1 :
名も無きマテリアルさん :
2001/06/07(木) 14:59 教えれる範囲で何か教えてください
「ら」抜き言葉を使う奴には何も教えん!
しー すらっしゅ しー こんぽじっと かっこ ふくごうそざい かっことじ について てんてんてん ひらがなでの書き方を教えれた!
4 :
名も無きマテリアルさん :2001/06/10(日) 01:33
>>1 院の授業のレポートか?
marchの院だろ?
5 :
名も無きマテリアルさん :2001/06/14(木) 15:16
1です 失礼しました 酸素量の違いによる摩擦特性など 教えられる範囲で教えてください c/cとsi-c/cの摩耗粉を電顕で観たいのですが試料の作り方を教えてください 専門学生です
6 :
名も無きマテリアルさん :2001/06/15(金) 01:02
↑最初からこう言う風に具体的に書いたほうがレス来るよ。 >酸素量の違いによる摩擦特性... ごめん、知らない。何か文献当たればどう? >C/C&Si-C/Cの摩耗粉の電顕観察... 電顕ってSEM,TEMどっち?多分SEMの事だと思うけど、 専用ホルダーのカーボンテープ上に塗布して、(その ままでも導通あるからいいけど)飛散防止も兼ねて 蒸着するのが好ましい。TEMなら溶媒に分散して専用 メッシュで掬い上げれば良いのでは。 ネットも良いんだけど、上記のような疑問を専門学校で 教えてくれる人は居ないのかい?そういう人を持つこと が大事だよ。 ところで自動車整備か何かの専門学校?Si-C/Cって(実 はどんなものか思い当たってるんだけど)どんなモノ? それはどこから入手したの?
7 :
名も無きマテリアルさん :2001/06/15(金) 02:36
さすがに専門学校ではSEMまでやらんと思われ。
8 :
名も無きマテリアルさん :2001/06/15(金) 06:49
いや、でも電顕で見たいって言ってるじゃん。学内か どこか他所か知らないけど使える状況にあるんでしょ。 疑問を相談できる人ってのは教官や技官(って居るか どうか知らないけど)のような人のこと。ネットも悪く ないんだけど、学校でも社会出てからも何でも相談でき る人を持つのは大事だからね。
9 :
名も無きマテリアルさん :2001/06/16(土) 14:03
SEMの電顕です。参考になりました。 ありがとうございます。 自動車工学の専門学校です。 si-c/cは、c/cにsiを含浸させたものです。 試験片は、企業からいただいています。 相談している先生が、発表会でいないのでココにきました。 c/cの事が書いてある文献を探しているのですが、 適当なものがあれば教えてください。
10 :
名無しさん@1周年 :2001/06/16(土) 18:36
6です。 予想通りでした。Si-C/CはC/CにSiを含浸させたものね。 界面は反応してSiCになってて、カーボンファイバーと SiCそして残留Siの複合材だね。軽いし硬いし高温まで 持つし摩耗特性も良いんですよ。自動車工学の専門学校 だからブレーキディスクへの応用かな。その材料は非常 におもしろい材料なんで頑張ってね。 あとSEM観察で付け足しなんだけど、カーボンテープ上 の摩耗粉は可能な限り少なくしてね。で蒸着前にエアー ブローかなんかで粉を可能な限り飛ばしてください。さ もないとSEMのチャンバー内に粉が舞い散る事になって SEM痛めるから。 c/cの文献はたくさんあるけど、酸素量の違いによる摩耗特 性を知りたいわけね。確約できないけどちょっと時間下さい。
11 :
名も無きマテリアルさん :2001/06/17(日) 00:23
人 (__) 1コー! 人 (__) (__) 2コー! 人 (__) (__) 3コー! ( ・∀・ )  ̄ ̄ ̄ 人 (__) \(__)/ ウンコー! ( ・∀・ )  ̄ ̄ ̄
12 :
名も無きマテリアルさん :2001/06/17(日) 09:43
↑6です。何でこのスレ荒らされるの... >酸素量の違いによる摩擦特性... 確認させて。これって試験雰囲気中の酸素量かい? それともC/C,Si-C/C材料に含まれている酸素量かい?
