落ちこぼれである」これに皆さんは文句がありますか?
数学を構成する出発点にあやふやなところがあったのです。ちゃんとしているのは自然数だけです。
クロネカーの次の言葉を知っていますか。
「わが愛する神は自然数をお作りになった、それ以外の数は人間が作った・・・」
クロネカーにもうこんなことを言わせませんよ。

クロネッカーが言った言葉の意味が全然わかってないな。
こんなやつに引用されて、かわいそうなクロネッカー。
523132人目の素数さん:01/10/23 17:26
>>522
たぶん遠山啓の本の孫引き。
524自己顕示数学ウンコ垂れ流し野郎:01/10/23 18:28
>(−1)×(−1)=1 の答えが出た!!
>投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年10月23日 午後 5時54分
>メッセージ: 121 / 121
525132人目の素数さん:01/10/23 19:01
o_omotoうざいなぁ・・
526132人目の素数さん:01/10/23 19:05
o_omoto くんは 良性。

イマイ は あ クセエ。
527イマイ:01/10/23 19:30
>分数の割り算
投稿者: peachest29 2001年10月23日 午後 7時22分
メッセージ: 1 / 1
今日学校でこんな質問をされましたが、うまく答えきれませんでした。そこで、もし知っている方がいらっしゃたら、私にくわしく説明していただけないでしょうか?2つ疑問に思うことがあって両方とも、分数の割り算の事です。

 1).分数の割り算のとき、なぜ”ひっくり返して”計算するのか?
  例:1/3÷4/5=1/3×5/4=5/12
  4/5の分母と分子を入れかえて、5/4をつくって、それをかける…でも、そもそも、なぜ?

 2).日常いつ分数の割り算をつかっているか?

 誰か私の”なぜ???”にこたえてくれませんか?お願いします。
528132人目の素数さん:01/10/23 19:33
>>526
今井と比べちゃ駄目だよ(笑)
529132人目の素数さん:01/10/23 19:34
             / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ./ / |  >>526ウマイ!!
           / /  \          / ̄ ̄ ̄
           / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄  |  最高!!
         ./ /_Λ    , -つ     \
         / / ´Д`) ./__ノ        ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    \ / /      ⊂_ヽ、
        .|    へ/ /       .\\  Λ_Λ
        |    レ'  /、二つ       \ ( ´Д`)
        |    /.          . >   ⌒ヽ
       /   /              /    へ  \
       /  /               /    /  \ \
      /  /                レ  ノ    ヽ_つ
     / ノ                /  /
   _/ /                  /  /|
  ノ /                  ( ( 、
⊂ -'                     | | 、\
                     .  | / \ ⌒l
                       | |  )/
                       ノ  ) し'
                      (_/
530イヤガラセとしか思えない..:01/10/23 21:17
>分数の計算は・・・
>投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年10月23日 午後 8時07分
>メッセージ: 4 / 7
>分数の割り算は下記ページに解説があります。
>
>http://www.imai.gr.jp/users/imai/english/chugak/no002.html
531能無しとしか思えない:01/10/23 21:31
530 正しい答えを出すとイヤガラセと感じる者は能無しとしか思えない。
532132人目の素数さん:01/10/23 21:57
>>531

あなたの乱れた日本語による錯乱した文章やマナーを無視したみにくい行為が
たくさんのかたに不快感を与えております。

正しい答えを出したのなら正規のジャーナルにご投稿なさってください。
掲示板も教育関係のところにご投稿なさってください。
533たしかにイヤガラセっぽいネ:01/10/23 22:11
>up
>投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年10月23日 午後10時07分
>メッセージ: 383 / 383
>up
534能無しの世界に:01/10/23 22:14
能無しの世界に正しい答えを出すとイヤガラセになる。
535132人目の素数さん:01/10/23 22:33
>>534
失せろ。
536132人目の素数さん:01/10/23 23:10
イマイは失せろ。
537132人目の素数さん:01/10/23 23:16
>534
だったら”能無しじゃない世界”にその”正しい答え”を出せばいいのにな
なぜ好き好んで”能無しの世界”の顔を出すのか。
538132人目の素数さん:01/10/23 23:50
>>537
能無しだから
539132人目の素数さん:01/10/23 23:58
>これを最後にしたいですね
>投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年10月23日 午後11時39分
>メッセージ: 122 / 124
>「(−1)×(−1)=1」こんなトピがヤフー掲示板に何回も登場して
>います。これは完全に解決しました。理解出来ない蛆虫が沢山いますが、
>これは仕方が無いと諦めるべきでしょう。これに対する解決方はありません。
>そうですねぇ「バカは死ななけやぁ直らない」と言うところでしょうか?
>
>「(−1)×(−1)=1」をテーマとしたトピはこれを最後にしたいですね。
>駄目ですか・・・? 蛆虫を完全に駆除することは不可能かもねぇ・・・???

アンタが数学の掲示板からいなくなればそういうトピの残留期間は
数百分の一に減るわよ。(^_-)

今井たんバイバーーーイ。(^。^)ノ~~
540132人目の素数さん:01/10/24 00:11
>定義から出発したものではありません
投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年10月24日 午前12時06分
メッセージ: 127 / 127
今井数学は、勿論定義から出発して構築していったものではありません。
先人の数学を学び、それは何故かと徹底的に追いかけていって「それには、
この定義がなくては数学にならない」と言う結論に到達したのが実際です。
従って、ご意見のように受け取られる側面があるのは当然です。

♪ 止まらない 止められない イマイ蛆宣〜〜 ♪
541132人目の素数さん:01/10/24 05:38
>合目的性のある発言を >2001年10月24日午前 4時46分
>投稿者: etoile_filante (22歳/男性/新宿区)

3種類の文体を使い分けてる。ちょっと怖い。
ってゆうか まだ喧嘩する気か…
要するに、yahoo自体が腐りきってるんですか?
それとも腐ってるのは約一名の脳味噌だけなんですか??

今井の肉骨粉を食べるとどうなるの???
あーわからん、誰か教えて。
543132人目の素数さん:01/10/24 10:15
狂蛆病になる
544132人目の素数さん:01/10/24 10:30
             / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ./ / | それって
           / /  \          / ̄ ̄ ̄
           / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄  |  こんな感じですか?
         ./ /_Λ    , -つ     \
         / / ´Д`) ./__ノ        ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    \ / /      ⊂_ヽ、
        .|    へ/ /       .\\  Λ_Λ
        |    レ'  /、二つ       \ ( ´Д`)
        |    /.          . >   ⌒ヽ
       /   /              /    へ  \
       /  /               /    /  \ \
      /  /                レ  ノ    ヽ_つ
     / ノ                /  /
   _/ /                  /  /|
  ノ /                  ( ( 、
⊂ -'                     | | 、\
                     .  | / \ ⌒l
                       | |  )/
                       ノ  ) し'
                      (_/
545132人目の素数さん:01/10/24 10:43
   ‖   _   ‖
   |│─ ̄| | ̄│ |_
   |│  │ |  | | \
   /|│_ | |_ | |   \
  | |   │ |   │   │
  | ──/  \─^     |
  |  < \  / ̄ ̄>  │
  | ─__∨__─ヽ  \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  │| <二>  <二>\  ヽ    < それとも
  // |___/ ̄ヽ__/|    \    |
 / ヾヽ   └     /(‖    |   \__________
 \__|\   ̄ ̄  /( |_─ ̄
      ヽ|\__/ |丿
   ‖   _   ‖
   |│─ ̄| | ̄│ |_
   |│  │ |  | | \
   /|│_ | |_ | |   \
  | |   │ |   │   │
  | ──/  \─^     |
  |  < \  / ̄ ̄>  │
  | ─__∨__─ヽ  \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  │| <二>  <二>\  ヽ    <   こんな感じ?
  // |___/ ̄ヽ__/|    \   |
 / ヾヽ   └     /(‖    |   \__________
 \__|\   ̄ ̄  /( |_─ ̄
      ヽ|\__/ |丿
546微分の概念教えて下さい。:01/10/24 12:25
いまいが乱入。etoile_filanteとバトルか?
547132人目の素数さん:01/10/24 12:43
完成には程遠い
投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県)
2001年10月24日 午後12時04分

f(x)=a+bx+cx^2 のとき,
df(x)=bdx となり,
f'(x)=df(x)÷dx=b

よくここまで嘘八百をならべられるな。
たしかにいまいの頭は完成には程遠いネ。
548132人目の素数さん:01/10/24 13:29
Yahooは数学カテとトンデモ数学カテに分ける必要があるね。
549132人目の素数さん:01/10/24 14:12
>>548
するとイマイさんは数学カテに来るようになるから,トンデモ数学カテ
で,ちゃんとした数学の話をするようになる...と
550今度は今井微分ですか?:01/10/24 14:23
もしもそれがトンデモだったら
ほんとに人騒がせメイワクですね。

わたしは彼のホームページをみると頭がわるくなると思うので
極力見ないようにしてます。
551132人目の素数さん:01/10/24 14:28
>>550
人生で所有している時間が有限である事を考えると,かなり懸命な
判断であると言える。
552コピペ:01/10/24 16:51
前から作ってるんですが、トンデモ批判のBBSがあります。↓

http://www81.tcup.com/8110/stromdorf.html

 今井氏のHPなどのようなトンデモページの誤りについてはこちらで議論しませんか>all

 2てゃんねるはもっとまともな数学の議論のために使いましょう。
553132人目の素数さん:01/10/24 17:00
でも「微分の概念教えて下さい」の殺伐とした雰囲気が
今井さんのおかげで茶番じみた雰囲気にアップしましたね。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835554&tid=hyjaca4n35g065a4a8a4f2bca45a4a4a1a3&sid=1835554&mid=1&type=date&first=1
554>553:01/10/24 17:13
なにをいいたいの?
555132人目の素数さん:01/10/24 17:19
>>553
そうそう!俺もそう思った!
それまでの問題を全部忘れさせてくれるようなトンデモぶりを見せてくれた! 感動した!!
やっぱり・・・イマイって必要?(w
556132人目の素数さん:01/10/24 17:25
553 と 555 は 数学に関しておちこぼれっぽいね。
557132人目の素数さん:01/10/24 17:47
>「微分の概念教えて下さい」の殺伐とした雰囲気が
>今井さんのおかげで茶番じみた雰囲気にアップしましたね。

はじめからetoile_filanteの茶番だったけど。
558132人目の素数さん:01/10/24 17:49
>>557
若気の至りってやつ?
ま、許してやろうよ
559132人目の素数さん:01/10/24 17:53
etoile_filanteの茶番は今井よりましだったけどな
560132人目の素数さん:01/10/24 18:13
>>559
みんな!もし他人に腹が立ったらその人を今井と比べてみよう!
きっといつもよりずーーっと優しくなれるよ!!
561132人目の素数さん:01/10/24 18:14
だめだ。今井のことを思い出すとますますハラが立ってくる(藁)
562132人目の素数さん:01/10/24 18:23
しまった!そいつは盲点だったよ!
うーん・・やっぱり今井は何の役にも立たないか(笑)
563132人目の素数さん:01/10/24 18:24
553,555は今井本人だろ。
564132人目の素数さん:01/10/24 18:32
>>563
今井さんは 553, 555 みたいな気のきいたユーモアのあること
書けないでしょう。ユーモアという言葉の語源はもちろん human
と同じで、「対象と距離をもつ」ということだと聴いた憶えがあり
ます。人間ばなれしているところにユーモアはありません。
565132人目の素数さん:01/10/24 19:06
>>564
ありがとう!
>>563
殺す
566132人目の素数さん:01/10/24 20:09
564,565は今井本人だろ。
567132人目の素数さん:01/10/24 20:25
>>566
そういうアンタは誰なんだ
568132人目の素数さん:01/10/24 20:46
>・ 素数素数と何故さわぐ? 1 2001年10月24日 午後 8時03分
>投稿者: sosuu_sosuu

ウゼー奴だ。
「馬鹿らしい」と自分で決め付けときながら、人に意見なんか求めるな!
569coolee:01/10/24 21:41
今井さんは アティチュード としては正しい。
崇高ですらある。

しかしながら、・・・。(いわずもがな)
>・ 素数素数と何故さわぐ? 1 2001年10月24日 午後 8時03分
>投稿者: sosuu_sosuu

自分の世界に酔いしれていて気持ち悪いでしゅ(藁
571132人目の素数さん:01/10/24 21:59
>>569
>今井さんは アティチュード としては正しい。
>崇高ですらある。

専門書に出てる整数の構成や複素数のベクトル表示をパクッテおいて
自分の理解の不充分さを指摘する人がいると蛆虫よばわり。
それでいて、
>そうですねぇ・・・、他人の意見をけなすより、
>ご自分の意見を投稿して下さい。その意見が良いものであれば、
>今井はこっそり拝借したいと思っています。
なんてしゃあしゃあと書いている。
こいつのどのアティチュードが正しいのだい。
572132人目の素数さん:01/10/24 22:54
>専門書に出てる整数の構成や複素数のベクトル表示をパクッテおいて、

