自動車用アルミニウム合金

このエントリーをはてなブックマークに追加
1材料新人
こちらの掲示板には、自動車用材料開発に関わっておられる方がいると
思います。そこで、自動車に使用されているアルミニウム系材料にどの
ようなものがあるのか、ぜひ教えてください。
2名も無きマテリアルさん:2001/06/16(土) 01:08
車のどこ?
3材料新人:2001/06/16(土) 21:08
自動車に使用されているアルミニウム材料なら、車体構造用でも
エンジン用でもホイール用でもいいんですけど。
それに、これから自動車用に使用されるであろうアルミニウム系材料に
ついて、なにか教えてくださればありがたいです。
4名も無きマテリアルさん :2001/06/16(土) 22:05
なんか漠然としすぎてるね。ひょっとしてレポート?
5名も無きマテリアルさん:2001/06/17(日) 06:47
Li添加する奴か?
6名無し獣:2001/06/17(日) 19:46
そういや、ガラス繊維強化型アルミ合金って可能なのだろうか?
7まてりあ:2001/06/18(月) 00:00
材料の組成だったら文献を探せば見つかると思いますけど?
ADC○○だと思われ.

鋳造法はどうせダイキャストなんだろうし.
8名も無きマテリアルさん:2001/06/19(火) 21:25
Fe-20Cr-5Al合金。をうちでは使ってます。
触媒担体です。
9名も無きマテリアルさん :2001/06/19(火) 22:24
↑アルミ合金じゃないじゃん。
新○鉄から買ってるの?セラミックス製はダメ?
10まてりあ:2001/06/20(水) 23:16
熱的応力が必要のないところはアルミでOKらしいけど,それ以外は
やっぱ鋼なのね.勉強不足でした.ごめんなさい.

そういや,いすゞ(苫小牧工場)はエンジンカバーを重力鋳造しているとか.
材料はAC8C使っているらしいけど.
11名も無きマテリアルさん:2001/06/21(木) 09:47
10は誰に「ごめん」って言ってるんだ? 10=8?
重力鋳造(グラビティって良くいうけど)の意味
わかって使ってる?
(...と煽ってみる。あんたまさか知ったか君の
R田中○郎か?文体が似てるぞ。)
12名も無きマテリアルさん:2001/06/27(水) 21:39
1はアルミニウム系材料といってるでしょ?
確かに8さんはステンレス鋼だけど、Fe−Cr−Al系合金で立派なアルミニウム系材料
だと思うんだけど、どうだろ?

また、9さんの返答を勝手にさせてもらうと、セラミックス製を用いた場合、
どうしてもメタルよりも熱伝導が低いので、温度が上がりにくく、エンジンの不完全
燃焼により排ガスの量が増えると思われ。
13名も無きマテリアルさん:2001/06/27(水) 22:44
こらこら、触媒担体の熱伝導とエンジンの不完全燃焼
とは全然関係ないぞよ。前半も言いがかりに近いぞよ。
14名も無きマテリアルさん:2001/06/28(木) 14:44
>>5
Li添加ってマグじゃなかった?
Alもなの?
15名も無きマテリアルさん:2001/06/28(木) 18:19
>13
温度が低いと触媒が正常に働かないんだよ。
そんで排ガスを浄化できないのよ。=不完全燃焼だと思われ。
16名も無きマテリアルさん:2001/06/28(木) 21:53
>>15
うん、もちろん知ってるぞよ。>>12の文章が誤解を与え
る表現だからわざと煽ったぞよ。(ツッコミサンクス)

エンジン始動時に、セラミックス製の場合熱伝導が低い
ため、排ガスによる触媒担体の温度の上昇がやや遅く、
触媒が正常に働くまで少し時間がかかるって事ぞよ。

触媒による排ガス浄化(燃焼)とエンジンの燃焼との誤解
を生みやすい表現ぞよ。ちなみに金属は薄く造れるので
触媒担体にすると排ガスの圧損が低いメリットもあるぞよ。
しかし、世間の大多数の触媒担体はセラミックス製ぞよ。