13 :
名も無きマテリアルさん :2001/06/17(日) 23:40
1です。 試験雰囲気中の酸素量です。 材料に含まれている酸素量のちがいによる・・・ の文献があるのなら、それも教えてほしいです。 真空中というのは、あったのですが・・・ 勝手ながら、よろしくお願いします
14 :
名も無きマテリアルさん :2001/06/18(月) 06:41
6です。 種々の理由により、適合する文献見つけられなかった。 期待を持たせて申し訳ない。 先生経由で、その材料をもらっている会社の技術者に コンタクトしてみてはどうだろう。そのような文献を 知っているかもしれないし、そのような環境下での 社内データあれば教えてくれるかもしれない。
15 :
名も無きマテリアルさん :2001/07/13(金) 20:59
動摩擦係数が、1以上だとブレ-キ材としてはまずいのですか? 車輪が、ロックしないようにコンピュ-タ制御できるのですか?教えてください
16 :
名も無きマテリアルさん :2001/07/23(月) 02:09
誰も答えてくれないみたいだね。 内容からすると機械・工学板の方が適していると思うけど 向こうで聞いてみたらどうだろう。
17 :
名も無きマテリアルさん :2001/07/23(月) 11:41
>>15 俺が知ってる定義だと、μ=F/Pなんだけど、
この定義で、μ>1ってことは、F/P>1ってことで、
つまりはF>P。
押さえつける力Pよりブレーキの力Fの方が強くなることなんて
絶対無い、すなわちμ>1の材料なんてどう考えても存在しない
と思うんだけど。
それとも定義が違うのかな。
恐らくレスがつかないのは、みんなこの辺で戸惑ってるんではないかと。
18 :
名も無きマテリアルさん :2001/07/23(月) 11:51
>>15 車輪のロック制御とは市販のABSとはまた別の事を
指すのかな?材料自体の特性がロック制御に効くって事?
19 :
名も無きマテリアルさん :2001/07/23(月) 12:27
>>15 ってC/Cコンポジットのことを話しているのかな?
20 :
CC屋 :2001/07/24(火) 17:13
実際C/cの摩擦係数は温度(350℃以上)じゃないと効果が無いし高圧の方がμは大きい。 実際は0.5以上といわれているがそれは高温高圧下の元での話。 C/Cブレーキの最大の特徴としてはその軽さにある。比重が鉄の3分の1程度で車やバイクの 運動性能に大きく影響する。タッチとしては柔らかいのですが初期制動力は甘めなのは温度のせい。 この辺の文献はあまり出回ってないのが現状ですが分かる範囲でお応えします。
21 :
名も無きマテリアルさん :2001/07/26(木) 21:40
>>17 材料が、物質的に変化していてもあり得ないのでしょうか?
22 :
名も無きマテリアルさん :2001/07/27(金) 09:57
>>21 17ではないが、あり得そうにないと思うけど
君の言う動摩擦係数とはどういう定義なの?