今井がパクリたくなるよう専門書は日本にあるのかねぇ。これは大変に疑問である。
573132人目の素数さん:01/10/24 23:06
>99 :132人目の素数さん :01/10/03 23:08
>今井は竹内端三の函数論が「複ベクトルを作るときに大変に重宝しましたが、今は必要がなくなりました。」
>とか書いていたが、竹内の本には複素数をベクトルで表すことそのものが
>論じられている。(w
>こう言うのを「剽窃」と言うんでないかい。

>>今井の複ベクトル製作の動機は「竹内端三の書いた函数論が分からない」でした。
>とか言っておきながら、実際やったことは積の実部・虚部に内商だの外傷だの
>わけのわからない名前をつけて、自分の画期的な発見とわめいているだけね。
574coolee:01/10/24 23:13
>>571

ご意見どうも。

>こいつのどのアティチュードが正しいのだい。

学校数学を主体に数学を見直して再検討・再編成しようとしてる、という姿勢は
正しいとおもいます。

>専門書に出てる整数の構成や複素数のベクトル表示をパクッテおいて

再編成ですからいいものを見直しながら取り入れて配列してるわけです。

本人、高木貞治の小冊子を読んだことあるとかけっこう隠してませんから
そういうのを引用としてどこかにちょこっと明記しておくといいとおもいます。
今井は高木の代数学講義もパクッたと以前書いてたな。
>学校数学を主体に数学を見直して再検討・再編成しようとしてる、という姿勢は
>正しいとおもいます。

それは最初の動機が正しかったというだけのこと。
己の能力のなさを気付かされた後の態度は最悪じゃん。
ここやYahooでの行為の大部分は正にクソ虫そのものでしょ。
577132人目の素数さん:01/10/24 23:35
今井はパクッておいて落ちこぼれとか罵倒しているわけで単なる誇大妄想凶だな。
崇高ねぇ。(藁)
578132人目の素数さん:01/10/25 01:17
>imaigrjp
投稿者: darthvadoer2 2001年10月25日 午前12時53分
メッセージ: 130 / 130
あなたの意見を見ていると、単なる記号論だけに終始しているような気がするが?
既存の数学に不満でもおありなら、ここへは来ないでどこかよそのトピ(または2ちゃんねる)でやってもらいたいものだが?


2chを何だと思ってるんだ!(プンプン
>>578
プンプンワラ
580132人目の素数さん:01/10/25 03:35
>>578
既存の数学に固執しない場
でも今井はどちらの世界でも受け入れられないこと請け合い
581132人目の素数さん:01/10/25 05:19
>>572
だから今井は来るなと言ってるだろ。
今井がパクリたくなるよう専門書はたくさんあるだろうが、
今井が理解出来るような専門書はないだろうね。
今井みたいな奴が「数学」を口にすること自体犯罪に等しい。
582132人目の素数さん:01/10/25 08:09
>>580
数学がちゃんと分かっている人間で「既存の数学」なんてものに
固執する人間なんているのかな?
数学に固執なんて言葉は似合わないような。
まあ基礎論レベルではまた別だろうけど。
583132人目の素数さん:01/10/25 08:14
>これらの数が自然数程の確かな数になっていないことが問題なのです。
>しかし、もう大丈夫ですよ。今井塾では(−1)×(−1)=1 は言うに及ばず、
>i×i=−1 も証明が出来、その他の殆どのことは解決してあります。

盗作だらけ、間違いだらけのくせして何が「もう大丈夫ですよ」だ。
先生にでもなってるつもりなのか?悦に入ってて気持ち悪い。
584132人目の素数さん:01/10/25 08:30
585132人の今井さん:01/10/25 13:21
Yahoo!ではもう今井がうざくてうざくて・・・
こっちで引き取ってよ!!
586132人目の素数さん:01/10/25 13:32
そうね。こっちにはイマイの支持者が何人かいるようだから。
イマイもこっちの方が居心地はいいだろう。
イマイと彼らが力を合わせればそれ相応のものもできるだろう。(w
587132人目の素数さん:01/10/25 13:44
> 相応のもの

 具体的にどんなものなんだろう。想像すると身の毛がよだつ(藁
イマイのクローン4人ぐらい作って、会議させれば
紛糾していい感じになると思うけど
589132人目の素数さん:01/10/25 14:13
いや、お互いに「蛆虫ですか?」と言い合うだけで議論にならない。
蛆虫蛆虫蛆虫ですか?
蛆虫ウジウジ蛆虫ですか?
すごい会議になりそう・・・
591132人目の素数さん:01/10/25 15:21
今井ウォッチャーを作ったら如何ですか?
592132人目の素数さん:01/10/25 15:41
>>592
そんな名前のスレ、毎日目にするのが苦痛なんですけど(w
593132人目の素数さん:01/10/25 17:48
 え?このスレが今井ウォッチャーなんじゃないの。それで、>>592みたいな
人が出ると困るから「Yahooウォッチャー」っていう婉曲的なタイトルにした
んだと思ってた。
594132人目の素数さん:01/10/25 18:08
代数方程式の解の存在定理
ただいま、害虫駆除しております
投稿者: ritgndfgkj 2001年10月25日 午後 3時28分
メッセージ: 131 / 135
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=m&board=1834904&tid=bdqa4ad2a5a4ja 1a3&sid=1834904&mid=3996

 わたくし、ただいま、「ktsurut」という害虫を駆除しております。でも、数学トピには明るくないので、もし、この害虫が
現れたら、みなさんで撃退してくれませんか。
 このように、害虫の過去の所業を明らかにして、くず野郎の相手をするはめになった人々に、正体を教えてあげるのです。
 「strom dorf」さんも害虫なら、同じ戦法が効くのではないのでしょうか?



#ミルクは立派に更正したものとばかり思っていたのに。。。。
595132人目の素数さん:01/10/25 18:11
>134 うーん、軽率だったかな  ritgndfgkj 2001年10月25日 午後 4時44分

ミルクと駆除しているという割には口調がミルクっぽいな(w
596132人目の素数さん:01/10/25 18:31
>エヴァリスト=ガロアという数学者について

何が嬉しくてあげてるんだろう?
597132人目の素数さん:01/10/25 19:17
>>596
あげてるのはキティちゃん?
598132人目の素数さん:01/10/25 21:10
> 焦りが感じられます。
投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年10月25日 午後 8時47分
メッセージ: 102 / 102
>今井の実数を使った微分の定義は下記ページにあります。これを使えば微分に関してもやもやしていたものが全て吹っ飛ぶでしょう。

http://www.imai.gr.jp/users/imai/japanese/bibun/no003.html

このレスに蛆虫の焦りを読み取ることが出来ますねぇ・・・。そうです、これでグーの根も出ないのです。強がりでドタバタするのはしようがありません。そんなことを無視して下さい。
それよりもこれによって微積分のぼんやりしたところが解消し、そしてライプニッツが残してくれた計算法を自由自在にに駆使することが出来ます。このとき微積分が真に貴方のものになるでしょう。

------------

今井さんは数学よりも先に小学校の国語を勉強したほうがいいとおもいます。
日本語の乱れがひどすぎ。
599132人目の素数さん:01/10/25 21:16
>>598
精神鑑定できそうな乱れ方・・
600132人目の素数さん:01/10/25 21:22
今井さんはどうみても心を病んでおられます。
できるだけそっとしておいてあげましょう。
>>597
たぶんね
602132人目の素数さん:01/10/25 21:34
>>599
まだまだでしょう。
本格的に発作が始まったらこんなもんじゃないです。
603132人目の素数さん:01/10/25 21:35
今井はどこの大学を出てるの?
604132人目の素数さん:01/10/26 00:50
知るか
605132人目の素数さん:01/10/26 01:04
金沢教育大学か?
606132人目の素数さん:01/10/26 03:33
>>585
トリップ使ってくれるなら来てくれてもいいんだが
607132人目の素数さん:01/10/26 11:56
「やさしい無限小解析」に今井が来ませんように。
608132人目の素数さん:01/10/26 12:32
「やさしい無限小解析」に今井は行かないでしょう。
609Stromdorf:01/10/26 12:34
 こんにちは。607は私ではありません(笑)。
 私は来られてもかまいませんが、もし本当に来たら、
トピが荒れてROMの人が迷惑するでしょうね。
610132人目の素数さん:01/10/26 12:38
「やさしい無限小解析」に今井は行けないでしょう。
611132人目の素数さん:01/10/26 12:42
http://www.google.com/search?q=%8D%A1%88%E4%8Fm%81@%90%94%8Aw&num=20&hl=ja
Googleで「今井塾 数学」で検索したんだけど、案外まともなページから
紹介してあったり、リンクが張ってあったりして怖い。
612ahoo-japan:01/10/26 13:32
インターネットのタウンページで、石川県・学習塾で検索したら、それらしい
今井塾がありました。
613132人目の素数さん:01/10/26 14:49
>>609
すんません。質問させてください。x_n=(-1)^nのような数列は
超実数に含めるんでしょうか。
(「やさしい無限小解析」楽しみにしてます。)
614Stromdorf:01/10/26 15:05
>>613
 ご贔屓くださいましてありがとうございます。

> x_n=(-1)^nのような数列は超実数に含めるんでしょうか。

 もちろん含めます。あの連載ではすべての実数列を「超実数」と
呼んでいるからです。
615132人目の素数さん:01/10/26 15:34
とうとう今井レスしてもらえなくなってる
一生懸命煽ってるのに・・・ガンバレ!
616613:01/10/26 15:42
すると,比較できない2つの超実数があってもいいということですね。
(どこかにちゃんとそういう注意書きがあったりして(^^;)
617613:01/10/26 15:44
>ご贔屓くださいましてありがとうございます。
とりあえず全部HDに保存してます。(^^)
618613:01/10/26 15:47
Stromdorfさんの無限小解析のトピで質問するだけのために
yahooのID取得しようかな
619Stromdorf:01/10/26 15:55
>>616
 そうですね。2つの超実数は一般に比較可能ではありませんが、その
かわり有限個の超実数の上限とか下限は存在します。(ご指摘の点や、
このことは、ちゃんと注意書きにしておくべきかもしれませんね)。
620mashumaro ◆OHrA6evo :01/10/26 18:37
すみません、607は私です(笑)
そしてROMでもあります(笑)
621132人目の素数さん:01/10/26 22:55
>>612
>インターネットのタウンページで、石川県・学習塾で検索したら、それらしい
>今井塾がありました。

見つかんなかった。リンク希望。
622132人目の素数さん:01/10/27 00:09
621さんへ。ここかな??

http://www.windsnet.ne.jp/dir17/i17205/3_3.html
623132人目の素数さん:01/10/27 00:51
>>622
どうもー。ほんとに珠洲市にあるんですね。

http://www.machibbs.com/kousinetu/bbs/read.cgi?BBS=kousinetu&KEY=1003594662
こちら甲信越の今井情報求むのスレ見ても情報提供ないみたいですが。
624132人目の素数さん:01/10/27 01:58
>(−1)×(−1)=1 はどうして?
>私には、今井氏の発言は数学そのものをバカにしているようにしか見えない。
>もっと言おうか。
>さらに、反論されたらとたんに逃げるあなたの態度は、
>私にはただの「荒らし」としか思えないが?

そんな高級なもんじゃないだろ(w
625132人目の素数さん:01/10/27 05:26
>超実数については、実数の場合と異なり、
>x≦yだからといってx=y又はx<yとは限らないので注意が必要です。

*R は順序体だが…
626132人目の素数さん:01/10/27 05:34
>>623
もりあがってるのはここだけかもしれない
627132人目の素数さん:01/10/27 06:52
>>625
多分むこうで言ってる“超実数環”を極大イデアルで割ったのが
通常「超実数体」(*R のこと)と言われてるものだとおもう.
628132人目の素数さん:01/10/27 07:13
>>625
627さんの書いているとおりだけど、もう少しつけたし。
通常の超積は超フィルターを使うけど、補有限集合のなすフィルター
を使った縮積(Reduced product)だから環にはなるけど体にはなら
ないし、全順序にもならない。でも考え方の筋は縮積ですし、標準的
なフィルターを使ってるからとてもまともでしょ。きれいな結果につ
ながるかはともかくとして。
629132人目の素数さん:01/10/27 17:51
628==K.A?
630132人目の素数さん:01/10/27 22:33
円周率とは
投稿者: fwgd100 2001年10月27日 午後 6時35分
メッセージ: 13 / 17
>円に内接する正多角形の周の長さが、辺の数を増やしていくと円周の長さに近づきます。外接する正多角形についても同様です。

回答ありがとうございます。私の質問は、円周率の出し方です。円周の求め方ではありません。



#こいつ、ムカツクな〜
631132人目の素数さん:01/10/28 00:02
>最大の数は存在しない
>仮定が偽なら結果は真と決まっている?
>投稿者: bluesky_01234 2001年10月27日 午後10時55分
>メッセージ: 407 / 407
>えーと、要するに、x→yという論理式で、仮定のほうが偽であれば、Bにどんな論理式を持ってきても
>x→yは成立するというものですね。論理学では一見奇妙に見えるものでも成立しますね。
>
>しかしこの場合命題(A)と(B)の双方が真であるという証明はあったでしょうか?
>これは命題(A)が偽であるとしっているから(A)と(B)がともに真になるという
>結論になったのでは?

