質問に答えない教授

このエントリーをはてなブックマークに追加
1殺すぞゴラァ
うちの先公にどうしてもわからん点があったんで
質問したら激怒。そんな簡単なことは答えられんってよ。
オレは結構長く考えても理解できないので質問したのだが
とにかくエラそうにしてるんだよな。
数学しかわからんくせにふざけるなと言いたい。
2132人目の素数さん:01/09/18 04:26
どういう質問をしたのか書いてください。
3132人目の素数さん:01/09/18 04:27
>>1
>数学しかわからんくせにふざけるなと言いたい。

その先生よりも自分がよくわかっていることを書いてください。
何もわからないのでは話にならんので
4殺すぞゴラァ:01/09/18 04:27
セミナーは週一で30分以下。これって少ないだろ?
しかもわからん部分を教わるというより
逆にいろりろケチつけられて終わり。毎回逆に疑問点が増大だ。
5132人目の素数さん:01/09/18 04:29
セミナーは発表の場
セミナー以外の時間に質問に行けば?
6殺すぞゴラァ :01/09/18 04:31
ここで質問してもはじまらんだろ。
前はファイバーバンドルの事だった。
結局自分でいろいろ調べた。
他の代数幾何の先生に聞いたら、やっぱ結構学生の頃
難しいと感じたって言ってた。
7殺すぞゴラァ:01/09/18 04:34
>セミナー以外の時間に質問に行けば?

前に言ったら、質問はセミナーでねだとよ。
でこっちの質問には答えない。
8132人目の素数さん:01/09/18 04:43
>>6
>結局自分でいろいろ調べた。

えっ!自分で調べるのが普通では?
セミナーって先生に何かを教えてもらうものではなく
理解しているかどうかをチェックしてもらうものだよ?

そうじゃないといつまでたっても自立できないよ?
9殺すぞゴラァ:01/09/18 04:47

へえ、じゃあなたは疑問点を聞いたことないの?
10殺すぞゴラァ:01/09/18 04:49

セミナーは発表の場なのはわかるけど
質問に行けばセミナーで聞けと言うし
じゃあ、いったいどこで質問すりゃいいんだよ
11殺すぞゴラァ:01/09/18 04:52
あのさ、オレはめったに質問はしないほうだよ
自分で調べるのが基本ってのは知ってるよ
それでもわからない点って、どうしてもあるだろ?
そういうときはじゃあ、どうすんだ?
とことん考え尽くす
俺も同じところで一ヶ月くらい足踏みしたことがあるが
他人に聞いて教えてもらえないからといって愚痴るような
情けないことだけはしなかったよ
自分が馬鹿なのを怨め
寝ても醒めても考えてればなんとかなるもんだよ
確かに大学の先生は学生の質問に答えてくれないよね
つーか、答えようともしない
自分で考えろってことなのかなぁ
質問したらやたらと難しい用語がいっぱい出てきて「ハァ・・」ってなった
しかしもし大学の先生が学生の質問に答える必要はないとすれば
どんなにテキトーな講義されても質問も文句も言えないってことになるね
14殺すぞゴラァ:01/09/18 09:55
>12
自分が馬鹿なのでずっと考えるってか?
じゃあ、いったい大学の教員ってなんのために存在してんだよ?
13には激しく共感。12の論理でいくとテキトーな講義には文句言えないぞ。

さてと、今日も戦争をはじめるかっと。
15132人目の素数さん:01/09/18 09:59
ところで12はセミナーの時間どのぐらい?
16132人目の素数さん:01/09/18 10:05
質問は院生にするもんだよ。
17132人目の素数さん:01/09/18 10:08
>数学しかわからんくせにふざけるなと言いたい。

言っちゃえ(w
ここで言ってても相手には伝わらない。
ところでなんの質問したんだ?
18132人目の素数さん:01/09/18 12:18
>>1
教師を激怒させた質問って何?
知りたい知りたい知りたい知りたい知りたい知りたい!!!
19殺すぞゴラァ:01/09/18 12:25
「ε-δ論法なんて詭弁じゃないですか?何故こんなくだらないことを考えるんですか?」
って質問したんですよ・・。
20132人目の素数さん:01/09/18 12:41
>19
本人?そりゃまずいかも。
21132人目の素数さん:01/09/18 12:48
>>19
>ε-δ論法なんて詭弁じゃないですか?

