九州大学材料系の人へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Q大生
九大の材料系の教授の情報教えていただけませんか?
なるべくいい教授につきたいんで。
2名も無きマテリアルさん:2001/06/09(土) 17:27
たとえばどのような情報が欲しいですか?
研究さえ出来ればほかの条件は問わないとか、簡単に卒業出来そうなところが良い。
とか、欲しい情報を教えてください。
3うみ:2001/06/19(火) 17:53
そんな教授がいないもん、すまんね!
41:2001/06/19(火) 21:02
色々やらせてくれそうな教授がいいです。
学生の思いつきを尊重してくれそうな…
5:2001/06/20(水) 02:03
研究室全体で大きな目標に向かっている研究室で、全く違うことをしたいというのは
無理かもしれません。たとえは半導体の研究室で鋳造をしたいとか言うのは無理だと思いますが、
その研究室の専門分野内でしたいことを言えば、だいたいどこでもさせてもらえると思います。

でも、シミュレーションが嫌いな先生のところで、シミュレーションをしたいと言っても
させてもらえないかもしれません。

あと、授業での印象と研究室での印象が全然違う先生がいるので注意した方が良いかもしれません。
6名も無きマテリアルさん:2001/06/24(日) 00:20
1>>
材料系とは、以前の呼名で言ったら
化学系(応用化学・合成化学)or金属系(冶金・鉄鋼冶金)の
どちらですか?
 ちなみに、学生の中では化学系の方が若干人気が高かったり
することがあるそうですが、就職のことを考えると金属系のほうが
絶対良いと思いますよ。だって、化学系の会社は大半が中小ばっかり。
最大手は花○ですが、どのくらいの規模か調べてみるとよくわかります。
対して金属系は日本を代表する大企業が多数存在してます。
 1さん、化学系の人だったらごめんなさいね。
7材料系B4:2001/06/24(日) 00:51
うちの研究室の教授、結構自由にやらせてくれるみたい。
材料系の中じゃ、あまり人気のない研究室だけどね。
どこだか知りたい?

人気がある研究室はM岡研、O城研?
T木研はきついらしいけど、ナノテクやってるって聞いたことあるし、
やる気あるならいいんじゃないかな?
8:2001/06/24(日) 01:15
7のT研はきついけど、教育とかしっかりしてるので、将来鉄鋼系の会社に入りたいと思っている人や、
礼儀作法の事を鍛えてほしいと思っている人には非常にお勧めです。会社ではそっちの方が大事だと思うし。
91:2001/06/24(日) 15:46
1です。レスどうも有り難う御座います。返事が遅れて申し訳ありません。
>>6
私がやりたいと思っているのは金属系です。
っていうか入学する前からやりたいと思ってました。
まあコース分けまでの残り1年で変わるかもしれませんが…
そうですか。就職いいんですか。いや、クラスの人のほとんどが金属逝かないって言うんでちょっと不安でした。
でも>>6さんのおかげで少々気楽になりました。

>>7
是非教えていただきたいです。
出来れば金属系でいいところがあったらそれもお願いします。

>>8
礼儀ですか… 同年代の中ではきちんとできる方だと思うんですがね。
それでも一度きちんと身につけたいので参考にさせていただきます。
でもナノテクですか… カーボンナノチューブ等ですよね?
ちょっとやりたいことと違うんですよね…
10名も無きマテリアルさん:2001/06/24(日) 23:15
>>1

金属やりたいなら、2さんが書いているようにT木研が
いいと思うよ。T木研は大人数だからいろんなことやってると思うし。
基本的には鉄鋼なんだろうけどね。

あと可能な限り、成績を2・3番までにつけとかないと、
希望通りってわけにはいかないと思います、えぇ。
111:2001/06/25(月) 15:10
>>10
成績を2、3番というのはどういう事ですか?
クラスでですか?
122:2001/06/25(月) 21:26
T木研がやってるのは,結晶粒微細化で鉄鋼材料の高靭化とか.鉄鋼に
含まれているいやな銅元素を逆に利用してやろうとかそういう研究みたい.
たとえばどんなことをやりたいんですか?>2

コースが決まるまで後一年と言うことは,まだ1年生かな?もしそうだったら
3年後には退官になる先生方がいらっしゃるので,微妙に今と違ってくるかも
しれないです.