馬鹿すぎる。。。。
632132人目の素数さん:01/10/28 00:12
>円周と直径
>投稿者: fwgd100 2001年10月27日 午後10時38分

粘着型のキティだな。
こいつにπの定義を尋ねる猛者はおるか?(w
bluesky_01234 = mn_xx ?
634132人目の素数さん:01/10/28 01:04
>たとえて言うなら、
>投稿者: jean_jenais 2001年10月28日 午前12時47分
>メッセージ: 141 / 141
>彼は「おなら」です。

そうそう、おれもこれをいいたかった。
635132人目の素数さん:01/10/28 01:29
>○虫ですか???
投稿者: darthvadoer2 2001年10月28日 午前12時12分
メッセージ: 139 / 141
あなたがよく使う「○虫」という言葉は、
レスした相手に向けて放った言葉(=「この○虫め!」)と考えていいのでしょうか?
イエスか、ノーか。
答えるか、永遠にここを立ち去るか、どちらかですよ。絶対に無視してはならない。(無視した場合は、イエスと解釈して、暇があればそれなりの対応をとらせて頂く)


#それなりの対応ってのが何なのか知りたい。今井よ、レスするんじゃないぞ(w
636132人目の素数さん:01/10/28 01:32
>>彼は「おなら」です。

>そうそう、おれもこれをいいたかった。

本当に「おなら」だったらよかったんだけどね。
637132人目の素数さん:01/10/28 13:07
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835554&tid=a1ja1dda31a1ka1dfa1ja1dda31a1ka1aa31a1a1a4oa4ia4a6a47a4fa1a9&sid=1835554&mid=151
いつも今井がお世話になっております。
投稿者: jean_jenais 2001年10月28日 午後12時42分
メッセージ: 151 / 151
今井氏通訳です。
「この頃話し相手になってくれる人がいないんだ。みんな僕に飽きて相手してくれ
ないけど、君ならちょっと煽れば相手してくれるから安心だね。」
だそうです。

なんかそろそろ父や母や家臣が出てきそうだな。
638132人目の素数さん:01/10/28 14:03
>>9
>投稿者: Romachy (男性/jp) 2001年10月28日 午後12時34分
>メッセージ: 12 / 12
>単なる誤植だと思いますが・・・
>#従来にない展開で既存概念が構築されていく様子をみると、
>数学は自由なんだなと思いました。このあとのお話が楽しみです。

今井の理想ってこれなんだよね。
自分の書いたものにこういうレスを付けてもらいたくてしかたない。
でも能力的に無理。仕方ないので自作自演をする。すぐにばれてまた馬鹿にされる。

今井の人生ってうかばれないよなあー
639132人目の素数さん:01/10/28 16:53
>>638
ビックリさせないで下さい。
一瞬今井にそんなレスがついたのかと思ってしまいました。
640une_belle_chanson さん:01/10/28 17:20
シロートにしてはすごいネ)^o^(
641132人目の素数さん:01/10/28 17:40
>>640
確かに。
もう消えてしまったが、01ストリングの質問への彼の解答をみて
てっきりプロかと思ってたよ。
642132人目の素数さん:01/10/28 17:50
>>640
>>641
Strom_dorf さん?それとも Romachv さん?どっちの話?
643641:01/10/28 17:55
une_belle_chanson さんの話だと思ったけど。
もしかしたら640は本人か。(にがw
644642:01/10/28 18:07
>>643
有難う。シロ−トでもクロ−トでもすごいんじゃない。4次元を
ただ見ようとしているとも思えないから、まあ何かのクロ−トだね。
そういわすために、640に書いてあったりして。
645132人目の素数さん:01/10/28 18:08
Strom さん、 Romachy さん は スゴイ というより 堅実
というカンジ。
646641:01/10/28 18:15
>>644
640がもし本人ならStrom_dorfさんあたりのことを
いっているんじゃあないかな。
647642:01/10/28 18:18
>>640
>>641
いくつか見てみたけど、クロ−トだよ。しかも年期がはいってると
思う。表現に変なてらいがないよ。640はご本人?
648coolee:01/10/28 18:21
une_belle_chanson さんは若くないようですが好奇心旺盛そう。

そういうひとって「エライ!」とおもう今日この頃です。←若くないの?
649642:01/10/28 18:23
>>646
それだ!つまり、une_belle_chansonさんはクロ−トってことだな。
Strom_dorf さんは 628 などからクロ−トではなさそうだから。
650coolee:01/10/28 18:25
あ、640はわたしですよ。
651642:01/10/28 18:29
>>650
あっそうか。また勘違い!ともかく、une_belle_chansonさんがすごい
ってのでは一致してるわけね。
652132人目の素数さん:01/10/28 19:18
>>645
それでは今井はいかがですか??
653132人目の素数さん:01/10/28 19:20
>>652
心を病んでいる人だね。それだけ。
654孤高の天才:01/10/28 21:58
>分かりませんね
>投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年10月28日 午後 9時32分
>メッセージ: 141 / 141
>
>私は21世紀をリードする数学を作っているつもりです。
655132人目の素数さん:01/10/28 22:27
fwgd100、 bluesky_01234

現在、数学トピにいる今井以外の要注意のキティちゃん達

今井と比べれば全然小物です。
mn_xxレベルあるいはそれ以下の雑魚です。
短命に終わるでしょう(藁
656132人目の素数さん:01/10/28 22:38
これか↓
-----------------------------------------------------

ちがいます
投稿者: bluesky_01234 2001年10月28日 午後10時12分
メッセージ: 411 / 411
>次の命題は論理的に眞である。
>(A)「最大自然数Mが存在する なら
>ば M<M+1 なる自然数 M+1 が存
>在する」

>次の命題も論理的に[眞]である。
>(B)「最大自然数Mが存在する なら>ば M<M+1 なる自然数 M+1 が存
>在しない」

ちがいますね。命題(B)は証明されていません。命題(A)はいままで散々、証明と説明がなされていましたね。結論をいうなら命題(B)は偽です。なにか自然数の法則そのものを変えた数学をもってくるつもりなら真となるかもしれませんが。

要するにBが偽なら、仮定「最大自然数Mが存在」の真偽をこの事実から述べることはできないのではないか?といっているのです。あくまで命題Aの証明によるものが正統であろうと思うのですが。
657132人目の素数さん:01/10/28 22:45
こういう連中っていつのまにかいなくなっちゃうんだよね。
「数学カテ、キティ列伝」みたなトピをたてて永久保存しといたほうがいいかも?
>>656
マジレスして思いっきりハマってるのがイタイネ
PCの画面なぐるトコだったよ
659132人目の素数さん:01/10/29 00:01
キティ達は何故あんなに自信満々なのだろうか?
660132人目の素数さん:01/10/29 00:33
>>654
>>私は21世紀をリードする数学を作っているつもりです。

気に入った!
661132人目の素数さん:01/10/29 01:34
よくよく調べてみると今井さんってカンペキだね!
662132人目の素数さん:01/10/29 01:39
>真田虫ですか???
>投稿者: darthvadoer2 2001年10月29日 午前12時58分
>メッセージ: 145 / 145
>数学に対する愛などひとかけらもない、ちょっとだけ頭のいい「単なる荒らし」。

「ちょっとだけ頭のいい」だって。。。。

今井に対するコメントとしては今まで見た中で最大の賛辞だ!
>>661
よくよく調べなくても完璧だろ(w
今井は、オルタナカテに行くべきだと思う
665132人目の素数さん:01/10/29 08:16
>私は21世紀をリードする数学を作っているつもりです。 気に入った!

21世紀の数学はインターネットから。 今井塾セミナーより、
666132人目の素数さん:01/10/29 08:17
いったい何度目の発作かなぁ。いいかげんあきたよ。
667Stromdorf:01/10/29 09:47
>>625,>>627,>>628

 あ、どうも。無限小解析のことも話題にしていただいているようで・・・。
 いわゆる「超準解析」といえば、「超積」の上で議論するか、それとも根本から
モデル理論を応用して議論するんですが、それだと初等的な議論にならない。
 そこで初等的に書き直したのがYahoo!で展開している方法なんです。
 もちろん、超積の場合と違って*Rは体にならないし、x≒y と x〜y という
概念を区別しなきゃならないので美しくないんですが、まず初等的な無限小解析で
連続性、微分可能性、一様連続、コンパクト集合あたりを論じて、慣れてきたら、
「超積」の定義に移るほうが「教育的」かな・・・などと考えています。実際、そ
ういう方針で例の連載を続けていきたいと思っています。
668132人目の素数さん:01/10/29 11:41
蛆虫ですか???
>投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年10月29日 午前 8時44分
>メッセージ: 155 / 155
>パクリはいけませんよ。たとえ部分的であっても。

他人の論文を勝手にリンクしてあたかも自分が書いたようなふりをしてた今井には言われたくないよな(藁
そもそも今井塾自体パクリの塊じゃないか。盗人猛々しいにも程がある。
669132人目の素数さん:01/10/29 13:06
>>659
あそこまで自信満々ではない→自分の主張を見直す
→間違いに気づくorやはり正しいから論文投稿

つまり、あそこまで自信満々でないと、そもそもキティにならないってことでは?
670132人目の素数さん:01/10/29 13:23
 今井さんのdyとdxの定義がわからないから、今井さん紹介のページを見たけど
極限操作を雑にやってて何がなんだかわからない。ていうかあの雑な極限操作を
適当に使いまわせばあらゆる定理が証明できそう。

 山中で方向を見失ってちょっと草が開けたところがあると、道だと思って
街に出られると思ったら、奥へ奥へ、人里はなれた樹海へご招待。
「数学の散歩道」と言うより「数学のけもの道」といったほうが正しい。
671132人目の素数さん:01/10/29 13:23
内容がパクリなこと自体は悪いことじゃない(理数系では世の中の教
科書はほとんど原論文のパクリだし)。今井がイカンのは、パクリで
ありながら、通常の数学とは違うなどとほざいたり、通常の数学より
劣っているのに通常の数学をバカにしていることだろう。
672132人目の素数さん:01/10/29 13:27
>>670
 そこが今井数学の極意!(笑)
 超準解析の超実数と実数をごっちゃにしているからあんなヘンな
定義になるんだろう。無限小とゼロを区別したのはよいが、それな
らゼロに近くない実数でも区別すべきだった。早い話が「できそこ
ないの超準解析」ってところ。
673132人目の素数さん:01/10/29 14:36
>>672
今井のはそんな上等なものじゃないと思う。
算数レベルの頭で極限操作を扱おうとしてるだけでは?
674132人目の素数さん:01/10/29 14:40
>lim(a→+0,b→+0) a^b=1 も妥当
>投稿者: o_omoto 2001年10月29日 午後 2時19分
>メッセージ: 1052 / 1053
>下の例は電卓計算です。基底数とべき乗数を別々に0近づけても 1 が妥当。

>0.01^0.1=0.6309.... 、 0.001^0.05=0.7079..... 、 0.0001^0.01=0.9120......