ここは自動車用のアルミ合金スレ、申し訳無し。
17EMI:2001/07/07(土) 21:56
誰もアルミニウム合金の名前出してないじゃん。
18名も無きマテリアルさん :2001/07/07(土) 22:02
一応10が名前出してるようだがそれが何か?
19名も無きマテリアルさん:2001/07/08(日) 23:31
トヨタのバンパーリーンフォースメントは7103です
20a ◆U1zZosko :02/01/10 20:59

h
21名も無きマテリアルさん:02/01/11 17:11
自動車に限らず、
最新のアルミニウム合金事情を教えてください。
22名も無きマテリアルさん:02/01/11 17:47
あまり知ってる人が居ないと思われ。
23名も無きマテリアルさん:02/01/11 21:26
車の車体につかてるのは、7000系か高級で応力の強い部分は
8000系でしょう、最新でもないけど三菱のターボのタービンに
使われ居る、チタンアルミ合金と言うのが有るけどよく知らんな
24名も無きマテリアルさん :02/01/11 21:43
チタンアルミをアルミ合金に入れるのは如何なものかと・・・。
25名も無きマテリアルさん:02/01/12 01:33
まあアルミも使われ居るから
2621:02/01/12 01:49
レスありがとうざいます。
微妙に板違いだったかも。
検索の旅にでてきます。
27名も無きマテリアルさん:02/01/16 16:33
6000系と7000系だよな
28名も無きマテリアルさん:02/01/17 07:16
>>23
タービンに使われているのはTiAl金属間化合物で合金ではないよ。
金属間化合物の優れた高温強度を利用した一例で砂。
29名も無きマテリアルさん:02/01/19 09:39
技術の話しでなくて申し訳無いが、コベルコのアルミ事業
ってのは反JFEグループに入ってもそのまま持ちつづける
のかね。それともアルミ事業は分離で再編?
CrAlのX相についてなんか知っている方おられましたら、教えてください。
お願いします。
>16
>しかし、世間の大多数の触媒担体はセラミックス製ぞよ
(欧州ではメタルが人気。)
これは関わる会社が多いからです。
○NGK・DENSO・コーニング・・/住友3M・イビデン・・/コーター/キャナー
○EMITEC・新日鉄・カルソニック・・/コーター/キャナー
メタル担体はキャナーのお金も安くてすむから(その分担体はちとお高い)
みんなからちょっと敬遠されてるんです、きっと。
あと、T社の触媒が市場で壊れてるみたいね。注意する必要あり。
32Project A:02/05/17 01:07
自動車の車体用アルミ合金は、表面が6000系(Al-Mg-Si)、内側(室内)が
5000系(Al-Mg)が一般的です。7000系や8000系といった難しい材料は、
金に糸目をつけない軍用機ならいざ知らず、1円でも安く作ろうとする
自動車メーカーからは、ほとんど見向きされないのが実情!?
33名も無きマテリアルさん:02/07/04 20:59
Project → そのとおり
34名も無きマテリアルさん:02/07/07 22:24
NSXに使ったアルミは6000系で専用に開発した特殊な奴だそうだ
35名も無き:02/11/22 20:32
自転車、の場合は、

安いものが、 6000系。
高いものは、 7000系。

かな。
36天上天下 唯我独尊:02/11/28 07:06

航空機用は、2000系が多かったはず。
「ジュラルミン」は、日本の発明なのか。?
37名も無きマテリアルさん:02/12/27 14:52
ジュラはともかく、超ジュラや超々ジュラは日本が開発したんじゃなかったかな?
38山崎渉:03/01/06 15:37
(^^) 
39山崎渉:03/03/13 13:25
(^^)
40名も無きマテリアルさん:03/04/12 01:53
まてよ、カッコつけて難しい材料出さなくても、
ADC12で終了じゃねーの?
自動車のインナーパネルは5000系で
外板は塗装焼付けできる6000系です.
鋳造部品はADC12ですかねぇ.
真空鋳造材って規格でいうとなんだろう?