詭弁ではないだろ…

きべん 【詭弁】
(1)間違っていることを、正しいと思わせるようにしむけた議論。
道理にあわない弁論。「―を弄(ろう)する」
(2)〔論〕〔sophism; sophistry〕人をあざむくため故意に行われる、
虚偽の推論。→虚偽
22132人目の素数さん:01/09/18 13:00
>>19
1の「どうしてもわからん点があったんで質問したら激怒。」
「そんな簡単なことは答えられん」と話が合わないので本人
ではないと思われ。
23132人目の素数さん:01/09/18 13:18
世の中には考え抜く必要のあるものと、聞いちゃったほうが早いっていうものが
ある。
ま、考え抜いて、結局、聞いちゃったほうが早かったな〜ってことのほうが
おおいけどね。
イプシロンデルタがわかんないんなら、解析入門とかいう本だったっけか、
それがわかりやすいよ。小さい本。
24132人目の素数さん:01/09/18 13:21
学生は,分からないことがあれば、考えること,尻から火がでるほどにも,
目に星が出て,頭の芯が痛くなって,胸が苦しくなって,胃から
血が出そうになって,それで分からなくても,さらに一日は悩みなさい.
その後でなら,そうした質問にも答えましょう。
そのときには,それまで何を考えたかを書いてみなさい。
本当にそれほど悩んだのなら,書いているうちに答えがひとりでに分かる筈ですが.
25132人目の素数さん:01/09/18 13:44
何ヶ月でも考えるって感覚が無いと研究者はキツいかも。
26132人目の素数さん:01/09/18 13:47
>本当にそれほど悩んだのなら,書いているうちに答えがひとりでに分かる筈ですが.
つねに答えがひとりでに分かるとは限らない。
わからないこともある。...あたりまえだよなあ。
27132人目の素数さん:01/09/18 13:48
質問に答えてくれるというより、話を聞いてくれて、アドバイスをくれたり、
面白い問題を教えてくれるいい先生との出会いは、いろんな意味で大きいよね。
28132人目の素数さん:01/09/18 13:51
俺は友達か先輩に聞いてたけどな・・・
29132人目の素数さん:01/09/18 15:41
>13
講義とセミナーをごっちゃにしてはいかんよ
30132人目の素数さん:01/09/18 23:02
アメリカの弁護士の話。
法律用語は英語でも異様に難解なのだが、理由は彼らが市場を独占したいから。
法律用語がわかりやすいもので、一般人が弁護士を雇わなくなったら
おまんまの食いあげ。

実際、大学の教官に本に何書いてるかわからないと言うと
それじゃあ先生という仕事いらなくなってしまうではないか!
と怒られた(実話)

まあ同型というか同じロジック。
31132人目の素数さん:01/09/18 23:08
化学屋だけど群で死ぬかと思った!
なんじゃコリャ!よめねえよ!!
教科書書いた奴
殺すぞゴラァ !!
32132人目の素数さん:01/09/18 23:27
うちの大学の先生は質問すると丁寧に教えてくれる。
そして、聞き終わってから「ありがとうございました」と言うと
「わからないことがあったらまた来いよな」と言ってくれる。
うちの大学ってかなり良い大学だったのかもしれない。
33132人目の素数さん:01/09/19 01:48
お年よりの教授ってやさしいと思うけど、どう?
自分の持ち時間があと少しだと気づくと人ってやさしくなれるのかな?
34132人目の素数さん:01/09/19 01:54
>>32
私大?
35132人目の素数さん:01/09/19 02:00
俺の大学にはこんなことを言う教授がいる
「ここは100人のバカと1人の天才を育てている」
正直こんなやつに質問するきにもなれない。
36132人目の素数さん:01/09/19 02:11
>>35
京理あるか?
天才にみょうちくりんな教育(天才児に比べて明らかに才能に劣る教授たちが)
をしてしまって、下手にいじくって、ダメにしないようなシステムになってるんだよね。
才能のある人間はほっといた方がイイ!(・∀・)とゆうのか。。。
1回生から4回生向けの講義に出て、単位とってる人とか、
2回生で数学講究に出て単位とってた人とかいたけどね、俺がいたころ。
もち俺は阿呆の方だけど。そんな人見てるとガックリきたなぁ。
まぁ卒業しやすかったけどね。でも、俺の才能で理学部はやめときゃ良かったよ。
>>35
あなた自身がその「1人の天才」かも知れませんよ。
38132人目の素数さん:01/09/19 05:13
>>33
生徒がじぶんの子供より年下になると厳しいこと言いづらくなるらしい
39殺すぞゴラァ :01/09/19 05:54
どこの馬鹿だよ、勝手にオレのHN使ったやつ?
ε-δ論法なんかわかるよ。これでもクソ大学院生なんでね。