でも金属系人気ないのか・・確かにやってること分りにくいしねぇ.
13sage:2001/06/25(月) 21:27
2です,
上の>2
は>>1の間違えです.
14名も無きマテリアルさん:2001/06/25(月) 23:41
>>11

クラスでっていうか、75人中、2・3番じゃないと、
運によりけり〜になってきそう。今年のB4は2位、3位の人は
希望通り行ったようだけど、4位の人は希望にまったく書いていない
ところに回されたらしいので。

>>12
うちの先生、もうすぐ退官です(って書いたらバレそうですけど)。
151:2001/06/25(月) 23:45
どんな事、ですか…
人工関節に使われるような金属を作りたいと思っています。
なるべく強度が強く、骨の接合部分を傷めないような物を作ってみたいです。

もしかしたらセラミックスに移行していったりしてるんでしょうか?
161:2001/06/25(月) 23:47
>>11
なるほど。わかりました。
なるべく気合入れてやってみます。
171:2001/06/25(月) 23:47
すみません、>>15>>12への答えです。
18B4:2001/06/25(月) 23:52
14ですが…。
うちはセラミックス・ガラス系のテーマが増えていくと
予測されます。
191:2001/06/26(火) 00:03
>>18
そうなんですか…
20名も無きマテリアルさん:2001/06/26(火) 00:15
>>15(=1)
Q大ではないが、人工関節など人体に入れる場合、
生体との反応・アレルギーが問題になるため、それ
らの問題の少ないチタン合金が使われることが多い。

ジョイントの事を特に挙げているなら、最近は金属
よりジルコニア等のセラミックス(摩耗が少ない)
も多く使われるようになってきている。ちなみに
ジョイントは硬くて摩耗が少なくて生体との反応が
ないものが良いが、骨の代替材料は強すぎては不可。
骨と同じ強度特性が望ましい。
211:2001/06/26(火) 00:28
>>20
凄く参考になります…
そういうことを詳しく書いてある本で良いものがありませんか?
22名も無きマテリアルさん:2001/06/26(火) 01:53
>>21(=1)
日本語、英語を問わず何冊かあると思うけど、残念
ながら私は読んだことないし、専門でもないので良
く判りません。(どなたかフォローを...)

「まてりあ」「セラミックス」等々の最近の記事を
見れば技術動向なら判ると思う。そこからレビュー
記事も孫引きすれば良いしね。

生体材料は生体との親和性も重要になってきて組織
工学(ティッシュエンジニアリング)的な側面も考
えなければいけなくなって来てる。今日(月曜日)
の日経にもたまたま人工関節のこの手の話しがあった。
233:2001/06/26(火) 07:54
T木研はチタン合金もやってるみたいですね。
あと生体用として期待されている高窒素ステンレス鋼も扱っているようです。
241:2001/06/26(火) 09:59
>>22
日経ですか。今日図書館にいって読んでみます。

>>23
貴重な情報有り難う御座います。
25名も無きマテリアルさん:2001/06/26(火) 21:43
>>14
>うちはセラミックス・ガラス系のテーマが増えていく
14さんは何研?
セラミックス・ガラスといったら総理工のM永研かと思ったけど
M永教授はまだ退官前ではないですよね。
退官前といったら木×3研or木×2研ですよね。
 やっぱ、木×3のほうですかね。
26名も無きマテリアルさん:2001/06/26(火) 21:54
>>9
1さん
もう少し付け加えると、化学系に行っても大企業がないんで
結局金属系の会社に就職する人も結構いるんです。
金属系の仕事や研究するんだったら、学生のときから金属系に行ったほうが
良いに決まってますよね。
271:2001/06/26(火) 23:51
>>26
確かにそれはそうですよね。
そういう人もいるんですね…
いざ就職となるとやっぱり大企業に入りたいものなんでしょうね。
28B4:2001/06/27(水) 01:39
>>25
そうです。3の方です。
ちなみに第一志望は2の方でしたが。
「上に木書いちゃったんじゃないの?」といじられます。
29777:2001/06/27(水) 03:38
T木研は体育会系。でも、立派な人間に成長するよ。
T清研は地道に忙しい。
3のほうは、28には悪いが暗いというイメージしかない。
H島研は、結構いそいそやってるみたいよ。
へ?こんな情報はいらないって?研究内容なんてわかんねーYO!
301:2001/06/27(水) 18:36
>>29
いえいえ、どうもです。
31名も無きマテリアルさん:2001/06/30(土) 02:40
>>26
金属しか知らないよりも、化学をバックボーンにした、
金属の学者ってのも視点が違って、いいと思いますよ。
金属やってたって、有機も知らないといけないし、無機化学の知識も
必要なはずです。

