セラミックス

このエントリーをはてなブックマークに追加
20951
高融点1800℃、高硬度であり電気伝導性を有し、耐食性に優れる材料の使用用途は
どこにありますか?
加工のしやすさはどうよ?
高硬度ってどの程度?
導電性もどのくらいの値よ?

数値を使って示してくれい.
211あぼーん:あぼーん
あぼーん
212あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>209
セラミックスの話だよね。
融点1800℃は高融点なんて言えないな。
耐食性って何に対してあるの?
酸・アルカリの溶液?塩水?それとも(例えば)ハロゲンガス?
その他の特性も>>210氏が言っているようにできれば数値が欲しいところ。

藻前さんの言っている耐食性ってのが不明だが、SiCを初めとする
カーバイド、ZrB2を初めとするボライド、 LaCrO3,LaMnO3,LaCoO3
なんてのがそういう特性を持つ材料だけど。 
214213:03/04/02 01:03
>>209
>>213は藻前さんの答えになっていなかったかも知れないが、
言いたかったのは、そんな特性を持つ材料はありふれている
という事と特に際立った特性(藻前さんの挙げたものでも
良いし、その他の特性でも良い)がないと特定の用途には
使えないよって事。
21551:03/04/02 01:31
電気抵抗は10の−4乗〜10の-3乗(Ωcm)程度で 耐食性はCr3C2やCr2Nと同様
です。曲げ強度が170MPa程度でしょうか。これって硬いのかな。。。
216名も無きマテリアルさん :03/04/02 03:29
>>215
Cr(C,N)系のバルク焼結体か。だとしたら比較的硬いでしょ。
焼結はSPSなんかでやってるの?あるいはHIP?
つうか君自身が研究しているんだったら、君自身何に使えると思う?
あるいは、他のセラミックスに比べてどんな際立った特徴がある?

同様の質問をTi3SiC2系のバルクをやっている香具師にも訊きたい。

話は変わるが、藻前さん他のスレにもいろいろ書いてるようだが、
もうちょい勉強する事(専門用語の使い方でレベルが知れる)と
ちゃんとした文章を書けるようにならんと就職できんぞ。
あと言うまでもなくCr系蒸気(Cr蒸気,酸化物だとCrO3蒸気,
炭窒化物は何かな。蒸気圧が高いから焼結時に大量に排出される
でしょ)は非常に有害だから。
217210:03/04/02 10:59
曲げ強度で硬さは評価できんよ.ビッカース硬度とか提示してくれい.
21851:03/04/03 00:45
Cr(C,N)系のバルク焼結体。焼結は常圧で行っています。
私は、酸化雰囲気下で使用する発熱体を考えているのですが。。。
酸化されれば表面にCr2O3ができるわけで、Cr2O3の耐食性を活かして
どこかに応用できなでしょうか?
219216:03/04/03 01:17
>>218
市販されており広く使われているLaCrO3系発熱体と同じ理屈
だと思うのだが、LaCrO3系発熱体に比べ利点があるのかい?

そもそも君は融点が1800℃と言っているが、その系は昇華する
から融点無いでしょ。それとも空気中で部分酸化した場合の融点の話?
いづれにしろ1800℃で溶けるんなら高温発熱体としても使いにくいし。

あと常圧焼結してるんだったら焼結密度がそんなに高くないでしょ。
だから曲げ強度が極端に低いんだな。焼結助剤使っている?
22051:03/04/03 02:13
LaCrO3系発熱体に比べれば 安価なことくらいでしょうか・・・
他の酸化物と複合化させまして、相対密度は93%程度でしょうか。
Cr2O3は蒸発しますが それを抑制した場合のはなしです。Cr(C,N)系は
1800〜1900度の融点だそうです。
発熱体以外にないでしょか?
221名も無きマテリアルさん :03/04/04 02:04
特殊な粉末を使って、おまけに不活性雰囲気(だよね)で
焼成して安価になるわきゃないと思うのだが。
つうか、質問と答えで話が噛み合ってないね。
22251:03/04/05 00:16
すいません。。。やはり 耐食性を活かして何かないでしょうか?
だからさ、耐食性って何に対する耐食性なんだよ。
22451:03/04/05 14:59
Cr2O3ですから耐スラグ侵食性です。。。
何か話が見えなくなってきたなぁ。
Cr(C,N)のバルク焼結体でしょ。
酸化雰囲気で使えば表面が酸化されてCr2O3膜ができるんだろうけど、
そんなもの薄いから耐スラグ侵食性には意味無いんじゃない?
つうか、耐スラグ侵食性と言っている段階で、
用途は耐火物ですと自分で言っているようなものだと思うが。
226あぼーん:あぼーん
あぼーん
227あぼーん:あぼーん
あぼーん
228humei:03/04/05 22:20
そうですね・・・次世代型廃棄物処理システムとして注目されている
ガス化溶融炉システムに使用できる箇所はありませんか?
22951:03/04/05 22:22
次世代型廃棄物処理システムであるガス化溶融炉システムに
使用できる箇所はありますか?
humeiと51は同一人物なのか。
言葉の使い方に関して注意されてたのに、何も変わってないなぁ。
>230
前々からミエミエだったよ。

>229
自転車女に気をつけてな。
232名も無きマテリアルさん :03/04/06 09:39
>>229
ガス化溶融炉に耐火物が要るかどうか(多分要ると思うけど)、
どのような特性を持つ耐火物が要るか知らない。だけど、
その事とCr(C,N)バルク焼結体とどういう関係があるんだい?

既存の耐火物っていろいろあるよね。もちろんクロミア系の
耐火物もあるよね。例えば、(本当にこうなるか知らんが)
Cr(C,N)を骨材にすると耐スポーリング性が極めて向上する
とかさ、何か他のとんでもないメリットがありますとか言う
なら分かるよ。

発熱体として使うにしても、CrNでも良い訳じゃない? 
Cr(C,N)焼結体(自立体あるいは他の基材に印刷されても良い)
を使う意味は何があるんだよ。例えば(知らないけど)
使用中の粒成長が抑制されて長寿命になりますかとかさ。
233名も無きマテリアルさん :03/04/06 09:40
---- つづき ------------------
とにかく、ある材料を何かの用途に使おうとする場合、または
その用途を探そうという場合は、その材料特有(他の材料には
ない)の特性をまず示さないといけないんじゃないのか?

研究室の仲間や君の指導教官のY教授ときちんと議論したまえ。

P.S.
用途は何があるか?という質問がこの話題の起点になっている
ので上記のような展開をしてるけど、大学の研究なんて実用化
というより、新しい概念・新しい手法・材料以外の他分野との
融合分野などを創出すべきじゃないのかな。もちろん実用化の
研究もやって良いのだが、その前に創造性・自主性があり、
論理的な議論のできる人材を育成してもらいたい。(皮肉)
自転車女っつーことは名古屋か。
他のスレでは「3流の工業大学」という言葉が出てきたな…。

ふむ。
私が知ってるあそこの学生さん達は能力あるし、仕事もきっちりこなす
人ばっかなんだが。
ちょっとがっかりだな。
Y教授も退官間際に大変そうだな…