>法律用語は英語でも異様に難解なのだが、理由は彼らが市場を独占したいから。

いや、全くそうなんだよね、数学用語なんかその典型だよ。
とくに日本の数学者の本は難解にしてる傾向があった。それを名著なんて
ありがたがる風潮もある。
40殺すぞゴラァ:01/09/19 05:59
>「ここは100人のバカと1人の天才を育てている」
>正直こんなやつに質問するきにもなれない。

いや、全くなんだよな。でも教授だって100人中99人は凡才だろ
フィールズメダルもとれてない。(w
「で、その育てた天才とは誰ですか?費用対効果はどのぐらい?」
と聞いてやれよ。
41132人目の素数さん:01/09/19 06:00
「市場を独占したいから」という理由で
異様に難解になってる数学用語って…例えば何?
42132人目の素数さん:01/09/19 06:03
>>1
教師を激怒させた質問って何?
43殺すぞゴラァ :01/09/19 06:10
用語そのものが難しい
っていうより、その説明法に問題ありというべきだったかな。
激怒させた質問を書くとオレが誰だかばれちゃうからね、やめとくよ。
44132人目の素数さん:01/09/19 06:19
>>1
2,42 と同じ質問。状況によるから、激怒は質問の内容だけに
は拠らないがともかく知りたい。(うまく説明できないから
怒ったってことも考えられるからね。)
教わること、教えること、わかることって難しいんだよ。丁寧
に教えているといつまでたっても自分でわかるようにならない
って例も沢山あるからね。学生が「あんなやつに俺は何にも習
わなかった」って思わせて、それでその学生が自分でわかるよう
になるのが理想といっている先生もいるね。
45132人目の素数さん:01/09/19 06:22
>>43
そうか。次の質問。それで君わかるようになったの?
46132人目の素数さん:01/09/19 06:35
39,40 に書いてあることに関係することね。
数学の概念は微妙だから簡単な言葉で書かれているのを
「ふんふん」でわかることはあり得ない。ある意味です
べては定義にあるのだから用語は難しいに決まっている。
君は先生に何を求めているの?人格的なことか、君がわ
からないことをすぐ教えてくれることか?学問的にすぐ
れていることか? あんまり要求がありすぎると不満の
もとだね。君がカリカリしなくなれば先生も少しやさしく
なるってことだって考えられる。どうだい。
広中平祐が、アメリカでは耳学問っていうのがある、アメリカの学生は
これですごくのびる、つまらない質問でもどんどんしてくる、自分も
喜んで答える、とか書いてた。
48132人目の素数さん:01/09/19 07:16
広中さんがわざわざいうように日本ではそういう勉強法ではなく
育ってきた人が多いってことだろうね
でもって、できるようになった人にとっては自分と同じ方法で
勉強するのが最もよいと思うんじゃないかな?
僕らが後輩にアドバイスする時もやっぱり自分のやってきた
勉強法をメインに語るのも自分がそれで上手くいったからこそ
っていうのがあるんだよね
少なくとも自分という成功例があるのだから
成功例って、数学できるようになっただけじゃ研究者としては「成功例」
にはならないしなー。
独創的な研究をされてるんですよね?
50殺すぞゴラァ:01/09/19 10:08
>>42
行列  123 があったとしてこれは9つの余因子行列が
  A=456 できますよね?そしてその9つを出すために
   789  計算するときにどうも計算する行の順番が決まってるようなのですがその仕組みがさっぱり
        わかりません。
        どう言う仕組みになってるのか教えてください。