・・・
o_omoto、数学知らないのにしゃしゃり出てくるな!
って思うのは俺だけ?
もちろん今井よりは遙かにマシだが。
675今井の微積分はね:01/10/29 14:46
今井のやってることは算数というか、ただの代数的操作みたいなこと。
間違っているところがある点では算数以下。
今井は何となく計算ができたような気になって、満足しているだけ。
思想的に、というと大げさだが、根本的に間違っているところがあるんだけど
本人はいつまでたっても気がつかない、というか、認めようとしない。
676今井弘一:01/10/29 15:16
>本人はいつまでたっても気がつかない、というか、認めようとしない。

文句があるなら正面から来い。
677132人目の素数さん:01/10/29 15:22
>>676
簡単な間違いも理解できないくせに吠えるんじゃねぇ!
代数学の基本定理の証明の間違いは理解できたのかよ?
678132人目の素数さん:01/10/29 15:41
>今井のやってることは算数というか、ただの代数的操作みたいなこと。
いや、ちゃんとした代数的操作ならいいんだけど、
わかっている結果に無理やり、つじつま合わせをしてる(しようとしてる。でもあってないけど)
だけで、算数にもなってない。
679132人目の素数さん:01/10/29 15:52
661,663 のとおり、完璧。今井の、今井による、今井のための、今井数学!!
(いまいましい、なんて言ってはいけない。)
680132人目の素数さん:01/10/29 15:53
どうでもいいが、数学質問コーナーだけは荒さないでほしい。
いいたいのはそれだけ。
681132人目の素数さん:01/10/29 16:00
>>680
確かに、すごいな。ところで本気で(おかしいと思わずに)読んでいる人って
いそうなわけ?
682132人目の素数さん:01/10/29 16:30
>>681
あの話題のことなんてどうでもいい。
分量がうざいだけ。
トピの趣旨を考えろっての。
683132人目の素数さん:01/10/29 18:57
今井数学というのは詩のようなものであって、今井の錯乱した心情を記号化したものなのです。

精神病の人がよくやる箱庭療法のようなものなのです。
684今井弘一:01/10/29 19:01
>精神病の人がよくやる箱庭療法のようなものなのです。

どのように抵抗しても駄目と諦めた方が良いですよ。
685132人目の素数さん:01/10/29 19:03
> 161 バカにつける薬はない

 最近の今井って荒れてない?
686132人目の素数さん:01/10/29 19:05
>>684

 おやおや、また本人が・・・。
 最近数学的なツッコミには全然答えられなくなっちゃったね。
687悪徳商法算:01/10/29 19:38
>(4,6)−(6,9)?
投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年10月29日 午後 7時18分
メッセージ: 162 / 162
(4,6)−(6,9)=(4,6)+(9,6)を使わない計算法

(4,6)−(6,9)
=(4+4,6+4)−(6,9)
=(8,10)−(6,9)
=(8−6,10−9)
=(2,1)
=1
688132人目の素数さん:01/10/29 20:10
>>686
>最近数学的なツッコミには全然答えられなくなっちゃったね。
そんな事言うとまた発作が始まるぞ(w
今井塾は今井の箱庭(ゲラゲラ
690132人目の素数さん:01/10/29 22:41
>蛆虫2号がうるさいようですが・・・
投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年10月29日 午後10時30分
メッセージ: 158 / 158
蛆虫2号がうるさいようですが、無視してください。

「蛆虫2号」かっこいい!!
>蛆虫2号がうるさいようですが・・・ 投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県)
まさにこれだな(藁
686>最近数学的なツッコミには全然答えられなくなっちゃったね。
692132人目の素数さん:01/10/29 22:49
>>684
今まで黙ってたのに突然、箱庭という言葉に反応するところをみると、
以前本当にやってたことがあるんじゃないの?
693132人目の素数さん:01/10/29 23:28
自分には数学的なツッコミに答えるだけの能力がないと解っただけでも進歩だな(w
694悪徳商法算−2:01/10/29 23:41
(4,6)−(6,9)
=(4+6+9,6+6+9)−(6,9)
=(4+6+9−6,6+6+9−9)
=(4+9,6+6)
=(13,12)
=1
695改良悪徳商法算:01/10/29 23:46
(4,6)−(6,9)
=(4,6)+(9,6)
=(4+9,6+6)
=(13,12)
=1
今井塾数学はよくわかりません。
誰か694、695の解説をお願いします。
697再i改良悪徳商法算:01/10/29 23:52
(4,6)−(6,9)=−2−(−3)=−2+3=1
>投稿者: darthvadoer2 2001年10月30日 午前12時11分
>メッセージ: 386 / 386
>ただの「荒らし」にトピ主の資格はありません。
>請う自主退去!

もしかしてマジ切れしてるの?
「数学カテ、ドキュン列伝」
699132人目の素数さん:01/10/30 00:20
今井塾は今井の箱庭(ゲラゲラ
700読み人知らず:01/10/30 00:25
秋深し
今井でて来て 糞をまく
蛆虫栄ゆる 能登の夕暮れ
701bonbontaisi:01/10/30 00:34
みんなボクにも少しは注目してヨ(T−T)
702701:01/10/30 00:49
あ まちがえた。 bonbonsinsi だったかな。
◆◆◆在日=強制連行なんて大ウソ、ダマされた日本人◆◆◆

1974年の法務省編「在留外国人統計」によれば、在日韓国・朝鮮人の
日本上陸は日本政府が朝鮮人の来日を取締まっていた昭和10年までに
渡来したものが全体の53.7%と、半分以上になる。

昭和11〜15年はまだ民 間の自由募集の期間だし、次の16〜19年の中
でも、国民徴用令による徴集は19年の9月以降のわずか4ヵ月間である
から、単純に計算すると、この期間に徴用されたものは16〜19年間の
1万4514人の12分の1、つまり1210人(全体 の1.46%)に過ぎない
ことになる。

これに、次項「昭和20年9月1日以前」 の679名(0.8%)を加えた
概算1889人(2.3%)ほどが、真に強制連行の名に値する在日朝鮮人
だということになる。かりに「官あっせん」を強制徴用の概念の中に
入れ、官あっせんが行われていた昭和17年2月〜19年8月来日者の推計
数を全部加えても、約1万1300人余(14%)にすぎない。

この推定は、昭和16〜19年間の月間 来日数を均等として考えたもの
であるが、実際には、関釜連絡船の運航は終戦が近くなるにつれ次第に
困難になりつつあったから、19年後半の来日徴用者も減少している
はずである。

すなわち、どんなに強制連行の概念を広く解釈しても、10%を大きく
超えることは決して有り得ないのである。
704math_2ch:01/10/30 01:11
>数学カテ、ドキュン列伝
>皮切
>投稿者: matemateca

早速ベタなレスが付きました(藁

>まるで数学とは関係のないトピを堂々と数学カテに作る人物。

“堂々と”って言われてもなぁー
こっそり作るのは難しいと思うのだが。。。。
705132人目の素数さん:01/10/30 02:09
>>704
>“堂々と”って言われてもなぁー
>こっそり作るのは難しいと思うのだが。。

確かに。
でも下らんトピ作るなとは俺も思う。
706132人目の素数さん:01/10/30 02:55
今井にマジ切れするdarthvadoer2 って今までにいないタイプだよね。
707132人目の素数さん:01/10/30 02:57
悪口を言うまでの我慢弱さに関しては成長著しいから、アレだと気づく前に
怒る人が出現しても不思議ではないとおもふ
708悪徳商法算???:01/10/30 07:32
709132人目の素数さん:01/10/30 07:57
ヤフーで今井が悪徳商法をしていますよ。
710matemateca:01/10/30 11:51
>>704
「堂々と」は言葉のあやだ。

まあ今井なりmn_xxなり書くがいいさ。
711目障り悪徳自己顕示数学:01/10/30 18:28
今井は目に余る露出狂バカ。
即刻消えて欲しい。ホームページも抹消して欲しい。

純粋な学徒にとって弊害でありすぎる。
712132人目の素数さん:01/10/30 19:18
面白いね。人が死ぬわけじゃなし、ビルが倒れるわけじゃなし、変で、騒いで
何人かの人を怒らせて、面白いね。誰もけがもしないし、面白いね。
713132人目の素数さん:01/10/30 20:30
ストレートに言えば
投稿者: Strom_dorf 2001年10月30日 午後 6時25分
メッセージ: 184 / 184
> 「特段、便利でない上に、厳密さは犠牲にしている」+「しかも、「数」として正しく構築されていない」

というより、「不便な上に矛盾している」というべきでしょう。



#今井数学って率直に言ってしまうと身も蓋もないな(w
714mashumaro_taishi ◆OHrA6evo :01/10/30 21:35
>>702
一緒にしないでくれたまえw
715今井弘一:01/10/30 22:02
>>711

わかりました。今井は引退いたします。
こんな男も居たんだとたまには思い出してくださりませ。

皆様方の長い間のご愛顧つとに感謝いたします。
716132人目の素数さん:01/10/30 22:08
い 今井さん・・・。

最後に名文を残して潔く・・・。うっ。。(なみだ)

お元気で。。
717132人目の素数さん:01/10/30 22:41
>>670
>「数学の散歩道」と言うより「数学のけもの道」といったほうが正しい。

確かに、迷い込んだらどうなることやら。
誰かアスキーアートとか作りませんか?
718今井弘一:01/10/30 23:19
今井は生涯現役で21世紀をリーダーします。引退なんかをはしませんよ。
719132人目の素数さん:01/10/30 23:21
>>718
本物っぽくて(・∀・)イイ!
720132人目の素数さん:01/10/30 23:30
>>719

↓ここが?
> リーダーします
> なんかをは
721719:01/10/31 00:01
>>720
あと、25歳なのに「生涯現役」という単語が出てくるところも
本物っぽくて(・∀・)イイ!
722132人目の素数さん:01/10/31 00:04
>>719-721

ツウは最後の「よ。」も見逃さないw
723132人目の素数さん:01/10/31 01:24
いや本物の今井でも、>>715みたいなことも言うだろう。
3分で忘れるけどな。
724132人目の素数さん:01/10/31 07:56
99s230jp はなんでああ、むきになっていまいをいじめるんだ。
いまいはからかって遊ぶからおもしろいんであって、まじになってもなぁ。
725132人目の素数さん:01/10/31 08:43
>>724
あれは、いじめているんではないと思うよ。同じ土俵でけんかしている。「まじ」
でいじめるってのは陰惨だね、あることではあるが。
726132人目の素数さん:01/10/31 13:00
>724
なるほど。
いじめているように見えるのかぁ。
727132人目の素数さん:01/10/31 13:30
まじめに数学の話なんかして答えを求めても、いまいに答えられるわけないんだから
いじめといわれても仕方ないのでは?答えを要求しなければいいんじゃないか?
728132人目の素数さん:01/10/31 13:43
>>727
99s230jp がいじめていると見るのは少し無理があるように思う。それはともかく
今までのみんな今井の芝居にだまされ、翻弄されつづけているって見るのは楽しい
ね。ここに今井がきたときも肩もつやつとか怒るやつとかいて、これみんーな騙さ
れたんだと楽しいね。すぐさめちゃう夢だけど。
729132人目の素数さん:01/10/31 14:13
>今井の芝居にだまされ、翻弄されつづけているって見るのは楽しいね。
膳膳
730132人目の素数さん:01/10/31 20:27
jean_jenais さんとか Strom_dorf さんってここ書いて喜んでる僕なんかより
精神年齢が高いね。本当の年齢も高いのかなぁ?
731132人目の素数さん:01/10/31 20:33
本当の年齢のこといっちゃぁ今井の立つ瀬がない(w
732132人目の素数さん:01/10/31 20:38
>>731
そうだねぇ。話題の人物の本当の年齢はどの位?50は越していると見るが
60はどうだろうか?30代ではなかろう。
733132人目の素数さん:01/10/31 20:49
>>732
某掲示板で、60歳を超えていると自分で言っていた、と誰かが証言してたよ
734math_2ch:01/11/01 00:08
> みんなに質問! 0.999999…=1 は○?×?

小川君が以前よりだいぶまとも(?)になって戻ってきた。
さて、jean_jenais の質問にどう答えるか?


それにしても「数学カテ、ドキュン列伝」は完全に企画倒れだったなー
「とんでもウォッチャー」なんてスレもできちゃうし(藁
735132人目の素数さん:01/11/01 01:43
>タイトル: 大学の整数の掛け算の定義
>投稿者: imaigrjp
>日時: 2001年10月31日 午後 6時20分
>
>(a,b)×(c,d)=(ac+bd,ad+bc)
>
>これが大学のテキストにある掛け算の定義です。こんなものを定義にするのは言語道断です。

アタマモセンスモサイテーレベル

ホントニキショクワルイ
736今井のホームページ:01/11/01 02:02
スウガクノサイトデハナクエロサイト
737小学生のレポート:01/11/01 02:18
>大学の整数の掛け算の定義を証明する
投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年11月01日 午前 2時05分
メッセージ: 197 / 197
(a,b)×(c,d)=(ac+bd,ad+bc)

今井塾の掛け算の定義より、

(a,b)×(c,d)
=(a,b)×c−(a,b)×d
=(ac,bc)−(ad,bd)
=(ac,bc)+(bd,ad)
=(ac+bd,bc+ad)
=(ac+bd,ad+bc)
∴ (a,b)×(c,d)=(ac+bd,ad+bc)
738質問があります:01/11/01 02:31
整数の計算だったら
A−B=E、C−D=Fを先に計算しておいて
答えはEFじゃダメ?
739132人目の素数さん:01/11/01 07:39
>整数の計算だったら
>A−B=E、C−D=Fを先に計算しておいて
>答えはEFじゃダメ?