23 :
CC屋 :2001/07/27(金) 10:06
μ=1だと完全にロック状態になってしまう。 μ>1はありえないと思うんですが
24 :
名も無きマテリアルさん :2001/07/28(土) 21:01
定義は、静摩擦も動摩擦も同じです。 Si-c/cの場合Si同士が凝着すると思うので 押し付け力が、弱い場合 μ>1 ありえる気がするのですが・・・ 凝着についても教えて下さい。
25 :
名も無きマテリアルさん :2001/07/29(日) 00:40
>>24 Si-C/Cって言っているとこみると君は1か。
今の場合、動摩擦係数ってのは、
[パッド・ディスク間の摩擦力(ディスク面に平行)] /
[パッドがディスクを押さえる力(ディスク面に垂直)]
だよね。静摩擦のアナロジーから考えて、押さえる力
が強かろうが弱かろうが、ロックした時が動摩擦係数=1
でそれ以上の値は取らないのではないかい?パッドと
ディスクが仮に完全にくっついたとしたらそれは動摩擦
係数(と呼んで良いかわからないが)は1だよ。
----- 長いので続く --------------------
26 :
名も無きマテリアルさん :2001/07/29(日) 00:40
----- 続き ---------------------------- Si同士の凝着ってのが良くわからないが、前述のように Si-C/CってのはC/CにSiを含浸したものだけど、Siはほと んどCと反応して耐摩耗性の良いSiCになっている。よっ て残留Siってのはほんのわずかしか残っていない。(つま りC/Cに対してSiCをミクロに複合化した、耐摩耗性の良好 な軽量材料ってことだ。) 摩擦熱でそのわずかのSiが融けて、パッドとくっつく効果 の事を凝着と言っているのか?仮にその現象が起きても 動摩擦係数は0〜1の間だし、パッドとディスクが完全にく っついた場合が(動)摩擦係数1だと思う。 ちなみに融着というか粘着があるときは、動摩擦係数とい うより静摩擦係数で考えたりもするらしい。自動車の専門 学校ならこの当たり習うんじゃないのかな?
27 :
名も無きマテリアルさん :2001/07/31(火) 07:42
1は理解したのだろうか? C/Cに金属Siを含浸したSi-C/CについてはJ.Am.Ceram.Socの今月号 (7月号)にアークジェットによる耐酸化性の評価が載ってた。グレ ードによるけど金属Siはやっぱり0.1wt%くらいしか残っていないみ たいだよ。(2wt%のグレードも有り)耐酸化性はもちろん非常に良好 (かつ安価)。 J.Am.Ceram.Soc.,84[7] 1559-64 (2001)
28 :
名も無きマテリアルさん :2001/07/31(火) 11:57
ありがとうございます。勉強します。 同じ条件で、C/CとSi-C/Cの摩耗量の比較をすると Si-C/Cのほうが摩耗量が多いのですが… Si-C/Cに含水させたとき、ピン(パット)が折れました。 その時のμについて意見を下さい。
29 :
名も無きマテリアルさん :2001/07/31(火) 20:00
1は例えば前半の
>>14 さんに対しても返事をして
おらず、今回も呼びかけてやっとレスしているよう
に見うけられる。いくら専門学校生とはいえ、社会
性に欠けると評価せざるを得ない。
30 :
名も無きマテリアルさん :2001/08/01(水) 17:03
本当に申し訳ございません。
自分の実験結果と、いままで読んだ文献が
ちがうので自分のことで精一杯でした。
ごめんなさい。
>>14 返事が、遅くなりごめんなさい。参考にしました。ありがとうございます。
>>18 材料自体のことです。
>>19 摩擦材の話です。
>>20 参考になりました。ありがとうございます。
33 :
aaaa ◆Nb6Ma0MY :02/03/06 00:36
test
奇遇かな、おいらもc/c複合材について大学のレポートに書かなきゃいかないんです 誰かよろしければ上記以外のことで教えてください…
35 :
名も無きマテリアルさん :02/08/02 01:36
↑ 本を嫁、バカモン。 その上で理解できないことがあれば聞けば宜しい。
36 :
名も無きマテリアルさん :02/08/03 12:58
八田タンの書いた「セラミック基複合材料を読もうねん♪
c/cコンポジットってまだ使えてるの? むかし開発してタンだけど?
38 :
名も無きマテリアルさん :02/08/13 17:02
「まだ使えてる?」とはこれ如何に? 例えばある用途ではポピュラーな材料だし、別の用途 では特性が満たされずに使えなかったり。
39 :
コギャルとHな出会い :02/08/13 17:39
http://kado7.ug.to/net/ 朝までから騒ぎ!!