とにかく,採用する規格を増やすよりは減らして
大量購入して購買コストを減らすって方針だから
上記の規格に絞られるのでは?
あと、ここでは出てないところで、実用化されてる鋳造はチクソキャスティングぐらいなもんか?
43山崎渉:03/04/17 08:53
(^^)
44山崎渉:03/04/20 04:32
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
45arumi chann:03/05/12 00:03
5052で終了.

46山崎渉:03/05/21 21:55
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
47山崎渉:03/05/21 23:40
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
48山崎渉:03/05/28 14:39
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
50名も無きマテリアルさん:03/08/04 18:58
体験しましたか?『超過激&かわいいイエローキャブのライヴチャット登場』

生ライヴ中、あなたの命令で若い娘たちがヌレヌレモード&イクイクモード 

当然モザイクはありません・・・アメリカ西海岸発・・・・・☆

10分間無料で体験できるほか7日間会費無料・
http://www.gals-cafe.com
51Kひげ:03/11/24 10:55
自動車のディスクブレイキを鉄からアルミにするとゆうのが、10年前くらいに
GMで出来る、との話まあった、マツダでアルミのディスクブレーキをショーの
試作車に使ったとかあったが、アルミはデスクとして使えないのでしょうか
つかえればブレーキの重さが半分になる、(燃費が良くなる)。
52慶子:03/11/24 15:32
53自転車野郎:03/11/24 16:39
>>51
「自転車のリム」では、アルミ材質のものも多く、それをゴム質を主体とするブレーキシューで、
制動するわけですが、もしブレーキシューの材質が硬いと、アルミ表面の微小な部分の接触部が、
溶けるためなのか、それが、ブレーキシューの方に、アルミの小片として堆積する場合があります。

「耐熱性の良いアルミ合金」か、あるいは、何らかの「アルミ系複合材」が開発可能なら、
可能性も無いとは思いませんが、「F1などのTV画像」でも良く知られているように、
ブレーキディスクは、真っ赤になるほど高熱になるものですから、かなり難しいと思いましたね。

溶融温度の低いアルミよりも、「セラミックス」の方が、重量的にも有利な材質と思われますすので、
特にディスクブレーキに限定すれば、こちらの方が可能性は高いのではないでしょうか。
まあ単なる、素人の感想なのですが。。。
54名も無きマテリアルさん:03/11/24 19:58
セラミックですか。
セラミックって安くなるのですかねー、ポルシェのセラミックブレーキが
40万とか80万とか言われてますが、それもフロントだけで。
NGKやDENSOや京セラで安く作れないのですかね。
まあ作れればとっくに作ってますか。
55CC(カーボン・カーボン):03/11/25 19:34
>>54
量産できれば、安くなるのでは。
何らかの、量産できない技術的な問題が、有るのでしょうね。

現在でも「F1」の、CC(カーボン・カーボン)よりは、安いのではないでしょうか。
自動車に関しては詳しくないので、間違っているかもしれません。
56名も無きマテリアルさん:03/11/26 08:31
>>55
「CC」は、カーボンコンポジットの略が、正しかったような。。。?
57昔の材料や:03/12/16 18:19
>>51
市販車のFC、FCDなどを使用したローターでは温度が800度以上になってしまいます。この温度ではアルミニウム合金は使用できなと思われますが、
アルミニウム合金自体の熱伝導がよいので、さほど温度は上昇しないが、対摩耗性に問題があるので、AlSi等を混ぜ合わせたデュラルキャンという商品があったはず。
58自転車野郎(但しMTB):03/12/21 09:35
>>57
「デュラルキャン = 粒子分散型複合材の一種」と、言うことらしいのですが、
「Al−Si」とは、具体的にどのような素材の入った、合金なのでしょうか。
59昔の材料や:03/12/22 15:40
ごめんなさい。AL-SIではなく、SiCでした。一般的な?Al鋳造合金(A356等)にSiCを粒子分散させたモノです。AlCAN社の製品だったと思う。SiCは2輪2サイクルエンジンシリンダのメッキにも使用されているのは雑誌等で知られているとおりです。
60自転車野郎:03/12/23 07:25
>>59 > 2輪2サイクルエンジンシリンダのメッキ