って聞いたんです。
51132人目の素数さん:01/09/19 15:56
>>50
それが本当なら、撲殺されなかっただけマシと思え
52132人目の素数さん:01/09/19 15:59
>>49
揚げ足取りはヤメレ
>>50 ワラタ
>>51
揚げ足取りはヤメレ
55132人目の素数さん:01/09/19 16:07
広中平祐に質問に行って追い返されたというひとも居るらしい(w
56132人目の素数さん:01/09/19 17:45
45 への答えがないから両方の場合を書いておこう。
もし、わかるようになったのだとしたら、その先生のやり方
は最高であった。
もし、まだわからない状態ならその先生のやり方は君を怒ら
せたという分だけ悪かった。
「わかる」というのは基本的に個人的行為です。47にあるよう
なことは確かにあってある程度わかってきた段階ですと大変
有効だと思います。また、広中先生は「鋭い、活発な学生」と
話したときのことを言われていられると思います。
age
58132人目の素数さん:01/09/20 23:32
広中の例出したってさ
レベル違うわけだしなぁ・・・
>>50
それここでもスレ立てて聞いてたよな? ネタか?
60132人目の素数さん:01/09/23 23:37
俺はあるとき助教授に質問に行ったら、
「そういうややこしい問題は3日3晩考えてからしてください。」
と言われ、一週間後に再び質問に行ったら、
「それだけ考えたら分かるはずだ。」
と言われて一蹴された。
61132人目の素数さん:01/09/23 23:42
>>55
オフィス・アワーじゃなかったんじゃ?
62132人目の素数さん:01/09/24 00:31
質問に答えない教官って、給料泥棒だろ
63132人目の素数さん:01/09/24 00:33
もちろん、質問の答え方はあると思うが
学生のためを思って、あえて全部答えない、というのはアリ

だけど、このケースはそうでないように見える

おれは数学の教師じゃないけど、学生の質問には全力で
答えてるつもり、それが大事な仕事だと思ってる
64132人目の素数さん:01/09/24 00:40
>63
このケースというのはどの質問を指して言ってるの?
65132人目の素数さん:01/09/24 00:40
留学中の高木貞治がフロベニウスのところへ質問にいったら、
「それは面白い!自分で考えなさい!」
と言って、別刷りなんかを貸してくれたらしい。
66132人目の素数さん:01/09/24 01:41
>65
理想的な先生だと思いますよ
質問に行って参考になりそうな本を渡してくれるだけ
67132人目の素数さん:01/09/24 02:18
>>66
同意。

あと聞く方の態度とかってどう?
やっぱ目上の人なんだから口の聞き方一つで対応も違うんでわ?
68132人目の素数さん:01/09/24 06:01
僕は気を付けてる
目上っていうか、毎度ながら自分の先生のキレの凄さに寒気さえ覚える程で、
尊敬してるからね
69132人目の素数さん:01/09/24 06:37
尊敬語や態度に気おつけてもなお
教えてくれない先生がいるよ。
70132人目の素数さん:01/09/24 06:41
>と言われ、一週間後に再び質問に行ったら、
>「それだけ考えたら分かるはずだ。」
>と言われて一蹴された。

結局どうしたんですか?教えてくれなかたんですか?
71裁判官:01/09/24 09:04
1.学生の理解に無関心な教授はただの研究者であるから、減俸処分。
2.質問というのは基本的に答えられる質問であるべきである。よって
 自分のいっている言葉、ことがよくわからないで質問する学生は実家
 に帰り、濃い味噌汁で顔を洗うこと。わけのわからないことをしゃべ
 りまくるやつは逆さずり。
よって>>71は逆さずり。
73132人目の素数さん:01/09/24 10:06

     〆 ̄TTTTTTTTTTTTTTT7
     | =|  ̄ ̄ ̄┴┴┴ ̄ ̄ ∨
    |=|  ̄ ̄――― ̄    |
     | =| 巛lllllllllllllllii ̄ ̄iillllllllllllll|
     | =|  ___llll  lll___|
    |=\人   o > /   o フ<
    |i⌒i| へ ̄ ̄,  \ ̄ ̄ , .|
    ||  |.|     ̄    \ ̄ |
    ||  ‖  //  (      | ヽ |
    | \| イ_   ^  ̄ ̄   |
     | ≡ ./|  \王I王I王I王I王フ|
    /| =/ |           |
   /  |/ 人    =≡≡=  ノ
― ̄|  \ へ _      イ
   |    \     ̄ ̄ ̄

質問すれば答えがかえってくるのが当たり前か?
バカがっ・・!