小中高生
コギャル〜熟女まで
メル友
i/j/PC/対応
女性の子もたくさん来てね
小中高生大歓迎です
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。
激安携帯情報あります。
40 :
名も無きマテリアルさん :02/08/13 17:43
どういう用途に対してポピュラーなの 真空炉材とか? ブレーキに関して国産品が使われているって事はあるの? 昔はSEPA(だったかな?)のほぼ独占だったけど
41 :
名も無きマテリアルさん :02/08/14 00:48
>40 そう、炉材なんかはポピュラー。 ブレーキって車のブレーキパッドの事? 市販車でc/cのブレーキパッドなんて載んでるのあるの? レーシングカー用のc/cパッドの供給元は知らんですたい。
42 :
名も無きマテリアルさん :02/08/25 18:05
>>42 ゴメソ。パッドって書いてたけど、
頭の中ではローターと書いているつもりですた。
リンクのってレース用でしょ。その価格じゃ市販車
には載せられないね。すごい小さいニッチ市場。
>>42 ありがとう。ヘー、市販されていたんだね。
これを作っているアクロスという会社は、富士石油?で研究していた人が独立して起こした会社。
エンジェルがいて資本金が積み上がっていたんだけど、まだ頑張っていたんだねえ
製法が独特で加圧しながら焼成するので、1週間くらいで焼き上がったと思う。安い代わりに性能もそこそこだったけど
昔は大ガスの繊維を使っていたが、今はどうなんだろうか?
国産品は、輸入品に比べて摩耗が大きくて、素材や製法で苦労していました
昔本田で聞いたけど、克服した国産メーカーもあったようだが、アクロスではなかった
この前、オーストラリアで失敗した大型ネズミ花火があったでしょう?
C/Cは、あれのノーズコーンにも使う予定、東邦や宇部が組んで3次元で研究中ダタ
スーパーヒカリ新幹線に使うとか云う話もあったけどねえ。遠い日の夢
HOPE(って計画中止になったんだっけ?)のC/C製 ノーズコーンは昔JFEグループで見たことがあったような。 本業回帰でもうやってないのかな。 ブレーキロータだと車以外で大きな市場があるけど、 スペックが厳しくてC/Cでは難しい。その他の応用と しては、勤続雁新で低膨張・高熱伝導ってのも狙い目 ではあるが、なかなか難しい。
46 :
名も無きマテリアルさん :02/08/28 01:02
C/Cコンポジットのブレーキなんて一般国内向けの市販車にはまずいらんだろう。 ブレーキ性能に拘るのなんてごく一部、そんなのでコストアップするくらいなら 「ぶっといマフラー入れて10馬力ぐらい上乗せしろ」って言い出すDQNの方が多いだろうし ブレーキダストでホイールが汚れるなんて聞いたらクレーム出しかねんからな(w
>ブレーキロータだと車以外で大きな市場があるけど、 スペックが厳しくてC/Cでは難しい。 ボーイング767のブレーキね。耐酸化でSi使ってる >その他の応用としては、 核融合炉の炉壁。ただスペックがきつくて一桁ちがってた 第一世代燃料電池の電極というのもあった >C/Cコンポジットのブレーキなんて一般国内向けの市販車にはまずいらんだろう。 低温ではきかんからねえ。ディスクも摩耗するし高いもんにはなるべえ
48 :
名も無きマテリアルさん :02/08/28 22:15
シロウトですが、カーボン電極で水の電気分解などすると 酸素発生側のカーボンは酸化されてボロボロになってしまいますが、 Si-C/C てのは、こういうのにも大丈夫なほどになるのでしょうか? また、電気伝導とかキャリアの点ではどうなのでしょう?
49 :
2ちゃんで超有名 :02/08/28 22:19
http://s1p.net/vbnm 朝までから騒ぎ!!
皆さんお待たせです
復活しました!!