「SiC = シリコンカーバイド = 炭化珪素」と言うことらしいのですが、
「メッキ」と言うことではなく、この材料を、アルミに混ぜ合わせたものなのでは。。?

この材料を、アルミ地金に混ぜ合わすと、確かに「硬度と対磨耗性」は上がるのでしょう。
しかしそれで、「耐熱性が増すのか」までは、私には良くわからないです。

>>57 > 温度が800度以上に

この「800度と言う温度」は、金属にとって、かなり過酷な温度のようにに思われます。
アルミの融点温度は「660度C前後」らしいので、「十分な放熱の工夫」をしない限り、
自動車のブレーキに使う材質としては、無理な感じはします。

アルミの融点
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%83A%83%8B%83%7E%82%CC%97Z%93_&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
61名も無きマテリアルさん:04/01/04 02:48
ピストンやシリンダーヘッドがアルミだとトンデモナイ事になるよね、でも僕の
バイクのエンジンは大丈夫だよ。
62名も無きマテリアルさん:04/01/04 04:08
>>37
ジュラルミンとは1900年代初頭にドイツのウィルムが発見したもので、
その地名「デュラン市」と「アルミニウム」から出来た合成語である。
さらに高温時効したものが超ジュラルミン、それよりもまた数段強度に
優れたものが超々ジュラルミン(ESD)と呼ばれている。
この超々ジュラルミンは日本で生まれたものであり、
第二次大戦中のゼロ戦に採用された事は有名である。
63をっさん:04/01/04 09:21
>>61
「ピストン 溶け」
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%83s%83X%83g%83%93+%97n%82%AF&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=

そろそろ「ピストンにアルミを使う」などと言うのは、卒業してほしいものですよね。??
64自転車野郎:04/01/04 14:25
>>61
わ〜〜かった、Yo。

「僕のバイク = 自転車」のことね。(W
65名も無きマテリアルさん:04/01/05 12:26
机上で考察すると高温高圧から低温常圧まで変化し高速度で摩擦を繰り返す
エンジンにアルミを使用する事はナンセンスなんだけど実際には問題ないもんね
66名も無きマテリアルさん:04/01/05 12:33
アルミのローターにニカジルメッキを施して、
パッドを圧縮コルク材で作れば多分大丈夫だよ。
毎朝パッド交換が必要かもしれないが・・・・
67天の声:04/01/05 19:51
>>65
世界で最初に、
ピストンにアルミを使うことを考えた人間は、
偉大である。
68天の声:04/01/05 20:03
>>66

その「ニカジルメッキ」と言われるものが、
もし「低摩擦特性」をもつものならば、
ブレーキの使用には、適してはいない。

但しその方法は、なぜか最近、
あまり使われない名称のようなのだが?。。
69名も無きマテリアルさん:04/01/05 20:15
ホイールならかなり多く専用の会社があるよな。
 
Al-Liの弱点である疲労強度は車にも弱点として適用されるから使われてないのかな?
70昔の材料や:04/01/07 12:51
Fe-C系合金の場合熱伝導が良くないので摩擦熱で温度が上昇しますが、AL合金では熱伝導が良いので、300度程度で収まるようです。AL合金をエンジンピストンに使用した場合その温度をMAXで250度程度に収まるように制御しています。SiCをメッキするとは、NiベースにSiCを分散させます。
71複合めっき:04/01/11 08:51
>>70
複合めっき、と言われるもののようですね。
「SiC」以外には、「テフロン」などの樹脂も可能なようです。