世間というものはとどのつまり、なにも肝心なことは
何ひとつ答えてはくれない。

政府の役人ども、不祥事続きの警察、銀行・・
これらが何か肝心な事を答えてくれたか? 答えちゃいないだろうが・・・!
これは企業だから、省庁だからというわけではない個人でもそうだ
大人は質問に答えはしない。それが基本だ。
その基本をはきちがえているから、こんな朽ち果てた場所に来ているのだ
厨房どもめ・・.!
74132人目の素数さん:01/09/24 10:15
>>71
「逆さずり」ってなに?(w
75   :01/09/24 10:23
>>74
玉をさすりながらのフェラチオのとき突然逆方向に手を動かすこと。
効果的に性感帯を刺激するためのテクニックのひとつ。
76田舎の先生:01/09/24 11:44
おめぇら、逆さづりも知んねぇのけぇ。裁判官つぅても、ズさまつがっちゃ
おしめぇだんべぇ。
おめぇら、きょうズなんてものがえっげぇえれぇもんだと思っているんでねぇ
け?まんズ、きょうズなんてもんはものさスれねぇもんだわさ。ズぶんでべん
きょうさ、すれ。小学生さあるまいスィおせぇてくれ、おせぇてくれ、なんて、
まんず、いうもんザねぇ。
77132人目の素数さん:01/09/24 16:12
学生ハ 授業料払ッテル ソノコトヲ 忘レナイデネ 教官ハ
デモ 質問ニイッテ 先生ニ教エテモラッテ ワカルモンナノ?
ワカルマデ タトエ何ヶ月カカッテモ 自分デ解決シタホウガ イインジャナイノ
78田舎の先生:01/09/24 17:05
まんず、77さ、ええことゆうんだべ。おめぇら、よーくゆうこと
きくだなぁ。おめぇらってキョウズさまもだぞ。おらスってるだ。
数学さ、スレねぇキョウズさごろごろいるだよ。国立もいるだよ。
んだども、スルつはそらもう壮絶だっぺぇ。ズぶんでべんきょうさ
スれ。
79132人目の素数さん:01/09/25 00:59
俺質問しに行ったら
「なんだ、面倒くせぇなぁ」
って言われたことあるよ
80東工大生:01/09/25 01:03
学部にもよるかもしれないけど,うちの先生は親切な人が多いよ。
難しい質問だと判断すると,すごく丁寧に教えてくれるし,
逆にちょっとしたことで答えにたどり着きそうなときは,ヒントをくれたりする。
だから,ときどき突っぱねられても,これも愛情なんだって思える。
81132人目の素数さん:01/09/25 01:19
>>78
津軽弁の感じでてねって。
82132人目の素数さん:01/10/25 00:31
逆に講義で教授が言ったことが間違っている気がして、
それを指摘、というか「ここは〜〜ではないんですか?」と聞くのはいいのか?
83修士最終年度:01/10/25 01:06
はっきりいって、先生に質問して答えてもらった記憶がない。
夏休みや春休みなども指導してもらったことはない。頼んでも断わられた。
指導教官の影響は大きいから選ぶのには十分注意した方が良い。
経済的に苦しいので塾のバイトをしてたんだが、面と向かって
「塾なんかくだらない」と馬鹿にされたこともある。
オレはそれ以来、先生には質問などもしてない。
卒業したら「お礼」には何をしてやるか今から楽しみだ(w
84132人目の素数さん:01/10/25 01:17
>>82
いいに決まってる。超有名な(もちろん業績がね)先生でもつまんないとこ
で間違えたりすることはよくある。なんでこの人こんな凄い論文書くのに
こんなとこ間違えるかねって感じで。
博士以上で専門が極めて近い先生の講義に出る場合、その先に予想される
はまりを救ってあげるのはむしろ義務だと思うぞ。
85132人目の素数さん:01/10/26 17:58
>>83
どんなお礼するの
うちには来ないでいいよ
遠慮しとく
86132人目の素数さん:01/10/26 19:06
>>84
いいことゆーな、きみ。
87132人目の素数さん:01/10/26 19:10
ばかもん。質問は予約制にきまっておーる。
88132人目の素数さん:01/10/26 19:11
>>84
先生ってまちがった方がいいよね
しょっちゅうじゃ困るけど
偉い先生が間違ったり立ち往生したりして
しかしそこからちゃんと立ち直るのを見るのは
なかなか佳い
どんな教授でもやっぱり人間ってことで間違えてしまうのか。
90132人目の素数さん:01/10/27 13:57
>>90
間違えを決してしないように気を配っていると解けていない問題を解こうとする
力が落ちてしまうってことないなかなぁ。
91132人目の素数さん:01/10/27 14:31
数学者に向いているのはどちらでしょう?
(1)決して間違えないが、ただそれだけの人。
(2)しょっちゅうくだらないミスはするが、いいアイデアも生み出せる人。
折れの薄い頭ではどう考えても
(1)は医者
(2)は学者
の典型例としか思えない(w
93132人目の素数さん:01/10/28 00:39
逆にこんな話があります