自然数から整数を構成しようとしてるので、引き算はまだ定義されていない。
もちろん、先に加法群としての整数を定義して、その後、積を定義して環にするのならば問題ない。
740オナニー数学:01/11/01 11:03
>その目的が迷惑だ
投稿者: Fucking_Machine_21 2001年11月01日 午前 9時42分
メッセージ: 20 / 24
>ずばり、彼の目的は自分の体系の「すばらしさ」を、ひいては自分の「すばらしさ」を認めさせ賞賛を得る、ないし、自分の方法で社会を埋め尽くすことでしょう。

じゃ、ズバリ、我々は彼のオナニーのオカズかね(笑)

そうそうおれもまさにこれを言いたかった。
741132人目の素数さん:01/11/01 11:22
「とんでもウォチャ−」では極めてスムーズに議論が進んでいます。今井はここに
乱入しません。つまり、今井の行動は無作為ではない、ある「他人迷惑な筋」があ
るようでこれについて諸氏の議論がはずんでいます。注目。
742132人目の素数さん:01/11/01 12:59
>>739
だから「整数の計算」だっての
743垂れ流し数学:01/11/01 13:16
>大学の整数の引き算の定義を証明する
>投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年11月01日 午後 1時01分
>メッセージ: 198 / 198
>(a,b)−(c,d)=(a+d,+b+c)

>今井塾の引き算の定理より、(注意:定義でない)

>(a,b)−(c,d)
>=(a+c+d,b+c+d)−(c,d)
>=(a+c+d−c,b+c+d−d)
>=(a+d,b+c)

>∴ (a,b)−(c,d)=(a+d,+b+c)

く 、 く さ い 。
744re:垂れ流し数学:01/11/01 13:18
ナムアミダブナムアミダブ
745132人目の素数さん:01/11/01 15:33
 家庭教師用にちょっとネットで高校数学のこと調べたら、あのページにヒットした。
結構怖いよ。まあインターネットリテラシーとして生徒に、ネットの情報は信頼できる
ものばかりでないことを教える材料にはなるが。
746132人目の素数さん:01/11/01 23:48
今井数学 −数学のウサギ跳びー
747132人目の素数さん:01/11/02 00:00
とんでもウォッチャーがあがっているのをみて、
鬱だな−と思うのは漏れだけ?
748math_2ch:01/11/02 00:11
>>747
俺は君とは別の意味で鬱だよ。

「 数学カテ、ドキュン列伝 」のほうが先だったのに。。。
749132人目の素数さん:01/11/02 00:18
>>748

よくあることだよ。プロモーションの差みたいなもんさ。
750math_2ch:01/11/02 00:21
いやー常連さんには勝てませんなぁー

つーことですな(ワ
751132人目の素数さん:01/11/02 00:41
とんでもウォッチャーができた途端に他のトピも静まっちゃったね
une_belle_chansonさんとか、wingcloudさんとか、どこ行っちゃったんだろ?
このスレも動きがないし
752132人目の素数さん:01/11/02 00:47
>>714
スンマセンでした。
mashumaro_taishi さんのファンなのでだぶっちゃったのかも。

bonbonsinsi ってハンドルネームはいいんだけどなあ。。
753132人目の素数さん:01/11/02 01:05
「(−1)×(−1)=1 はどうして? 」では今井君が
蛆無視されながらもひたすらレスを付け続けている。
今、引き下がると「とんでもウォッチャー」を気にして
逃げ出した様に思われちゃうからなァー
754あ99:01/11/02 01:21
あ〜あ。
鬱だ。
詩嚢。
755132人目の素数さん:01/11/02 04:16
5−(−5)=10???
投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年11月02日 午前 4時00分
メッセージ: 207 / 207
5万円の財産を持って人から−5万円を引くと10万円になります???
 分かりませんねぇ・・・???

------------------------------------------------------------------------

 これは imaigrjp さんの メッセージ 205 に対する返信です



#今井さんがまた自己レスで独り言を始めました。
#あまり刺激しないようにしましょう(お笑い)
>>755
ほんとに今井ってどうしようもないねぇ。
757132人目の素数さん:01/11/02 11:25
>ほんとに今井ってどうしようもないねぇ。

彼は殺虫剤を持っているからねぇ・・・。撒かれたら大変だ。
758132人目の素数さん:01/11/02 11:40
撒いたら化学兵器で国際法違反だよ。
おっと、その前に彼自身が蛆虫で生物兵器になるから
彼の存在自体が国際法違反だな。
759132人目の素数さん:01/11/02 12:35
>>757=いまい
殺虫剤を撒くぞ撒くぞ、と言いながら、トンデモしか撒き散らせないじゃないかよ。
760132人目の素数さん:01/11/02 12:38
国際法なんて持ち出すまでもなく、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」違反です。
761132人目の素数さん:01/11/02 12:49
あ、単なる条例違反か
762132人目の素数さん:01/11/02 16:42
jean_jenais さんに座蒲団3枚!
763132人目の素数さん:01/11/02 17:50
貯金、借金ではピンと来ませんか
投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年11月02日 午後 2時36分
メッセージ: 208 / 208
整数と貯金、借金を対応は可也のところまで行けるのですが、どうも今一ねぇ・・・、
これは日銀が悪いのよ???
能登半島には日銀の総裁以上の人物がいますよ。勿論今井塾長です。下記ページをどうぞ。

http://www.imai.gr.jp/users/imai/japanese/seisu/no0051.html


---------------------------------------------------------------------

 これは imaigrjp さんの メッセージ 207 に対する返信です



# 今井はやっぱり本物の気違いだな(w
764132人目の素数さん:01/11/02 18:03
>今井はやっぱり本物の気違いだな

アホ・・・。お前こそ本物のバカだよ。
765132人目の素数さん:01/11/02 18:54
皆さんのご不満が薄っすらと・・・
投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年11月02日 午後 2時58分
メッセージ: 59 / 60
このトピで皆さんのご不満が薄っすらと浮んできましたよ。「蛆虫のレスに応答しない」この方針は少し緩めようと思います。

但し、難しい数学用語を並べて、今井を煙に巻いて抑え込もうとするレスにお答えしないのは、今まで通りです。

--------------------------------------------------------------------------------

 これは jean_jenais さんの メッセージ 1 に対する返信です
766132人目の素数さん:01/11/02 19:58
>今井を煙に巻いて抑え込もうとするレス

煙にまこうとしているはけではないのだが・・・・
そういう風にしか考えられないから馬鹿なんだよなぁー
767132人目の素数さん:01/11/02 20:14
>9999・・・・と無限に続くときには「どこを表すか」が定められてはいないのです。
>従って、これを先ず定めなくてはなりません。
−−

#今井って、あれだけ皆に説明してもらっておきながらいまだに極限が理解できてないんだね(藁
768132人目の素数さん:01/11/02 20:25
>>767
わからないから皆がよってたかって説明したのであり、よってたかって説明されて
わかるくらいなら、よってたかられなくてもわかる。
769132人目の素数さん:01/11/02 22:26
無限とは幻でぁった。今井塾の数学に「無限」「極限」はありません。
770132人目の素数さん:01/11/02 22:28
でも無限級数はあります(w
771132人目の素数さん:01/11/02 22:51
>でも無限級数はあります。

そうですね、関数に使う無限級数はあります。項を増やしていくとだんだんと或る値に近ずいていく時、その目標となっている値を関数値と定義して使います。
772132人目の素数さん:01/11/02 23:14
>>769,771=いまい
まだそんな馬鹿な事言ってるのか。

Yahoo!で相手にされないからと言って2chに来るなよ。
迷惑なジジイが。
773132人目の素数さん:01/11/02 23:44
今井さんって本気なの?
最終学歴を教えて。
774132人目の素数さん:01/11/03 00:08
>>769
>今井塾の数学に「無限」「極限」はありません。
>>771
>項を増やしていくとだんだんと或る値に近ずいていく時、その目標となっている値を
>関数値と定義して使います。

絶望的な馬鹿だな(藁
775おお!レスが付いてるよ:01/11/03 00:15
数学カテゴリ史上最糞トピ
投稿者: math_young 2001年11月02日 午前10時21分
メッセージ: 3 / 3
史上最糞トピは、これかな。

>みなさん問題です
> 投稿者: checker (20代歳/女性/tokyo) 2000年11月04日 午前 1時29分
> メッセージ: 1 / 23

わりと最近のトピだと思ってたんだけど一年もたつんだねぇー

ちなみに math_young ≠ math_2ch です。念のため(藁
776またはじめたぞ。:01/11/03 00:20
指数
投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年11月02日 午後11時23分
メッセージ: 1 / 1
「既存の数学は落ちこぼれであった」このことを最も明快に示してくれるのが「指数」です。下記ページに、自然数、整数、有理数、実数、複ベクトル(複素数)の指数が解説されてあります。

指数に落ちこぼれた皆さん。悪いのは皆さんの頭ではなく、数学者の方だったんです。
777132人目の素数さん:01/11/03 00:26
>>776
今、引き下がると「とんでもウォッチャー」に追い出されたみたいになるから必死なんだよ(w
778132人目の素数さん:01/11/03 03:35
darthvadoer2とイマイは案外気が合うようだな。
和気あいあいとしているじゃないか。
779132人目の素数さん:01/11/03 04:13
イマイも突っ込んでもらえて活き活きとしてる
780132人目の素数さん:01/11/03 07:07
>>778
ダースベイダー?
781132人目の素数さん:01/11/03 07:50
>何はともあれ、・・・
>投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年11月03日 午前 7時40分
>メッセージ: 62 / 62
>>論破? 冷やかし? 無視?

>何はともあれ、賑やかなこと、それだけで良いことです。

ひとごとじゃないのだが。。。
782132人目の素数さん:01/11/03 08:56
ともかく、雰囲気が変わったなぁ。
783132人目の初心者:01/11/03 09:23
前はどんなんだったの?
784132人目の素数さん:01/11/03 09:40
あまり難しくはないけど、数学につながるところでわぁわぁいって、最後に「蛆虫」
ってのが延々とくり返されるって流れ。
785132人目の初心者:01/11/03 09:52
最低
786132人目の素数さん:01/11/03 14:15
>閉店
>
>2001年11月03日午前11時24分
>投稿者: Ponkithi_kun (23歳/男性/博士の家) >メッセージ: 25 / 25
>0.333・・・=1
>
>ではなくて
>0.333・・・×3=1でした。
>ミスプリントでした
>
>それから
>見に来る人が少ないからホームページは、
>店じまいしました
>おつき合い下さりどうも有り難うございました。

もう閉店か
>√√2(2の四乗根)を作図する!!
>投稿者: katutomojp

本で得た知識を自慢気に撒き散らして楽しいのだろうか?
788今井弘一の妄想:01/11/03 15:21
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|          || イマイ の        Λ_Λ  いいですね。
|          ||   実数 !  \ (o_o*)
|          ||________⊂⊂ |
|  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
|  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
|〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
|  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
|    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
|      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
|

   ̄ ̄ ̄ Ο  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ο
  ∧_∧   
 ( ;∀;)
 (    )
>>787
べつにいいんじゃない?
今井やmn_xx( = mn_oo)より全然まし。
790特別許可:01/11/03 17:24
イマイは●してもいい!
791質問です。:01/11/03 17:42
最近ヤフーとここを見るようになった者です。

今井さんのホームページをちょっと覗いてみましたが
見た目はいかにもすばらしいと思ったのですが。。

なんでこんなにきらわれてるのでしょう?
792>791:01/11/03 17:51
なんでこんなにきらわれてるのでしょう?

内容があまりにもすばらしいからです。
>>791
今井は、あるひとたちにとっては、それなりに魅力的なことを言っている。
数学的にも、ごく初等的な内容しかあつかっていないので、誰でも理解できる。
それでいて、重要な議論をしている、という感じで書いている。
でも、読んでいるうちに、今井の卑しさが分かってくることもあるだろう。
794132人目の素数さん:01/11/03 17:57
>791
奴が嫌われる理由としては、今井の人格によるところが大きいね。

奴の数学には、間違いや欠陥が多いが、高度の数学での数学対象の構成を真似
して、初等的に説明しようとしているところは、アマチュア数学としては、
そこそこの出来だとは思われる。

で問題なのは、今井の人格。
1、既存の高度な数学の(不完全な)パクリをしているだけなのに、それを
自分のオリジナルだとのたまい、果てには既存の数学を"落ちこぼれ”呼ばわりしている。
2、彼のページを訪れた(数学素養が高い)人が奴の数学の間違いや不完全なとこ
ろを善意で指摘してやると、奴はその欠陥を認めず、リンクリンクで逃げ、最後
には相手を蛆虫呼ばわりする。で、ほとぼりが冷めると、その欠陥のある部分を
消したり、指摘された通りに修正したりする。

こんなことしてりゃ、嫌われるの当たり前でしょ?
795132人目の素数さん:01/11/03 18:02
だいたいのパターン
投稿者: je_panse_donc 2001年11月03日 午後 3時11分
メッセージ: 72 / 72
1、なにも知らずにこの掲示板をはじめておとずれる。
2、なにやら今井なるものが、数学のページをこさえて
怪しげな数学を展開しているのをしる
3、今井氏のページを読んでみる
4、不備欠陥を今井氏に掲示板で指摘してみる
5、今井氏の他のページをリンクされる(〜〜もつくって有ります。
そんなページをごらんください。ってのがそれ)

3,4,5を何度か繰り返す

6、ページ参照では逃げられなくなった今井、
「揚げ足取り」「既存の数学に固執」「落ちこぼれ」
などの発言をし、相手を蛆虫ときめつけ、やり取りを
拒絶する。
7、プチ切れる。
8、むかつくので、別のトピで4〜7を繰り返す。
9、今井氏はまともに相手をすべき人間ではなく、
放置プレイが適切であることを悟る。
796132人目の素数さん:01/11/03 18:07
>で、ほとぼりが冷めると、その欠陥のある部分を
>消したり、指摘された通りに修正したりする。