女性に大人気
メル友掲示板
よそには無い
システムで
安心して遊んで
楽しんでください。
コギャル系出会い
50 :
名も無きマテリアルさん :02/08/31 00:27
>>48 上記の耐酸化性は空気中のことなので溶液中での反応はわかりませんが、
あわないと思います
製法にもよりますがC/Cは炭素黒鉛に比べ電気伝導度は一般的に低いですし
何よりコストが全く違います。加工もし辛く桁違いでものによっては三桁高いと思います
安い黒鉛板を何回も取り替えて使った方が経済的です
51 :
名も無きマテリアルさん :02/08/31 22:02
>>47 >第一世代燃料電池の電極
スレの流れと関係無いんですが、第一世代って何ですか?
アルカリ溶液型?
52 :
名も無きマテリアルさん :02/09/01 08:29
53 :
名も無きマテリアルさん :02/09/01 08:35
>>50 AFのグラファイトるつぼは、SiCで酸化を止めてるけどね。
確かに高い。
>52
ありがd・・・
と言いたいところだけど、そんな怪しげなサイトを
持ってきてもらっても・・・。表にはMCFCもある
けど認識されていないみたいし、アルカリ型なんて
知らないんだろうな。でも、まあ各種状況から判断
するとリン酸型ですかね。確かにc/cじゃ表面積が
足らないかも。
>>53 AFって? 肛姦?
55 :
名も無きマテリアルさん :02/09/01 22:46
>>54 Atmospheric Furnaceの略称だけど。
何か、void氏みたいなレスだねえ。
>>54 各種状況から判断せんでも、単純にリン酸型と書いてあるだろうが
>確かにc/cじゃ表面積が足らないかも。
お前は馬鹿か。知ったかぶりをするな
>56
>単純にリン酸型と書いてあるだろうが
いやいや、
>>47 および
>>52 の怪しげなリンクじゃ、
>>47 が何を指しているのか分らんよ。あんたは
>>52 だと思うが、
>>47 (=40)氏でもあるのか? もしそうなら、最初からそう
言えば良いだけ。違うなら怪しげなサイトを持ってくんなよ。
>お前は馬鹿か。知ったかぶりをするな
別に馬鹿じゃないけど。じゃ理由を教えてよ。
(^^)
59 :
名も無きマテリアルさん :03/03/08 22:08
C/C Composites使え根
60 :
名も無きマテリアルさん :03/03/11 11:09
○クロスってどうなった?
(^^)
62 :
名も無きマテリアルさん :03/04/08 16:15
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・) < イイ!!
/, / \_________________
(ぃ9 |
/ /、
/ ∧_二つ
/ /
/ \ ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /~\ \ ( ・∀・) < イイ!
/ / > ) (ぃ9 ) \_______
/ ノ / / / ∧つ
/ / . / ./ / \ (・∀・) イイ!
/ ./ ( ヽ、 / /⌒> ) ゚( )−
( _) \__つ (_) \_つ / > (・∀・)イイ!
玩具/AV買うならココでつよーーーーーーー
http://lovetec-jp.com/
65 :
名も無きマテリアルさん :03/04/10 10:17
(^^)
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP) このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。 画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。 この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。 任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
72 :
名も無きマテリアルさん :03/07/20 14:02
裏2ちゃんねるへの行き方 1.書き込みの名前の欄に「&rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo」 と入れる。 3.本文に ura2ch-news#loli と入力して、書込みボタンを押します。 4.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ」に変わればばOKです
∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
75 :
名も無きマテリアルさん :04/01/17 18:56
C/Cコンポジットの耐酸化対策にはどのようなものがありますか?
76 :
名も無きマテリアルさん :04/01/17 22:21
何も無い
77 :
名も無きマテリアルさん :04/01/18 08:38
78 :
旧式(老)先生 :04/01/18 12:44
>>15 >動摩擦係数が、1以上だとブレ-キ材としてはまずいのですか?