>>1は結局のところ、自分なりにできるだけ研究室見学とかしてみて
一番今の時点で興味をひかれたところにいくといいと思う。
32名も無きマテリアルさん:2001/07/01(日) 00:20
研究室配属はジャンケンと聞いたのですが、その真偽のほどは?
ジャンケン負けて、南の方(総理)逝ったらおわりだ。
33:2001/07/01(日) 12:17
応用化学コースの方はジャンケンだったようですが,(数年前)材料コースの方は成績で決まります.
各研究室でせいせきがばらつかないように振り分けるので,成績上位だからと言って希望の
研究室に行けるとは限りません.例えば,成績第一位の人と二位の人が同じ研究室を選んでいたら,
二番の人は第二希望の研究室にまわされる事があります.

34名も無きマテリアルさん:2001/07/08(日) 00:06
他大の大学院行くって人いるんですか?そして、合格できるのでしょうか?
35名も無きマテリアルさん:2001/07/08(日) 02:00
>>34
Q大材料を受ける多大の人は毎年数名いますが,合格するのは一人ぐらいです.
総理工は独立大学院なので,多大出身が結構多いです.
36 :2001/07/08(日) 06:06
○滝って人はどう???
37名も無きマテリアルさん:2001/07/08(日) 06:57
>>34
>>35
34さんの言われているのは「Q大生で他大学の大学院を受ける人がいますか?」という質問ではないのですか。その答えは「ほとんどいない」だと思います。
私も入学当時はK大の大学院に行きたいと考えていましたが,実際に研究室に入って研究をしているとその研究を続けたいと思うようになり,結局Q大の大学院に進学しました。
よっぽど他大学に行きたいという理由があるならば別ですが,Q大の材料系は全国的に見ても良い線行ってると思いますが・・いかがなものでしょう?
38名も無きマテリアルさん:2001/07/09(月) 23:35
>>37
旧7帝って、学部→院の3年計画で研究したりしますしね。
どこの大学生もそうなのかもしれないけど、材料の学生なのに、
ナノテクノロジーって言葉すら知らない奴もいる。

だから材料→ドキュンって言われたりするんだろうね。
39名も無きマテリアルさん:2001/07/10(火) 00:33
35ですが,
>>37
確かにそうですね.答えがずれていてすみません
40名も無きマテリアルさん:2001/07/10(火) 19:52
>>38
そんなDQNがいるんですか?
信じられないです。当方1年ですがしょっちゅう聞く言葉です…
41名も無きマテリアルさん:2001/07/11(水) 01:07
>>40
いるよ。
熱力学の第一第二法則を説明できない人はもっといます。
GaNって何?という人はもっといます。
42名も無きマテリアルさん:2001/07/11(水) 01:25
熱力学の法則は説明できないが、TEMなら使えるが何か?
4340:2001/07/11(水) 17:28
>>41
ある意味凄いですね…
でもGaNは分かりません(w
44名も無きマテリアルさん:2001/07/11(水) 23:51
>>43
青色発光ダイオードに用いられている窒化ガリウムのことでは?
45名も無きマテリアルさん:2001/07/13(金) 23:51
試験間近ですけど、4年の卒論着手は何コマ落としたらアウトなんでしょうか?
一部では、3つ落としたらクリティカルってききました。
46名も無きマテリアルさん:2001/07/14(土) 20:52
金属系だったら、将来新日鉄とかNKK&川鉄とかですか?
そういうとこしか学校推薦こないんですか?
47名も無きマテリアルさん:2001/07/15(日) 01:59
>>46
いや,新日鐵とか川鉄等大手鉄鋼会社の推薦はだいたい各1人ずつしか有りません.
ほかには,大手だったら重工系(富士重工,三菱重工など)もあるし,自動車会社や,
SEの推薦も一様有ります.