どおりで見かけ「だけ」はいいはずだ(わ
797>790:01/11/03 18:18
今井はK1グランプリーに出れるくらいのつわものですぞ。
それでもよろしいのなら正面からかかってきなさい。
798132人目の素数さん:01/11/03 18:26
797は本物くさい。
”グランプリ”を”グランプリ−”と、いうところが今井らしい。
さすが齢60の味だね。若造にはこの”味”はなかなかだせない。
799今井顔写真:01/11/03 18:32
1枚7000円にて販売いたしております。
800今井顔写真:01/11/03 18:39
申し込み殺到につき1枚10000円にいたします。
801今井の半ケツ写真:01/11/03 18:51
1枚20000円にて販売いたしております。
今井って正面から来いだの数学的な話をしろとか良く言うよね。
自分がトンデモの話しかしなくて、数学の話が理解出来ないくせに
まともに相手してもらえるとでも思ってるのかなぁ。
可哀相な老人、って感じ。苛めるのも気の毒だけどウザイし。
困ったものだ。」
803132人目の素数さん:01/11/03 20:06
今井のHPなら2500円で売ってるよ。これ本当の話。
804132人目の素数さん:01/11/03 21:18
今井の使用済みパンティ1枚10000円。

使用済みフンドシ1着70000円。
805今井弘一の妄想:01/11/03 21:24
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|          || イマイ の        Λ_Λ  いいですね。
|          ||   実数 !  \ (o_o*)
|          ||________⊂⊂ |
|  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
|  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
|〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
|  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
|    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
|      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
|

   ̄ ̄ ̄ Ο  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ο
  ∧_∧ 
 ( ;∀;)
 (    )
806今井弘一の現実:01/11/03 21:24

   ||
 Λ||Λ  ワタシノアタマハワルクナイ
( / ⌒ヽ
 | |   | ジュクセイガマボロシダッタトハ・・・・
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐
           トウサクシシテゴメンナサイ ・・・・イマイスネオ
807これはお買い得??:01/11/03 21:25
今井サイン入り色紙1枚5000円
808132人目の素数さん:01/11/03 21:27
>トウサクシシテゴメンナサイ ・・・・イマイスネオ

トウサクは盗作?倒錯?
あんなHPに2500円も出すぐらいならフンドシに70000円出した方が
まだマシかもね。
たしかCD-Rで売ってるんでしょ。CD-Rじゃ再生がきかないけど、
フンドシなら殺菌消毒すれば雑巾ぐらいには使えるかもしれない。
810出欠大サービス:01/11/03 21:30
今井一晩100000円
811ご報告:01/11/03 21:57
今井氏の実年齢が判明しました。現在75歳です。

50歳もサバよんでたことになります。
812今井弘一:01/11/03 22:00
今井が25歳であることを疑うものは蛆虫である。
813132人目の素数さん:01/11/03 22:14
>今井
なんで25歳にこだわるんだ?
少なくとも20台じゃないのはバレバレだろ。
20台の人間が、グランプリ-と言ったり、鞍馬天狗を持ち出したりは
フツーしねーよ。

べつに良いじゃんジジイでも。年寄がばれて、手加減されるたり
相手にされなくなったりするのがイヤなのか?

確かに昭和一桁生まれの人間が、こう毎日毎日コンピュータにかじり
ついて書きこみしてるのを想像すると、結構ひくけどな。

25であるとかたくなに主張するなら、あんたが小学生だったころ
流行ったものとかを5つ以上あげてみな。返答が無かったら今井
は、やっぱりじいさん。
25だろうが75だろうがトンデモには変わりがない。
数学を勉強しろ、トンデモ爺さん。
815132人目の素数さん:01/11/03 23:08
今井が25歳であることを疑うものは蛆虫である。
816132人目の素数さん:01/11/03 23:14
>素数素数と何故さわぐ?

mn_xx = mn_pen = sosuu_sosuu
817132人目の素数さん:01/11/03 23:18
脳内では本当に25歳なのだと思われ
818132人目の素数さん:01/11/03 23:55
>815

「まわりからジジイくさいとよく言われる」程度で受け流して
置けばいいのに、「疑うものは蛆虫である」とまでされちゃ
こっちはますますジジイ説への確信を深めるわな。
フェイクかますのへたくそスギ
817の言うとおりだったら怖スギ
819132人目の素数さん:01/11/04 01:12
竹内端三は落ちこぼれであった
投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年11月04日 午前12時12分
メッセージ: 33 / 35
これは今井の複ベクトルから出てきた結論です。


#とんでもウォッチャーが出来て以来、向きになってる。
#かなり焦ってるものと思われ
>今井の複ベクトル製作の動機は「竹内端三の書いた函数論が分からない」でした。

で、結局819に書かれているようなことを言う。
自分が理解出来ないことを否定するのはトンデモの基本だからね。

良くあるトンデモの思考パターンとしては、
(1)自分が理解出来ない。
(2)自分が理解出来ないのだから当然みんな理解出来ないはずだ。
(3)故に「理解出来る」と言っている人はうそつきで、権威に追従しているだけ。
(4)自分で分かる範囲で新たな理論を作った。これは新理論である。
(5)この新理論を否定する人は(3)でいうところの権威に追従する人、または間違いを知りながら今までの自分の研究が否定されるゆえに間違いを認められない学者のどちらかである。
(6)世の中には(5)でいうどちらかの人間が殆どである。
(7)この間違いを正すためにも私は頑張る。

というようなパターンで、(2)以降思い上がりと勘違いでしかない。
皆が否定するのが「自分の新理論がトンデモであるから」という単純な
理由であるとは夢にも思っていないから救いようがない。

今井のように、そんなまま年を取ってしまうとまあ気の毒としか言いようがない。
821132人目の素数さん:01/11/04 07:53
今井関連のトピ多すぎ・・
いい加減みんな今井の相手や今井の話をするのはやめてくれ。
822132人目の素数さん:01/11/04 08:18
俺石川県民だから、探そうと思えば今井を探せるかもしれない。
もちろん怖いからやらんけどさ。
823132人目の素数さん:01/11/04 09:39
>ただし、通常の社会でそうであるように
>普通に話し合いをしようとしている相手を
>昆虫あつかいしようとするのは
>名誉毀損でしょう。

匿名だから名誉毀損は大袈裟でしょう。
824132人目の素数さん:01/11/04 09:41
>>821
Strom_dorfさん jean_jenenaisさん a99s230ipさん keinotakatobiさん
などについてその特徴、たとえば論争ずきか、肩透かしがうまいか、すぐカリ
カリするかなどについて比較されて批評するのはYahoo−Watcherの趣旨にあって
いると思われます。論争好きについてはご本人もいっていますが a99s230ip さん
理論家としては Strom_dorffさん すぐカリカリするのはまあ皆さんそうなので
しょうがjean_janaisさん。最後の項の理由は、それを収めるために例の掲示板
をつくられた。他のも登場人物は何人もいられますから、いかがですか?
825132人目の素数さん:01/11/04 09:51
>>824
あ、いやゴメン。Yahoo本家の話。
なんだか上の方が今井一色になりつつあるように見えてさ。
826132人目の素数さん:01/11/04 10:01
>>821
今井関連のトピが多いんじゃなくて、
彼の「乗っ取った」トピが多いだけ。
しかも、昨日それらを6つ一気に「up」したから
関連トピが全部上に固まってる。
827132人目の素数さん:01/11/04 10:17
>>826
うん、そうなんだけどね。
それらにまたレスをつけたりする奴もいるみたいだから、
ちょっとそういうのは控えて欲しいなぁと思ったわけ。
828132人目の素数さん:01/11/04 10:37
>>827
そうそう。何がうざいって、レスが一番うざい。
無視すれば「imaigrjp」だけ飛ばし見すればいいけど
他のが混ざってると、どれを飛ばして良いんだか・・・
今井ニマジレスカコワルイyo!
829132人目の素数さん:01/11/04 10:58
>>829
それはそうなんだけど、小中学生あたりが質問したりした時
奴は直リンクを仕掛けてくるのでそれは問題だな。
Strom_dorffさんあたりが掲載した注意書きを気がついた人が、
ボランティアでコピぺでもするべきか?
あと、初めてヤフーを訪れた事情を知らない人はどうしても
相手をしてしまうね。まったく困ったもんだ。
830132人目の素数さん:01/11/04 11:18
Strom_dorfは小学校の算数も怪しいぜ。
831132人目の素数さん:01/11/04 11:18
>>829
だとしたら、今井に対応したレスだけ「今井レス注意(飛ばして下さい)」みたいな
タイトルを付ければいいかも。
832132人目の素数さん:01/11/04 11:19
嫌なら一切放置すればいい。むこうから絡んでくることは無いでしょう。

>あと、初めてヤフーを訪れた事情を知らない人はどうしても
>相手をしてしまうね。

自己責任が原則だから仕方ないとおもう。
833132人目の素数さん:01/11/04 11:34
>>830
ヤフーで今井が書いていたことと同じだな。(w
834132人目の素数さん:01/11/04 12:02
つーか、830はご本人だろ
835結局の結論:01/11/04 12:07
今井も、Yahooで今井と対峙してる奴らも、そしてそれを
観察している俺らも結局のところヒマなんだな。
無論一番の暇人は今井ではあるが。

もっと時間を有意義にツカエヨ!>俺ラ
836132人目の素数さん:01/11/04 12:38
>>835
おおせのように、有意義に使おうと思ったのですが、浮かぶのはスロット、
パチンコ、競馬、銀行強盗など。やはり、ここに書いているほうがましかな
という結論です。はい。
>ホーム>科学>数学>複ベクトル
> 蛆虫さんちっとも利口になりそうにない
>投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年11月04日 午後 1時58分
>メッセージ: 409 / 409
>蛆虫さんはちっとも利口になりそうではありませんねぇ・・・。まぁ、そのうちに自分がやっていることの空しさが分かり立ち去るでしょう。

トンデモを相手にする空しさ?
からかう楽しさ?
838132人目の素数さん:01/11/04 15:02
今井は大卒らしい。

信じられん・・・。
839132人目の素数さん:01/11/04 15:06
>>830
数理論理学は怪しいらしい。
べつの掲示板で注意されてた。
840132人目の素数さん:01/11/04 15:11
>838
金沢の大学の数学科の出らしい。
で、目一杯落ちこぼれたらしい。(過去に本人談とのこと)
そのトラウマから今井数学をはじめたらしい。

挫折=>壊れる=>既成の理論の否定と独自の理論の構築

という、トンデモ形成の流れをきれいに踏襲してるね。
841132人目の素数さん:01/11/04 15:49
今井ってさあー
一日中パソコンの前にいるみたいだけど
生活費とかどうしてるのかな?
親のスネかじり?
842今井写真集:01/11/04 16:02
一冊1000000円にて限定10000冊絶賛発売中。(5頁美装仕上げ)
843132人目の素数さん:01/11/04 16:22
今井さんって分配法則も証明したのねぇ。
これってすごいと思わない???
844>843:01/11/04 16:27
今井のやったことはそれだけにとどまりませんよ。

http://www.imai.gr.jp/
845132人目の素数さん:01/11/04 16:31
>このホームページは Windowos 2000 とそれ付属するメモ帳を使い、
> Explor で監視しながら作っています。これ以外の条件でご覧の場合、
>文字が乱れることがあります。

なにで見ても乱れてるじゃん!
846132人目の素数さん:01/11/04 16:37
自作自演ごくろうさまでちた>843=844
847>846:01/11/04 18:11
ご勝手に判断なさってください。今井は痛くも痒くもないですよ。
848132人目の素数さん:01/11/04 18:15
とうとう壊れちまったかと思ったよ(w

---------------------------------------

既存の数学は落ちこぼれであった
投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年11月04日 午後 5時23分
メッセージ: 42 / 43
竹内の落ちこぼれに驚きなさるな。こんなのは序の口で、ガウス、オイラーまでも落ちこぼれと考えていますよ。つまり「複素数の土台がまtt出来ていない」というのです。のですはに困難はうナお猪口ぼれにの本

--------------------------------------------------------------------------------

 これは ima1grip さんの メッセージ 41 に対する返信です
849132人目の素数さん:01/11/04 18:21
でもこれだけ打ち間違えるってことは、結構動揺してるってことだな(w

ノデスハニコンナンハウナオイノクチボレニノホン・・・
850132人目の素数さん:01/11/04 18:24
「お猪口ぼれ→オチョコボレ」じゃないかな?
851132人目の素数さん:01/11/04 18:27
>>847
自白してるよオイ
852132人目の素数さん:01/11/04 18:30
動揺激しいようだな
853132人目の素数さん:01/11/04 18:31
おお、おちょこってお猪口ってかくのか!
勉強になった(w
確かに猪の口(鼻?)っぽいな。
854132人目の素数さん:01/11/04 18:47
>奴の住んでるとこ探して、今井の実年齢と、
>容姿をしらべてくんないかな。

やりすぎ

>プライベートでもオフィシャルでも上手く行っていない
>精神異常者の行くつく先って犯罪だけだろ。

ミイラ採りがミイラになってもしらねーぞ
855今井弘一:01/11/04 19:07
今井が若手ナンバーワンの数学者であることを疑うものは蛆虫である。
アンタも懲りないね…
857132人目の素数さん:01/11/04 19:44
もっとおおっぴらにデビューしましょうよ!
ホームページにプロフィールとかどうですか?
人気出るんじゃないかな?
858今井(本物):01/11/04 20:24
今井が若手ナンバーワンの数学者であることを疑うものは蛆虫である。

偽者ながら気に入ったねぇ・・・。若手と言うのが特に気に入りました。何か送りたいねぇ。
859132人目の素数さん:01/11/04 20:55
”若い”ということに異様に拘るな。
俺が数学者だとしても、”若手”という評価は受けたくないぞ。
むしろ不愉快だ。
860今井弘一:01/11/04 20:59
今井が若手ナンバーワンのSMクイーンであることを疑うものは蛆虫である。
861132人目の素数さん:01/11/04 21:29
>ホーム>科学>数学>(−1)×(−1)=1 はどうして?
> 大学の数学を学んで消化不良
>投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年11月04日 午後 8時08分
>メッセージ: 225 / 225
>大学の数学を学んで消化不良を起こしていません?