原理だけで言えば、『不味い』と言うことは無い。
「摩擦係数が大きい」と言うのは、小さな力で大きな制動力を発生するので、
かえって好都合と言える。
ただし、「摩擦係数が大きい材料」は、「鳴きなど」が発生しやすい場合が、
往々にして多くなる。
その原因は、『粘着』や『凝着』による場合が多いと思われる。
79 :
旧式(老)先生 :04/01/18 12:54
>>17 >絶対無い、すなわちμ>1の材料なんてどう考えても存在しない
「材料屋さん」と言うのは、機械工学が分かってない人が多いようだね。
確かに「純粋な摩擦」のみで、μ1以上のものを探すのは困難だけれど、
『存在しないとか、不可能だ、』と言う考え方は、完全に間違っている。
「純粋な摩擦係数」とは、押さえ付けた力に比例し増える抵抗の部分を
言い、「粘着力」や「凸凹による引掛かり」による抵抗力は含めないが、
この考え方は論理的過ぎて、実用的ではない。
実際に使われる「摩擦係数の定義」は、応用される場面に応じ様ざまで、
「粘着による抵抗力」や「凸凹の引掛かりによる抵抗力」を含めた値を、
全部まとめ、「摩擦係数」と呼ぶ場合の方が多い。
「押さえ付ける力」と「摩擦で発生する滑りの抵抗力の比」を、単純に
「摩擦係数」とするなら、その中の「粘着力」や「凸凹による引掛かり」
の抵抗力の部分を、分けて別に考えることは、実用的では無いし不可能。
例えば、「粘着力」や「凸凹による引掛かり」を利用したタイヤなどは、
特に大きな摩擦力を必要とする「、ドラッグレースのタイヤ」などで、
「摩擦係数=2.0程度」のものも存在することからも、それは分かる。
一般の「ゴム類」などでも、「摩擦係数が1以上」あるものも多いはず。
この下のは、金属の場合だが、「μ1以上の値」が書かれている。
「トライボロジー」
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/et6jiyuudo/masatu.PDF (3ページ目)摩擦係数
金属組み合わせ 摩擦片 摩擦面 摩擦係数μ
同種純金属どうし Ag Ag 1.4
80 :
pl262.nas921.miyazaki.nttpc.ne.jprlo :04/01/18 14:02
ura2ch-news#loli
81 :
名も無きマテリアルさん :04/01/18 17:43
82 :
名も無きマテリアルさん :04/01/21 03:28
83 :
名も無きマテリアルさん :04/12/09 21:47:12
東洋炭素のC/C201にR1を含浸させたものがあるのですが、 400度以下の雰囲気内で、この含浸というのはそんなに効果があるものなのでしょうか?
用途は摺動で、R1含浸によって対酸化性、対磨耗性を謳っているみたいですが。
a
a
a
a
a
a
a
a
7 NG 8 9 NG A B NG C D NG E F NG
96 :
名も無きマテリアルさん :2005/10/10(月) 17:05:36
すげーな!
98 :
名も無きマテリアルさん :2005/10/10(月) 17:05:38
99 :
名も無きマテリアルさん :2005/10/10(月) 17:05:40
100 :
名も無きマテリアルさん :2005/10/10(月) 17:05:41
>>94 同意絵ウェウェウェウェウェっうぇっうぇうぇうぇうぇうぇうぇwwww
102 :
名も無きマテリアルさん :2005/10/10(月) 17:05:42
>>94 NG
NG
NG
NG
NG
NG
NG
NG
NG
NG
NG
NG
NG
NG
NG
NG
NG
NG
NG
103 :
名も無きマテリアルさん :2005/10/10(月) 17:05:42
104 :
名も無きマテリアルさん :2005/10/10(月) 17:05:46
105 :
名も無きマテリアルさん :2005/10/10(月) 17:05:47
106 :
名も無きマテリアルさん :2005/10/10(月) 17:05:47
107 :
名も無きマテリアルさん :2005/10/10(月) 17:05:48
109 :
名も無きマテリアルさん :2005/10/10(月) 17:05:50
110 :
名も無きマテリアルさん :2005/10/10(月) 17:05:50
>>94 7 NG
8
9 NG
A
B NG
C
D NG
E
F NG
同意
111 :
名も無きマテリアルさん :2005/10/10(月) 17:05:50
112 :
名も無きマテリアルさん :2005/10/10(月) 17:05:50
>>94 よくわからんけどオマイは正しいと思うYO!