でもやっぱり大学院を出ると金属系に就職する人が多いです.
学部卒だったら,就職先はバラバラで必ずしも金属系が多いというわけでも無いです.
48名も無きマテリアルさん:2001/07/15(日) 04:31
木×3のとこのB4です。再び。
>>45
3つ落してクリティカルなら俺もクリティカルです。(w
確か(H10年度入学では)、選択7つとればいいんだけど、
選択7個+必修で五個まで落せるんだったかな。

実は俺の場合、二年後期で7つぐらい落したのだけど、
あと、必修3つ+選択1つかな…。
4年でサイリってマジきついと思うので、今のうちに
頑張った方がいいよ。俺が言っても説得力ないけど。
49名も無きマテリアルさん:2001/07/15(日) 04:35
連続投稿ですが…。
>>46
T木研前に就職の資料があるから見てみては?
電気とかも結構あったと思うけど。

しかし、材料の学生が新日鉄「しか」とは…。(・Д・;
50名も無きマテリアルさん:2001/07/15(日) 08:21
>しかし、材料の学生が新日鉄「しか」とは…

たしかに同感です。>>46,果たしてあなたは卒業までに新日鐵に入れるほどの実力を身につけることができるのでしょうかねえ?
鉄鋼のことをよく知りもせずに鉄鋼会社は行きたくないとか考えているようでは就職失敗しますよ。
51名も無きマテリアルさん:2001/07/15(日) 10:27
材料工学教室のホームページでも参考にしてみれば。
www.zaiko.kyushu-u.ac.jp
研究室によっては、独自にホームページ作ってるみたいだね。
5249:2001/07/15(日) 23:21
>>50
興味の問題もあるんでしょうけどね。
少なくとも金属屋は「新日鉄しか」なんて言えませんね。
53名も無きマテリアルさん:2001/07/18(水) 01:36
新聞に東北大材料系の論文採用数が世界一って出てた。
しかもMITを抜いてるし(九大は蚊帳の外)。
漏れも東北の院とか考えよっかな。
54名も無きマテリアルさん:2001/07/18(水) 08:39
>>53
数だしゃ良いってモンじゃないとは思うのですが・・やっぱり評価は数でされるようですね。
九大も結構いい研究してますよ。研究内容を確認してから判断して下さいね。
55名も無きマテリアルさん:2001/07/18(水) 09:03
>>54
これこれ、あれは論文提出数じゃなくて引用数だから、
それなりにちゃんとした評価だと思うぞえ。
56名も無きマテリアルさん:2001/07/21(土) 00:05
東北のHP見たけど、研究室多いね。放射線金属化学部門なんてのもあった。
そう言えば、T清研が応原と共同で研究してるとか聞いたなあ。
57名も無きマテリアルさん:2001/07/21(土) 02:29
>>53
他大から受けると難しいと思れます
5849:2001/07/21(土) 03:15
>>56
ずばりやってるらしいですね。<T清研

東北は金属がウリみたいなところだから、まぁ、仕方ないでしょ。
うちで言う化学系みたいなものでしょうか。
59名も無きマテリアルさん:2001/07/23(月) 00:09
材料で九大が東北大に勝てる訳がない。
がんばって東北大の院に進学せい!
60名も無きマテリアルさん:2001/07/29(日) 20:40

大学の先生のレベルにそんな大きな差があるかな〜?
個々の教官に差があることは認めますし、
個々の学生のレベルに差がありうることは認めますが、、、。

いい論文が出ることと、そこで行われている教育の質と、
その社会的貢献に相関関係はあると断言できるのでしょうか?