何で自分が消化出来ないからって、他人も消化出来ないと思うのかなぁ。
自分が他人と同レベルだというその思い上がりと勘違いが全ての原因なのに。
まず自分のレベルを知るのが大切だと思うのだけど、それが出来ないから
哀れなトンデモ老人になってしまうんだよね。
862132人目の素数さん:01/11/04 23:10
今井ちゃんには秋田。

もっと愉快なトンちゃんを気体する。
863今井(本物):01/11/04 23:30
>今井が若手ナンバーワンのSMクイーンであることを疑うものは蛆虫である。

偽者はけしからんが「若手ナンバーワン」は気に入った。しかし「SMクイーン」とは何んことか分からんぞ。
864132人目の素数さん:01/11/05 00:17
>>858
>何か送りたいねぇ。

粉末はヤメとけ(W
865132人目の素数さん:01/11/05 00:31
電波を送るんじゃない?
866up:01/11/05 00:46
upupupupupupup
867132人目の素数さん:01/11/05 00:53
>それにしても彼のののしり言葉は、「落ちこぼれ」だの
>「大学の数学を学んで消化不良を起こしていません?」だのと
>言ったのばかりですが、これは自分がこういうことを他人から
>言われたら一番傷つくので、他の人間にも効果があるだろう
>ということなのでしょう。

そうか、「既存の数学」を罵るのに「落ちこぼれ」というのは
違和感があったがそういうことだったのね。 (w
868132人目の素数さん:01/11/05 02:26
>>867
蛆虫もそうだよ。
ちなみに蛆虫っていうのは臨時で高校教師やった時に生徒から付けられたあだ名(笑
869132人目の素数さん:01/11/05 04:37
敗残兵というのはどうなの?
870132人目の素数さん:01/11/05 04:50
アフガンに敗残兵が沢山出そうだなぁ。テロはいかん。アメリカだけでなく、世界中を敵に回せば、多数の敗残兵もやむなし。小泉首相も頑張って日本が果たすべき役割に抜かりなきように。
871132人目の素数さん:01/11/05 10:27
>>839
どうも、本人です。
林先生のBBSの件(ω無矛盾性)のことですね。
でも実は林先生の発言自体にも論理的に問題があったと思います(普通は証明論で
は「証明文」といえば、証明の「有限列」のことを指すはずですから)。
まあ、こちらが気楽なアマの立場でありながら、プロを相手に批判するのは(こっ
ちが知識でも力量でもかなわないことは明白だし、プロは、不用意な発言が仕事に
直接かかわるという非対称な立場にあるという観点から見ても)大変失礼な行為で
すから、素直に謝っておきました。
実は先生に批判された後で、「たまりかねて」私の主張に理解を示していただいた
メールをある方から頂いております。
ただ、念のため書きますが、私は林先生を尊敬しております。

 次に、830の今井(と思われる人)の発言についてですが、真相はこうです:
 ある人が、今は消えてしまった (-1)×(-1) 関連のトピで、負×負=正 の証明
として、

負×正=負

は自明とみなすことにすると、

負×負=正

となる、という「証明」を書いたところ、今井が「これはすばらしい証明だ」と述
べたのです。
 上の「証明」の意味は、要するに、

負×○=正

という「方程式」を考えたとき、○=正 と置くと、右辺は負になるはずだから矛盾
で、よって ○=負 でなければならない、という趣旨のようです。今井も、これに
「なるほど」と思ったのでしょう。
 でも、この「方程式」って解の「存在」も「一意性」も自明でないんですから、
そんなの証明にならん、というレスを私が付けたのです。そしたら今井が件のレス
を付けたわけです。今井は私の言っている趣旨が理解できなかったのでしょうね。
 ちなみに、上記の「証明」を書き込んだ方は、私のレスを即座に理解されて、
「なるほど、そうですね」と、自分の間違いを認める発言をされました。これが普
通の対応だと思います。
872132人目の素数さん:01/11/05 11:24
>>871
ゲーデルBBSを読みました。たぶん林晋先生の詳しいところに入りすぎているため、
ご自分の素人宣言を忘れてしまわれたのでしょう。「証明文」といったら「証明」
を指すに決まっています。それは林先生がおかしい。ただω−ruleが絡むとこれを
どのように制限するか?つまりrecursivenessをどこで考えるか?など胃が痛く
なるようなことがあり、このruleを使った証明文となるとこれは明らかに有限列
でない、、、。などなど、まぁそんなとこでしょう。でも林晋先生があつくなって
書いているのが面白かったです。
873132人目の素数さん:01/11/05 11:47
微分積分に有理数を使う
投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年11月05日 午前 4時11分
メッセージ: 195 / 196
行けそうなんだなぁ・・・、殆ど大丈夫なんだなぁ・・・、限りなく行けそうに見えるんだんだなぁ・・・。
天才コーシーも「行ける」と後押しをしてくれている。
されど、されど「行ける」と言うことにはならない。今井数学に天才の権威は無力である。


#また発作が始まりました。
#今回はかなり激しいです。
#今井はもう駄目かも知れません(藁
874132人目の素数さん:01/11/05 11:59
>>871

> 実は林先生の発言自体にも論理的に問題があったと思います
> (普通は証明論では「証明文」といえば、証明の「有限列」
> のことを指すはずですから)。

ぜんぜん駄目じゃん。Stromdorf(笑)

問題は、その「普通」意味ところの「有限」でしょう。
林晋氏が何のためにパラドックスの本で、
無矛盾性のパラドックス書いたのかわかる?
875132人目の素数さん:01/11/05 12:02
>>872
>でも林晋先生があつくなって書いているのが面白かったです。

分かってもいないのに分かったふうな口をきく
半可通に腹立てるのは当たり前だろ。
面白がってる場合か?
876132人目の素数さん:01/11/05 12:04
>>874

>意味ところの

意味するところの
877132人目の素数さん:01/11/05 12:12
>>871
>まあ、こちらが気楽なアマの立場でありながら、プロを相手に批判するのは(こっ
>ちが知識でも力量でもかなわないことは明白だし、プロは、不用意な発言が仕事に
>直接かかわるという非対称な立場にあるという観点から見ても)大変失礼な行為で
>すから、素直に謝っておきました。

なんかスリカエてない?
プロ対アマじゃなくて実名対匿名の問題だとおもう。
878132人目の素数さん:01/11/05 12:19
>>874>>875
いってることがよくわからない。林晋先生は「証明文」というブルバキにでていた
言葉使いは知らなかったと書いてあり、普通はただ「証明」という、と答えている。
Strom_dorfさんのゲーデルBBSでのやりとりは極めて普通、わかっていないところは
林晋先生に指摘されたしそれでよいので変に足をひっぱるのは根性がわるな。>>872
は生意気だよな、recursiveness どこで考えるなんて専門家風なこといってるもん
な。
879132人目の素数さん:01/11/05 12:28
>>877
よくゲーデルBBSのそのすぐ先を読めば実名対実名になってるよ!
880132人目の素数さん:01/11/05 12:40
>>874
 どういう意味でしょうか?もう少し詳しく説明していただけないで
しょうか?
 ω-rule というのは、任意の「数字」n に対して ├A(n) ならば
∀nA(n) を証明してよい、という推論規則のことだと私は理解して
いて、これなら別に証明の「無限列」なる概念を導入する必要はあり
ません。実際に ω-rule について書いた本にどう定義しているかわか
りませんが。
881132人目の素数さん:01/11/05 13:41
>今のままでは新しく数カテに来られた方が幻滅してしまいます。

それでいいような気もするが…
882132人目の素数さん:01/11/05 13:40
>877
再び本人です。
それもありますが、私がいけなかったのは、BBSの管理人である林先生
の専門の分野について質問されているのに、こともあろうに知識も半可
通の私がしゃぁしゃぁと「回答」なんぞを書き込んでしまったことでし
ょう。少なくともプロが開設しているBBSに書いてあることは、たとえ
本人が書いた文章でなくても影響が大きいので、訊かれた内容の10倍く
らい知っている人が回答しないと質問者に誤解を与えかねず、BBSの管
理人に迷惑がかかります。私の行為はその辺りの配慮が足りなかった、
ということです。
883132人目の素数さん:01/11/05 14:46
>>880
874ではありません。仮定が無限個あるわけで証明としてはその一つ一つに証明
があるわけで、コード化しない限り有限列では済まないのですが、いかがでしょう?
884132人目の素数さん:01/11/05 16:12
>>880

>任意の「数字」n に対して

どういう意味でしょうか?(笑)

ここで、数字を帰納的に定義したら最後、元の木阿弥です。
どうして数学的帰納法を使わないのか、となる。
885132人目の素数さん:01/11/05 16:29
>>882

以下を読む限り、Stromdorfが無知から「こんなの証明じゃない!」と
ほざいて、林氏から「お前が間違っている!」と一喝された”だけ”だろ。

Stromdorf:

>論理的推論では、証明は常に有限個の論理式で構成されています。
>そして、論理的推論に用いる「推論規則」というのは、与えられた
>証明において、必ず「A(とB(と…))が証明されていたら、Pを証明に
>追加してよい」という形で述べられます。

>従って A(0),A(1),… という無限個の命題が「証明されている」証明
>というものは存在しません。ですから、「A(0),A(1),… という無限個
>の命題が証明されているならば∀nA(n)を導いてよい」という「推論規則」
>は、通常の意味での推論規則としてのルールを逸脱しているわけです、
>というか、そもそもこの推論規則を適用できる証明文というものは
>あり得ないわけです。

Hayashi:

>ω-rule を inference rule としてもつ、infinitary proof というものは、
>論理学では普通に考えます。無限の proof は、通常は無限の木を
>使って記述します。そういうものも含めて、形式系ということも
>ありますので、ω-rule をもつ形式系という言い方は、何等おかしく
>ありません。
886885:01/11/05 16:33
はっきりいえば、Stromdorfも>>872も間違ってるな。
そんでもって>>874>>875は的ハズレ。
887132人目の素数さん:01/11/05 16:36
>>882
林さんが面子にこだわって自分を攻撃したというニュアンスを出そうと
努力して書いたんならもう一度自省した方がいいよ。そこで立ち止まれない
とこの板で話題になってる他の人物達と同じになってしまう可能性があるよ。
888132人目の素数さん:01/11/05 16:40
それまでの流れがわからないけれども、885の引用部分だけだとStromdorfさんの
書いていることは普通でしょう。ω−ruleのある論理体系は普通ではないから。
でも880がStromdorfさんなら883,884の指摘のように変だと思います。
889132人目の素数さん:01/11/05 16:54
>2^0=1の証明
投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年11月05日 午後 4時45分
メッセージ: 48 / 48
2^0
=(3,1)^(2,2)
=(3,1)×(3,1)÷(3,1)÷(3,1)
=(9+1,3+3)÷(3,1)÷(3,1)
=(10,6)÷(3,1)÷(3,1)
=(10÷2,6÷2)÷(3,1)
=(5,3)÷(3,1)
=(4,2)÷(3,1)
=(4÷2,2÷2)
=(2,1)
=1

ワアアアアア
アタマガクサルウウウウ
890132人目の素数さん:01/11/05 17:03
yappari kareha rinku sitahouga mibae ga iina.

hitotu zutu toriageruto mittomonai koto konouenasi(w
891132人目の素数さん:01/11/05 17:38
 今まで今井さんと争ったのってどんな人がいたっけ?
 ktsurutさん以外にも今井爺さんとか色々いたような気がするんだけど
誰か覚えていない?
 彼に言わせれば「みんな敗れ去っていった」というところなんだろうけど
「みんな疲れた、あるいは、あきれた」が正解だよね。
892132人目の素数さん:01/11/05 17:49
>>891
DrG、Stromdorfなんかもそうだね。
今井は気違いなので責任能力がない。どうしても今井の相手をするほうが不利なんだよね。
今井はやりたい放題やっても強制入院させられるだけ。
失うものが何もない老い先短い馬鹿は強いよね。
>>891
ktsurutは本当に敗れ去ったって感じだなあ。キ○ガイ度数で
今井を上回れなかったという意味で。
894132人目の素数さん:01/11/05 18:28
>>891
>中途半端に彼の挑発にのった善意の人は、彼に「落ちこぼれ」
>だの「蛆虫」だのとののしられつつ彼の個人教授をさせられる
>はめになります。

