解けない2次方程式

このエントリーをはてなブックマークに追加
300 
Y=−45X2+630X−50
のYが最大になる値って何なんでしょうか?
誰か教えてください。何せ、高校以来なんでどうしても
思い出せない…
−45X2+630X−50
=-45(X^2 - 14x + 49) + 2155
=-45(x-7)^2 + 2155

よりx=7
>>301
マジレス カコワルイ
303132人目の素数さん:02/01/22 02:06
中学から数学のテストでは答えだけじゃなくてその途中の考え方を書かせるようにすればいいんだよ。
形式は正しくなくてもいいから、なんでそういう答えになるのかの途中経過を書かせる。これ最強。
そうすれば少しは理解してくれるんじゃないかな。
ますます数学離れが進むかも知れんけど・・・
304 :02/01/22 03:11
>>301
ありがとう!途中の式も書いてくれて。
明日、大学の試験なんで本当焦ってたんです。
労働経済論なんですけどね、助かりました
>>304の中に日本人の数学嫌いの真髄を見た。
大学…
わかってないねチミたちは。
今日び馬鹿な大学は果てしなく馬鹿でござるよ。
308304:02/01/22 03:34
>>307
いや、大学が馬鹿なんじゃなく俺が馬鹿なんですよ。
数学全然嫌いじゃないんですけど、やっぱり日々勉強しないと
駄目だと痛感しました。
頭では解ってるんですけどね…
309132人目の素数さん:02/01/22 04:53
>>304
ガンバテネ
平方完成できないで大学生になれるのでしゅか?