それと、引用論文数にしても、教官人数あたり予算あたりで
割り戻した場合、本当に大きな値を示すのでしょうか。

まあ、本当に特定の技術・研究についてやりたいというものがあり、
それが東北大学にある。ということであれば、東北大学で勉強したほうがよい
かも知れませんが。

その基準なしで、大学の優劣を論じてもあまり意味が無いと思います。
(国の官僚が大学間の予算配分を論じるときには意味があるでしょうが。
 そもそも、インパクトパワーの問題は政治的側面がたぶんにあるように
 思います。)

いい研究がしたいということであれば、広島大学の理学部なんかは
結構お勧めですよ。 たぶん学生としては地獄だろうと思いますが。

まず、自分が何をしたいのかを決めてからでないと、どうすれば良いかは
決まらないのでしょうね、多分。
(でも、何かをやってみないと自分が何をしたいのかはよく解らないことが
 多い。)

私の結論は、
「がんばって、早く社会に出ておいで。こっちも大変だぞ。」
といったところでしょうか。

(↑自分はぬるま湯の社会にいるので、とても無責任な発言ですが。)
6160:2001/07/29(日) 20:52

>材料で九大が東北大に勝てる訳がない。

そこまでいわんでも、、、。

例えば、H1に行われた国家公務員試験I種の材料工学の主席は、
Q大院生ですよ。

少なくとも、教育効果では、東北大に常に負けているとは言え
ないのでは?
62名も無きマテリアルさん:2001/07/30(月) 04:05
age
63名も無きマテリアルさん:2001/07/31(火) 23:14
もてそうな先生って誰やろ?
M浦センセとか、愛人可愛がってそう。
64MMX:2001/08/01(水) 01:29
鉄鋼材料学をめざすなら東北大より九大になるかもね。
東北大の須藤先生、この分野の権威であったが、その研究
拠点を自らの信念で解体してしまったのが10年以上も
前。
65名も無きマテリアルさん:2001/08/01(水) 03:03
>>64
そうそう、鉄鋼材料を学ぶなら、九大か京大しかなくなったね。
鉄鋼が終わってる技術と思っているひとが多いけど、
チタンと構造用鋼の隙間を埋める、特殊鋼の分野は面白いと
思います。今は分からないかもしれないけど、鉄鋼大手
が作る材料の10倍でうれる合金が鉄系にもあり、それなしでは
パソコンも自動車もつくれない分野が鉄合金にもあり、合金だか
らFeだ、Alだ、Mgだ、Tiだと理屈を変えずに、成分を少し調整
するだけでそれらの性質をカヴァーでき、絶賛される・・・すご
く楽しいね。
66Steel:2001/08/01(水) 03:13
>>65
大学教授でもないのにそんなことが何故言えるのか。
67木3B4:2001/08/01(水) 09:26
>>60
2chなのにそこまで真剣にどこの馬の骨かもわからない奴に
反論する、そんな人っていいですね。俺は好きです。

>>65
金属はとっつきにくいけど、面白い分野ですよね、確かに。
物性の基礎は金属にありってM永先生がおっしゃってました。
68名も無きマテリアルさん:2001/08/01(水) 10:36
堀○研について誰か教えて下さい。
69名も無きマテリアルさん:2001/08/01(水) 17:33
>>68
堀○研と言えばECAPです.
70材ザイ:2001/08/04(土) 03:53
S水研の方が知りたいのだが。
71名も無きマテリアルさん:2001/08/05(日) 07:08
S水研=炉内の事象の研究って感じですなぁ。
72名も無きマテリアルさん:2001/08/05(日) 14:36
>>69
ECAPとはなんですか?
何かの装置でしょうか?
73名も無きマテリアルさん:2001/08/06(月) 10:19
>>72
Equal-Channel Angular Pressing という材料の加工技術のことをいいます。この加工法によって金属材料に通常の圧延では付加できないような大きな歪みを与えることができるので,その結果結晶粒が非常に小さい多結晶体が得られます。そのような材料は室温では高い強度を示し,高温では超塑性変形を生じるという特徴があります。
74名も無きマテリアルさん:2001/08/07(火) 07:13
>>72
自分で調べなさい(藁藁
75名も無きマテリアルさん:2001/08/07(火) 11:40
>>73
なるほど、どうも有り難うございます。
76名も無きマテリアルさん:2001/08/13(月) 08:45
実家の近くだなー。
77名も無きマテリアルさん:01/09/02 16:33 ID:gxD0zL2s
Y添研はどうでしょう?
78名も無きマテリアルさん:01/09/02 22:58 ID:1tDVsIV.
T木研なんていいよ。産業界にも密着してるし、特殊法人系にも強いし
79名も無きマテリアルさん:01/09/03 20:51 ID:fM94GbmQ
>>78
確かにそう思う
80名も無きマテリアルさん:01/09/04 03:09 ID:0aR4ZivE
>>78
たしかに.
81名も無きマテリアルさん:01/09/04 16:43 ID:69Ydx70M
T木先生の講演を先週聴いた。
相変わらず,熱血漢だなぁ。