とある大学の講義、一年生達は「∀・∃」がどんな記号なのか分かりませんでした。
そこでその一年生達の代表一人が教授に
「∀・∃という記号は何を意味するのですか?」と聞いたのです。

そしたらその代表の生徒は教授から「∀・∃」の定義や存在意義、さらに
数学基礎論まで延々と説明されました。30分間。

まさか「∀・∃」の意味を知らない生徒がいるとは思わなかったんでしょうね。その教授。
結局全然分かりませんでした。N先生
94132人目の素数さん:01/10/28 00:41
柴田だろ.あいつは頭わり〜から
95132人目の素数さん:01/10/29 16:07
>>93
美談じゃないですか
しかし結局意味はわかったんだろ
96132人目の素数さん:01/10/29 17:35
N教授って
世界的に有名な人?
97132人目の素数さん:01/10/29 19:32
>>95
たぶん、わからなかったと思います。だから美談っていうのは、あなたが数学が好き
だっていっていること以上にはならないのではないでしょうか?数学の定理や命題が
そのようなものの組合わせで表現できてしまうということは、本当に自分で新しい定
理を証明しようという段階にならないとわからないのが普通だと思います。
9893:01/10/29 23:35
その後の話。

結局代表の生徒は先生の言葉の中に出てきた本を見て意味を知りました。
そして生徒達は改めて自分達が勉強してない事を知ったのです。

もっとも、その後必死に勉強した生徒と普通にサボってた生徒の2通りに別れましたけど。
99132人目の素数さん:01/10/30 08:43
>>98
その代表の生徒って、君でしょ。そうすると >>95さんのいう美談だな。
100132人目の素数さん:01/10/30 13:14
私が学部一年のときも似たようなことありましたよ.
それでびびっちゃ大学に来た意味がないな.
101132人目の素数さん:01/10/30 14:06
>>1
数学者としては優秀かもしらんが、
教育者としては優秀ではない。以上。
102132人目の素数さん:01/10/30 14:30
>>101
まあ、普通の反応だと思うけど、この1さんは元気のよい人で、わかるようになった
のだと思う。そうだとするとその先生は見る目があったともいえる。親切、丁寧に
教えられて、いつまで経ってもわからないって場合が非常に多いみたいだよ。親切
丁寧に教えられると、巣の小鳥みたいに口あけて待ってるだけになるからね。
10393:01/10/31 23:19
>>99
そういうのは聞いちゃいけないもんです。
とにかく、自分は82のような感じの質問をしてみたかった…って今も大学生か。
104132人目の素数さん:01/11/01 09:08
>>103
失礼しました。つい聴いてみたくなってしまって、無粋でした。
以下は、独り言。やっぱり >>95 さんのいう美談だな。それで、「82のような
感じの質問を、、、」???大学生って、「大学で生きてる人」ってことだな。
納得!
1051:01/11/02 09:40
結局大学に行っても基本的なことすら質問しても
先公は教えてくれないから無駄ってことがわかった。
独学が一番だな(w
106132人目の素数さん:01/11/02 10:08
独学が一番っつーのは中学高校のころから当たり前だろう
中高教員なんて数学できない奴ばかりなのだから独学しなければ
ならなかったし、その延長で大学に行っても基本的なことは自分でやる
当然のことだと思うが?
107132人目の素数さん:01/11/02 12:49
>>105
何を質問したんだよ。誰にも言わないから白状しろよ(w
「先生はいつ誤結婚されるんですか?」
109132人目の素数さん:01/11/02 18:14
>>1(>>105)
基本的なことって
例えば?
1=0.9999999...
とか?
110132人目の素数さん:01/11/05 16:39
>>109
それを言ったらおしまいよ.
111132人目の素数さん:01/11/05 21:42
>>109
リアル厨房の頃、数学の先生にその質問をしたらロクな回答を得られなかった。
リアル工房の時に同じ問いを(もちろん別な)先生に質問をしたら、
納得のいく説明を得られて感動した。ちなみにその先生(後者)はその後数学史で
大きな業績をあげている。
112132人目の素数さん:01/11/05 21:49
至ってシンプル.数学に限ったことぢゃない.