113 :
名も無きマテリアルさん :2005/10/10(月) 17:05:51
114 :
名も無きマテリアルさん :2005/10/10(月) 17:05:51
115 :
名も無きマテリアルさん :2005/10/10(月) 17:05:51
116 :
名も無きマテリアルさん :2005/10/10(月) 17:05:51
>>94 だよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
118 :
名も無きマテリアルさん :2005/10/10(月) 17:05:53
119 :
名も無きマテリアルさん :2005/10/10(月) 17:05:53
>>94 ハゲドウ
俺も実は9はNGだと思ってたんだ
120 :
名も無きマテリアルさん :2005/10/10(月) 17:05:55
122 :
名も無きマテリアルさん :2005/10/10(月) 17:05:55
123 :
名も無きマテリアルさん :2005/10/10(月) 17:05:56
124 :
名も無きマテリアルさん :2005/10/10(月) 17:05:57
125 :
名も無きマテリアルさん :2005/10/10(月) 17:06:00
128 :
名も無きマテリアルさん :2005/10/10(月) 17:06:11
129 :
名も無きマテリアルさん :2005/10/10(月) 17:06:12
131 :
名も無きマテリアルさん :2005/10/10(月) 17:06:14
NGwwwwwwwwワロすwwwww
133 :
名も無きマテリアルさん :2005/10/10(月) 17:06:15
134 :
名も無きマテリアルさん :2005/10/10(月) 17:06:22
>>94 かまってほしいのか?だったら壁にでも話してろよ
135 :
名も無きマテリアルさん :2005/10/10(月) 17:06:23
136 :
名も無きマテリアルさん :2005/10/10(月) 17:06:27
137 :
名も無きマテリアルさん :2005/10/10(月) 17:06:29
138 :
名も無きマテリアルさん :2005/10/10(月) 17:06:34
140 :
名も無きマテリアルさん :2005/10/10(月) 17:06:46
141 :
名も無きマテリアルさん :2005/10/10(月) 17:06:57
143 :
名も無きマテリアルさん :2005/10/10(月) 17:07:23
145 :
名も無きマテリアルさん :2005/10/10(月) 17:07:39
あれ?俺の意見てそんなにすごかった?
146 :
名も無きマテリアルさん :2005/10/10(月) 17:08:14
いやいや 俺の意見だろ
147 :
名も無きマテリアルさん :2005/10/10(月) 17:08:24 BE:274914465-##
148 :
9 NG :2005/10/10(月) 17:08:54
俺が本物
おれの偽者がいっぱいいるな
150 :
CHANPU CHINKO :2005/10/21(金) 20:36:01
H先生、昇進おめでとうございます。
151 :
名も無きマテリアルさん :2005/10/21(金) 20:44:42
H先生の弟子達(K先生とか)、もしくわ、アメ軍(空軍)、フランス系の論文 で探すとたくさん出てきます。
FRPの質問はここでイイですか?
155 :
名も無きマテリアルさん :2007/08/14(火) 03:11:56
クエン酸で溶かせばいい。
156 :
名も無きマテリアルさん :2009/07/27(月) 14:41:34
複合材は軽量、不錆性、高ヤング率等利点が多いが、耐衝撃性は金属材料に劣る。 その為、当初、Hyfilという複合材のファンブレードを使用していたロールスロイスplcの RB211ターボファンエンジンはバードストライク試験に合格できず、新たにチタン製の ブレードで開発をやり直す事になり、手間取っている間に資金繰りが悪化して 1971年に倒産してしまった。その為、RB211エンジンを搭載予定だったロ社の トライスターの開発も遅延し、ライバルのDC-10に大きく遅れをとることになった。 販売において焦ったロ社は形振り構わない販売攻勢に出て政界工作を行った。
157 :
名も無きマテリアルさん :
2009/12/06(日) 12:16:58 あげ