産業界との密着度は確かに高いですね。
やはり,鉄は大事。
構造用材料としては,セメント,鉄鋼ははずせない。
鉄無しでは,道路も橋もビルも造れない。
82名も無きマテリアルさん:01/09/06 00:07 ID:SRZtCL9I
偉大だとおもう。特に過剰な夢を抱かせない
発言が。それでいて世界最小(構造材料)の微細化をやっ
てのけた。このことは鉄鋼研究の権威者各位に、通達し
たい。自分の趣味で、後輩を変な道に誘い込むなと。
83名も無きマテリアルさん:01/09/07 00:05
>>77

Y添研は総理工だと思いますが(応化機能系)…。
院試お疲れage。この時期だよね?

T木先生・・懐かしい・・
(添加元素の講義にて)
「添加元素は合コンと同じでね、女なら誰でもいりゃいいってもんじゃ
ないんだよ。」
(固溶強化の講義にて)
「析出物は合コンと同じでね、女の子ばっかり固まってしまうより、
均等に散らばってくれた方が男(母相)のためなんだよ。」

愉快な先生です。あの研究室は実験が大変だから、という理由で配属時に
敬遠する人が多いけど、人材育成・就職等をトータルで判断したら
材工の中では一番じゃないかなあ。
ま、敬遠した自分が言うのもナンだが。
8584:01/09/07 04:38
固溶強化→分散強化
86名も無きマテリアルさん:01/09/08 23:04
さっきナノなんとか、と米国ばやりの言葉をいったけど
あれは、有機、生物、電子系の可能性を米国の誰かが未
来技術のキーワードとしていったことで、なにも金属は
中心的な話ではない。
学生もはやりの言葉を憶えないほうが、一生の知識を
憶えるスペースが増える。あんな信念のない発言を基
に研究が計画されている。それは、役人の研究に対す
る評価の眼力不足なのでは?リタイアした教授から作
った諮問機関の方がよっぽど役に立つような気がする。
87名も無きマテリアルさん:01/09/12 00:17
新日鉄はもはや冶金屋の行くべき道ではない。
経営指標では優秀だけど。
88名も無きマテリアルさん:01/09/12 17:26
>>87
では冶金屋はどこに行けば,,,
って,もはや国内に冶金学科はないか,,,
冶金系の講座はあるが,,,。

産業レベルでは金属は多用されているのになぁ。
89名も無きマテリアルさん:01/09/12 17:58
本岡先生ってどうなんですか?
90名も無きマテリアルさん:01/09/12 22:11
そうそう、日立金属に冶金研究所ってあるんだけど
名前変えるそうですよ。
91名も無きマテリアルさん:01/09/14 12:14
>>89
物理屋さん
92名も無きマテリアルさん:01/09/16 21:18
T木研ではどのような事をしているのでしょう?
93名も無きマテリアルさん:01/09/16 23:10
T清研がんばれーー!!
94名も無きマテリアルさん:01/09/17 01:02
>>92
電顕見てる
95名も無きマテリアルさん:01/09/18 18:43
>>94
え、そんだけなんですか?

複合材料、チタン合金ができる研究室といえばどこになるのでしょうか。
96名も無きマテリアルさん:01/09/19 01:13
94です

>>92
>>95
T清研と間違えた.ごめんなさい.