分かってないか,生半可にしか分かってない → 説明できないから面子を保つために怒る
よく分かっている → 説明するかヒントをくれる

人間,人に何かを聞かれる・頼られるのは本来快感を感じるはずだが,怒るというのは
何らかのコンプレックスなり悪意があるはず.そういう動機で動くやつが,まともな科学者で
あるわけがない.
113132人目の素数さん:01/11/05 23:02
どういう状況だったのかわからないと何とも言えないとおもうけど
質問にもよるだろうね。
単純な計算を聞かれたら怒ってもいいと思う。ぶち切れってレベルは引くけど。

あとはヒントってのが“何も説明してくれなかった”って受け取られることもあるでしょ。
質問した人によっちゃ。

まぁ>>112の面子を保つ為に怒るのはまともな「科学」者でないってのには同意
115132人目の素数さん:01/11/06 16:31
だけど
講義で説明したのに
おなじこと質問したら
先生もおこるじゃろ
116132人目の素数さん:01/11/06 17:08
説明を受けてもよくわかりませんでした、といえば良い。
117132人目の素数さん:01/11/06 17:11
でもその内容が1時間いっぱいかけて
説明したものだったら
ちょっと怒るよな
118132人目の素数さん:01/11/06 17:30
怒ったっていいんだよ。怒られてあきらめるならたいしてわかりたくないって
ことだ。
119132人目の素数さん:01/11/06 17:34
まあそういうことだな.
私は先生が怒る理由は
先生がわかってない
ということだけにあるのではない
という状況をちょっと考えてみたわけ.
120132人目の素数さん:01/11/06 17:52
次からはその先生の授業は取らなきゃいい。
俺なら諦めてイイ本を探す。
121132人目の素数さん:01/11/06 17:54
別のせんせのこーぎきくってのもあるよ
122132人目の素数さん:01/11/06 21:18
大体、人間は一度怒ると、次の爆発まではおとなしいんだから、怒られたあと
神妙に聴けばまともに教えてくれるってこともある。よほどのキチガイじゃなけ
れば、多少反省するからね。本を読んで勉強するのもいいが偏屈な先生に習う
のもいいもんだよ。「やさしい先生」は幼稚園の女の先生だけでいいんじゃない!
>「やさしい先生」は幼稚園の女の先生だけでいいんじゃない!

怖かったぞ
124132人目の素数さん:01/11/06 22:29
>>123
お気の毒!!
>123
どうせ先生のスカートをめくってばかりだったんだろ(w
126132人目の素数さん:01/11/07 00:49
まあ、こっちに明らかに怒られるような非がある場合は別としてだ。

偏屈な先生に会わないと伸びないとか、怒られないと伸びないってのは、まー所詮
その程度の才能だってこと。全部がそうだとは言わないけどね。
本当に才能のある奴は、自分で勝手にやって勝手に伸びる。しかも、そういう奴でないと
優れた学者にゃなれん。

偏屈な先生に会うのは、人間経験を増やすという点ではあながちマイナスばかり
でもないかもしらんが、純粋に学問的能力を伸ばすためには不必要。
むしろ対人関係で余計なエネルギーを使うだけ損。対人関係は場合によっては半端じゃ
ないストレスになって、学問どころじゃなくなるからね。

偏屈な先生がいいなんてのは、だいたいは日本人的な情緒的感傷、あるいは本当に良いものを
あえて否定してみたいという天邪鬼にすぎないね。
才能ある奴を伸ばすためには、偏屈な度量の狭い奴じゃなくて、実力があって精神にも
余裕のある教官がいいんだよ。
127132人目の素数さん:01/11/07 01:19
多分質問されて怒る教授ってのは
「さっきからわかんねーっつってんだろがクソボケ!
 質問する暇があんだったら自分で本読んで調べろやチンカス!
 だから俺の低脳ぶりがばれるから質問すんなっつてんだろ!
 空気読んで下さいマジでお願いします。ペコリ」
って言いたいんじゃねーの?気ぃ遣ってあげなよ。
128132人目の素数さん:01/11/09 17:13
くりかえしのパターンに突入
もう少し 新しいこと 言って
130132人目の素数さん:01/11/09 17:23
129って

