粘弾性論について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無きマテリアルさん:2001/05/11(金) 14:38
クリープ特性と応力緩和特性が同時に作用しているモデルの解析、
できる人いる?
2名も無きマテリアルさん:2001/05/12(土) 02:36
初心者なのですが、「クリープ特性」と「応力緩和特性」とは、
具体的にはどのようなことを指し示しているのでしょうか。

良かったら、教えて下さい。
3名も無きマテリアルさん:2001/05/13(日) 12:44
できるぞ。
...って答えたとした場合、君は何をどうしたいの?
4あるケミストさん:2001/05/13(日) 23:16
できるんだったら おいらにもおしえてください
まっくすうえる と ふぉーくとできんじするじゃないですか?
けど クリープ中にも応力の緩和が起きてる  ん? あれ そうなのか
5名も無きマテリアルさん:2001/05/14(月) 02:37
いいんぢゃない?
6名無し素材:2001/05/15(火) 22:47
(●´ー`●)<ここにいるべさ
7名も無きマテリアルさん:2001/05/15(火) 22:52
クリープ・・・一定応力下での材料の歪み変形。
応力緩和・・・一定歪み下での材料内部の応力減衰。

ゴム領域〜終端領域にかけての動的な粘弾性曲線からの解析が一番なのでは?

(●´ー`●) <あたいの修論思いだすべ
8名も無きマテリアルさん:2001/05/15(火) 23:31
すいません。もすこし詳しく教えていただけますか?
9名無し素材:2001/05/16(水) 23:06
クリープは長期的に見た材料変形を議論するもの。
応力緩和は割と短時間で起こる材料内部の緩和現象を議論するもの。
時間スケールを区切ってその各々での粘弾性現象を解析するのさ、
つまり一本のマスターカーブからその知見は得られるハズだべ。
10名無し素材:2001/05/16(水) 23:14
更に言うなら、
(●´ー`●)<損失弾性率やtanδのスペクトルから見るのが早いべさ

理論的に考えるなら・・・テキスト参照されたし。
私のバイブルは「フェリーの粘弾性」。。。
11名も無きマテリアルさん:2001/05/20(日) 22:17
粘弾性測定装置使ってますか?
レオメトリクス?
ハーケ?
12名も無きマテリアルさん:2001/07/02(月) 01:32
age
13名も無きマテリアルさん :2001/07/02(月) 07:57
固体材料(金属、セラミックス)のクリープ・
応力緩和の話しと、溶液系のレオロジーの話し
がごっちゃになってる気がするけど、それはそ
れで良いのかな?
14名も無きマテリアルさん:2001/07/05(木) 01:26

レオロジーは物質の変形と流動を扱う学問です。
15名無し素材さん:01/10/10 21:27
>>13
粘弾性は粘性と弾性で「粘弾性」なので、
ごっちゃになって良いのです。

極論すれば水も金属も粘弾性体。
我々人間の持つ時間スケールが粘性体であるか弾性体であるかを決めているわけです。
水から見た場合、我々人間は立派な弾性体・・・
金属から見た場合、我々人間は軟弱な粘性体・・・
・・・ってことです。

それを客観的に捕らえたのが「緩和時間:τ」で、
粘弾性理論の基幹的概念です。

最近、この粘弾性論を疎かにした輩が増えているようですが、
材料設計において基本的な知見だと思われますので、
皆様、是非お勉強なさってください。。
16名も無きマテリアルさん:01/10/11 17:05
教科書の引き写しみたいな文章が多くてアツい議論ができんな。
17名も無きマテリアルさん:01/10/12 10:16
>>14-15
13だけど、俺が言いたかったのは1が金属・セラミックス
の高温クリープで話しを振っているように見えたのだが、
そのようになっていないので書いてみただけ。

>>15
>粘弾性論を疎かにした輩が増えているようですが...
って例えばどんな事?気になるなぁ、教えて。
>>17
あんたみたいな輩が増えてるって事でないの?(ワラ
19名も無きマテリアルさん:01/10/13 05:37
>>18
17だが、そう言われてもよく分からん。
>>15を見るに、「粘弾性論を疎かにする」が故に何か
問題が起きたり、ある現象について違う解釈をしてい
る等の不都合が起きているという意味に取ったんだが、
そうであればそれが何かを教えて欲しいんだよ。

くだらん煽りはツマランぞよ。半年間ROMってなさいって。
20WH:01/10/19 10:37
はじめまして!!!おしえてほしいことがあります。
金属ガラスのバルク材のクリープ圧縮試験なんですが、直径2.5mmなんですが、高さをどれく
らいにすればよいかということと、平行のだしかたがわかりません。応力は1MPaでやろうと
思っています。どうかおねがいします。
おしえてください。
21名も無きマテリアルさん:01/11/09 01:54
高粘度溶液ペースト系の粘弾性測定装置ってどこのが良いの?
近々導入予定なんだけど。
おしえてクレクレ
22名も無きマテリアルさん:01/11/09 03:15
こういう固体力学の問題は材料物性板よりは
機械板やシミュレート板のほうがベタかも。
1が計算屋ならね。ちなみに私は実験屋。

>>20
直径と同じくらいがいいんでない?。
研磨(ラッピング)ジグ使ってる?
23handa:03/05/03 21:36
初めまして、半田がよじれちゃって悩んでます。
クリープではないかと思っていますが、
半田の変形についてくわしい人ご教示下さい。
24名も無きマテリアルさん:04/04/03 20:37
このスレまだ生きてる?
2524
別の板の者なのでよくわからないのですが、
ある物質の粘弾性挙動を解析するときに、
ばねとダッシュポットをどのくらい組み合わせるものなのでしょうか?