複合めっき
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%95%A1%8D%87%82%DF%82%C1%82%AB&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
72名も無きマテリアルさん:04/01/12 01:51
自動車用触媒のスラリーの中には
AlやZrが使用されていますよね
でもあれってすげー水っぽいジャン
高濃度にする以外に粘度をあげる目的で
入れるオススメの添加剤とか知ってます?スレ違いでスマ
73名も無きマテリアルさん:04/05/04 15:50
アルミ筐体の部品を寝して
熟成させる
意味を教えてください
75名も無きマテリアルさん:04/05/25 22:47
アルミーゴHardに関する詳しい記述のあるWebサイトってないですか?
成分や特性が載っているような。

簡単に言うとA7075の仲間?Al−Zn-Mg-Cuなんですか?
76ウルモラマン:04/05/27 20:30
77名も無きマテリアルさん:04/05/27 21:28
ヌ速民だれかいるか?
78名も無きマテリアルさん:04/05/27 21:29
tes
79名も無きマテリアルさん:04/05/27 21:51
ここか..新たな植民地は..
80名も無きマテリアルさん:04/05/27 23:07
>>79
そうだ。それがどしたん。
  Λ_Λ
   ( `Д´)< なんでやねん!
   (    つ
   | | |  
   (__)_)  
83名も無きマテリアルさん:04/11/09 20:30:34
 
84名も無きマテリアルさん:04/11/09 20:32:07
test
85名も無きマテリアルさん:04/11/25 21:41:51
自転車板で、アルミの7000系と8000系について
議論が白熱しております。
材料板の皆さんの知恵をお貸しください。

【通販】サイクルベースあさひ4【リアル】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1100755819/

86( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/04/13(水) 18:49:07 BE:6743243-##
最高強度のアルミ合金開発 自動車など軽量化に期待

 実用化されている従来品の約1・5倍と非常に強度が高いアルミニウム合金を、
長村光造京都大教授(材料物理学)らが開発、13日発表した。

 重量当たりの強度は、一般的に使う合金として最高の超強力鋼とほぼ同じ。自動車
や航空機の軽量化などへの応用が期待できるという。 長村教授らは、現在アルミニウム合金
で最高強度の「超超ジュラルミン」の結晶に注目。亜鉛など添加した金属の細かい粒が結晶内
に存在することにより強度を持っており、そうした粒が効率的にできるよう製造工程を工夫した。

 また、添加するのはアルミニウムとの結合で繊維状の化合物ができるマンガンなどの金属にし、
加わった力が分散しやすいよう合金の結晶の大きさを従来の5分の1−10分の1に抑えるなどした。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SCS&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005041301002237
87名も無きマテリアルさん:2005/04/25(月) 01:19:59

こういった新材料って通常どのくらいの期間で実用化されるものなんですか?