あたらしいこと かけない やつ?
131132人目の素数さん:01/11/09 17:33
>130
自分が新しいこと書けないと説得力ないぞ(w
132132人目の素数さん:01/11/09 17:34
いーーーーーだ
133132人目の素数さん:01/11/09 20:23
先生の中にはやさしい先生も、こわい先生も、立派な先生も、おかしい先生もいる。
これは、小学校も大学も同じ。
怖い怖くないじゃなくて知性ある知性ないの方が重要かと思うが
135132人目の素数さん:01/11/11 13:50
厨房・工房相手なら、相手がどんなに不勉強でも必死になって説明する。
説明の中で、さりげなく質問者の不勉強を諭すようにする。
でも、大学生相手なら絶対に質問に答えない。どの本を読めばいいか
とか、どのように自分で調べればいいかを丁寧にアドバイスします。
質問に答えるのは簡単だけれど、疑問点を自分で調べる習慣を身につけ
てほしい。他の板でも、検索をかければ簡単に分かることを、質問する
「教えてくん」は嫌がられると思いますが。
136132人目の素数さん:01/11/16 17:42
135に一票
高校時代は数学教師に対し数学の困った問題(よく2chでソレがネタで荒れるようなの)
を知らない振りして質問して、誘導して矛盾した発言をさせ困らせて楽しんだ。

でも大学になると成功したことなし。やはり無理かな
138132人目の素数さん:01/12/22 14:05
>>134
大学の先生の中には、専門のことはわかっておいでで
しょうが、知性をとんと感じさせない、つまり専門バカ
って教授も大変沢山おいでのようですが、そうなると
もう1/5位に減らさないと質を保てないのでは?
痛みなくして改革なし
140132人目の素数さん:02/01/31 17:27
学生も減らす 分数のできない奴は 2chで鍛える
141132人目の素数さん:02/01/31 21:55
やっぱり、国立大学は全部民営化すべきだな。
142132人目の素数さん:02/03/19 17:45
国立大学民営化しても国民の学力は上がらない.
小学校からの教育を変えないとな.
144132人目の素数さん:02/04/26 18:48
いっそのこと
論文の数をたずねてみたら
「責めて自分で言っている事が何を意味しているかぐらいは
 分かるくらいまで考えてきてから質問しなよ。」

と数学基礎論の初歩の初歩の授業の後に質問する学生たちを見て
自分はそう思った。

教授さんも可哀相だな、って同情しながら教室を後にした。
146132人目の素数さん:02/05/02 17:55
そうです
147132人目の素数さん:02/05/08 17:42
しつもんはどこでするのがいいでしょうか
150132人目の素数さん:02/06/05 16:12
150
もう堪えられない
151132人目の素数さん:02/06/06 14:09
>>145
質問するだけましなほう。殆んどの学生は質問が出来ない。
質問するとき他人の視線が気になるようです。
152132人目の素数さん:02/06/06 16:30
>質問するとき他人の視線が気になるようです。

質問できる程度になっていればまだまし
質問すら思いつかないんでは
3段階の症状があったのですか…
154132人目の素数さん:02/06/13 03:35
あげ
155132人目の素数さん:02/06/13 04:40
俺なんか教授に質問したら
「ガイシュツだ。過去ログ見ろやボケ」
「検索しろ」
「厨房は帰れ」
とか言われて追い返されたよ。
156132人目の素数さん:02/06/13 13:31
そうか それはよかったな
157132人目の素数さん:02/06/13 13:35
教授に質問した後に、「何を聞いていたの」なとと尋ねてくる奴がいたから、
「次の試験の出題範囲だよ」と罵倒してしまった事があったな。ワルイコトヲシタ
158132人目の素数さん:02/06/24 18:46
   
159132人目の素数さん:02/06/26 02:21
160132人目の素数さん:02/06/28 02:16
161132人目の素数さん:02/06/29 21:27
162132人目の素数さん:02/07/01 02:04
163132人目の素数さん:02/07/01 03:38
僕は(2ch などで)教えて君が罵倒されてるのを見て
先生に質問するのが怖くなってしまった・・・
165132人目の素数さん:02/08/28 15:56
おしえて