ところで,複合材料はO城研
97エロ画像:01/09/19 05:13
98名も無きマテリアルさん:01/09/20 00:37
チタン合金 → T木研
99ぞうきん:01/09/30 22:19
M岡先生いい先生です。とても気さくだし学生の意見
を尊重してくれます。でもそれに甘えてダラダラやっ
てると突然応物学会に出させられたりします。
今は分かりませんが私の頃は院試の1位が毎年入って
ました。鉄鋼メーカだけでなく電気メーカへの道も他
の研究室よりは大きいので鉄冷えの時代にはいいかも
しれません。
100名も無きマテリアルさん:01/10/01 00:58
今年のいんしは
1位 O研
2位 M研
3位 H研
101名も無きマテリアルさん:01/10/18 23:51
新物質作りたいならどのコースに行けばいいですか?
102名も無きマテリアルさん:01/10/20 03:29
>>101
どのような物質かによって変わってきます.

有機・無機 応用化学コース
金属・半導体・セラミックス 材料科学コース
生命・プロセス 化学プロセスコース
103名も無きマテリアルさん:01/10/20 15:01
>>102
確かにそうですね。すみません。
金属系にいきたいと思ってます。どの研究室がいいでしょうか?
104名も無きマテリアルさん:01/10/20 15:13
>>103
どのような物質(なにに使うか)を扱いたいですか?
もう少し詳しく希望を書くといいと思います.
例:機能材料→M研
105名も無きマテリアルさん:01/10/21 11:41
>>104
人工関節に使うようなチタン合金や複合材料についてやりたいと思っています。
106名も無きマテリアルさん:01/10/21 14:44
>>105
96,98にあるけど,材料だけで選ぶなら
チタン合金→T木研
複合材料 →O城研
ただ,これらの研究室が生体材料を目的にやってるかは不明.(おそらくしてない)
これらの研究室に実際行ってみて,話を聞いてみるのが良いと思われる.
107名も無きマテリアルさん:01/12/04 23:27
甲○会の名簿届いてビクーリ、M原っていつの間に助教授になっとるやん。
現役なら35才のはずなのだが...
108親切な人:01/12/05 00:38

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18032656

注目のオークションに適用される事、
間違いないですね。

買わないと、一生の損だと思います。
109あら?:01/12/05 01:04
材料にはもう興味なし。そっこー就職したいので楽な研究室探してます。
余裕で就活できるとこ、ここの人はいっつもひまそうってゆー情報きぼーん。
110名も無きマテリアルさん:01/12/05 01:16
>>107
数年前になったよ
111名も無きマテリアルさん:01/12/05 23:10
こんなスレがあったとは!

東北大の教授は政治家?
企業からの金集めが上手い。
そのため、研究資金が豊富で、やりたい実験が出来る。

Q大でも研究資金が豊富でやりたい研究をしている研究室は・・・
私のいた研究室は凄く貧乏だった。

この時期だと駅伝大会の前で、みんな5時過ぎには走っているのかな?
112名も無きマテリアルさん:02/01/13 18:04
久々あげ
113名も無きマテリアルさん:02/01/28 20:48
セラミックスならどのコースですか?
あと、コース選びの前にガイダンスとかあります?
114名も無きマテリアルさん:02/01/30 22:49
セラミックスなら、M永研かな?
非晶質材料がメインだから・・・

10年ほど前なら、コース選択は第6希望まで書けたけど・・・
私は、第7希望の研究室になってしまった・・・
115名も無きマテリアルさん:02/01/31 20:07
春日は今の二年生からは配属には成らないので,113が2年生ならM永研は
残念ながら選べません.三年生ならセーフ.
116名も無きマテリアルさん:02/01/31 20:09
うえを書いた後に気づいたので追加.どのコース時いているって事は1年生かな?
材料コースの M研(M永研ではない)も最近セラミックスをやってるみたい.
117名も無きマテリアルさん:02/02/01 01:48
M研にも確かにセラミックスの研究はしているみたい。
非晶質融体(溶融酸化物)の研究もあって、M研とM永研は一部近い面もある。
でも、M研は製鋼・精錬がメインのはずだ。
118113:02/02/02 21:58
>>114-117
いえ、研究室情報ももちろん教えていただければ嬉しいです。
119 :02/02/02 22:59
 
120116:02/02/04 02:03
セラミックスをやっている→セラミックスもやっている
に訂正.>>117の言うとおり.