そりゃまあ疲れるわな。(w
今井の建てたトピは、自分のHPの誤りを指摘させて改良するのが
目的。
ただ「代数方程式の解の存在定理」の場合は手の施しようがなかった
ようね。
895132人目の素数さん:01/11/05 18:36
>>885
またまた本人です(笑)
 まあそうなんですが、私の書いたのは「証明文というのは有限個しか書かれてい
ないものをいう」という定義のもとで議論してるので、その意味では間違いはない
と思うんですが、「そもそもこの推論規則を適用できる証明文というものはあり得
ないわけです。」というくだりが、私が半可通ゆえの「言い過ぎ」ですね。林先生
は、まさにそうでない体系に対する論文を書かれた方なんですから、こんなこと書
かれたら黙って見過ごすわけにはいかないでしょう。

>>888
 880の発言の件ですが、これに対する883、884の趣旨の方が私には理解できませ
ん。「任意の「数字」n に対して ├A(n) ならば」というのは、「├A(0),├A(1),
├A(2),├A(3),…ならば」という意味であり、これは「任意の数字 0,1,2,… に
対して A(n) が証明可能ならば」と言っても同じです。これは無限個の証明文が
「目の前に一度に与えられている」必要はありません。「任意に与えられた数字 n
に対して A(n) を証明するアルゴリズムがあるなら」ということですから、全ての n
に対する証明が既に書かれている必要はないわけです。
896132人目の素数さん:01/11/05 19:51
>>895
ω−ruleは通常証明が全部一度に与えられるというのが基本だと思います。です
からこれは普通の論理形式ではないと思い、888のように書きました。
おっしゃっている「アルゴリズムがあって」というのはそれを制限したもので883
のコード化を使っているものだと思いますがそれだとしても885の引用部分との整
合性がないと感じたのです。ここで説明をするのは無理だと思いますし、おわりに
します。
897132人目の素数さん:01/11/05 20:28
なかなか鋭い見方ですねぇ
投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年11月05日 午後 7時21分
メッセージ: 110 / 110
恐れ入りました、なかなか鋭い見方ですねぇ。半分は正解です。



#鋭いも何も以前自分ではっきりと言ってただろ(w
898132人目の素数さん:01/11/05 20:41
53 数字の限界
mn_pen 2001年11月03日 午後10時44分
52 直径と円周
mn_pen 2001年11月03日 午後10時36分

何なんだ、こいつは??
891 :132人目の素数さん :01/09/27 21:56
「最大の数は存在しない」の mn_xx ってさあ
どっかのドキュン哲学者の書いたことを真に受けて
「こりゃいいことを知った。数学カテで自慢してやろう。」
なんて感じでやってきたんだろうな〜。
俗っぽいね(w

mn_penもだね(w
900132人目の素数さん:01/11/05 20:48
>>897
イマイちゃんは自分では例題すら作れない能無しですから。
「mn_」は哲学ヲタの接頭辞です(w
> 神様は存在するのか?
>数学の立場
>投稿者: wave_front_set 2001年11月05日 午後 8時39分
>メッセージ: 4 / 4

これを「πの何でも話し 」にもレスすればいいのに・・・・
903WF ◆W9fiHuyw :01/11/05 21:41
>>902
それだったら、ご自分でお書きになられたらよかったんじゃない
でしょうか。
904132人目の素数さん:01/11/05 23:12
>要するに、
>投稿者: matemateca
>完全無視が一番よいということですね。

これが一番むずかしい
>>903
それではパクリになってしまうでしょう
906132人目の素数さん:01/11/06 01:56
数学に自信がない人は・・・
投稿者: imaigrjp (25歳/男性/石川県) 2001年11月05日 午後 9時32分
メッセージ: 112 / 113
数学に自信がない人は「完全無視」が一番よいでしょう。そんな人のレスは期待をしていません。


--------------------------------------------------------------------------------

 これは matemateca さんの メッセージ 111 に対する返信です



#慌てて matemateca に煽りレスを入れるところを見ると、今井は結構焦っているね(笑
907132人目の素数さん:01/11/06 02:15
darthvadoer2ウザ
煽りにガマンできないタイプ
908132人目の素数さん:01/11/06 04:56
孤独な老人の今井は、掲示板で相手にしてもらうだけが生きがいだからね。
相手にしないのが一番効くのよ。
それを煽られて反応してしまうから、今井は喜んでYAHOO!に書き込むわけ。
いいかげんYAHOO!のみんなも気付かなきゃ。
909132人目の素数さん:01/11/06 09:47
>いいかげんYAHOO!のみんなも気付かなきゃ。
まじな奴も中にはいると思うが、ほとんどは、からかって遊んでるだけでしょ。
910132人目の素数さん:01/11/06 09:52
からかって遊ぶという発想も荒れの原因になるとおもうが…
911132人目の素数さん:01/11/06 09:53
>>910
同感。現に今のYahooはまともなレスを書く気にならないと思う。
912132人目の素数さん:01/11/06 09:55
908、909はレスを書いても書いても誰も反応しない者の妬みだな。
913もうヨロシヤロ…:01/11/06 09:56
914132人目の素数さん:01/11/06 09:58
>同感。現に今のYahooはまともなレスを書く気にならないと思う。

2ちゃんこそまともなレスを書く気がしないねぇ。
915132人目の素数さん:01/11/06 12:51
>>914=いまい
 あんたはどこでもトンデモを撒き散らしているだけで、まともなことなんぞ
書いたためしがないだろ。
916132人目の素数さん:01/11/06 13:05
「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
917132人目の素数さん:01/11/06 13:34
>>916
ないんですか
918885:01/11/06 15:37
>>895
>「任意に与えられた数字 nに対して A(n) を証明する
>アルゴリズムがあるなら」ということですから

チガウでしょ。それじゃ、数学的帰納法を使うのと違わないじゃん。
919132人目の素数さん:01/11/06 16:30
>>918
 わかりやすくするためにアルゴリズムという言い方をしたけれど、正確に言うと、
「証明論自体の推論を直感主義論理(つまり有限の立場)で行った場合の“任意の
数字nに対して A(n) が証明可能”という意味」です。
 それに対して、証明論を数学内部で展開する(つまり証明論の推論に古典論理を
用いる)場合は、“”の中身は証明の無限列を考えることと本質的に同じことにな
りますね。
920885:01/11/06 16:42
>>919

あなたの一番の問題点は、
「証明論は有限の立場(直観主義)でなくてはいけない」
というところ。
921132人目の素数さん:01/11/06 16:44
>>918
 あ、それからもう一つ。
> 数学的帰納法を使うのと違わないじゃん。
ってどういう意味でしょうか。
 例えばゲーデルの不完全性定理の証明で出てくる命題 A(x) で、
A(0),A(1),A(2),… はすべて証明可能だけれども ∀xA(x) は
証明できない、っていう命題が作れますよね。この場合、A(0),
A(1),A(2),… は決して「その理論内部の」数学的帰納法で証明
してるわけじゃなくて(実際それができるなら ∀xA(x) は証明で
きてしまう)、その理論外部の、メタ数学における帰納法で、個々の
数字 n に対する A(n) が証明可能であることを証明するわけです。
 このメタ数学で使う帰納法を私は「アルゴリズムがある」という表
現で表わしたのであって、その理論内部の帰納法を使っているわけで
はないですよね。
922132人目の素数さん:01/11/06 16:48
>>920
 私はそんなことは主張していない(そんなことを言ったらモデル理論
はすべて無意味になります)。林先生に指摘されたあの文章は有限の立
場での主張だけど、林先生の指摘はそうでない推論における話ですよね。
それはそれでわかった、ということを私は述べたわけです。
 ちなみに「私の興味の対象」が「有限の立場」です、というのなら正
しいですけど。
923885:01/11/06 17:15
>>921
>例えばゲーデルの不完全性定理の証明で出てくる命題 A(x) で、
>A(0),A(1),A(2),… はすべて証明可能だけれども ∀xA(x) は
>証明できない、っていう命題が作れますよね。

ええ。

>この場合、A(0),A(1),A(2),… は決して「その理論内部の」
>数学的帰納法で証明してるわけじゃなくて
>(実際それができるなら ∀xA(x) は証明できてしまう)、
>その理論外部の、メタ数学における帰納法で、個々の数字 n に
>対する A(n) が証明可能であることを証明するわけです。

最後の2行が、貴方の誤りです。
メタ数学における帰納法?いつ、誰が、どこでそんな嘘を
貴方に吹込んだのですか?

個々のnに対する証明が存在するからといって、それら
全てをまとめあげるアルゴリズムがいつでもどこでも
存在するということにはなりませんよ。
924885:01/11/06 17:19
>私はそんなことは主張していない

では>>921の「メタ数学における帰納法」とは何ですか。
証明論が有限の立場に限らないというのなら、そんなものは
まったく必要ないでしょう。
925132人目の素数さん:01/11/06 17:24
>>923
 ですから、それは推論規則に古典論理を使ってるからでしょう?
 私は有限の立場の場合のことをいっていると説明しているではな
いですか。

>>924
 これも同上。
926132人目の素数さん:01/11/06 17:27
そういえば、Dr.Gも、ゲーデル命題の超限的な生成により
完全な公理系が実現できると、ペンローズが書いたことを
真に受けてしゃべり、林氏から半可通といわれたな。

あの前にも東北大の田中研のBBSで、無思索からまったく
初歩的な誤りをおかしたにもかかわらず、長い間気がつかず
無駄な議論を延々と行った。この2件で彼は「終わった」ね。
927132人目の素数さん:01/11/06 17:50
>>926
Consis を超限的に付け加えて完全な公理系をつくるというのは、Feferman
の昔の論文にあったと思う。だから、そんな変な話ではないと思うけど。べつに
Dr.Gシンパではないが。
928132人目の素数さん:01/11/06 18:40
πの数字表現
投稿者: fwgd100 2001年11月06日 午後 6時22分
メッセージ: 66 / 66
πの値をはっきり示すことができないのは、数字表現の限界でもあると前に書きました。このことは無理数すべてに言えることです。


#「数字表現の限界」ってのも哲ヲタの好きそうな言葉だな(w
#誰か「数字表現の限界」がどういう意味なのかきいてくれ
929小川ファン:01/11/06 18:44
>かみさまはパワーアップします
>投稿者: ogawakatsuhiko (25歳/男性/東京都西東京市) 2001年11月06日 午後 5時35分
>メッセージ: 5 / 8
>自分では持ち上げられない重い石を
>作った後に、その石が持ち上げられるよう
>に進化します。ですから、その石は持ち上
>げられるのです。前のかみさまは持ち上げ
>られなかったけれど、今のかみさまは持ち
>上げられるのです。持ち上げられない石を
>作ったことになるかというと前のかみさま
>には持ち上げられなかったのですから、そ
>れを作ったことになります。



小川君、 万歳!\(^o^)/
930132人目の素数さん:01/11/06 19:27
>祝 ☆ 完全解決
>投稿者: hashirimedes 2001年11月06日 午後 7時17分
>メッセージ: 62 / 62
>> 今井数学が登場したからには、E^Iθ=(cosθ,sinθ)、(n,bn)^(0,0)=1,(0,0)^(an,bn)=0,0^0=???,2^0=1 の証明 は完全解決で議論の全く余地はありません。
>
>そうですか、それはおめでとうございます。(^。^)ノ
>
>じゃあ、もうヤフーに未練はないですね。
>
>是非、正式のジャーナルに投稿してください。
>受理されたら(笑)ご一報お願いします。

ここまでイヤミを言わなくても(笑)
931偽ktsurut:01/11/06 19:53
Yahooウォッチャー 4 は終了です。
続きはYahooウォッチャー5でね!

http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/1005043848/
>>925

やれやれStromdorfも結局今井じゃないか。
続きは基礎論なぜなにスレで

http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/970523340/
933132人目の素数さん:01/11/06 22:09
>>932
926,927 もおくっといておくれ。面白い情報だから。
934海外芸能人板のスレで発見:01/11/21 05:04
33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 09:36
>>32
正解

色が白くなる病気なんて信じてる馬鹿いるとおもうと
ぞっとするよ。


53 :33 :01/11/13 10:02
読解力がないウスラ馬鹿が多すぎますね。こういう低脳蛆虫どもに
光が当たる日がくるのか私はきわめて疑問に思います。


Mジャクソンが白くなった理由
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1005535065/-100
千大海○寄り切り●旭天鵬
936 ◆RKAorINk :02/01/22 00:01
937 ◆9KAoRIho :02/01/22 00:03
938 ◆P4PkaORI :02/01/22 00:03
939 ◆kAorISjI :02/01/22 00:04
940 ◆L8KaoRIs :02/01/22 00:06
941 ◆KAORILvU :02/01/22 00:07
942 ◆H/kaoRis :02/01/22 00:07