私のようなへっぽこ機械設計者にはSCMよりも強くジュラルミンよりも軽い
魔法の材料が時々欲しくなる・・・
あ、300GPa以上のヤング率もよろしくね♪
88名も無きマテリアルさん:2005/05/06(金) 01:21:35
上の方でブレーキの温度が800度つってたけど、フツーに乗ってりゃそこまで上がんないって。
そこまで上がりゃローターがヤラれる前にパッドが溶け出すよ。
一般公道を常識的な速度で走ってりゃ、どんなに上がっても300がいいトコ。
89名も無きマテリアルさん:2005/05/07(土) 01:15:55
ガワには使えない。板金できないから。
90名も無きマテリアルさん:2005/05/15(日) 18:38:39
>>86ってメゾアライトの事?
91名も無きマテリアルさん:2005/08/25(木) 16:21:44
目の字断面の角パイプを入手したいのですが、どこで手に入りますか?
92名も無きマテリアルさん:2005/10/24(月) 22:57:17
>>53
>「セラミックス」の....ディスクブレーキ...
って、どうやって成形加工するんだ?
93名も無きマテリアルさん:2006/01/01(日) 18:17:17
ヴ?? ヴ???? ヴ?? ヴ?? ヴ??ヴ ??ヴ ??ヴ???ヴヴ
???????????????????????????
(??Д)(*゜∀゜)〜??????????????ν??..._〆(゜▽゜*)??
?勹?ス??? ?勹?ス??? ?勹?ス???
(・∀・)/ヾ~~╋┓!
|壁|」゜ρ゜)」 ノ ヽ``〜 力
?    /⌒ヽ ?
 ?  / ●ゝ●) すいません、?β?α?κ?α?にはコピペできませんよ・・・
   | ? ▽ /
?  | / | /
  // ||
  U?  U ?
94名も無きマテリアルさん:2006/01/07(土) 22:05:30
AC4CH.T6がいろいろな所に
不純物を制限してアルミ合金ながら、伸びに優れている
金型鋳造が多い
スクイズダイキャストにより空気の含有を少なくする事で熱処理にも対応できるようになった
たぶん
95名も無きマテリアルさん:2006/01/20(金) 20:14:50
現在自動車メーカーでは、アルミ鋼板をさらに熱処理してボディ(ry
96教えてくだちい。:2006/03/10(金) 12:45:12
RB26エンジンのアルミニウムのオイルパンを2駆加工してるのですが、シャフト穴を埋める為に使う母材とTIG棒の種類がわかんないんです‥
 
素人なりに調べてみると、どうやらアルミニウムにも種類がいっぱいあるみたいで、誰か知ってる人いませんか?
97名も無きマテリアルさん:2006/03/10(金) 21:45:19
業者出した方が楽だと、、、、頑張ればできるかもな
98名も無きマテリアルさん:2007/02/20(火) 15:18:17
test
99名も無きマテリアルさん:2007/03/07(水) 00:22:27
質問させてください。
アルミホイールに、バフ掛けした後の処理方法を教えていただけませんか?
後処理をしないと、錆が発生したり、曇ってくるときいたもんで・・・。
すみませんが誰か親切な方宜しくお願いいたします。
100名も無きマテリアルさん:2007/04/08(日) 17:22:11
クリア塗装でしょ!
101名も無きマテリアルさん:2007/04/27(金) 19:41:21
機械加工に携わる者ですが、アルミに詳しくなくて分かりません。
HD2という材料表示があるのですが、これは一体どういう素性の物
でしょうか。ダイキャストなのか?とも思いますが。

教えて君で申し訳ありません。
102名も無きマテリアルさん:2007/05/03(木) 21:00:54
熊本大で自動車用の合金の大掛かりな開発が進んでると聞きましたが
103名も無きマテリアルさん:2007/07/05(木) 20:32:02
ホイールナットで販売している硬質アルミGS310−T6ってどんなの?
ジュラルミンとは違うの?
T6は処理方法なんだろうけどなんかイカサマっぽい。
104名も無きマテリアルさん:2007/07/09(月) 23:00:11
>103
GS310:6000系合金の一種、住軽金の呼称(と思う)。6000系としては最も高強度。
6000系合金:強度、耐食性とも良好で、代表的な構造用材。耐食性重視してこれを選んでいると思う。
T6:熱処理の一種、6000系では普通の熱処理。

ジュラルミン:2017や2024(普通超ジュラルミン)みたいな2000系合金
超々ジュラルミン:7075が代表的。国内では7N01も有名。
105名も無きマテリアルさん:2007/07/10(火) 03:09:23
【総連】「安倍一味には負けない」総連弾圧に対して措置取る…朝鮮外務省代弁人声明
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1183572310/l50
106名も無きマテリアルさん:2007/07/22(日) 19:09:12
>104
ありがとう!
107名も無きマテリアルさん:2008/08/11(月) 09:29:50
やっぱ炭素繊維に淘汰されるのかね
108名も無きマテリアルさん
自動車のドアパネル、トランク(アルミ)はどうやって修正(板金)したらよいでしょうか?わかる方おられませんか?