ただ,上の方に書き込みがあったけど,教授が退官したら
セラミックスにだんだんシフトしていくと見られるらしい.
121名も無きマテリアルさん:02/02/04 02:08
4年での就職ってどんな感じですか?
もう就職活動してないとヤバイ時期になるんでしょうか?
122名も無きマテリアルさん:02/02/05 06:33
M浦研、O野寺研はいかがでしょう?
先生がヤバそうなんですが・・・
123名も無きマテリアルさん:02/02/06 01:02
セラミックスにシフトか・・・
ガラス&セラミックスといったら、スラグ&フラックスなんかに比べて聞こえが良いから
精錬のイメージを脱するのには良いかも。
鉄鋼だけの研究では生き残れない時代になってきているからな〜。

でも、人を集める格好いい名前の流行の研究よりも、廃棄物処理なんかの問題が今後更に
重要になっては来るんだろうけど・・・・
124名も無きマテリアルさん:02/02/06 10:48
>>123
リサイクル問題にも取り組んでる見たいよ.
125名も無きマテリアルさん:02/02/06 10:51
http://www.media-0.com/www/smile/cute.html
ぶっちゃけ、このサイトどうでしたか?
126名も無きマテリアルさん:02/02/06 13:48
>>125
氏ね。
127名も無きマテリアルさん:02/02/07 12:12
>>125
ほんと暇人よな。まじ氏ね
>>125はなんの画像?
>>128
ホァア
130名も無きマテリアルさん:02/02/13 03:25
鉄鉱石の接合っていみあんの?
って言うかどういう意味?
131名も無きマテリアルさん:02/02/14 07:08
4年での就職って今の時代きついですか?
院に行く利点って就職が良い意外に何かあるんですか?
132名も無きマテリアルさん:02/02/14 23:56
4年卒の新入社員。
研究室で一年しか実験してないから要領が分かってない。
英語の文献もまともに読めない。
学会での発表もしたこと無い。
知識も乏しい。。って感じ。
まぁ就職する分野によって多少は違うと思うので参考まで…。
133名も無きマテリアルさん:02/02/15 01:34
<131

会社で鍛えてもらえないんですか?
院卒の人を追いこす事できないんですか?
重工系に就職したいんですけどむりですかねー!
134会社によりまちまち:02/02/15 23:50
以前いた会社(重工系)は修士卒が常識だった。
今の会社(電機)は学部卒が一番飛び級している感じ。高専卒でも飛び級しているから
びっくりした。よく勉強したつもりの自分としては納得できない部分があるが。
135名も無きマテリアルさん:02/02/16 16:23
会社にはいると自分の時間が余り無いよ。
大学の方が学問に集中できるよ。
そんな状況でも自分は頑張れると思えば4年卒でも大丈夫。
136名も無きマテリアルさん:02/02/16 23:26
時間が無いのはなぜですか?
一応勤務時間がありますよね。残業が多いんですか?
募集要項に書いてあることはやっぱり客寄せパンダ?
137名も無きマテリアルさん:02/02/17 17:52
忙しい企業も方でも博士論文を書かれる方は大勢います。要はやる気でしょう。
138名も無きマテリアルさん:02/02/19 15:49
野村総合研究所ってのはどうなんですかね?
かこ材料から言った人はいるんですかね?

139名も無きマテリアルさん:02/02/20 18:01
>>138
卒業者名簿見たら分かるんでないかい?
140名も無きマテリアルさん:02/02/26 23:40
修論発表あげ
141名も無きマテリアルさん:02/04/07 21:00
>>123
木×3研のN先生はM永研出身だからね。
木×3研先生が退官されたら、セラミックスに
シフトしていくんじゃない?
142名も無きマテリアルさん:02/04/09 23:09
>>123,>>141
M永研の元は非鉄精錬の研究室、M研は鉄鋼精錬。
つまり、材料系と精錬系という分類で分けると
どちらも精錬系ということで元々関連は強い。

143名も無きマテリアルさん:02/05/04 01:22
化学系で就職いいとしたらどこですか?
博士からちと研究室かわる予定なんですけど
第一に就職が条件で考えてます。
おのでらけーーん
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